名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で住みやすい場所を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で住みやすい場所を教えてください。
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2017-02-19 11:47:57
 削除依頼 投稿する

千葉在住の東京勤務でしたが、この度愛知県への転勤がきまりました。夫婦と幼児二人の4人家族です。共働きのため、一人は名古屋駅中心部へ、一人は豊田本社付近へ通勤します。
そこで、名古屋中心部と豊田への両方の通勤を考慮しつつ、便利で快適に暮らせる住みやすい場所を教えて頂けないでしょうか?
妻の保育園の送り迎えや両親が都内から来やすいことを考えると、中間に住むよりも名古屋よりの方が良いと感じています。車も持っていきます。アドバイス宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2016-08-26 00:45:02

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋で住みやすい場所を教えてください。

81: 匿名さん 
[2016-08-28 23:43:09]
なーんだ 社宅制度もない零細企業のヒラ社員か
どこでもいいからアパート探せばいい
82: マンコミュファンさん 
[2016-08-28 23:44:10]
>>76 匿名さん

9月中旬頃に現地に行って住居を決めたいです。
83: マンコミュファンさん 
[2016-08-28 23:47:56]
>>77 匿名さん
保育園環境が良い駅の情報があれば教えてください。
84: 匿名さん 
[2016-08-28 23:51:42]
>>82 マンコミュファンさん

奥さんの想定される職場の至近。
それ以外の選択肢があるなら、
敢えてそうしない理由がないと得心ゆかぬ。

あ、スレ主は
【名古屋圏】どこに住みたいですか?
のスレに一度も書き込んでいない。
でOK?
85: 匿名さん 
[2016-08-29 00:06:18]
>>83 マンコミュファンさん

いや、環境云々なんて生易しいことじゃなくて。
子供に何かあった時、可能な限り最短で駆けつけるとかいう意識は無いの?

悠長に中間地なんて質問している様が同じ子を持つ親として度し難い。
86: 匿名さん 
[2016-08-29 00:38:07]
環境云々
生易しいこと
悠長に
度し難い


文句言いたいだけ
87: 匿名さん 
[2016-08-29 00:40:28]
>>75
時間が同じ?藤が丘が???
豊田勤務の相方に乗り換え何回させる気?

自動車で名東区をでるのに毎日渋滞
豊田勤務の相方を過労死で殺す気ですか?
88: 匿名さん 
[2016-08-29 00:44:59]
藤が丘にどんなブランドがあるのかいまいち意味が分かりません。なぜ藤が丘と八事??
まさか相方にリニモと愛環乗せる気ですか?

そもそも住宅地として八事とは勝負になりません

そんな藤が丘なんて豊田から遠くに住まわれるのなら
星ヶ丘や覚王山でもいいのでは?これなら、八事との比較にもなります

ご自分が東山線を、使われたいのですか?
豊田勤務で東山線は無しでしょう
89: 匿名 
[2016-08-29 01:25:25]
>>84 匿名さん

【名古屋圏】どこに住みたいですか?
のスレに一度も書き込んでいない。
でOK?

なぜそんな事にこだわる?笑
90: 匿名さん 
[2016-08-29 06:48:16]
>>66 匿名さん

『実るほど頭を垂れる稲穂かな』

君にこの言葉を贈ろう。
器が小さく人物も悪い哀れな君に。
91: 匿名さん 
[2016-08-29 07:49:26]
ただ単に文句言いたい人種。こういうのにはなりたくないねぇ。いろいろ事情があるってそんなこともわからないものかね。
分譲マンションの掲示板にいるってことは20歳そこらじゃなくて30台40台でしょ?
世も末ですわ。
92: 匿名 
[2016-08-29 09:10:25]
名古屋方面押しばかりですが岡崎市推薦しておきます。豊田市へ通勤する場合、駅からのアクセスがいいなら愛知環状線を利用すれば30分程度で行けます。ただ駅からのアクセスがあまりよくない地域なので(基本ここら辺の地域の人は日常的に電車じゃなくて車を使用します )岡崎市からは車で40~50分かけて通勤するのが一般的です。
名古屋には名鉄かJRで30分弱で栄だったら金山で乗り換えて40分程度です。距離的には三好や藤ヶ丘より離れていますがアクセスがいい街なので両方(豊田 名古屋)まで適度な通勤時間で行けます。市内には両方に多数の人が通勤してますよ。
ただ岡崎市と一口に言ってもかなり広範囲です。アクセスがいい場所はだいぶ限られます。豊田市だけだったら岡崎市の北側の地域がいいと思いますが、名古屋まで行くには名鉄の東岡崎駅かJR岡崎駅付近じゃないとアクセスは不便です。

東山沿線や八事や藤ヶ丘など確かに転勤族に人気の地域ですがいずれも名古屋市内付近の通勤に限られた場合じゃないですか?豊田市まで通勤するなら豊田市付近で探すのが普通。不思議と豊田市付近を押す書き込みが少ない。
なんか名古屋付近しか知らない人が書き込みしている感じがしてしまいますが…
そもそもトヨタ関係で車に携わる職業なのに車よりも電車中心に考えている時点で違和感を感じます。電車は飲み会の時に使用するぐらいで普段は車中心という人が大多数の地域ですよ。
93: 匿名 
[2016-08-29 09:50:24]
マンションコミュニティで東山線沿線や藤ヶ丘付近を押す書き込みやスレが多数過去にありました。結局このスレも同じ書き込みになってしまいそうですね(笑) 豊田市へ通勤という設定なら普通三河地域で物件を探すと思いますよ(笑)
94: マンション検討中さん 
[2016-08-29 10:45:42]
>>93 匿名さん

だからこんなスレを立てることがおかしいし、わざとらしい設定との疑惑。
本当だったとしても、スレ主もそんな個人的なことをマンション検討版にわざわざ立てることが図々しいと思わないのかね?
雑談板へ行ってください!
95: 匿名さん 
[2016-08-29 10:59:28]
だってスレ主さん関東の人なんでしょ?愛知の事情が分からないからここで聞いてるんじゃないの?
96: 匿名さん 
[2016-08-29 11:32:13]
>>92
>不思議と豊田市付近を押す書き込みが少ない。

>>93
>豊田市へ通勤という設定なら普通三河地域で物件を探すと思いますよ(笑)


前提として嫁が名古屋中心部界隈に勤務、旦那が豊田勤務、小学校入学前の子供あり、の設定だから。


>>92は書き込みが少ないとの疑問を持ちながらも自らは豊田と名古屋に言及してるから理解は出来る。

>>93は豊田勤務だから三河で探すとか、話の根本を理解してないので論外。
97: 匿名さん 
[2016-08-29 11:41:51]
市内ならギリギリで平針、豊田勤務の旦那の負担はでかい名古屋市にこだわらず尾張地区の高校に行かせたいなら、153 号にすぐ出られる赤池

でも、トヨタ勤務なら
そもそも中学から南山や東海に行かせるから何も問題はないって人も多いから、三好ヶ丘を選ぶ人が多い

名東区などとは縁もゆかりもなくなるが
市内勤務でも名駅しか用はないよって人は
岡崎や刈谷に住んで、そこから豊田にいく人と
名駅に私鉄でいく人も多い

八事いりなかは
豊田勤務では負担がでかくなる
153号までが混む上に遠い

そして、藤が丘は絶対に候補に上がらない
98: 匿名さん 
[2016-08-29 11:43:29]
>>96 匿名さん

その設定で中間地というのに無理がある。
保育園と母親の距離、時間を考えれば、
母親方の勤務地周辺しか現実解が無い。

どんな勤務形態で就活する気なんだろうね?
99: 匿名さん 
[2016-08-29 11:55:52]
>>98
世間は広いので「母親の勤務先付近にしか解がない」とは思わないが
昨日からの98の主張は賛成反対別にして一定の理解は出来る。

その点、>>93は「豊田に勤務」しか読み込めてないので救いようがない。
100: マンコミュファンさん 
[2016-08-29 12:27:41]
>>88 匿名さん
なぜか?については、東山線が転勤族に人気だと思われること、東山線沿いで通えそうな駅だと藤ヶ丘駅ではないかと感じたことです。八事と比較したくても、両方全く知らない土地で分からないので、具体的に教えて欲しいです。
なぜ、無しなのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる