三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 野々下
  6. 1丁目
  7. パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-23 21:05:24
 削除依頼 投稿する

パークホームズ流山セントラルパーク契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590164/

所在地:千葉県流山市野々下1丁目163番10他(従前地)(地番)
    千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2016-08-26 00:19:35

現在の物件
パークホームズ流山セントラルパーク
パークホームズ流山セントラルパーク
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
総戸数: 341戸

パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕

1401: 入居済みさん 
[2020-07-23 10:47:25]
三井の2年目点検が再開したのではないでしょうか。
1402: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-23 11:28:00]
マスクせずにstudy room使うとかありえないわ!しかも咳してるし(怒)。管理人さんに注意をお願いしたけど、徹底されるのか…
1403: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-14 08:38:31]
>>1402 住民板ユーザーさん1さん
スタディルームでエアコン全開で扉全開の人がいますね。別に良いのですが、電気代は管理費ですので、無駄な気がします。
1404: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-20 07:39:41]
ここではなく、マンションの掲示板やエレベーター前の看板にすでに注意がありましたが、今朝6時ごろ、南側のベランダでタバコの臭いがしました。今朝だけでなく、何度か同じ時間帯にベランダで臭います。周りの部屋の洗濯物に匂いがつきますし、非常識なのでやめていただけないでしょうか?たぶん1人のことですが、これを読んで気づいてくだされば幸いです。 
1405: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 21:24:12]
>>1404 住民板ユーザーさん3さん
マンションの周りでもタバコ吸ってる人いますね。まさかポイ捨てしてないとは思いますが。
路上ではなく家の中でお願いしたいものです。
1406: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-22 17:37:38]
>>1405 住民板ユーザーさん

マンションの周りで吸い殻をよく見ますね。せめてマナーは守ってほしいですね。
1407: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-22 21:40:51]
>>1405 住民板ユーザーさん
ポイ捨てしている所を何度も見ていますがやっぱり住人ですよね。

住人ではない事を信じたいですが・・・
1408: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-24 20:57:44]
>>1407 住民板ユーザーさん6さん
喫煙は家の中でお願いしたいものです。
1411: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-01 20:54:32]
>>1394 住民板ユーザーさん1さん

入居時の重量と現在の重量の制限が違うと伺いました。
入居時は車両総重量、現在は車重となっているようです。
なので、オーバーしているように感じる方もいらっしゃるがしれませんね。
1415: 管理担当 
[2020-09-09 07:38:06]
[No.1409~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1416: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-09 17:22:20]
1413と1415は同一人物でしょうね。
それから削除された投稿も。
住民を装い、事実と異なる情報を必死で書き込みたいようです。たぶん本人はさりげなく書いているつもり、誘導できているつもり、でも一目で部外者だってわかるのですよ…

人のことなのに恥ずかしくなりました。
1417: 匿名さん 
[2020-09-09 21:26:28]
>>1416 住民板ユーザーさん

事実無根の誹謗中傷には開示請求して、職場に内容証明送ってみますわ。
1418: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 12:38:39]
>>1417 匿名さん
1416です。ありがとうございます。
こちらも確認しておきます。
1419: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-16 14:11:07]
レンタルサイクルの取り置き多くないですか?
駐輪場には全台あっても貸出可能0だったりとかざらにありますし使わない時間があるなら戻して欲しいですけど取り置きされる方ってどういう使い方してらっしゃるのか全く理解できないです。
1420: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-16 19:44:57]
>>1419 住民板ユーザーさん

同意です。
駐輪場に自転車はあるのに今日全く借りれませんでした。。鍵借りて家に持ち帰ってるんですかね?理解出来ません。
1421: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-17 20:52:16]
>>1419 住民板ユーザーさん

有料にすれば解決しそうな気もします。
住民の大半は自転車使えてないので、次回の議題に上げてもらえませんかね?
1422: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-22 22:12:49]
>>1421 住民板ユーザーさん1さん

有料化に賛成です。ただし、今の仕組みで有料にするのはシステム的に難しいので、規定の6時間を超えて使用した場合に延長料金を決めれば良いかと思います。TSUTAYA方式です。

そうすると取り置きも少なくなると思いますし、使いたい人はお金を払えば良いかと。

他のマンションを参考にレポートと規約案を作って議題に上げたくなってきましたが、私の管理組合の役員は10年くらい先なので、その時は必ず実現しますね。

どう考えても決議案は通りそうですし。
1423: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-27 09:21:31]
リビングの換気口よりタバコの匂いがする空気が入ってきますね。個人の嗜好なのでなんとも言えませんが、バルコニー等の共有部では喫煙は控えていただきたいです。
1424: 中古マンション検討中さん 
[2020-10-01 00:42:52]
自転車の件は、充電中ってこともあるかもしれないですね。
フル充電完了するまで貸出可能にならないとか。
1425: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-02 09:22:18]
私が住むフロアのエレベーター前(南側)では、夕方になると結構な頻度でママ友2人がおしゃべりしています。
数10分続くおしゃべりの間、子ども達は廊下を走りまわり、エレベーター前の壁に足蹴りなんかもしています。
他の住人が通っても、お構いなしです。
おしゃべりの時間帯に自分の外出が重なってしまうと、しばらく部屋から出られないぐらいストレスなんです。
他のフロアでは、こんなこと無いのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる