名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で住みやすい場所を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で住みやすい場所を教えてください。
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2017-02-19 11:47:57
 削除依頼 投稿する

千葉在住の東京勤務でしたが、この度愛知県への転勤がきまりました。夫婦と幼児二人の4人家族です。共働きのため、一人は名古屋駅中心部へ、一人は豊田本社付近へ通勤します。
そこで、名古屋中心部と豊田への両方の通勤を考慮しつつ、便利で快適に暮らせる住みやすい場所を教えて頂けないでしょうか?
妻の保育園の送り迎えや両親が都内から来やすいことを考えると、中間に住むよりも名古屋よりの方が良いと感じています。車も持っていきます。アドバイス宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2016-08-26 00:45:02

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋で住みやすい場所を教えてください。

161: 匿名さん 
[2016-08-30 13:58:57]
みなさん文句ばかり言ってる変なのは無視していきましょうねー
162: 匿名さん 
[2016-08-30 14:08:24]
>>161 匿名さん

指摘している方々の方が真っ当だと思うけど。
図星じゃ何か困るの??
163: 匿名さん 
[2016-08-30 14:09:29]
一部の方の表現は兎も角として(笑)
164: 匿名さん 
[2016-08-30 14:19:08]
だから転勤なら会社と相談しないとラチあきませんよ
なにかってなこと言ってんの
社宅無くても社命なら住宅だって対応するだろ
かってに引っ越して住宅見つけろなんて会社無いよ
どんだけ零細企業なの?
165: 匿名さん 
[2016-08-30 14:52:50]
年寄の寝言
166: 匿名さん 
[2016-08-30 14:59:27]
>>160
スレ主は男性です。
167: 匿名さん 
[2016-08-30 15:05:09]
社宅→会社で調整
借り上げ→自分で決めて会社が契約
既定の金額補助→自分で決めて会社に申告

いろいろあります

転勤前にあいさつに来た際に自分で不動産屋を回ってサクッと決める人もいれば
転勤後もしばらくホテル住まいまでしてゆっくり決める人もいます

いろいろいます

これだけいろんな会社はあるんですから色々あって当たり前です
168: 匿名 
[2016-08-30 15:54:07]
>>167 匿名さん

じゃあワガママな嫁のために旦那が名古屋で何とか探せないかと奔走している訳だ。嫁思いのよくできた旦那だね。
169: 匿名 
[2016-08-30 15:55:44]
>>167じゃなくて166への返信です。訂正します。

170: 匿名さん 
[2016-08-30 16:00:56]
単身赴任のほうがいいじゃないの
めんどくせー嫁
171: 匿名さん 
[2016-08-30 16:30:32]
単身なら独身寮用意してもらえばいい
トヨタ系なら食事も用意してくれると思う
172: 匿名さん 
[2016-08-30 17:46:55]
旦那だけが豊田勤務に決まってるんなら
普通はまず三好ヶ丘をメインにして、比較として他を探す
15分に一本の電車は心もとないが、30分で市内中心部にはつけるので、仕事はなんとかなる。
子育てにしても、ここの学区は愛知県内トップなんだし

あとは交渉で、赤池平針にするか、植田にするか
旦那を譲歩させ、高級住宅地と言われる八事いりなか御器所にするか

八事と言えば、普通の人なら
良いところに住んでますねぇ
と言われる


173: 匿名さん 
[2016-08-30 17:59:49]
トヨタ勤務であれば
豊田中心部、岡崎、刈谷、三好ヶ丘(&浄水)
ここが最初の候補地になるが、気を付けなればいけないのは、高校が三河地区になる
公立なら岡崎や刈谷という話になってくる

日清の米野木より名古屋側であれば、尾張地区になって、旭ヶ丘や向陽にいける

三好ヶ丘浄水の親御さん方は、公立はあまり気にせず
距離の近い南山や東海、海陽に中学からいかせてるみたいだけど
残りの大半は三河地区の公立になる
174: 匿名さん 
[2016-08-30 18:13:20]
三好ヶ丘の問題は他にもあって
中学の時点で、南山や東海、名古屋付属、海陽にかなり流れるが、ここは私学にいきたい連中がそのまま流れるが

公立高校は上位が多過ぎて内申が足りなくなること
学力があるのに内申が足らず岡崎や刈谷にいけない
内申難民が大量発生するので、あまりいい学区も考えものらしい
175: 匿名さん 
[2016-08-30 18:15:52]
スレ主さんは、東山線がどうしてもいいみたいなので、どうせなら覚王山や星ヶ丘にしてしまえばいいのでは?

旦那さんは頑張って豊田にいけばいい
どうせなら、トップを目指して
誰もが羨む覚王山です
176: 匿名さん 
[2016-08-30 18:16:01]
転勤って10年スパンなんだ…。
大変だね。
177: 匿名さん 
[2016-08-30 18:19:10]
転勤族割合が一番高い星ヶ丘や長久手がいいんじゃないんですかね?完全に転勤族の街ですし
やっぱり同じ境遇の人が多いと、いいことも多いですよ
178: 匿名さん 
[2016-08-30 18:57:31]
>>173>>174
子供が高校受験になる頃には再度転勤になってるはずなので高校は考慮しなくてOKの模様

>>175
>東山線がどうしてもいいみたい
それは思い込み
179: 匿名さん 
[2016-08-30 19:49:19]
社員仲良く社宅で暮らせよ、買うことないわ。
もし社宅無くても会社が用意するのが普通だろ。
家賃補助も半分くらいあるんじゃない。
地域は会社指定だろうね、交通費払うのも会社だから。
180: 匿名さん 
[2016-08-30 20:00:17]
自分が選んだ所に住みたいと思ってるから聞いてんじゃないの?
それを会社に聞けとかくだらん回答するぐらいなら見なきゃいいじゃん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる