住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-04-27 23:43:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

501: 匿名さん 
[2016-12-03 17:17:15]
強度においては往々に杉よりホワイトウッドは若干上。
まあ耐久性とは関係無いですが。

スプルス集成材などは最も安価な杉よりも高い
選ばれる理由は集成材による狂い暴れの無さ。
そして何より集成材で最も安価。

施主側、消費者にとって何一つ好ましい事は無いが
業者側にはメリットの多い、欠かせない材料である。

502: 匿名さん 
[2016-12-04 08:56:42]
メリットデメリットを検討し、施主が選べばいい。
503: 匿名さん 
[2016-12-04 09:15:12]
H.Mがコストダウンを施主に還元しなければ施主にメリットはない。
価格以外はデメリットだけ。
504: 匿名さん 
[2016-12-04 11:16:10]
ホワイトウッドの家を建てる糞業者が必死ですね
何を言ってもホワイトウッドは耐久性に劣り
住宅構造材には不適である事に変わりはない

安く建てられたならまだ良いが
そんな物に坪単価100万とか払ってるなら見る目が無いと言う事。
505: 戸建て検討中さん 
[2016-12-04 11:28:21]
ホワイトウッドも桧も杉も同じ木だろ。
なんか木造自体が欠陥ですっていうふうに聴こえるぞ。
506: 匿名さん 
[2016-12-04 12:34:38]
>505
もう一度。
喚こうが叫ぼうがフラット35ではホワイトウッドは劣る樹種とされてる。
屁理屈で誤魔化そうが上記は変えられない。
507: 匿名 
[2016-12-04 14:29:56]
ホワイトウッドのデメリットは他の樹木のデメリットでもある。
508: 匿名さん 
[2016-12-04 14:34:57]
樹種として桧、杉を使えばなんの縛りもなく、フラット35の融資条件に入る。
509: 匿名 
[2016-12-04 15:15:29]
フラット35なんてどうでもよくないか?
問題はホワイトウッドに限らず、すべてな樹木が白蟻に弱く、よく燃えて、すぐ腐ってしまうということだ。
510: 匿名さん 
[2016-12-04 15:18:17]
雨漏りと水漏れに注意すれば大丈夫です
511: 匿名さん 
[2016-12-04 15:26:22]
512: 匿名さん 
[2016-12-04 15:44:01]
>509
フラット35に通らなければ融資して貰えない。
現金で建てる方は少ない。
フラット35仕様でないと担保価値がない、銀行も融資しない。
513: 匿名さん 
[2016-12-04 15:49:53]
フラット35は住宅の最低基準。
多くは某蟻、防腐剤でクリアーしてる。
薬剤は薬害で10年薬効が5年と法律が変わった。
薬効が弱くなったのでホワイトウッドは危険が増してる。
薬が弱くなっても薬害は無くなってはいない。
514: 匿名さん 
[2016-12-04 16:47:54]
511

木造はいくら安くても
こわくて建てれないね
515: 匿名さん 
[2016-12-04 17:00:30]
大手ハウスメーカーだから安くない。
透湿防水シートを見ればトップテンのメーカーと分かる。
516: 匿名さん 
[2016-12-04 19:17:05]
安い工務店は安い国産材の無垢材を使う。
高い大手ハウスメーカーはホワイトウッドを使う。
結果はhttp://showaalumi.net/84/201/
517: 匿名さん 
[2016-12-04 21:15:13]
516さん、よく分かりませんがダイワハウスでしょうか?

高い大手HMの標準仕様はホワイトウッドですが、更に金に余裕のある方は国産材にバージョンアップするみたいです。
518: 匿名さん 
[2016-12-05 00:15:20]
>>517
横からですが…ダイワは外材ですがホワイトウッドでは無いみたいですよ

>>516 のリンク先は
「例え大手だからと言っても安心ではない」だから「外壁は塗り直しではなく」
→「「当社のアルミサイディング」にリフォーム」してください
…って不安を煽って誘導したいだけの会社なので
あえて匿名にすることで(適当な写真で)本当は存在しない架空の大手を騙ってるだけの可能性すらある
519: 匿名さん 
[2016-12-05 07:09:15]
>516
透湿防水シートの印刷を読めば分かる。
>518
透湿防水シートの印刷まで偽装して架空の大手か?
520: 匿名さん 
[2016-12-05 07:13:02]
https://www.youtube.com/watch?v=SwgDZFPK6vM
上記の透湿防水シートと同じ印刷。
521: 戸建て検討中さん 
[2016-12-05 08:56:42]
昭和アルミのかんばんしょって大手HMの欠陥住宅さらすなんていい度胸w
522: 匿名さん 
[2016-12-05 08:59:25]
恐い、脅迫された。
523: 匿名さん 
[2016-12-05 10:14:47]
>521 それちゃうで
524: 匿名さん 
[2016-12-05 13:16:18]
ミサワが使ってるシートってミサワだけが使う訳じゃ無いと思うが…
525: 匿名さん 
[2016-12-05 13:18:45]
(三文字)ハウスって書いてるのに(三文字)ホームってオチなのか?
526: 匿名さん 
[2016-12-05 13:40:37]
516さんのリンク先の画像は、確かにミサワの建物に思えますね。
527: 匿名さん 
[2016-12-05 15:10:46]
ミサワはミサワホームであって
ミサワハウスとは言わないよ
528: 匿名さん 
[2016-12-05 19:14:17]
積水ハウス!ですね?
529: 匿名さん 
[2016-12-05 20:44:11]
積水ハウスなら○○ハウスか○○○○ハウスになるから○○○ハウスとはならないし
文字数とハウスが一致するダイワはホワイトウッドではない

他に大手で○○○(三文字)ハウスって有ったっけ?
530: 匿名さん 
[2016-12-05 22:55:44]
スエーデンハウス
レスコハウス
東日本ハウス
へーベルハウス

でしょうか?(探してしまいました)
明らかにへーベルやスエーデンではなさそう・・・
531: 匿名さん 
[2016-12-06 06:41:37]
>520参照
2:00くらいに透湿防水シートの映像が有る。
532: 匿名さん 
[2016-12-06 15:41:24]
ホワイトウッド集成材の柱は見た目は白くてキレイだよな。
533: 匿名さん 
[2016-12-06 17:02:43]
>>532 匿名さん
最初はね
濡れたりすればどんどん変色
さいごはネズミ色になって朽ち果てる
534: 匿名さん 
[2016-12-06 18:11:01]
おいおい
変色するって
それはすべての木材に言えるでしょうが。
535: 匿名 
[2016-12-07 07:58:02]
スミリンやシャーウッドや三井には申し訳ないが、これらのハイコストの構造材は一条やアイフルやタマホなどのローコストとあまり差はない。ちがいは住設備や内装だけですね。
536: 匿名さん 
[2016-12-07 09:27:25]
他には営業マンのスマートさ、とアフターの違いかな。

実際金をかけた高そうな背広を着ていて、びっくりした。
中身は空っぽだったけど。
537: 匿名さん 
[2016-12-07 10:21:11]
安い材料でもそれなりな見た目とイメージさえあれば、特に気にしない消費者は確実に居ますから
それでいいんですよ。
538: 匿名さん 
[2016-12-07 10:31:49]
モデルハウスの壁紙を見て決める方ね。
三井ホーム、スエーデンハウス、積水ハウス等が女性のハートを掴むのが上手く伸びたが時代は変わって来ている。
539: 匿名さん 
[2016-12-07 11:26:50]
そうね、上っ面のイメージだけでは売れなくなった。
値段に見合った品質かどうか、をシビアな目で選択するようになったって事かな。
540: 匿名さん 
[2016-12-07 18:15:21]
ヘーベルやミサワもいまの品質で坪単価50くらいに下げたらよく売れるのに。
541: 匿名さん 
[2016-12-07 18:36:48]
>535
○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
542: 匿名さん 
[2016-12-07 19:03:20]
>>541 匿名さん

集成材を使っている時点で「◯」はないと思いますが...
レゾルシノール系接着剤が良いと思いますか?

543: 匿名さん 
[2016-12-07 19:33:01]
レゾルシノール系接着剤は良くないのですか?
調べてみたのですが、接着剤としては安全かと思いますし、工法も悪くないと思いますが?

>レゾルシノール樹脂系接着剤は、1940年代から集成材に使用されている接着剤であり、構造用接着剤としては最も古くから使われている接着剤の一つです。
>高い耐水性・耐候性・耐熱性を持つことから、集成材JASで最も過酷な環境(使用環境A)での使用が認められている唯一の接着剤である。
544: 匿名さん 
[2016-12-07 19:41:44]
>543
http://www.ken-group.co.jp/knowledge/column/04.php
>レゾルシノール樹脂接着剤は、木材用接着剤の中でもっとも信頼性の高い接着剤で、硬化した接着剤は30年経過しても接着時と同様の強度を持つという試験結果もある程の、接着能力の高さ、高耐久性、高耐水性を有しています。
>しかし、この接着剤はホルムアルデヒドを含んでいるため、最近はシックハウス症候群を懸念して使われなくなってきています。
>代わりに使用されることが多くなってきたのが、水性高分子-イソシアネート系接着剤です。
545: 匿名さん 
[2016-12-07 22:03:34]
接着剤使ってる時点でアウトじゃんか
546: 匿名さん 
[2016-12-07 22:16:08]
>>541
の内容が事実なら多くのハウスメーカーで使用されていることになる。

このトピでは問題点が頻繁に語られているが、ニュースや建築業界で
表面化されない。

ホワイトウッドの劣化URLは、屋外にさらされた場合の比較。
屋内での比較はない。

ホワイトウッドの劣化等は、車のガソリンは危険だに似ている。
ガソリンは引火点が低く危険な燃料。
しかし車の燃料として常日頃使われている。

ホワイトウッドが雨水にさらされない状況において過剰に危惧する
必要はない。
547: 匿名さん 
[2016-12-08 06:32:13]
車は2年に一度の車検、毎年の自主点検によりガソリン漏れはまず無い、万が一有っても臭気ですぐに気が付く。
家の雨漏り、結露は日常茶飯事近く有る。
548: 匿名さん 
[2016-12-08 09:33:27]
>水性高分子イソシアネート系接着剤は,レゾルシノール樹脂と同等の高い初期接着性能を有しますが,耐水性に少し問題が見受けられます。しかしながら,水性高分子イソシアネート系接着剤はホルムアルデヒドを発生しないことから使用を求められる箇所は多方面にあると考えられます。

544さん、それぞれのHMは一体どんな接着剤を使っているのでしょうか?
549: 匿名さん 
[2016-12-08 10:11:32]
メーカーも公表しないだろ?
550: 通りがかりさん 
[2016-12-08 15:44:28]
シートフロアも建具も接着剤で固めたやつばっかりだなぁ…
551: 匿名さん 
[2016-12-08 18:50:35]
自然素材系のHMは、構造材は全部無垢材で、室内の棚とかに膠とか、米のりとか、自社で接着剤を作って使っていますね。
552: 匿名さん 
[2016-12-08 20:07:22]
一体どこのHMの材料が安心安全なのでしょうか?
553: 匿名さん 
[2016-12-08 21:25:51]
ローコストと非ローコストの差は他にも色々ありますよ。例えば1営業マンあたりの担当件数は倍以上の差がある場合もザラです。当然、ミスの可能性も増えます。高額を責めると同時に、どうやって安くしているか?も考えないとリスクを負うと思います。
554: 匿名さん 
[2016-12-09 11:20:08]
>552
木造はあたりたずれがものすごく多い。鉄骨メーカーが品質が安定していて無難。
555: 匿名さん 
[2016-12-09 11:47:12]
鉄骨メーカーの施工ミスとかはないのでしょうか?

大手鉄骨メーカーで、雨漏りとか耐震性がないとか、色々な不具合が多いとあり
一体どこのHMが一番安心できるのか、さっぱり分からなくなってしまいました。

どなたかアドバイス下さい。
556: 匿名さん 
[2016-12-09 12:20:32]
工務店で建てても、大手でやっても施工ミスのリスクはどこで建ててもあります。当然そのリスクは大手のほうが工務店より少なく、鉄骨プレハブのほうが木造より少ないです。
どこがよりリスクが少ないかは自己判断してください。
557: 匿名さん 
[2016-12-09 12:58:10]
鉄骨より木造の方が施工しやすいので、木造の方が腕の差が出にくい

木造で腕の差が出るのは、昔の手刻みの頃の話だね
558: 匿名さん 
[2016-12-09 13:03:10]
>工務店で建てても、大手でやっても施工ミスのリスクはどこで建ててもあります。当然そのリスクは大手のほうが工務店より少なく、鉄骨プレハブのほうが木造より少ないです。


それは一概に言えませんね
例えば、過去に雨漏りした事ない工務店って普通にあるけど、大手では雨漏りとかたまに聞くよね
559: 匿名さん 
[2016-12-09 13:41:20]
小さな工務店は記事やニュースにならないだけ
マスメディアは大手ばかり取り上げる
560: 匿名さん 
[2016-12-09 14:27:29]
値段は高いが工場生産のハイム等のプレハブ系にしとけば大丈夫です。
561: 匿名さん 
[2016-12-09 16:13:02]
まあ工務店は施工数が少ないから何とも言えないが、雨漏りで有名な鉄骨メーカもある。
確かに最近は木造よりも鉄骨の雨漏りの方がよく聞く。

一般に工務店やローコストなどは雨漏りリスクを回避する堅実な設計が多い。
例えばリスクが高いバルコニーの結合部は手摺りで覆ってあったりでうまく回避してある。
普通すぎてあまりオシャレには感じない。

一方、鉄骨メーカはオシャレな手摺りがついてたりするがそのために外壁や床に大穴あけてるような物件が多い。もちろん雨漏りリスクは高い。
あとは防水シートの施工手順が普通とは違う鉄骨メーカがあったりするのも原因だろう。

何を優先するかは施主さん次第。
562: 匿名さん 
[2016-12-09 17:18:15]
軒の出や庇をろくに出さないから雨漏りリスクが高い。
雨漏りは屋根より壁からの方が多い。
563: 通りがかりさん 
[2016-12-09 18:31:17]
ここのレスを読めばわかるじゃん。
ホワイトウッドの欠点は木造すべてにあてはまる。
木造住宅はメリットよりはるかにデメリットのほうが多いよ。
564: 匿名さん 
[2016-12-09 19:28:31]
ホワイトウッドはフラット35で桧、杉などより劣る樹種とされている。
防蟻、防腐剤を使うなど何らかの対応をしないと融資をして貰えない。
フラット35で認められないと優良住宅等、様々な所で不利になる。
多のメーカーはホワイトウッドと防蟻防腐剤で使っている。
565: 通りがかりさん 
[2016-12-09 22:42:52]
これだけホワイトウッドをけなす人がいるから木質系はやめといたほうがいいよ。
566: 匿名さん 
[2016-12-10 07:03:48]
桧等は寿命100年以上がゴロゴロ有る1000年以上も有る。
567: 匿名さん 
[2016-12-10 14:06:19]
みなさんありがとございます。
やっぱり鉄骨プレハブが値段も手頃だし一番安心感がありそうですね!
568: 匿名さん 
[2016-12-10 14:17:56]
鉄骨プレハブで寿命の長い家など有るの?
東北地震で大手の鉄骨が倒壊してるようですが隠蔽してるようです。
熊本ではダイワが2棟倒壊したと発表してる。
569: 信玄見参 
[2016-12-10 15:18:57]
地震で倒壊したから寿命が短い訳じゃないじゃろ。

素人のよく犯すミスじゃな。
570: 匿名さん 
[2016-12-10 15:28:35]
東北地震での倒壊は錆が原因らしい。
何時のいい加減発言、失せろ。
571: 匿名さん 
[2016-12-10 20:38:50]
隠蔽してて表立ってないと言う話を「らしい」で語る嘘八百
そして隠蔽してる設定なのでソースは勿論無い
都合の良い話ししてるのは果たしてどちらかな?かなぁ?

ちなみに熊本のダイワ倒壊は隣家の倒壊に巻き込まれたと言う話し「らしい」ですよ(笑)
572: 匿名さん 
[2016-12-10 23:47:31]
ダイワの家は隣の古い木造住宅の倒壊のあおりをうけてます。木造の隣はこわいな
573: 匿名さん 
[2016-12-11 06:29:45]
>571
熊本地震のダイワは隠蔽せず発表してる。
>571のレスはガセ。
東北地震の倒壊は発表がないから「らしい」とした。
574: 匿名さん 
[2016-12-11 10:58:15]
ホワイトウッドって、安い建材の代表各で、別名「シロアリの餌」。
最低でも杉を使うのが常識でしょう。
575: 匿名 
[2016-12-11 11:07:00]
杉やヒノキも白蟻のエサだが
576: 匿名さん 
[2016-12-11 11:17:54]
>>No.575
密度が違うのよ。
簡単に言えば「ホワイトウッド」は柔らかい。
当然、土台、通し柱、管柱には不適。
コストダウンで間柱程度に使う程度。
シロアリの防除のために薬品漬けにしなきゃいけない。
577: 匿名さん 
[2016-12-11 11:34:06]
柔らかさで言えば杉の方がホワイトウッドより柔らかいよ
だから杉はたとえ薬剤処理したとしても土台には使えない
578: 匿名さん 
[2016-12-11 12:02:49]
密度なんて白蟻には関係ない、桧も普通に白蟻にやられてるじゃん。
579: 匿名さん 
[2016-12-11 12:24:26]
べいつが:米栂(ホワイトウッド)でしょ。
杉や檜と比べること自体が間違い。
建物の躯体には不適ですね。
耐久性に劣るし、強度も出ませんよ。
580: 匿名さん 
[2016-12-11 12:28:51]
No.577>>誰が杉を土台に使うといった?
昔ながらの建物ならね、土台はヒノキかヒバですよ。
スギは、床や壁板に使うもんだ。
米栂なんぞは、木箱の材料であって、建材自体に向いてないんだよ。
581: 匿名さん 
[2016-12-11 23:18:58]
でも何を使っても結局は腐敗するし、すぐ燃えてしまう。それならホワイトウッドで問題ないやろ。
582: 匿名さん 
[2016-12-12 01:27:43]
見込まれる耐久性が50年と100年であれば、どっちでもいいかも知れないが
20年と40年となると、流石にどっちでもいいとは言えないんじゃないかな。
583: 匿名さん 
[2016-12-12 11:52:21]
ホワイトウッドは安いし、木造住宅は20年を目安に建て替えするものなんだから、木造で建てるならローコストで安くしあげて、建て替えのサイクルを速くしたほうがいいような気がするが。
584: 匿名さん 
[2016-12-12 12:07:06]
男の寿命80年。
20年では80年÷20年=4軒 の家が必要。
最初の家は親の家で良いが3度家を建てるのは大変。
30年の寿命なら3度ですみ90年、女性の寿命でもO.K
2度建てれば良く不可能ではない。
30年(杉、桧)と20年(ホワイトウッド)の寿命の差は人生では大きい。
585: 匿名さん 
[2016-12-12 13:01:37]
たしかに20年はさすがにはやすぎるか
ローコスト住宅仕様で25年〜30年サイクルが調度いいかも
ハイコストだと50年サイクル
586: 匿名さん 
[2016-12-12 13:23:39]
50年経ったら、今の家も全て変わっている可能性がありますよ。
木造、鉄骨、それ以外の新素材の家とか?
587: 匿名さん 
[2016-12-12 16:41:13]
どんな材で家を建てるのも施主の勝手です
住宅会社は契約どおりの材で建てるだけです
何十年後に腐ろうが折れようが尻拭いするのは施主です
自己責任と言うやつです

ホワイトウッドが良いと思う人はホワイトウッドで建てましょう
住宅会社がたくさん儲けてたくさん税金払ってくれるでしょう
わずか20年でボロボロになって建て替えてくれるなら、住宅会社はまた税金払ってくれるでしょう
固定資産税の評価も再び上がる事でしょう
税金は日本の為になります
素晴らしいじゃないですか

私は遠慮しておきますがw
588: 匿名さん 
[2016-12-12 16:53:06]
ホワイト… 15年
杉桧 …20年

↓↓↓

ホワイト …20年
杉桧 … 15年

寿命もこうなる可能性もあるし、木造は予測不可能だ
589: 匿名さん 
[2016-12-12 17:49:20]
高額なメンテをしてホワイトウッドを長持ちさせても損するだけ。
防腐防蟻剤は薬効期間が有る、5年毎に対応すると高い物に付く。
防腐防蟻剤は薬害のため薬効が10年から5年と短くなってる。
自然乾燥の桧は30年程度、耐シロアリ効果(食害を受け難い)有るようです。
590: 匿名さん 
[2016-12-12 17:52:39]
フラット35でホワイトウッドは劣る樹種になってる。
事実か否かは問題ではない、防蟻防腐剤等で対応しなければ融資はして貰えない。
591: 匿名さん 
[2016-12-12 18:49:24]
実際のところ5年に一回も薬剤処理する人なんてまず居ないだろう
最初の5年、10年はするだろうが20年もたったら殆どの家がしないだろう

実際、20年超えた家でハウスメーカのアフターを真面目にしてる家は半分以下
592: 匿名さん 
[2016-12-12 19:08:43]
で、シロアリだらけの家となり、朽ち果てる・・・・
593: 匿名さん 
[2016-12-12 19:27:12]
自然乾燥の桧なら30年は防蟻効果が有る。
シロアリ被害は30年過ぎると急に増えるそうです。
594: 匿名さん 
[2016-12-12 19:33:21]
>592
シロアリで朽ちる事はない。
住んでいれば被害を気が付き対応する。
住んでる家がシロアリ被害だけで倒壊した例は無いと思う。
シロアリの1集団では柱1本/1年程度しか食べられない。
シロアリより怖いのは腐朽菌による腐れ。
595: 匿名さん 
[2016-12-12 20:42:15]
桧でも杉でも1年で白蟻にやられる可能性もある。30年大丈夫と過信する奴がいるとはー、あきれる。
596: 匿名さん 
[2016-12-12 21:05:28]
ウチ築50年以上。

確かに、シロアリも同居しているみたいだけど、まだ倒壊してない。

でも、シロアリ駆除なんて一回もやってない。

多分、耐震性はないから地震が来たら、シロアリと一緒に倒壊するな。
597: 匿名さん 
[2016-12-13 07:49:36]
>595
>桧でも杉でも1年で白蟻にやられる
ソースをお願いします。
>可能性もある。
ない、絵空事ね。
598: 残念ながら国産のヒノキは… 
[2016-12-13 09:31:13]
>昭和11年、東北大学の博士によって"台湾ヒノキ"から抽出した物質が"ヒノキチオール"と命名されました。ヒノキチオールという名前から、日本のヒノキに含まれているように思われがちですが、残念ながら、通常の日本のヒノキにはほとんど含まれておりません。
http://www.yume-h.com/column/cat7/post-3.php

ちなみにヒノキチオールと言うのが防蟻成分です
ヒノキにはこの成分がある為に薬剤処理は不要とされています
599: 匿名さん 
[2016-12-13 09:36:43]
600: 通りがかりさん 
[2016-12-13 11:39:18]
>>597
「桧 白蟻」でググれば最初に出てくるよ。
桧だからと言って安心するのは素人
601: 匿名さん 
[2016-12-13 12:18:40]
>>597
桧や杉は白蟻に必ずやられるとは言ってない。
白蟻にやられる可能性もあると言ってる。
桧や杉だから100%大丈夫というのは間違い。
602: 匿名さん 
[2016-12-13 16:27:28]
ヒノキとホワイトウッドを並べて置くと、
ホワイトウッドの方が食べられると聞いたことがある。

シロアリさんの好物ってことでしょう。
ホワイトウッドの隣の家なら、安心かな?
603: 匿名さん 
[2016-12-13 16:57:22]
>602鉄骨やRCオーナーは木造建築の隣り合わせには建てたくないと思っている。
火事で貰い火したくないし、隣りの木造によってきたシロアリさんが自宅の庭に侵入してきたりするから。鉄骨やRCからみたらホワイトウッドも桧も同じ普通の木造。まわりの住宅に迷惑がかからないよう気を付けてほしい。
604: 匿名さん 
[2016-12-13 18:22:56]
603さんは、鉄骨やRCオーナーさんですか?

良かった!ウチは木造建築に囲まれてるから603さんではないですね。
迷惑かけるとか言ったって隣の建物は選べないし、お互い様でしょう。

隣がホワイトウッドだったら、引っ越してくださいな。

でも、確かに隣がRCだったらそちらからは火事は来ないだろうから、
少しは安心かも。
605: 匿名さん 
[2016-12-13 19:44:03]
まあ、ホワイトウッドには罪は無い。
適材適所っていうけど、場所を選んで木材を使えばいい。
土台にホワイトウッドを使うようなことは無いと思うが。
606: 匿名さん 
[2016-12-13 20:40:01]
100年住宅として国策の「長期優良住宅」、調べてみたら集成材
普通に使われている。米栂を使用した「長期優良住宅」もあった。

土台防蟻処理してないとダメ。無垢の桧もダメみたいだよ。
2✖4工法も「長期優良住宅」OK。

20年もたないと言ってる人、総力あげて韓国みたいにデモ行進
で国に抗議すべき。
607: 匿名 
[2016-12-13 22:46:47]
桧も杉も防蟻処理は必要
608: 匿名さん 
[2016-12-14 03:59:21]
>602
大手ハウスメーカーにホワイトウッドのクレームはきてないし、特に問題は起きてませんよ。
609: 匿名さん 
[2016-12-14 09:57:20]
立地条件も大きいと思う。
実家は山の中腹で朝はふもとから、夕方は山の方から風が吹く。

それも考えられないくらいの強さで、夏は扇風機が要らない位。
庭にバケツとか置くと、転がって隣へ飛んでいく。
当然床下も風が吹き抜けて、風で空気がカラカラに乾燥している。

大手HM施工30年以上、多分ホワイトウッド、でも一度もシロアリ処理してない。
今後もやるつもりもないけど、まだまだ住んでる。
610: 匿名さん 
[2016-12-14 10:30:11]
30年以上前はホワイトウッドは、まだ広く使用されていない。
611: 匿名さん 
[2016-12-14 11:05:19]
30年以上前、S50年~S60年頃でツーバイの累計戸数は20万戸程度。
残存戸数?
http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html
上のURLが現実。
612: 匿名さん 
[2016-12-14 12:38:27]
シロアリは美食家ではありません。木材ならなんでも食べます。
613: 匿名さん 
[2016-12-14 12:45:49]
何言ってもホワイトウッドは腐りやすく住宅の構造材には適さない事に変わりありません
614: 匿名さん 
[2016-12-14 12:47:55]
シロアリは固い材は好みでは有りません。
例えば年輪の詰まった部分は食べません。
柔らかいホワイトウッドは好みです。
615: 匿名さん 
[2016-12-14 12:50:40]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9493/res/831-836/
>三井ホームの社員曰く、濡れても合板は腐りません!と。


> 社員も、絶句してました。
社員も洗脳されて顧客を騙してる?
616: 匿名さん 
[2016-12-14 12:57:05]
古いツーバイはSPF
昔のSPF材はパインやファーも結構な割合であった
どちらも良くない材だがホワイトウッドよりはまし

ツーバイで北欧産スプルース(ホワイトウッド)が増えてきたのは
ここ10年ぐらいの話
617: 匿名さん 
[2016-12-14 13:18:51]
あの材料はダメ!あの材料はこれよりはよい!
ってか樹木はどれでもいっしょで同じ弱点があるじゃん!
火に弱く、水に弱く、シロアリに弱い構造材である。木は安いからって割りきって構造材に使いましょう。
618: 匿名さん 
[2016-12-14 13:29:11]
衣の化学繊維、綿、羊毛、絹は同じ繊維だが違う。
食の鶏肉、羊肉、豚肉、牛肉は同じ肉だが違う。
住のホワイトウッド、杉、桧は同じ木だが違う。
619: 匿名さん 
[2016-12-14 13:31:36]
値段相応。
一方、ブランドの値段、ってことも。
賢くならないとね。
620: 匿名さん 
[2016-12-14 13:40:49]
桧の無垢材よりはホワイトウッドの集成材のほうが耐久性が強いし、格上だと思う。だから各ハウスメーカーはホワイトウッド集成材を使う。
621: 匿名さん 
[2016-12-14 13:47:51]
積水などの大手はホワイトウッドを使って高い坪単価にしています。一方ローコスト地場工務店は桧や杉を使って安い坪単価にしてます。ほんとに桧や杉って高価なの?
622: 匿名さん 
[2016-12-14 15:00:19]
建築費からのヒノキやスギが高価かと言えば、全く高価ではない。
ただし業者側から見て、乾いた雑巾を更に絞るコストダウンなら
ヒノキやスギは使えない。

同様に精度が良く施工に手間の掛からない集成材は
コストダウンに欠かせない。
623: 匿名さん 
[2016-12-14 18:01:48]
人それぞれです。
624: 匿名さん 
[2016-12-14 18:24:45]
そうかな?
625: 匿名さん 
[2016-12-15 04:58:11]
集成材は無垢材よりも強度があります。無垢材はどうしても折れ曲がってしまいます。
626: 匿名さん 
[2016-12-15 08:57:37]
>>625 匿名さん
質の悪い無垢材と比較してるの?
集成材も酷いと思いますけどね。
627: 匿名さん 
[2016-12-15 10:23:59]
>621
>積水などの大手はホワイトウッドを使って高い坪単価にしています。

積水で更に金はかかりますが、国産のヒノキなどの集成材を選ぶことはできますよ。

築数百年の神社仏閣で、構造材に集成材を使う所がありますかね?
それなりの年数の太さの無垢のヒノキの柱とかですよね。
全ては予算次第でしょう。
628: 匿名さん 
[2016-12-15 12:03:36]
627さん
積水でもヒノキ集成材も選択可能なんですね。

木柱の種類の中ならばヒノキの集成材が最強かもしれませんね。
629: 匿名さん 
[2016-12-15 16:04:04]
集成材はクレーム対策として欠かせない。
630: 匿名さん 
[2016-12-15 17:34:42]
何言ってるのですか
ホワイトウッドほど素晴らしい物はない
結露や雨漏りで簡単に腐ってくれるので、また建ててくれる
十数年後忘れた頃というのがこれまた良い

ホワイトウッドの家がなくなったら白蟻業者も経営危機

我等ホワイトウッドと共にあり
ホワイトウッド万歳!
631: 匿名さん 
[2016-12-16 12:19:23]
ホワイトウッドは安定感があるし輸入品で海外との関係もよくなるし安いし丈夫だから使いやすい。国産材は森林伐採しなければいけないし自然を破壊することになるから使用禁止でいい。
632: 足長坊主 
[2016-12-16 12:36:59]
>>631
ホワイトウッドは腐敗しやすく、白蟻被害に合いやすいそうじゃ。そこをクリアできる技術が大切じゃな。
633: 匿名さん 
[2016-12-16 21:01:20]
足長さんクリアできてるから日本で販売してるのですよ。
634: 足長坊主 
[2016-12-16 21:18:15]
>>633
左様。特に積水ハウスのシャーウッドは他社の追随を許さないずら。
635: 匿名さん 
[2016-12-16 22:18:40]
ホワイトウッドで新築なんて信じられない。
636: 匿名さん 
[2016-12-16 22:41:25]
予算のない人は、杉や檜の木造軸組やツーバイにしときなさいね。
637: 匿名さん 
[2016-12-17 00:26:12]
>>636 匿名さん
杉や檜もピンきりですよ。
本物を知らない人は集成材をお使い下さい。

638: 匿名さん 
[2016-12-17 07:17:45]
杉や檜にグレードなんてないです。いい木材を使ってくれとメーカーに要求する客もいないです。
639: 匿名さん 
[2016-12-17 08:26:41]
杉や檜の「芯持ち材」とホワイトウッドを比べちゃいけないだろww
640: 匿名さん 
[2016-12-17 08:53:12]
価格は赤身の芯去り材が高い。
http://www.eshin-group.co.jp/material1.php
641: 匿名さん 
[2016-12-17 09:14:20]
>638
>杉や檜にグレードなんてないです

驚くべき無知を晒してますね。

大手HMでは国産材かホワイトウッドか、どちらかしか選べない。
メーカーに要求する客もいないのではなく、そもそも要求できない。

工務店で建てるような客であれば、逆に材料にこだわる客も多い。
ある程度の金額を出せば、土台からヒノキを使うはず。
それでも一本4000〜5000円程度。

ヒノキ一本にしても、特一等、吉野材、天竜産、それぞれに長さや太さで各種ある。
642: 匿名さん 
[2016-12-17 09:45:32]
>>641 そんな特殊な例だされてもねぇ…

工務店で建てる人は値段を少しでも安くしたい人ばかりで、樹木の種類にこだわる人なんていないよ。なおさら高い柱を使いたいって人なんているわけない。
643: 匿名さん 
[2016-12-17 10:07:32]
>> 642

それは逆だと思いますよ。
大手の看板に頼る人ほど、使う材料が集成材だろうと、無垢材だろうと無頓着なんじゃないですか?
工務店で建てられる方は、>>641さんの言う様に、少なからず木材にこだわりますよ。
644: 匿名さん 
[2016-12-17 10:17:21]
このスレにはホワイトウッドを使って欲しい業者関連の人が常駐してるのでしょうかね…。工務店も営業かけなくても依頼がくるような優秀な工務店は素晴らしい材を揃えているし腕利きの大工も多数抱えている。とりあえず防蟻未処理のホワイトウッドがどのくらいで白蟻にやられるか野ざらしにしてみるといいですよ。
645: 匿名さん 
[2016-12-17 10:20:29]
>>643 匿名さん
644ですがあなたの仰る通りです。
構造材として使う材にいかに拘り腕の良い大工に仕事して頂けるかで家の寿命が決まりますからね。
646: 匿名さん 
[2016-12-17 10:32:06]
米栂に勝てるか?ホワイトウッド。ww
虫食いは薬品で除去だwwww
647: 匿名さん 
[2016-12-17 10:33:31]
薬品ドブ漬けにしてシロアリ退治ダニ。
wwwwwwwwwwwwwwwwww
648: 匿名さん 
[2016-12-17 12:04:36]
ヒノキもホワイトウッドも薬漬けにしなければシロアリにやられてしまう。薬漬けの構造材が天然素材だから身体にやさしいよって言われてもねー
649: 匿名さん 
[2016-12-17 12:27:39]
桧は古来から使用されてる、シロアリ被害は少ない。
もちろん、昔は防蟻材等は存在しない。
650: 坪単価比較中さん 
[2016-12-17 12:30:00]
昔から白蟻駆除業者が多いのはそれでですね
651: 匿名さん 
[2016-12-17 12:30:19]
桧は防腐防蟻材を使用しないで土台に使用できる。
ホワイトウッドは薬漬け等にしないとフラット35の融資は受けられない。
652: 匿名さん 
[2016-12-17 12:52:09]
ホワイトウッド防蟻薬剤まみれ

5年経過…高額有料メンテナンス
(拒否すると保証対象外ですと不安を煽る)

定期的にこの繰り返し
(防蟻処理以外にも他メンテで高額請求)
(うちで高額メンテしないと保証対象外と不安を煽る)

メーカーが儲かる仕組みが構築されている現状
653: 匿名さん 
[2016-12-17 12:58:11]
ヒノキの防蟻成分で有るヒノキチオールはその名前に反して国産のヒノキには殆ど含まれ無い

>598:残念ながら国産のヒノキは…
>[2016-12-13 09:31:13][×]
>>昭和11年、東北大学の博士によって"台湾ヒノキ"から抽出した物質が"ヒノキチオール"と命名されました。ヒノキチオールという名前から、日本のヒノキに含まれているように思われがちですが、残念ながら、通常の日本のヒノキにはほとんど含まれておりません。
http://www.yume-h.com/column/cat7/...

>ちなみにヒノキチオールと言うのが防蟻成分です
>ヒノキにはこの成分がある為に薬剤処理は不要とされています


さて…上記のソースより「国産ヒノキの防蟻能力は実は言うほど高くない」事が解った訳だが
フラット35が通るからとその防蟻能力の高くない材料を薬剤処理無しで使用する
と言う行為が何れだけの危険を孕むのかちょっと考えようか?
654: 匿名さん 
[2016-12-17 13:27:49]
ヒノキや杉がシロアリに強いって本気で思ってる人はいないよ。火に弱く水にも弱いことは勉強しなくてもみんなわかってます。
655: 匿名さん 
[2016-12-17 13:40:35]
ホワイトウッド等を扱うHMが檜の無垢材が白蟻に食い散らかされている写真を資料に使っているの見た事ある方もいると思います。何で檜が白蟻に食い散らかされているのか?カラクリは??木材に詳しい方は知っています。
ソースを疑ってるとは言いませんがホワイトウッドと檜を切ってきて白蟻がいる場所に野ざらしにする事です。結果が一目瞭然で分かりますよ。
656: 匿名さん 
[2016-12-17 13:43:43]
>>655ですが

>>654 匿名さん
私、檜が白蟻に強いと本気で思ってます。
試してみれば分かると思います。

657: 匿名さん 
[2016-12-17 14:13:28]
>653
シロアリは美食家ですから固い食べ物は嫌い。
桧の固い芯材(赤身)は嫌い。
桧でも辺材は柔らかいからリスクは高い。
長時間濡らして置くと柔らかくなるからリスクは増す。
長時間濡らして置くと腐朽菌も繁殖する、腐朽菌はシロアリを呼び寄せる説が有る。
昔は防蟻防腐剤はなかった、ほとんど家に被害はない。
土台に栗や桧が良いは昔の人の知恵です。
658: 通りがかりさん 
[2016-12-17 15:31:10]
白蟻にそんな頭脳はないですよ。目の前の木材をかじるのみ。
659: 匿名さん 
[2016-12-17 15:38:24]
>658に頭脳がない、シロアリには分かるから栗の土台はパスして柔らかい根太などをかじる。
地面に近いところの被害が多いわけではない。
660: 匿名さん 
[2016-12-17 15:57:16]
腹がへれば好き嫌いなくなんでも食べる。シロアリもなんでも食べる。
661: 匿名さん 
[2016-12-17 16:04:02]
>660とは違い、意地汚くはない。
同じ木でも柔らかい夏の木目だけ食べ、冬の木目は硬いから残す。
柔らかい辺材だけ食べ、硬い芯材は残す。
662: 匿名さん 
[2016-12-17 16:21:49]
>>661 匿名さんの仰る通り。
ホワイトウッドの集成材などは顕著。
柔らかい夏目の部分は恐ろしい程キレイに食べられてしまい固い冬目は見事なまでにキレイに残す。その集成材は素手でも握り潰せる程スカスカで脆くなっています。薬剤処理忘れや薬剤処理が甘かったりしたらどうなるでしょうか?構造材がそんな状態で地震が来たらどうなるでしょうか?誰でも分かります。まあ私は薬剤を使うような材は選びませんが。ホワイトウッド自体が日本の風土に合わない企業利益のみ考えられた材ですから…。
663: 匿名さん 
[2016-12-17 18:00:50]
白蟻被害はどれも一緒、強度はあきらかにホワイト集成材が上です。
664: 匿名さん 
[2016-12-17 18:21:41]
シロアリによる倒壊例は皆無と言っても良い。
倒壊は腐朽菌による。
腐朽すれば強度も糞もない。
665: 匿名さん 
[2016-12-17 18:56:46]
大手HM、ホワイトウッドの集成材らしいですが、
坪100以上でした。床暖房や太陽光も何も付いていない建物です。

家一軒、全て無垢材でこだわって建てたとしても大きさにもよりますが、
原価は1000万円しないと思います。更に人件費や施工費を上乗せする
訳です。

では、ホワイトウッドもですが、集成材の接着剤が何十年持つのでしょうか?
坪100以上出す価値があるのでしょうか?

大手HMにお勤めの営業マンは、それはもう良いお給料だそうです。
4000万円の家一軒契約すれば契約金100万円、
プラス250〜400万円位はその一軒でもらえるらしいです。
更に固定給のお給料もあり、美味しい職業ですよね。

それだけの価値のある建物でしょうか。
担当営業マンは、それだけの働きをしてくれるでしょうか?

庶民はキャベツ一個買うにも安いスーパーへと自転車を走らせ
昼食は500円以下のすき家やマックで済ませる日々慎ましい生活。

高額所得者の皆様、どうぞ大手HMでお建てください。
666: 名無しさん 
[2016-12-17 19:17:36]
ホワイトウッド集成材を扱う関係者がいますね。
建築に疎い施主達を餌食にして金を得て良心が痛まないのだろうか。私からしたらホワイトウッドの集成材なんて逆にお金を積まれても自分の家には使わないような代物です。
667: 足長坊主 
[2016-12-17 19:38:18]
>>666
ホワイトウッド集成材はねじれや反りなどの狂いが少なく、品質が安定しているゆえ必要な強度を確保しやすいのが特徴じゃ。接着剤を使っているゆえ、抵抗を感じる人もいるようじゃが、安全性の基準が設けられており、大手ハウスメーカーでは広く採用されておる。
一方、「高樹齢の」無垢材できちんと乾燥処理されたものは、本当にすばらしいと思うずら。じゃが、そのような木材を手に入れることは難しいうえ、高額な出費になることを覚悟せねばならぬ。
また、無垢材を売りにしておる住宅会社は、樹齢20〜40年程度の若い木を採用しておる。このような無垢材は、強度や耐久性が落ちるゆえ、お勧めできぬ。
そのような無垢材なら、集成材を使う方が安心じゃ。

まぁ例えて言うなら、永久脱毛した脇が良いのか、無駄毛を処理しない脇が良いのかと同じく、一長一短あるという話しじゃ。
668: 匿名さん 
[2016-12-17 21:16:15]
実家築50年以上ですが、どこも狂いはないです。
地元の工務店の、今は亡き大工さんが建ててくれました。

材料はヒノキの無垢にこだわり、当時も少々高額だったそうです。
が、今の大工さんは腕が落ちて、もうこのような家を建てる大工さんが
いなくなったと工務店に言われました。

現在大手HM施工の鉄骨の家に住んでいますが、
住み心地は古くても木造の実家の家の方が体には優しく、懐かしいです。

古き良き日本の技術を継承されることなく途絶えてしまうようで、
寂しく惜しい気がします。
669: 匿名さん 
[2016-12-17 21:55:44]
木造は価格も安いし、税金も安いし、資産価値も低い。檜もホワイトウッドも同じ
木造のくくり。鉄骨にはいつまでたってもおいつけません。
670: 匿名さん 
[2016-12-18 08:56:05]
木造は価格も安いし、←メリット
税金も安いし、   ←メリット
資産価値も低い。  ←デメリットにはならないと思う。資産価値は普通だけど、注文住宅であれば高くなる。当然建売は低い。

鉄骨は高い、暑い、寒い、税金が高い、価格が高い、将来建て直す時解体費が高い、リフォームがほぼ出来ない、リフォームが出来ても施工会社のみでびっくりするほど高額・・・・などデメリットが多すぎ。
671: 匿名さん 
[2016-12-18 10:27:32]
鉄骨やRCを選んだひとは予算があり、選択肢も豊富なためよく勉強してえらんでいる。
木造の人はほとんどの人が予算が少なく、選択肢は木造しかない。だから木造以外のことは知らない。
672: 匿名さん 
[2016-12-18 10:35:33]
逆でない、>671のように単純に「RCや鉄骨は強い」の宣伝に踊らされた。
673: 匿名さん 
[2016-12-18 11:41:10]
670ですけど、木造から今は重鉄に住んでいます。
引っ越してから、これでもう地震が来ても安心と思っていました。

でも、住み心地は想像以上に悪いです。
耐震性さえあるのなら、木造の家がお勧めです。
674: 匿名 
[2016-12-18 12:56:35]
>673
木造は耐震性、耐久性がまったくありません。だから価格も安いです。
住みやすさは個人差があるし、空調でなんとでもなります。耐震、耐久はどうにもなりません。予算のある人は鉄骨やコンクリートで強い家を建てて、全館空調や床暖房で快適にしています。
675: 匿名さん 
[2016-12-18 14:13:29]
>全館空調や床暖房で快適にしています。

この人工的な空気が快適とは思えないのですけどね。
自然素材の、木造の空気感とは全く違うと思います。
676: 匿名さん 
[2016-12-18 16:23:31]
木材もやり方次第で十分に強い家が立ちます。
偏った考え方の人もいるんですね。
677: 匿名さん 
[2016-12-18 16:53:08]
鉄骨やコンクリートは熱伝導率が高いから、冬場に加湿するとカビに繋がりやすい。
特に室内が温度むらが起きやすく外に面してる部分の隅は特に顕著ですぐにカビが出来る。
だから全館空調で回し続けないとすぐにカビ臭い家に早変わり。
光熱費ケチると1年目からでもカビ臭い家になっちゃうから気を付けないといけないです。
一度出来ちゃうとリフォームしないと直せないですから。
678: 匿名さん 
[2016-12-18 19:43:35]

>674
>木造は耐震性、耐久性がまったくありません。だから価格も安いです。

全くない?だから安い?
すごい理論ですが、一体何を根拠に言い切っているのかな?
証拠を出してください。
679: 足長坊主 
[2016-12-18 19:54:45]
>>678
横から失礼。その件に関しては、わしが立てたスレッド「木造は地震に弱い?」にて議論されてはどうかの?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/603433/
680: 匿名さん 
[2016-12-18 20:51:08]
安いのが取り柄なのに1億の木造を売っている積水ってw
681: 匿名さん 
[2016-12-18 21:16:42]
シャーウッド、スミリン、三井は異常なくらいに高い。外観はたしかにカッコイイが
682: 匿名さん 
[2016-12-18 22:13:49]
外観はカッコイイですかね?個人の好みから言えば、あんまり思わない。

ただ、パッと見て積水!住林!三井!って分かるから、施主さん金持ち~♪と思うけど、それだけかな。まあ古くからの狭小の住宅街で、豪邸とは縁遠いような狭小ばかりだから仕方ないけど。へーベルも狭小だと四角くて可愛らしいですよ。
683: 匿名さん 
[2016-12-19 13:11:33]
ヘーベルはハイコストだけあってかなりいいです。2階でとび跳ねても下まで音がひびきません。
684: 匿名さん 
[2016-12-19 13:27:54]
へーベルは間取りとか内装とかの中身はリフォーム出来ても、
外側に増築とか、窓を変えるとか出来ないのではないですか?

或いは出来ても高額になるとかではと思うけど。

近所で中身だけはリフォームしたけど、住みにくいと聞きました。
それにメンテ代も高額です。耐震性はありそうですけど、
メンテしないと外壁はボロボロ。

その外壁も、築数年で外壁が黒と緑色のカビだらけの家が多いです。
もちろんリフォームすれば外壁も綺麗になるけど、やっぱり数年で黒カビ。
近所で一番こ汚い家。建売以下の外観で、高額な値段が泣きます。

そもそもへーベル板は外壁には適さないのだから、他の外壁を選択できるべき。
スレ違いですね。
685: 匿名さん 
[2016-12-19 15:40:33]
2階で跳び跳ねるのは子供が小さいうちだけ。
トータルで俺は自然無垢材の木造かな。
686: 匿名さん 
[2016-12-19 19:14:10]
685さん、自然素材の無垢材の家に住めるって心底羨ましいです!是非是非、壁も天然素材で和室も造って本当の本畳を敷いて下さい。実家が木造軸組、柱含め構造体は全部ヒノキですが50年以上経っても全く狂いがない家です。本当に住み心地が良かったです。

今は鉄骨の家ですが、正直体には優しくない家です。巨大地震が予想されていて、活断層が近所にあるので(笑)仕方がなく家族の選択のままに住んでいますが、もう疲れてしまいました。できるなら実家に戻りたいです。

空気も美味しいですし健康にも良い。体にも優しい天然素材の家。羨ましいです。
良い家をお建てください。
687: 匿名さん 
[2016-12-19 22:34:22]
実家が鉄骨ですが20年以上経っても全く狂いがない家です。本当に住み心地が良かったです。
今は予算がなくて木造の家ですが、正直体には優しくない家です。巨大地震が予想されていて、活断層が近所にあるので(笑)仕方がなく家族の選択のままに住んでいますが、もう疲れてしまいました。できるなら実家に戻りたいです。
688: 匿名さん 
[2016-12-20 05:57:30]
> 687 さん

全然受けてませんよ、残念ながら。
689: 匿名さん 
[2016-12-20 11:15:17]
>>686 匿名さん
685です。ありがとうございます。
今、某業者さんと間取りプラン作ってますが楽しいです。686さんのように総檜ではないですが太い大黒柱や隅柱の通し柱に天然乾燥の東濃檜を使えそうです。梁にも天然乾燥の良質な丸太を使う予定です。室内は可能な限り自然素材で身体に優しいものをチョイスしてます。昔ながらの工法と今の優秀な技術を組み合わせて家族が安心できる木造住宅にしたいと考えています。

私が鉄骨を選択から外したのは友人が上物だけで億使って建てた鉄骨造の家の見学に行ったのですがやはり温もりが無いというのが1番の理由でした。別に鉄骨を否定するつもりは無いです。これから一生住む家と考えた場合、自然素材に囲まれた身体に優しい家で日々を過ごしたいと感じました。地盤、基礎、構造材と妥協しないで拘れば木造でも十分に安心できる家が作れるとも思っています。

最終的には施主が選択する事ですね。

690: 匿名さん 
[2016-12-20 12:26:05]
各々住宅に使える予算が違いますから
予算の可能な範囲で選択するしか無いですね
他人がいくらで建てたのか気になる人も居るでしょうが
注文住宅は基本的にワンオフで同じ価格の物は無いし
こんな匿名掲示板の話しなので嘘か本当かの真偽も怪しいから
結局は自分が交渉した見積りで考えるしか無いですね
(匿名の掲示板でいくらって書き込みあったから安くしろ!とはならないでしょ)
691: 評判気になるさん 
[2016-12-20 14:47:08]
ホワイトウッドって実際歴史が浅いからどのくらい持つかわかりませんよね?
692: ヘーベリアン 
[2016-12-20 16:10:51]
>>683 匿名さん
さすがに飛び跳ねたら響きますよ。
2階にピアノを置くにも補強が必要です。
2階の床はへーベル板に薄くコンクリ打ってフローリング材を貼ってあるだけです。

>>684
拡張は出来ます。
一度見積もりしましたがバカ高いです。

へーベルは外壁塗装やコーキング劣化は致命傷ですので
メンテナンスしない人は皆無と思います。

何よりも問題は断熱性が悪い事です。
エアコンをガンガンつけます。
それでも帰宅時の寒さ暑さはどうしようもありません。
693: 匿名さん 
[2016-12-20 17:46:50]
頑丈な家が一番。エアコンつけなければ暑い寒いはどの家も一緒。
694: 匿名さん 
[2016-12-20 20:50:49]
691
大手ハウスメーカーが自信をもって使用してるので安心してください。
695: 通りがかりさん 
[2016-12-20 22:06:44]
>>694 匿名さん
無理です。
696: 匿名さん 
[2016-12-21 12:43:14]
無理ではない。クレームが出てないんだから問題なし。
697: 通りがかりさん 
[2016-12-21 13:14:37]
>>696 匿名さん
なら使ったらいいんじゃないですか。
俺は間違っても使わないので。
698: 匿名さん 
[2016-12-21 15:50:20]
街を車で走っていたら何の種類かわからないけど無垢板っぽいのを外壁に使ってる新築っぽい家を発見しました。新築っぽくみえたけど木の外壁だけが薄汚く汚れてボロボロに見えました。あれは杉板?ホワイトウッドを外壁に使うことあるの?
699: 匿名さん 
[2016-12-21 16:16:28]
わざわざ経年変化したような塗装にしてる。
http://www.mitsurouwax.com/cont02/

700: 匿名さん 
[2016-12-21 16:21:33]
>杉板?ホワイトウッドを外壁に使うことあるの?
ホワイトウッドは知らない、ログハウスには使われている3年毎くらいの防腐剤の塗装を勧められている。
杉の外壁は普通に有る、50年程度は持ってる、少し前の時代は外壁は木材か土壁しか無かった。
701: 評判気になるさん 
[2016-12-21 19:07:20]
杉もすぐに腐るから外壁に使うときは防腐塗料塗るか焼くかしないと駄目だね。ホワイトウッドで外壁はかなり厳しいでしょ。
702: 匿名さん 
[2016-12-21 19:21:18]
昔は防腐塗料など無いから塗っていません。
鎧張りなど防腐剤無しで50年以上の寿命が有ります、昔の人の知恵は素晴らしいです。

ホワイトウッドは知恵でも駄目。
知恵は適材適所の樹種を使う、建材として使える樹種は決まってる、ホワイトウッドは論外。
703: 匿名さん 
[2016-12-21 21:29:41]
ホワイトウッドを外で使うのと、壁内で使うのと一緒に考えるのが間違い。
ホワイトウッドが絶対に使ってはいけない木材であるならば、ツーバイでホワイトウッドを使っている大手HMの家はとっくに劣化してクレームだらけ
704: 足長坊主 
[2016-12-21 22:08:58]
大手HMがホワイトウッド集成材を使いたがる一番の理由は安いからじゃ。安い材料を使えば、原価率が下がる(利益率は増える)。
それから、見た目の綺麗さと割れや狂いが少ないからというのもあるずら。つまりクレームを嫌うからじゃ。ホワイトウッドが劣化する前には担当営業は辞めておるゆえ、売り逃げができる。「逃げるは恥だが、役に立つ」という訳じゃ。
705: 匿名さん  
[2016-12-21 22:51:01]
>>703 匿名さん
君は大手ツーバイで建ててくだちゃい。
そして20,30年後にレスしてね(笑)

706: 匿名さん 
[2016-12-22 07:59:55]
>703
>大手HMの家はとっくに劣化してクレームだらけ
その通り、広く知られてないだけ、泣き寝入りしてる。
http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html
http://showaalumi.net/84/201/

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9493/res/831-836/
>三井ホームの社員曰く、濡れても合板は腐りません!と。


> 社員も、絶句してました。
社員も洗脳されて顧客を騙してる?
707: 匿名さん 
[2016-12-22 09:16:27]
>705
ホワイトウッドでもツーバイでも杉木造軸組でも建てません。これらで建てると失敗します。
708: 匿名さん  
[2016-12-22 09:53:02]
>>707 匿名さん
それではあなたの失敗しない持論お願いしまちゅ。

709: 匿名さん 
[2016-12-22 09:59:28]
705 708
頭がおかしい人とおもわれるぞ
まずお前が持論を言ってみろ
710: 通りがかりさん 
[2016-12-22 10:23:51]
持論や憶測じゃ意味がない。工法や建材別に実際に施工された家の経年劣化データがないものかね?
711: 匿名さん 
[2016-12-22 10:31:01]
ベタ基礎で雨漏り水漏れに注意すれば、35年位問題ない
712: 匿名さん 
[2016-12-22 10:48:36]
>>711 匿名さん
壁内の雨漏りや結露など気付かない
713: 匿名さん 
[2016-12-22 16:10:22]
>712
壁内部結露や雨漏りを発見するにはどうしたらいいんですか?不可能のような気がします。
714: 匿名さん 
[2016-12-22 20:43:42]
壁内結露しないような工法で建てるしかない
715: 匿名さん 
[2016-12-23 06:16:27]
水は重力で下に落ちる。
床下に潜り、壁際に湿気や液だれ後等が無いか調べる。
716: 匿名さん 
[2016-12-25 16:43:36]
壁内結露に構造材料の種類は関係ありません。ホワイトであろうが、そのほかであろうがリスクはいっしょです、
717: 匿名さん 
[2016-12-25 17:01:58]
腐朽菌に対する耐性が全然異なる、伊達に土台に桧は使ってない。
フラット35でもホワイトは何らかの処理(防腐剤)をしないと認められていない。
フラット35に認められない家など建売でもないだろ?
718: 匿名さん 
[2016-12-25 19:40:04]
する事が前提の処理なのに
「処理しない事」と言う有り得ない仮定の話しをされても妄言ですよね
719: 匿名さん 
[2016-12-26 07:19:23]
公の機関のフラット35の仕様書中でホワイトウッドは劣る樹種とされてる。
720: 匿名さん 
[2016-12-26 10:46:23]
処理を必要とするだけで劣る訳ではない
勝手に脳内変換で書き換えない事
721: 名無しさん 
[2016-12-26 12:20:47]
ホワイトウッドを構造材に使う時点でアウト。
木について勉強すればホワイトウッドが使える部分は限定されるのがわかる。
722: 匿名さん 
[2016-12-26 12:26:19]
でも今ホワイト使ってる家は多く建てられてるよね
今後問題が続出して社会的問題にまでなるのかな
723: 匿名さん 
[2016-12-26 12:32:47]
>720
劣っているから処理を必要とする。
>720は凄い脳内変換する、脳内を処理した方が良いぞー 笑
724: 匿名さん 
[2016-12-26 12:44:52]
>722
なっても大きく取り上げられない。
樹種で損害を受けたと主張する人がいない。
明確にホワイトウッドで寿命が減ったとする証拠は得難い。
大手ハウスメーカーもそのことを承知してホワイトウッドで訴えられることはないと高をくくっている。
顧客を馬鹿にしてる、馬鹿にされてる顧客は腐ってもホワイトウッドのせいとは思わない。
725: 匿名 
[2016-12-26 14:38:41]
>>723
公的な文章で明確に「劣る」との記載があるのであればソースをどうぞ
「処理が必要」を「劣る」に勝手に変換してるのは貴方です
同じ変換がまかり通るなら「杉は土台には使えない」が「杉は劣る材料」もまかり通りますよね
726: 匿名さん 
[2016-12-26 14:55:05]
劣る、優れてるは相対的なもの、杉は桧より劣る、ホワイトウッドは杉より劣る。
勉強しなおした方が良いよ、よく一般社会で生きてられるね。
727: 匿名さん 
[2016-12-26 15:17:04]
スプルースは長期間の耐水性には劣ります。
一般に住宅建材として用いられる木材の中では最低です。

木材は樹種ごとに特性が異なります。

水に最も強いのはウリンなどのハードウッドです。
水中や海水中に20年放置しても殆ど強度低下しません。
東南アジアの高温多湿の劣悪な環境で橋や電柱として50年以上使われている例も多々あります。
鉄よりも耐久性に優る材とされています。
鉄骨の代用としてハードウッドを使う試みも始まっています。

内装材として有名な物ではチークが高い耐水性を誇ります。
船の甲板やフローリングなどに使用されます。
強度も申し分無いのですが非常に高価です。
現在では価格の高さゆえ本物のチーク無垢フローリングは殆ど見かけません。チークと称する物の大半はチークに似たアフリカ材です。

逆に最も弱いのはバルサです。
軽くて加工しやすいのが特徴です。
しかし重量あたりの強度は比較的強いです。
模型などに使用されます。
上質な物は高価です。

スプルースは水に弱い材です。
適度に柔らかく加工性、響振性が良い材です。
最も上質な物はピアノの響板やギターなどに利用されます。楽器で使えるレベルの材は全体の0.1%もなく高価です。
高級ピアノで有名なスタインウェイ社は納入された音楽グレードの材を更に選別し10枚に1枚も使わないと言われます。
少し劣る物は造作や家具に利用されます。
これらいずれの用途でも水に弱いので塗装やオイルの表面処理が前提です。
最も劣る物は建材です。
無塗装で使用されます。
物量が多く安価です。

木材は用途に応じ適切な樹種を使用する物です。
728: 匿名さん 
[2016-12-26 16:40:48]
どんな木材でも水や火に弱い。
木はすぐ燃えるしすぐくさる。
今回の糸魚の火災のように木造住宅は122件全焼となっるし。
729: 匿名さん 
[2016-12-26 16:42:40]
>728
鉄骨とRCは大丈夫ですか?
730: 匿名さん 
[2016-12-26 16:55:41]
鉄骨を海水に漬けたら1年もたないね
731: 匿名さん 
[2016-12-26 17:20:57]
新潟の海岸線のエアコン室外機の寿命は5年だそうです。
732: 名無しさん 
[2016-12-26 18:14:44]
ここにはホワイトウッドを構造材に使ってる関係が常駐してるんですかね。ホワイトウッドは明らかに構造材に不適切なのに。この板に情報収集しにきた素人の施主達をも騙そうとしているのかと思うと恐ろしいと思う。施主の皆様には誤った判断をしないようくれぐれも注意して欲しいと切に思う。
733: 匿名さん 
[2016-12-26 18:40:34]
木を海水につけたら1ヶ月もたない。
734: 匿名さん 
[2016-12-26 19:07:00]
>733
海水につけても問題ない。
昔は材木を切り出し雪を利用して川まで下して「いかだ」を組んだ。
海まで出て江戸の木場の貯木場まで運び貯木した、おそらく何年も貯木された木も有ったと思う。
海外からラワン等輸入されたが貯木は海(河口)の中です。
木場の角乗(丸太乗り)が有名でした。
https://www.youtube.com/watch?v=oAC0-xPmX_g
木は水没してますと腐りません、腐朽菌は酸素が必要で水中では繁殖出来ません。
735: 匿名さん 
[2016-12-26 22:45:30]
檜やホワイトや杉などの樹木
これを構造材料にするのは愚の骨頂
無垢材は家具だけにしとくべき。
家具にできないものは薪か炭にでも
736: 匿名 
[2016-12-27 05:27:49]
ホワイトウッドは反りやすい、密度が低いので湿気に弱く乾燥と高湿で収縮が大きい。

調湿さえしっかりしていれば、構造板として構造材にも使える。

気密施工をしっかり出来るのなら、安く良い素材だね。
737: 匿名さん 
[2016-12-27 07:19:10]

ヒノキ無垢とヒノキの集成材なら、ヒノキ集成材の方が強い。ヒノキ無垢とホワイト集成材なら、ホワイト集成材の方が強い。
738: 匿名 
[2016-12-27 07:27:07]
良いこと言うな。
739: 匿名 
[2016-12-27 07:28:23]
適材適所
740: 匿名さん 
[2016-12-27 10:50:23]
>>737 匿名さん
ホワイトはすぐに腐りますがね
741: 匿名さん 
[2016-12-27 11:32:59]
集成材は建てた時が強度のピークでその後はどんどん強度は低下していきます。ここで何を書いてもホワイトウッド、集成材の関係者がいるので難癖つけられますので1番は専門知識のある利害関係の無い第三者に聞く事です。

強いて集成材を使うなら室内の造作や建具の一部に留めるのが良いと思います。予算的に余裕があるのなら構造材も造作、建具も全て自然乾燥の無垢材が1番かと思います。
742: 匿名さん 
[2016-12-27 12:48:46]
無垢は安いのが魅力だが、強度が弱く変形しやすいのがデメリット。
743: 匿名さん 
[2016-12-27 12:58:22]
また無知が出没した
744: 匿名さん 
[2016-12-27 14:34:19]
大工だけど、集成材は仕事が楽でいいよ
そこそこ実績あるし、まぁ問題ないかと
でも、自分の家を建てるとなると無垢かなぁ・・なんか集成材は抵抗がある
745: 評判気になるさん 
[2016-12-27 15:31:47]
なんですぐに腐る木なのに使って駄目日本ならないんですかね?ホワイトウッドの柱を使って長期優良住宅が取得出来るのもナゾなんですが…。
746: 匿名さん 
[2016-12-27 15:52:37]
防腐剤を塗るからです。
防腐剤は有害性が強く薬効10年から5年に弱くされています。
腐ろうが実際に長期寿命がなくても長期優良住宅は取得出来ます、書類だけですから。
747: 匿名さん 
[2016-12-27 18:24:56]
>>742 匿名さん
無垢が安いのは間伐材とホワイトウッドだけ
748: 匿名さん 
[2016-12-27 21:43:06]
>>746さんの言う通り。
有害性が強いから5年程度の効果の薬剤を使います。そして薬の効きが無くなる頃に有料メンテと称して一般業者よりも法外のメンテ料金を請求する。断れば「他所でメンテしたら以後保証対象外となります」の不安を煽り泣く泣く施主の多くは法外なメンテ料金を支払い保証を継続。これの繰り返しです。これがよくある長期○○年保証のカラクリ。この悪質なやり方にホワイトウッドは最適な材なんでしょう。恐ろしい話です。

だからこそ自身で勉強して「長期○○年保証」という罠を回避して地盤、基礎、構造材としっかりした家作りをして適時メンテをしながら家とお付き合いするのが良いと私は思います。


749: 匿名さん 
[2016-12-27 22:11:56]
ごまかしばかり、木造住宅は信用できなね。
750: 匿名さん 
[2016-12-28 07:19:04]
軽量鉄骨プレハブやツーバイフォーが主流だから、将来集成材や無垢を使った木造軸組はなくなっていく
751: 匿名さん 
[2016-12-28 08:59:29]
本物が無くなることはない。
752: 匿名さん 
[2016-12-28 11:04:37]
>>750 匿名さん
軽鉄は横這い。
ツーバイに一時の勢いはない。
主流は相変わらずホワイトウッド集成材による木造在来。

どれもクズだなw
753: 匿名さん 
[2016-12-28 11:35:48]
鉄骨のほうが全然うえだが、軸組とツ―バイならツ―バイのほうがまだいい
754: 匿名さん 
[2016-12-28 12:33:48]
ホワイトウッドのツーバイフォーってあるの?
755: 匿名さん 
[2016-12-28 13:41:39]
ツーバイの構造材はSPF…つまりホワイトウッドって事だ
756: 匿名さん 
[2016-12-28 16:52:28]
糸魚川市の奇跡の家は築8年の木造住宅みたい。木造ってのがびっくりやわ。
757: 匿名さん 
[2016-12-28 16:58:57]
木造でも外側に可燃物が有るわけではない。
窓ガラスが割れて火が入らなければ中々延焼しない。
地震などで瓦が落ちると延焼しやすいそうです。
758: 匿名さん 
[2016-12-28 17:41:07]
軒裏も延焼の弱点だから耐火の軒天や軒天通気口を使った方が良いよ
759: 匿名さん 
[2016-12-28 20:06:10]
軒天のみならず、軒天通気口も耐火の物があるのですか!
情報有難うございます、勉強になります。
760: 匿名さん 
[2016-12-28 22:56:16]
SPFは住宅用材としての名称。
樹種としてはスプルース、パイン、ファーのいずれか。
主に北米産をさす。
現在はスプルースが大半で実質的には北米産スプルース。

ホワイトウッドは建築業界での俗称。
北欧産スプルースをさす。

どちらも現地ではタダみたいな価格で取り引きされるクズ材。

物理的特性が日本の住宅に適さないのは有名。
在来は集成だが多くのツーバイフォーは現地製材の無垢。現地製材では単価が安すぎて木目も見ない。
乾燥も適当。
知ってる人は自分の家には使わない。
761: 匿名さん 
[2016-12-28 23:52:08]
こっち↓のスレッドにて
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/357143/

一条工務店の主力商品のi-smartとi-cubeは躯体の構造材がSPF心配だとの書き込みに対し
一条関係者(施主?)が気密断熱がしっかりしてるから問題は一切無い大丈夫だと言ってますが
気密断熱さえしっかりしてるならSPFでも問題無しなのですか?
762: 匿名さん 
[2016-12-29 00:08:25]
一条の使ってる木材はね…。
俺が施主なら絶対に使わない木材かな…。
763: 匿名 
[2016-12-29 06:47:11]
使いようだよ。
プレカットは集成材じゃなきゃ、プレカット出来ないしね。
露出しなくて、調湿出来てれば問題は無いよ。
無垢で刻みから建てたら、坪単価にビックリする。思うけど。
ホワイトウッドを使う方法が2×4の大壁工法だったりするのだよね
764: 匿名さん 
[2016-12-29 07:18:01]
鉄か檜集成材にすればよい。何も悩むことはない。
765: 匿名さん 
[2016-12-29 12:44:57]
>>761 匿名さん
両方のスレッドに論争たきつけるようなカキコミして
他人のふんどしで相撲を取りたいのかい?
みっともない
家建てるなら自分で勉強した方がよいかと思いますが

そもそもタマと一条なんて工法も方向性も違うのに比べる人なんて居るのか疑問
766: 匿名さん 
[2016-12-29 13:03:23]
>>765
適当な事を言って逃げる奴が悪い
767: 匿名さん 
[2016-12-29 19:37:04]
梁のように横にして使う場合は、多少の反りがあっても耐力に影響は少ないけど、
柱のような使い方では、反りが大きいと、荷重の軸ずれが起こり、
耐力低下と、建材への負担が大きくなる。
また、芯去材が初期強度が高いのは、白太が多く樹液が少ないので、乾燥が進みやすいからで、
芯持材の芯は、乾燥が進むにつれ、強度も上がっていく。
768: 匿名さん 
[2016-12-29 20:28:12]
一条工務店とタマホームでは木材に関してはタマホームの方が良いでしょうね。

タマホームの材料は近所の現場で見せて頂いた事があります。
土台に桧無垢を使いそれ以外は杉集成材。
桧の方はグリーン材ではないですが含水率高め。
用途が土台なので可も無く不可も無くと言ったところです。

杉集成の方は幅はぎ(積層)集成材でハウスメーカにしてはかなり良い物です。
普通の集成材は長さ数十センチほどのスティック状の物を貼り合わせて作ります。
タマホームの物は幅4寸(12cm)、厚み数cmの板を5,6枚積層してあります。
初期の集成材でよく使われた手法で無垢材と集成材の中間の特性になります。(LVLとは違います)
木口を見ればわかりますが、その5,6枚の中に意図的に2枚の柾目板が使われています。
これは反りを押さえる手法の1つです。
幅12cmの柾目板は基本的には間伐材からは取れません。主伐材から切りだしているとおもわれます。
引き当て価格はかなり高いはずです。
杉で材価が安く、使用量が多く作り置けるから出来る事です。
これを考えたのは相当木材に精通した人だと思います。

なぜタマホームのように低価格を売りにする会社が高価な材料を使うのでしょうか。
ここからは私の想像ですが、恐らく上棟のコストオーバーを回避したいのだと思います。
上棟には5~10人の人と重機を使用しますので遅れれば大きな損失が発生します。
上棟の遅れ原因で多いのが木材の反りでプレカットが噛み合わず作業効率が上がらないと言う物です。
これを回避したいのではないでしょうか。

多少材料費が上がっても人件費を抑える。
ベタ基礎と同じ理屈かと思います。
769: 匿名さん 
[2016-12-29 21:22:08]
木造の主なメリットは、材料費やコスト面での節約、間取りの自由度になる。
木材の種類によって異なりますが、鉄骨やコンクリートよりも材料費は安い。
軽量で吸湿性にすぐれている、選択できる外観が幅広いなどのメリットもある。
一方、デメリットは耐久性が低いこと。
主に木材を使用しているため、火や風雨や害虫によって劣化しやすい傾向がある。
770: 匿名さん 
[2016-12-30 09:34:02]
木造の格安さはどのメリットより魅力があり、デメリットを全く感じさせないね。
771: 匿名さん 
[2016-12-30 15:54:31]
木造も主伐材ならRCより高くなりますがね
有名産地のブランド材になれば柱一本で100万円オーバーなどもある
坪単価500万とか

京都が最大の消費地
もちろん寺社や料亭が多いが、普通の家も結構ある
772: 匿名さん 
[2016-12-30 18:55:41]
>>771 匿名さん
無知と施主を騙したい輩には何を言っても無駄なんじゃないでしょうか。目の詰まった良質な柱は最高です。
773: 匿名さん 
[2016-12-30 23:07:53]
良質な柱もホワイトウッドも一緒。よく燃えそう。いい薪になる。
774: 通りがかりさん 
[2016-12-31 02:46:48]
集成材は建てたその時が強度のピーク。
775: 匿名さん 
[2016-12-31 08:39:15]
無垢材の変形は予測できません。半年後にくるか1ヶ月後にくるかわかりません。その点集成材は変形しないし、無垢材より安定感あるし扱いやすいです。
776: 匿名さん 
[2016-12-31 13:09:23]
材で財を失う
777: 匿名さん 
[2016-12-31 14:22:47]
また、樹齢20〜40年程度の若い木から取られた無垢材は、強度や耐久性が落ちるのでお勧めできません。

そのような無垢材ならば集成材を使う方が安心だといえます。

ただ、集成材の方が無垢材より優れているという話ではありません。
私的には、無垢材でも集成材でも構わないと思っています。
778: 匿名さん 
[2016-12-31 18:11:28]
木材はもともと水分を多く含んでいるため、乾燥が不充分だと狂い、割れ、反りが生じてしまいます。そのため集成材はひき板(ラミナ)の段階で天然乾燥に加え、乾燥装置を用いて、含水率を15%以下まで乾燥して、狂い、割れ、反りの防止を図っています。
779: 匿名さん 
[2016-12-31 19:58:13]
大晦日に集成材業者が必死だな
780: 匿名さん 
[2017-01-01 03:35:53]
以下、転載です。

938:匿名さん
[2016-12-31 02:18:13][×]
>>935
例えば
無垢材の強さを100として
出来立ての集成材の強さが120だとしてそこらか経年で110に下がっても
集成材は製造時から強度が下降の一途をたどると表現出来るし
無垢材が経年で105の強さになったとしても
無垢材は環境に適応しながら材種によって数十年~数百年かけて強度を増していきますと表現出来ますよね
研究や実験結果に裏付けられた事実をと言うわりに
上記の様な数値での話しはいっこうに出て来ませんよね

まあ上記のは例えばの話しなんで実際の数値は解りませんが
案外、数値で語ると集成材を扱き下ろす事が出来ない様な数値だから出さないのかもしれないですね
781: 匿名さん 
[2017-01-01 13:30:05]
通気工法に気を配って下さい。吹付け断熱なんかやったら、たとえヒノキでも10年後位に壁の中でカビだらけです。壁体内換気をしっかり取るようにしましょう。これを書くと長期優良住宅やってる方から大丈夫とか反論来そうですが、実際に以前の高気密高断熱住宅の際のクレームNo1です(クロスにシミが出た←カビ)。
湿度の多い地域では吹付け断熱や気密住宅は家にとって良くないですのでご注意ください。壁の中で閉じ込められた空気がムレムレでカビカビです。通気工法で湿気等抜けるようにした方がいいですよ。
日本全国いろんな所でもホワイトウッド使ってますが、特に問題が起きた事は有りません(雨の日にぬれたりもしてますが・・・)。しかし、大きなお金を出して建築なさるのですから心配が有られればヒノキ特1級位を使われては如何でしょうか?使う量にもよりますが、ホワイトウッドからの差額で36坪で差額10~20万位見ておけば十分おつりが来ます。
782: 匿名さん 
[2017-01-02 16:45:27]
値段的にはホワイトウッドでも檜でもそんなにかわらないから、どちらでもいいんじゃないかな。
783: 匿名さん 
[2017-01-02 21:01:51]
>ホワイトウッドからの差額で36坪で差額10~20万位

HMですとその倍位はアップしますね。
784: 匿名さん 
[2017-01-02 22:30:18]
20万くらいのアップなら安いね
785: 匿名さん 
[2017-01-02 23:57:40]
家の構造材は集成材を使用し、インテリアとして無垢材を使うなど、木の特性を生かして使い分けることもできます。
高樹齢の無垢材できちんと乾燥処理されたものは、本当にすばらしいと思います。
しかし、そのような木材を普通に手に入れることは難しいです。
また、樹齢20〜40年程度の若い木から取られた無垢材は、強度や耐久性が落ちるのでお勧めできません。
そのような無垢材ならば集成材を使う方が安心だといえます。
786: 匿名 
[2017-01-03 00:00:23]
>>781
そうそう、それ。
透湿ではなく通気が高気密にする理由で壁内や屋根裏の換気をして、調湿するから外気との透湿は関係のない話なんだよね。
ナイス、ナイス。良くわかってらっしゃるw
787: 匿名 
[2017-01-03 00:04:21]
だからベニアは透湿しないとか議論ふっかけられるけど、論点がそもそも違うから話があわないんだよね。
なにより、建築を知らない同士が間違った事を間違った討論を繰り広げていることが多すぎるサイトだよね。w
788: 匿名 
[2017-01-03 00:30:48]
無垢材っていうけど、自然乾燥でもkd材でも乾燥した状態で大きな割れが無ければ問題ないし、三寸柱なんてほとんどが若木なんだけどね。
785さんの意見には同意できないなぁ。
木材のどこまで知って、材料屋のオヤジの真似事みたいなことをおっしゃってます?
相当に木材は深いからね。
789: 通りがかりさん 
[2017-01-03 01:05:34]
>>788 匿名さん
>>785じゃないけど木材のプロが言うには自然乾燥と人工乾燥では雲泥の差がありますよ。調べるかプロに聞けば分かりますから確認してみて下さい。
790: 匿名 
[2017-01-03 01:29:30]
それも知った上で言ってるんだよ。
791: 匿名 
[2017-01-03 01:33:15]
しかも、「通りすがり」や「あ」や「い」で以前は書いてたのに、似た名前が増えたから匿名にしてるけど、紛らわしいんじゃいwww
792: 匿名 
[2017-01-03 01:37:26]
おれに、木材や建築のうんちくはいらんのだよ。
誰よりも知ってるからさ。
KD材のが自然乾燥より反りにくくて使いやすいのが、柱などに使われる杉材なんだよ。
793: 匿名 
[2017-01-03 01:39:15]
何年も寝かした梁や木を使うHMの一般住宅なんて聞いたことないし。
794: 匿名 
[2017-01-03 01:58:52]
無垢材、無垢材言うが、無垢材を製材したサイズの梁の太さやサイズとか出せるのかよ?
出せないと、どこに使える木材なのかも決めれないぞ?
どれほど耐えて、どこに使え、どこに使うかまで決めれて、話をしてるんだよね?もちろん。
795: 匿名 
[2017-01-03 02:02:49]
自然木のまま使うには、それ出来ないと木材を扱えないし、活かせないからね。
知識だけの素人は経験を積んで向き直したら、考えが変わると思うけどね。
796: 匿名 
[2017-01-03 02:18:14]
木と向き合えっての。癖を読めっての。
集成材は癖をなくしてるから、精度の高いプレカットが出来るが、ホワイトウッドで和室を作れって言われたら、そんな暴れる木材で出来る訳がないんだから。
だから適材適所で工法や建築法や換気システムなど、材料に合わせた工法があるんだよ。
一部分だけで議論したって意味が無いと、おれは言ってんだよ。
なかにゃ、知ってる方もいるからたまに勉強がてら遊びに来てるんだよね。
安い知識間違った常識を広める前に、建築をもっと勉強してから見直すと新しい発見をこのサイトから見つかると思うよね。
797: 匿名 
[2017-01-03 02:37:24]
この板以外でも、おれが現実的なレスすると返レス無いまま埋まってく板が多いけど、ここは違うと信じてたまに見に来るから、話あえる人がいて内容も実がある話が出来る人がいなければ、この掲示板は見る価値ない証拠だから、不審感抱いてるユーザーやこのサイトの意義を唱える人には、プロもいるサイトと思ってもらえると思うし。

おれはこのサイト側ではなく一仕事人だけど、詐欺業界のイメージを払拭したくて利用させて頂いてる。不特定多数の方へ伝えれる場を感謝してるし、いろんな視点から意義があるあり続けて欲しいサイトなんだ。

なんでもウェルカムだから、価値ある話し合いをまってるよ。
798: 匿名 
[2017-01-03 02:46:02]
追記

それと一つ。
人間性を馬鹿にする方向転換や、レスの終わりなどに侮辱するような未熟者は相手にしないから。
お互い尊重と、経験に敬意を持って冷静に議論するのが常識だし、それすら出来ない方は自分をコントロール出来ていないので、議論以前の問題なので返信をやめますので、良識のある方はぜひ、情報交換しましょう。
799: 匿名さん 
[2017-01-03 08:17:11]
一条はホワイトウッドだがクレームきてないぞ、結露のクレームならよくきくが
800: 匿名さん 
[2017-01-03 16:21:22]
一条は業務マニュアルが徹底しています。そのため誰がどこで建てようがあまりさがでないようになってます。
801: 匿名さん 
[2017-01-03 17:29:45]
>>799 匿名さん
施主がホワイトウッドで契約してるのにクレームになる訳ない
802: 匿名さん 
[2017-01-04 07:04:56]
木を誰よりも知ってる「匿名」の方へ。お互い尊重とか良識とか仰いますがあなたの言葉の端々には棘があるように感じます。きっと御本人の性格ですから仕方ない部分もあるでしょうが本当に意義ある情報交換や話し合いがしたいのなら最低限の敬語を使ってみてはどうでしょう。掲示板の性質上、酷いレスがあるのも事実ですがレス者には素人もいますので。その方が双方が気持ちいいのではと個人的には感じました。
803: 匿名さん 
[2017-01-04 12:07:05]
>>800 匿名さん
外国人相手に日本語のマニュアルなど無意味
804: 匿名さん 
[2017-01-04 14:32:34]
>>797 匿名さん
お前ごちゃごちゃ言う前に日本語勉強してこい

805: 匿名さん 
[2017-01-04 15:10:29]
797は木造マニア、木造マニアは一条信者、一条信者はいつもきらわれてる。
806: 匿名さん 
[2017-01-04 16:48:21]
>>797
しっかり勉強して出直しなさい。
807: 匿名さん 
[2017-01-05 07:16:34]
10.5×10.5(cm)で長さ3mのホワイトウッド集成材の見積り価格は1本2500円ほど。
12×12(cm)で長さ3mの桧材は4100円ほど。
太さが異なるので単純比較はできませんが。
延べ床面積35坪の2階建の住宅で必要な管柱がおよそ80数本。
85本で計算しても、その差額は14万円ほどになります。
808: 匿名さん 
[2017-01-05 09:42:58]
構造材を妥協すると最終的に本末転倒な家作りになると思います。構造材は家の要ですから標準仕様からプラス100万前後かけて良質な材を使うのが仕上がった時の安心感が違うと思います。
809: 匿名さん 
[2017-01-05 11:52:50]
スプルースがダメなのは物理的な特性でどうしようもありません。
そんな物を使って心配するぐらいなら最初から良い材料を使えばいいだけの話です。
価格差もそれほど大きい訳ではなく消費者にメリットはありません。

スプルースを擁護するのはスプルースで家を建てるハウスメーカや工務店です。
引き渡せば10年後にどうなっても知った事ではありません。
むしろ傾いてくれた方が営業チャンスです。
810: 匿名さん 
[2017-01-05 12:31:51]
>808
プラス100万は高すぎ、
811: 匿名さん 
[2017-01-05 16:46:56]
ホワイトウッドでもとくに問題はないが、気になるひとは国産柱に変更してもいいんじゃないかなと思います。それでも気になるひとは木造はやめて鉄骨にしましょう。
812: 匿名さん 
[2017-01-06 00:42:04]
>>810 匿名さん
人によっては高過ぎと感じるかもしれませんがキッチンやお風呂に色々なオプション付けるよりは個人的に意味ある活きた投資かなと考えています。


813: 匿名さん 
[2017-01-06 12:13:10]
ハウスメーカーや工務店によっては檜無垢よりホワイト集成材のほうが高いところもあります。
国産無垢材を使えば補助金がでる自治体もありますしね。
814: 匿名さん 
[2017-01-06 21:57:37]
ヒノキは腐朽菌にもシロアリにも強く、建築用材として優れた材といえます。
一方スギの心材も同じく腐朽菌とシロアリに強く、スギが優れているのはその調湿性にあります。
しかしスギにはばらつきがあり、とくに心材部分は水分を抜けにくくする性質があるため乾燥に時間と技術を要します。
815: 匿名さん 
[2017-01-07 08:55:32]
どうせ電源オフにしとくのだから24時間換気なんて不必要。
816: 匿名さん 
[2017-01-07 18:43:36]
>>815 匿名さん
誰のどの投稿に対して言ってんの?
817: 匿名 
[2017-01-08 06:03:54]
個人の意見で決めつけるって。。。
818: 匿名さん 
[2017-01-10 07:17:06]
このスレ、すごいですね。
無垢材が悪い、いや集成材だってダメだと。
普通の人が読むと、木造自体、特に軸組で建てるのがイヤになってしまわないでしょうか?
819: 匿名さん 
[2017-01-10 11:42:06]
>>815 匿名さん
24時間換気を切るなど馬鹿のすること

今の建材や住設は24時間換気を前提にしてる

ラリぱっぱになりたいならご自由に
820: 匿名さん 
[2017-01-10 12:01:47]
窓を開け閉めして換気したらいいんじゃん。
窓を開け閉めできないような空気や環境の悪い地域に住む人はかわいそうに。
821: e戸建てファンさん 
[2017-01-10 12:13:04]
基準では2時間に1回部屋の空気を入れ替えですよ。24時間窓全開に出来ますか?
822: 匿名さん 
[2017-01-10 12:58:31]
室内が化学物質だらけの部屋なら要換気。
室内を健康に配慮した家作りをすれば24時間換気までしなくても大丈夫だと思うけど。
823: 匿名さん 
[2017-01-10 14:56:13]
健康に配慮した家作りと言っても化学物質を完全には排除できない

集成材、合板、断熱材、石膏ボード、パテ、壁紙、フローリング、フローリングワックス、接着剤、コーキング、風呂、トイレ、建具、キッチン、カップボード、家具、、
どれも普通に頼めば化学物質が含まれる

なぜ化学物質を含む建材を規制せずに24時間換気を義務づけたかを考えれば、
化学物質を排除するのがどれだけ困難な事かわかるだろう

アレルギーの人向けに自然派住宅と称してるところがあるが、本当に化学物質0を確約できる業者は無く何処も努力目標
もちろん無配慮よりは少ないだろうが
アレルギーの人はそれでも影響受けるのでトラブルも多い

それが現実
824: 匿名さん 
[2017-01-10 15:47:40]
24時間換気ほとんどの人が電源きっている。

これが現実
825: 匿名さん 
[2017-01-10 17:20:22]
>>823 匿名さん

>なぜ化学物質を含む建材を規制せずに24時間換気を義務づけたかを考えれば、
>化学物質を排除するのがどれだけ困難な事かわかるだろう

困難なわけではなくて、費用対効果ですよ。
お金をかければ、化学物質を含まない建材を作ることは技術的には可能です。
でも、それでは、多くの方が家を建てられないし、建材メーカーも困ってしまいます。

だから、粗悪な建材でも使用できるように24時間換気を義務付けたんですよ。
別に換気をしなくたって、室内環境が良い家は建てられますよ。
826: 匿名さん 
[2017-01-10 17:29:40]
技術的にできるのは誰しもわかってる
だが、制限対象になる物が多過ぎて無理なんだよ

制限すると言うことは許認可になる
数が多過ぎて役所も捌けないとの事から
24時間換気の義務可になった経緯がある
827: 匿名さん 
[2017-01-10 19:14:42]
全ての居住者の方に換気が必要かといえば必ずしもそうではありません。ごく一部の感受性の強い方に湿疹・クシャミ・頭痛等の現象が発生します。
ですので、家族に誰もアレルギーが出ていなければ極端に恐れる必要はないとは思います。
たとえば1時間に一回、風が通るように窓を対角2箇所開けてあげるだけで換気は十分とれます。
そのようにして生活している中ではわざわざ24時間換気をつける必要性は実はありません。
但し、旅行等で長時間留守にするときには24時間換気をつけておいた方が無難かと思います。
もちろん、室内で喫煙されるような環境であれば常時換気したほうが良いでしょう。
828: e戸建てファンさん 
[2017-01-10 20:52:41]
そんな個人的見解から必要は実は無いなんて書いて大丈夫ですか?国が言っていることですよ。
何かあってもあなたが責任とれないでしょ?
829: 匿名さん 
[2017-01-10 22:42:54]
換気を取り付けるのは義務化されてるから仕方なくつけなければいけない。電源をいれるかどうかは義務化されてないから別にいれなくてもよい。
830: 匿名さん 
[2017-01-10 22:55:36]
まあ、何があっても自己責任だけどね。出来れば家族は巻き添えにしないようにしてあげてね。
831: 匿名さん 
[2017-01-11 02:35:53]
>>827 匿名さん
同意です。その通りだと思います。

832: 匿名さん 
[2017-01-11 08:12:46]
むかしは石油ストーブに扇風機しかなかった、いまは床暖房に全館空調と恵まれすぎている。だから化学物質にたいしてアレルギーおこしたり、ヒートショックおこしたりしている。
833: 匿名さん 
[2017-01-11 10:21:31]
家を建てた後に生まれてきた子供がアレルギーで
建て直してる方もいらっしゃっいますよ
834: 通りがかりさん 
[2017-01-11 10:24:55]
ローコストプラモデル住宅じゃアレルギーも仕方ないね。
予算もあるだろうが、値段だけで構造材に関心のない施主が多すぎる。
835: 名無しさん 
[2017-01-11 13:06:21]
>>834 通りがかりさん
確かにそうだね。構造材に無関心な施主が多すぎる。少し勉強すれば構造材にホワイトウッド集成材なんて論外。私は全て国産の良質な十分に乾燥させた天然乾燥材を構造材として採用しました。
836: 匿名さん 
[2017-01-11 14:37:43]
少し勉強したら集成材も無垢材も論外だろ、こんなこともわからんか、
837: 匿名さん 
[2017-01-11 14:58:18]
>>836 匿名さん
では持論お願いします。
838: 匿名さん 
[2017-01-11 18:54:17]
>> 836

まさか軽量鉄骨が良いなんて言わないですよね?
839: 匿名さん 
[2017-01-11 20:27:36]
言い出すんじゃないですか?
鉄骨スレで相手にされずに
こんなところに張り付いてるようです
840: 匿名さん 
[2017-01-11 22:52:38]
今日も火事で木造が燃えてる。
841: 匿名さん 
[2017-01-11 22:55:03]
>>840 匿名さん

ハイハイ、そうですね。
842: 匿名さん 
[2017-01-12 07:08:33]
鉄骨住宅の火事で大勢が亡くなってる。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%89%84%E9%AA%A8%E4%BD%8F%E5%AE%85...
843: 匿名さん 
[2017-01-12 07:21:13]
夏場は湿度が高くてカビの発生が心配ですが、寒い冬限定で24時間換気を止めると言うのは、やっぱり無謀ですか?
844: 匿名さん 
[2017-01-12 09:24:00]
窓をたまに開ければ問題ないよ。
845: 匿名さん 
[2017-01-12 10:39:05]
冬場は朝7時~夜中の11時まで換気させて、深夜は電源をoffにしてます。まどにはうっすら結露があります。でもきになるほどではありません。
夏場は24時間換気してます。
846: 匿名さん 
[2017-01-12 10:57:19]
室内で目視でわかる結露が確認できるなら消さない方が良さそうですね。
結露の程度と構造や材料次第ですが、
最近はMDFの窓周りの造作材が増えており要注意です。数年で膨れあがります。

私のところは夏は強、冬は弱で切る事はありません。
847: 匿名さん 
[2017-01-12 12:04:23]
846さん
窓には結露全くなしですか?
848: 匿名さん 
[2017-01-12 12:29:18]
どんな工法で建てても、断熱気密を気にしたり、24時間換気しても、結露を防ぐことはできない。
849: 匿名さん 
[2017-01-12 12:42:53]
>848は余程、惨めな住宅に住んでるようだね。
工法は外断熱、窓が弱点だからペア樹脂程度の2重窓にすれば良い。
850: 匿名さん 
[2017-01-12 12:51:16]
嘘をつくな!
結露ゼロなんて聞いたことないぞ。室内にしろ壁内にしろ必ず少しは結露するものだ。
851: 匿名さん 
[2017-01-12 13:08:29]
>850
知らないとは可哀そう、欧米の某国では結露などしてカビでも出たら住宅局から取り壊し命令が出ると聞いた。
気密を良くして室内を負圧にすれば外に空気は漏れない。
隙間から乾燥した外気を吸うが結露はしない、乾燥空気で室内湿度が下がり困る。
結露の可能性が有るのはサッシ枠、極端に寒い所ならコールドドラフト対策にもなるウィンドヒータを設置すれば良い。
>850の惨めな住宅にもウィンドヒータは良いと思われる。
http://www.imliving.com/windowradiator/
852: 匿名さん 
[2017-01-12 13:18:52]
欧米なんてどうでもいい。高温多湿、冬場は乾燥しまくりの日本で結露しないメーカー教えてください。
我が家は一条アイスマだが、普通に寝室は朝にはうっすら結露している。壁内は調べようがないからわからないが、壁内結露の可能性はあるかも。

100%結露がないと言ってる営業ほど信用できない。
結露は少ないですよって言う営業のほうがよほど信用できる。
853: 匿名さん 
[2017-01-12 13:26:36]
家の広さ、家族の人数、家の気密性能によりますがまず結露の心配は有りません。
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com...
多くの大手ハウスメーカーの気密値は5.0cm/m2程度、室内外温度差20℃で自然換気回数0.33回。
計画換気は0.5回ですから計画換気の66%が自然換気で換気されてます、つまり隙間風です。
隙間風(0.33回)による、冷気の侵入と計画換気(0.5回)による冷気の侵入が有りますから多く換気(0.5+0.33=0.83回)され寒くなりますから計画換気を止める方が多くなります。
自然換気回数0.33回は家の隙間から吸い込み隙間から漏れていることです。
19℃湿度50%の空気には8.2g/m3の水分が含まれ、露天温度(結露する温度)は約7.8℃です。
外気温度1℃湿度100%の空気中の水分は5.2g/m3です。
例えば40坪室内高さ2.4mの家の気積は40坪x3.3m2x2.4m=317m3
漏気は317m3x0.33回=105m3/h。
漏れた空気中の半分が壁内結露したとすると
105m3x(8.2g/m3-5.2g/m3)x0.5x24時間÷1000=3.8リットル/日
毎日約3.8リットルの水分が壁内等に蓄えられます。
水は重力で下に流れます、土台などを腐らす恐れが有ります。
なみだだけ事件
http://www.yoshiken-home.com/co_ma...
隙間から漏らさないようにするために換気扇で吸引すれば良い、冷たい外気は入りますが壁内結露は防げます。
気密性能が劣り室内を負圧に出来ないなら給気口を全閉か近くまで絞り、家の隙間から給気するのが良いです。
854: 匿名さん 
[2017-01-12 13:47:55]
何はともあれホワイトウッド集成材は論外。
855: 匿名さん 
[2017-01-12 14:16:16]
>852
窓を断熱してるから結露してるのだろ?
止めれば結露しない。
駄目ならウィンドヒータを使いな。
一条もそろそろ床暖は卒業して窓下パネルヒータの採用をした方が良い。
856: 匿名さん 
[2017-01-12 14:37:45]
>855 意味不明 勉強して出直しなさい
857: 匿名さん 
[2017-01-12 16:25:23]
>>847 匿名さん
24時間換気を消した時は結露してましたが、消さないようにしてからは結露はありません
普通の一種換気です

我が家の窓周りはチーク無垢。水には強いですが結露で濡らしたくないので換気は消してません
858: 匿名さん 
[2017-01-12 16:30:12]
>856が無知なだけ、勉強し直しな。
859: 匿名さん 
[2017-01-12 16:38:51]
>856
一条+窓+結露=ハ〇〇ム〇ェード(断熱材)
上記は有名、一条施主は誰でも知ってる。
860: 匿名さん 
[2017-01-12 16:53:42]
857さん
加湿器を使ったり、室内干ししたら結露しませんか?
861: 匿名さん 
[2017-01-12 20:35:17]
結露対策は外と室内の温度差と湿気が原因なので、湿気を少なくするのが根本的な解決であり、基本は「換気」です。
結露対策グッズも様々ありますが、洗濯物の部屋干しを避けることや寝る前5分間の換気や浴室換気、調理中の換気などをまず第一に考えましょう。
862: 匿名さん 
[2017-01-12 21:02:10]
面倒な定期的な換気を手動でする必要があるなら、素直に24時間換気を動かしておけばいいと思うが。
863: 匿名さん 
[2017-01-12 21:36:36]
24時間換気と壁内結露は関連性ない。室内結露より壁内結露がやっかい。
864: 匿名さん 
[2017-01-12 23:05:05]
何故関連性が無いと言えるのですか?
負圧の話は壁内結露に有効と思えます。
865: 匿名さん 
[2017-01-13 01:08:09]
24時間換気はアレルギー対策がメインです。
壁内結露には外断熱が有効です。
866: 匿名さん 
[2017-01-13 01:59:05]
>>861、863、865
良く知ってる方ですね。
867: 匿名さん 
[2017-01-13 08:41:24]
アレルギー対策がメインであっても、壁内結露と関連性が無いコトの証明にはなりませんよ。
何故関連性が無いと言えるのですか?
負圧の話は都合が悪いので無視ですかね?
868: 匿名さん 
[2017-01-13 10:32:35]
全ての居住者の方に換気が必要かといえば必ずしもそうではありません。ごく一部の感受性の強い方に湿疹・クシャミ・頭痛等の現象が発生します。
ですので、家族に誰もアレルギーが出ていなければ極端に恐れる必要はないとは思います。
たとえば1時間に一回、風が通るように窓を対角2箇所開けてあげるだけで換気は十分とれます。
そのようにして生活している中ではわざわざ24時間換気をつける必要性は実はありません。
但し、旅行等で長時間留守にするときには24時間換気をつけておいた方が無難かと思います。
もちろん、室内で喫煙されるような環境であれば常時換気したほうが良いでしょう
869: 匿名さん 
[2017-01-13 13:07:12]
優良業者は、24時間換気が義務化される以前よりも3種換気をすすめて付けていました。
信頼できる業者は細かいとこまで気配り出来てます。
870: 匿名さん 
[2017-01-13 13:11:20]
マンションは早くから直火の暖房機は禁止で換気扇が当たり前に付いていた。
871: 匿名さん 
[2017-01-13 14:58:07]
>869
それが普通。それができてないところが悪徳。
872: 匿名さん 
[2017-01-13 21:14:52]
毎日新聞 PM2.5九州北部で高濃度「不要な外出を控えるよう」
http://mainichi.jp/articles/201601...
873: 匿名さん 
[2017-01-13 21:49:34]
ホワイトウッドと何か関係あるの?
874: 匿名さん 
[2017-01-14 00:41:36]
>>872 匿名さん

毎日新聞は朝日新聞と同じく日本を陥れるのに必死な新聞社ですから、信じちゃいけませんよ。

それにこのスレには関係ないし、24時間換気のスレにも書いていますね。

で、リンク先のPM2.5がどうだと言うのですか?
875: 匿名さん 
[2017-01-14 07:22:26]
日本のPM2.5なんてたいしたことない。
PM2.5が怖いなら外に出なければ良い。
外気が気にならない人は窓全開でいい。
876: 匿名さん 
[2017-01-14 08:09:05]
>外に出なければ良い。
遊びに行けない、買い物に行けない、会社、学校に行けない、ひきこもり。
877: 匿名さん 
[2017-01-14 09:10:59]
引き違いサッシなど多少の隙間はありますので、第3種換気で強制的に室内の空気を排出され、「負圧状態」ではこういった小さな隙間からも室外の空気を室内に取り込みます。
「換気」だけではなく、その換気の方法によって住宅にある小さな「隙間」からもPM2.5は住宅内に入り込んできます。
878: 匿名さん 
[2017-01-14 10:18:43]
PM2.5が人体に侵入してくると、ぜんそくや肺炎や肺がん、心筋梗塞などの発生の原因にもなります。
アスベストやたばこと同じぐらい危険な物質です。
879: 匿名さん 
[2017-01-14 10:43:38]
室内で空気清浄機を動かせばOK
880: 匿名さん 
[2017-01-14 11:23:08]
寒い時期だからかな?3種換気で寒いから止めたくて、止めることを正当化しようと躍起なのかな。
ただ、ここで幾ら吠えても正当化は出来ないし、法も変わらないし、もし何かあっても自分が大損するだけなんだけどね。
881: 匿名さん 
[2017-01-14 13:46:38]
結露によりカビてしまうならPMより被害がありそう。結露とカビと化学物質とPMから被害をくいとめる方法教えてクダサイ。
883: 匿名さん 
[2017-01-14 18:35:49]
積水ハウスは金額がアップしますが、国産の集成材を選択出来るそうですよ。
884: 匿名さん 
[2017-01-14 18:43:14]
PM2.5がそんなに気になるなら、毎日下記のサイトで情報を得てみてはいかがですか?

http://aqicn.org/city/tokyo/jp/
885: 匿名さん 
[2017-01-14 21:01:15]
>>883 匿名さん
金額UP国産で集成材って(笑)
886: 匿名さん 
[2017-01-14 21:03:10]
885さん、何かおかしいですか?笑うところではないと思いますけど。
887: 匿名さん 
[2017-01-14 21:45:09]
国産無垢材より国産集成材のほうが格安も高いし強度も強い。
国産無垢材を使ってるのはローコストメーカーが多い。
888: 匿名さん 
[2017-01-14 22:12:27]
これは失礼しました。金額UPして集成材を使うのは私の中では論外でしたので。選ぶのは施主ですからね。私は金額UPするなら無垢の良材にしたいと思います。
889: 匿名さん 
[2017-01-14 22:59:17]
私は >>888 さんの意見に賛成ですね。
高価な集成材はおろか、集成材で家を建てるとか論外ですね。

レゾルシノールやイソシアネートがお好きな方はそれで満足なんでしょうね。
890: 匿名さん 
[2017-01-14 23:44:25]
888や889はタマホームにしたら?
891: 匿名さん 
[2017-01-15 03:15:24]
>>890 匿名さん
御助言ありがとうございます。
しかし既に新築して頂くとこは決まっております。私には勿体無いような良質の無垢材を使用して頂ける予定ですので大丈夫です。
892: 匿名さん 
[2017-01-15 07:11:19]
「同じ重量なら木は鉄より強い」 って連呼しているが

現実的ではない(もし昆虫が人間サイズだったら~などの仮想妄想)

実際は軽鉄の柱はヒノキの20㎝角柱と強度が同じ

ヒノキ柱で5寸以上使うハウスメーカーはなかなかない
893: 匿名さん 
[2017-01-15 07:24:56]
>892
強い軽鉄を木材柱並みに入れれば強くなるが荒いピッチだから強くならない。
10%錆びたらたちまち強度は落ち、3.11の実際の地震で倒壊してる。
熊本でも2棟倒壊してる、原因は?
894: 匿名さん 
[2017-01-15 07:38:19]
895: 匿名さん 
[2017-01-15 10:12:18]
>892 実際は軽鉄の柱はヒノキの20㎝角柱と強度が同じ

軽鉄は補強してもヒノキ15センチ角程度の強さ。一般の木造に毛が生えた程度。

http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/steel/structure/daeqt.ht...
896: 匿名さん 
[2017-01-15 10:43:30]
単位が解りにくいので一応…

1寸 = 3.03センチメートル(約3㎝)
なので
15㎝ = 約5寸

あと…鉄の話しはスレ違いなんで他でヤレ
897: 匿名さん 
[2017-01-15 12:36:00]
>895
大雪、火災、地震、津波でやられているのはいつも木質系なんだよな。
898: 匿名さん 
[2017-01-15 16:50:23]
>>893 軽鉄が弱いってソースが欲しいな、鉄骨は大開口がとれるし、経年変形することもないですよ。
899: 匿名さん 
[2017-01-15 16:52:12]
エアコン24時間連続稼働は2日以上は稼働させないと安定しないよ。

安定したら少ない消費電力で稼働します。

壁や天井や床に蓄熱させるまで時間が掛かるからね。

断熱がしっかりしてる最近の家は特にね。
900: 匿名さん 
[2017-01-15 19:24:36]
ん?
国産の良材なら一般の普及材の1.2倍くらいで仕入れるはずです。
901: 匿名さん 
[2017-01-15 20:05:53]
>>890 匿名さん

ご助言ありがとうございます
902: 匿名さん 
[2017-01-15 20:12:55]
>>890 匿名さん

タマホームには私のリクエストする家は建てられませんと向こうから断られましたよ。

ご心配なく(^^)
903: 匿名さん 
[2017-01-15 20:51:15]
>>890 匿名さん

タマホームの構造材って集成材が使われていますよ。
何もご存知ないのに意見をされると恥ずかしいですよ。

904: 匿名さん 
[2017-01-15 22:24:16]
ほとんどのローコスト地場工務店は国産杉や檜の無垢材ですよ。
905: 匿名さん 
[2017-01-15 22:35:23]
>>900 匿名さん
あなたの言う良材とは?
1.2倍で本当に仕入れ可能と思いますか?
906: 匿名さん 
[2017-01-15 22:55:36]
ほとんどのローコストHMとはどこの地域でしょうか?

私の地場ではローコストHMはすべからく集成材を使用していますよ。

地域によって異なるものですね。
907: 匿名さん 
[2017-01-16 06:07:15]
そんなの調べればすぐわかります。無垢材のほうが調達しやすいから集成材より安いです。
908: 匿名さん 
[2017-01-16 10:39:44]
「ローコスト地場工務店」と書かれてます
ハウスメーカではないようです。

有名ハウスメーカでは反りを嫌って無垢を使うところはありません。
唯一、タマが土台に使ってるぐらいです。
土台は基礎にボルトオンされ柱の荷重がかかり反りの影響が出ないためでしょう。

工務店の場合も集成材が多いですが、地域差はあるものの無垢(芯持ち材/間伐材)を使うところも多々あります。
芯去り材(主伐材)は価格に相当な幅がありますので
特別にオーダーした場合しか使わないでしょう。



909: 匿名さん 
[2017-01-16 10:50:12]
あと、ツーバイフォーの構造材は無垢のSPFかホワイトウッドが多いです。
合板に貼付けるから大丈夫との考えでしょう。
実際には合板ごと反ってますが。。

まあ、ツーバイフォーで木材にこだわる人は少ないでしょうけど。
910: 匿名さん 
[2017-01-16 11:34:42]
無垢材は各自治体が県産材を使えって地場工務店に推奨してるし、補助金もでるから安く入れれます。だからどうしても無垢材=ローコスト地場工務店って感じなんだよな。
911: 匿名さん 
[2017-01-16 11:43:42]
ここまでホワイト集成材使われるのは水分含有率15パー以下にしたり薬剤加圧注入なんかのしやすさとかあるのかね
912: 匿名さん 
[2017-01-16 11:47:10]
>908
>唯一、タマが土台に使ってるぐらいです。

ほとんどのハウスメーカーの土台は「無垢」の米栂の加圧注入材ですよ
913: 匿名さん 
[2017-01-16 12:11:33]
土台にベイツガもあまり良くないね
914: 匿名さん 
[2017-01-16 17:43:22]
土台のベストは何なの?
915: 匿名さん 
[2017-01-16 18:20:07]
桧の赤身
916: 匿名さん 
[2017-01-16 21:22:25]
土台に良い構造材を使ってるハウスメーカーは皆無なんですか?
917: 匿名さん 
[2017-01-16 21:29:15]
桧の赤身を使うハウスメーカは聞いた事ありません。
>>882 からすれば住林、タマ、ダイワぐらいなら
材料が悪いと言う事はなさそうです
918: 匿名さん 
[2017-01-16 21:36:48]
ツーバイ材は歪みを少なくするため機械で完全に乾燥させやすいように、わざわざ2インチの厚みにスライスしている。
集成材もわざわざ薄く木をスライスして完全乾燥させてから接着している。材料も手間もかかっているのでそんなにお安くは無い。
919: 匿名さん 
[2017-01-17 02:58:29]
集成材は強度も強くなってる分高くなります。集成材で問題ないと思います。無垢材は強度不足です。
920: 匿名さん 
[2017-01-17 09:12:58]
>無垢材は強度不足です。

京都の神社仏閣で集成材を使っていると聞いたことはないけど?

無垢材を使った現存する世界最古の建築物は680年に建築された法隆寺金堂らしいから、
1300年以上ですね。

集成材は接着剤やその材木により4〜5年でダメになるものもあるらしい。

http://www.mukuzai.com/syuuseiza-demo-200nen.htm
921: 匿名さん 
[2017-01-17 11:35:56]
>>918 匿名さん
何処のハウスメーカですか?
三井と一条は営業さんが無垢とおっしゃってましたが?
922: 匿名さん 
[2017-01-17 11:42:31]
一般住宅と神社を一緒にするなよ
非現実的すぎる
923: 匿名さん 
[2017-01-17 12:03:04]
非現実ではないと思うけど?
924: 匿名さん 
[2017-01-17 12:41:43]
近所の工務店の使う柱と神社や寺の柱が同じかい?
神社仕様の柱でも火事になるとすぐ燃えるから使いたくないけど。
925: 匿名さん 
[2017-01-17 14:25:53]
工務店によって同じだったり違ったりだよ。
でも自社仏閣で使うような構造材をも否定的な人は木材系スレッドには用無しなんじゃない?
926: 匿名さん 
[2017-01-17 14:47:08]
昨日今日で木造住宅の全焼火事が多発して、数人の死者がでてる。大雪なのに木造全焼って、、どんだけ火事に弱いんだよ
927: 匿名さん 
[2017-01-17 14:55:43]
928: 匿名さん 
[2017-01-17 16:36:48]
マンションと一戸建てを比べることに意味あるのか?
929: 匿名さん 
[2017-01-17 17:19:11]
一戸建てRCの数が少な過ぎるから代用、RCだから安全は無い。
930: 匿名さん 
[2017-01-17 21:31:42]
>>918 匿名さん
出鱈目書いてはいけません

2x4構造材は流通しているものの大半はSPFかホワイトウッド
現地製材の無垢材

要するにクズ材
931: 匿名さん 
[2017-01-17 22:51:38]
木造で家建てるなら寺社仏閣に使うような構造材を使うのが間違いないというか後悔しません。但し十分に乾燥させて反り狂いが出ないようにするのが大切。乾燥も強制乾燥と天然乾燥なら間違いなく天然乾燥を選択するのが良いです。不特定多数が書き込み可能だから嘘を平気で書き込む人がいる…怖いですね。
932: 匿名さん 
[2017-01-18 07:17:16]
乾燥させすぎるからよく燃えるし、簡単に折れ曲がる。
933: 匿名さん 
[2017-01-18 11:56:58]
一応、今回だけ釣られてみます。
そうなんですね。無知さん(笑)
以後くだらないレスはスレ汚れますのでスルーします。
934: 匿名さん 
[2017-01-18 12:17:25]
ホワイトウッドも無垢材もメリットは価格が安いことだけだな。
935: 匿名さん 
[2017-01-18 12:48:23]
一応、今回だけ釣られてみます。
そうですか?集成材は無垢材よりは高いですよ。
936: 匿名さん 
[2017-01-18 12:52:48]
ホワイトウッドがダメなのは物理的特性でどうしようもない話。
議論して勝てる訳がない。

それで、嘘ばかり書き込み荒らしてるのでしょう。

このスレッドが荒れれば荒れるほど多くの人の目につき、ホワイトウッド=ダメ材を広告してる事になる事も分からずに
ちなみにグーグルさんでホワイトウッドを検索すればこのスレッドも上位に表示されます
937: 匿名さん 
[2017-01-18 15:24:44]
>>936 匿名さん
しっかりと比較検討できる施主なら何が嘘か何が本当なのかは分かるはずですから問題ないでしょう。

938: 匿名さん 
[2017-01-18 15:34:40]
やたらホワイトのネガキャンがされてますがツーバイと在来の違いや木軸無垢での高高における危険性など不勉強と思われる書き込みが多数ですね
939: 匿名さん 
[2017-01-18 18:30:59]
木軸業者と国産木材****による、ネガキャンスレだから当たり前。
940: 匿名さん 
[2017-01-18 20:54:03]
木造住宅は耐久性が悪いです。誰の目にもあきらかです。
ホワイトウッドの欠点が無垢材の欠点でもあり、木造住宅の欠点でもあります。
木造っていいとこなしだ。
941: 匿名さん 
[2017-01-18 22:21:38]
ホワイトウッドのせいで建物が倒壊したなんて聞いたことないけど、本当に弱いのか?
942: 匿名さん 
[2017-01-19 06:47:41]
>941
http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html
倒壊する前に気が付くだろうから倒壊はない。
地震をきっかけで倒壊は有るが地震のせいにされてしまう。
943: 匿名さん 
[2017-01-19 08:09:18]
外壁通気層も無いツーバイ住宅を例に出されてもね。
944: 匿名さん 
[2017-01-19 08:36:05]
合板は透湿抵抗が高い、通気層が有っても安心にはならない。
945: 匿名さん 
[2017-01-19 08:47:12]
>943
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-03.htm
合板の透湿抵抗値は10.3(m2・h・mmHg/g)に対してモルタル 20mm厚は4.25 で透湿の大きな阻害要因ではない。
モルタル外壁は認められてる、もっと勉強しろよ>943
946: 匿名さん 
[2017-01-19 09:14:15]
モルタルの透湿が高いとなると、モルタル外壁が雨で濡れた際に湿気が合板に行っちゃうと思うよ。
やめたほうがいい。
947: 匿名さん 
[2017-01-19 09:34:07]
もっと勉強しろ>946
合板に直接モルタル施工する馬鹿はいない、やるとしたら>946だけ。
通気層でも合板には透湿防水シートを貼って雨から守ってる。
948: 匿名さん 
[2017-01-19 09:47:26]
不勉強な人ばかりで見ていて滑稽。
949: 匿名さん 
[2017-01-19 10:05:12]
モルタル外壁?
雨が降って合板に湿気って?
相変わらずのネガキャン
どういう構造?周回遅れすぎ
950: 匿名さん 
[2017-01-19 11:42:00]
>941
これってホワイトウッドかい?構造材はなに?
951: 匿名さん 
[2017-01-19 12:37:04]
何を言ってもホワイトウッドが水に弱いのは変わらない
家主が気付かないような小規模な壁内の雨漏りは全世帯の半数を越えると言われる
構造材が腐れば家は傾き、床は歩けばギシギシ、三半規管に異常をきたす人も多い
もちろん耐震性も下がり、耐震等級など意味がない

ホワイトウッドが良いと思う人はホワイトウッドで建てればよい
個人の買物、誰もとめはしない
952: 匿名さん 
[2017-01-19 14:47:15]
>>951 匿名さんに同意です。
家を何軒でも建て替え可能な潤沢な資金があるならホワイトウッドでも何でも好きな構造材を選べば良いです。自分の子供に、孫にも安心して住める家をと考えるならばご自身で勉強して徹底的に比較検討される事です。

私はごくごく普通の会社員ですが幸いにも寺社仏閣で扱うような目の詰まった長年、天然乾燥した良材を扱う工務店に出会えました。常に施主の視点で色々な提案をして頂いております。

施主様の中には私などより本当に勉強熱心な方々も多々いらっしゃるとは思いますが私が勉強し徹底的に比較検討した結論からしますと何度も言うよう木造で家作りをするのであれば構造材には長年、天然乾燥させた目の詰まった良材を使う事です。ただ無垢材もピンきりですから間違っても残念な無垢材は避けるようにするといいと思いますよ。
953: 匿名さん 
[2017-01-19 15:17:22]
無垢材使った家で腐敗腐食してる柱の画像はよく見かけるけど、ホワイトウッドの構造材が腐食してる家の画像はあまり見かけないけど
954: 匿名さん 
[2017-01-19 17:31:36]
外壁通気層含めた構造すら理解していない者がひたすらに無垢材を勧めている
他にも類似のスレが立てられており只々気持ちが悪い
そのような者は概ね寺社仏閣を語る
しかし快適な居住を主とする一般住宅は寺社仏閣とは全く異なる
何故国産無垢より金がかかることもあるSPFや集成材をわざわざ使用しているか
国産無垢材が最高、国産無垢材ならば大丈夫という盲信は大変危険である
955: 匿名さん 
[2017-01-19 17:37:49]
>SPFや集成材をわざわざ使用しているか
癖などがなく、トータルコストが安いから、ハウスメーカーにとっては美味しい。
956: 匿名さん 
[2017-01-19 18:21:15]
SPFや集成は反りや変形がない、癖がなく計算できるから。
このことは非常に大切。
無垢材使って変形でもされたら欠陥住宅だって訴えられる危険性もある。
だから大手は安い無垢材より価格の高い集成を使う。
957: 匿名さん 
[2017-01-19 18:32:48]
>>954 匿名さん
>何故国産無垢より金がかかることもあるSPFや集成材をわざわざ使用しているか

安い以外に理由は無い。

SPF(ツーバイ材)の業者間価格は一本100円しない。
国産間伐材より遥かに安い。

材価だけ見ればホワイトウッド集成材が国産間伐材より高くなる事はありえる
しかし国産材の手配には手間がかかる。ホワイトウッドのようにFAX一本で商社がおさめる訳ではない。住友林業にしてもタマホームにしても国産材を手配する為の関連会社がある。
その人件費を考えればホワイトウッド集成の方が遥かに安い。

ホワイトウッド集成が国産無垢の本来の製品である主伐材の価格を超える事はもちろん無い。

家の事を考えるならツーバイでも
スプルースではなくダグラスファーなどを使えば良いだけの話。
ダグラスファーなら量は少ないがツーバイ材として流通してる。


958: 匿名さん 
[2017-01-19 18:40:47]
>>956 匿名さん
SPFは樹種を表す言葉。大半はスプルースで木目も節も無視して製材しているので激しく反ります。

集成材は製材加工方法。構造上反りは少ない。

一緒にしないように
959: 名無しさん 
[2017-01-19 18:53:41]
無垢はしっかり乾燥させりゃ狂わねーよ。
悪徳業者が狂い少ない糞材を使いたいのは最初だけ問題がないようにしたいだけだろ。問題出る頃には超高額な有料メンテ。対応しようがない構造材は施主に難癖つけて言い逃れ、建築業界の汚物集団だな!!
960: 匿名さん 
[2017-01-19 19:11:13]
全くもって無知
ならば何故今でも海外においてSPFがツーバイでの構造材として使われるのか
価格、加工のしやすさだけでは無い

誤情報が間違った認識を広めていく
近年に至る高高の歴史を知らず、無垢を盲信し安易に木軸に断熱材、構造用合板を加えればよいという危険(無論ちゃんと理解され施工されている場合は別です)

通気止めがどれ程の在来でなされているだろうか
酷い壁内結露に至れば杉や檜も腐朽菌、シロアリの餌食に
また無垢材であってもそもそも水分含有率25%、幼木芯なしというものもある

しかし国産無垢材が素晴らしい素材であることに異論は無い
適切に使用され、また各施主が得体の知れない誤情報に惑わされず勉強されることを願うばかりです
961: 匿名さん 
[2017-01-19 19:14:58]
無垢材の適材適所、、、、家の構造材より家具に向いている
962: 匿名さん 
[2017-01-19 20:09:30]
ネガキャンスレなんだから、ここで正しい情報を得ようなんて愚かな事だよ。
騙されちゃう人はいるかも知れませんが。
963: 名無しさん 
[2017-01-19 20:41:27]
価格、加工のしやすさだけでは無い

これ以外に何か理由あんの?
ここ日本な訳だけど。
964: 匿名さん 
[2017-01-19 21:23:56]
>>963 名無しさん

無垢と違って15〜19%以下のムラの少ない乾燥
無垢と違って均質な剛性で机上のなんちゃって構造計算になりにくい
とかかな

まあホワイトだからっていうわけでなくSPFのような集成材ならではなんだけど

国産檜集成材作ってほしいわ
965: 匿名さん 
[2017-01-19 21:43:47]
>>964 匿名さん
意味不明

自然乾燥よりKDの方が良いとでも言いたいのか?
全く逆

国産桧の集成材なんてうじゃうじゃありますが?

966: 名無しさん 
[2017-01-19 22:07:18]
ここまぢ酷いわ。
適当な事ばっかり言って恐い恐い。
木造では長期自然乾燥材が最強なのは常識!

967: 匿名さん 
[2017-01-19 22:11:56]
>>960 匿名さん
海外でSPFで家建てるのはアメリカぐらい。
日本と気候、住宅事情、構造、工法、価値観、ニーズ全てが違う。
まめに手入れして孫の代まで残そうとする人と使い捨てと考える人の両極端のマーケット。
あまり参考にはならない。

そのアメリカですら現在は湿度が高いエリアではダグラスファー。

日本みたいな雨の多い多湿エリアでスプルースにしたい人はスプルースにすれば良いんじゃない

私はスプルースは避けますがね
968: 匿名さん 
[2017-01-19 22:22:04]
SPFとは
北米産建築用低価格材で
スプルース、パイン、ファーのどれかと言うこと
安いクズ材で樹種すらこの3種なら何でも良いという酷い物

当初から日本の気候に適さないのはわかっていたが
アメリカからの外圧で輸入するようになった
そんな物、自分の家に使いたくないね
969: 匿名さん 
[2017-01-19 22:29:26]
相変わらずホワイトウッドやSPFで家を建てる業者がデタラメ書いてますなぁ
客が樹種なんて言いだしたら失注だから必死だよな
970: 名無しさん 
[2017-01-19 22:39:02]
恐ろしいほど水には激弱!
日本の気候に合う?合わない?
素人でもわかる。
バリバリ乾燥してても白蟻ボリボリ満腹で白蟻大満足。そんなん構造材に使って何千万の家建てるかい?俺は無~理~!!
971: 匿名さん 
[2017-01-19 23:24:49]
木造全否定ですね。
972: 名無しさん 
[2017-01-19 23:56:15]
構造材にホワイトウッド、SPF、集成材を俺は否定してるだけ。一連のレス見れば何が構造材に最適か分かるわ。
973: 不動産屋 
[2017-01-20 01:01:20]
田舎では、釘一本も使わない神社屋敷みたいな大きな家が建ってる。
同じ敷地に息子の家か分からないが三井ホームの家を建築してるのを
見かける。

ホワイトウッド、SPF、集成材をここでいっぱい否定しても、現実は
構造材にこだわるより、かっこよさで家を建てる人が多い気がする。

スエーデンハウスも特徴あるので即わかるが、構造材は何を使っているんだろ?
スエーデンハウスは軸組ではないよなぁ。
974: 匿名さん 
[2017-01-20 09:27:33]
1949年十代田三郎著 「木造の耐朽性」の中で土台の平均耐用年数を見ますと、

ヒノキ15年、ヒバ20年、カラマツ15年、スギ辺材5年以下、スギ心材15年、ベイマツ6年位、ベイツガ5年、となっていて、ホワイトウッドはベイツガ以下だそうです。
976: 匿名さん 
[2017-01-20 12:12:03]
ローコストがホワイトウッドを使っているのはまあ値段なりと理解できるけど、ローコストのほぼ倍の値段の大手HMでもホワイトウッドを使っているのが、あこぎというか何というか・・・・驚きますね。
977: 匿名さん  
[2017-01-20 12:20:34]
>>973 不動産屋さん
私はそうは思いません。
勉強不足の施主様の多くは構造材の大切さを知らずテレビ等の情報に踊らされ大手HM=一流ブランドだから安心、のような感覚で建築されてる方がかなりいると思います。

構造材に拘っても素敵な家はいくらでも建築可能です。実際、私の同僚の多くも大手HMで既に建築済だった為、構造材について助言は出来ませんでしたが、その大手HMにした理由を聞くと大手だから安心・高いけど安心を買うと思って等…よくありがちな勘違いをされてる方々が沢山いましたよ。

最終的な判断は施主様そしてその家族の方々ですから仕方ない事ですが私個人としては一生に何度も建て替えは考えられないのでやはり家の要所・要所には拘るべきと考えています。
978: 匿名さん 
[2017-01-20 12:52:30]
976
ローコストはほとんど無垢材だよ
979: 匿名さん 
[2017-01-20 13:41:33]
常々思ってるんだけど、工法健在板にいるような人が満足する家を建てる場合、
大手、中小に関わらずハウスメーカーを選択するなんてありえないだろう(木造に限り)
設計事務所に依頼して、細部の部材まで打ち合わせ、信頼のおける工務店に施工してもらう
これしか選択肢はないだろう?
980: 匿名さん 
[2017-01-20 13:51:20]
設計事務所は材料を見る目は無いだろ。
981: 匿名さん 
[2017-01-20 13:57:56]
>>980
材料決めるのはお前らだろ?これだけホワイトウッドはダメだ!あれがいい!これがいい!って言ってんだから
材料を自分で決められないようなヤツがハウスメーカーでこの中から選んでくださいってやつで満足するんだろ
982: 匿名さん 
[2017-01-20 14:19:08]
硬いから栗は土台に良いとされるが腕が無いと扱えない。
建てる大工が材料を選ぶのが適してる?
腕の良い大工を選ぶのが施主。
983: 匿名さん 
[2017-01-20 14:24:07]
プレカットじゃなく大工で腕がいい人探せってこと?
984: 匿名さん 
[2017-01-20 14:26:19]
プレカット (笑)
985: 匿名さん 
[2017-01-20 16:02:26]
ホワイトウッドがダメだ、神社仕様が一番だなんて言っても結局はツーバイあたりで建ててるんだろ?
986: 匿名さん 
[2017-01-20 16:15:30]
ツーバイ自体は悪くないからダグラスファーを使ってもらえばいい
国産のスギやヒノキ使ってくれるとこもある
まぁそれなりに費用はかかるだろうけど、ハウスメーカーに無駄金払うよりはマシだろう
987: 匿名さん 
[2017-01-20 16:25:53]
>>976 匿名さん
大手で国産材は住友林業ぐらい。

坪単価50万クラスのローコストはタマホームばかりかヤマダウッドやレオハウスなども国産材。その他中堅にも国産材多数。
一番競争が激しい価格帯で材料の質を落とせないらしい。(中堅工務店関係者談)

結局はローコストの方が大手より高価な構造材を使うおかしな状態になってる。
988: 匿名さん 
[2017-01-20 19:39:29]
積水ではホワイトウッドが標準で、国産材にすると数十万円アップするらしいです。坪100万円超でホワイトウッド!そんな高級なホワイトウッドがあるとは、笑ってしまいますね。
989: 匿名さん 
[2017-01-20 21:17:58]
>>988 匿名さん
知らずに建てて後で不安になって木材関係者に聞く人も多いようです。

私も一度聞かれた事ありますが、嘘を言う訳にもいかず、落ち込ませるのも可哀相で答に困りました。
聞かれるのは少しでも良い回答を得て自分を安心させたいのかと思いますが
嘘も言えないので慰め程度です。

このスレッドを立てた人も同じかと思います。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18562/

高い坪単価取ってるなら最初からもう少しマシな材を使えば良いのですがね。
990: 匿名さん 
[2017-01-20 21:18:22]
予算があるならシャーウッドベルバーンやめてイズシリーズダインにしときなさい
991: 匿名さん 
[2017-01-21 07:14:08]
>988
ほとんどのメーカーがホワイトウッドですけど、
992: 匿名さん  
[2017-01-21 08:09:08]
坪100万出せば木曽・東濃産の良材が使えますね。
993: 匿名さん 
[2017-01-21 11:50:12]
ヒノキやヒバの心材であれば、シロアリや腐食にも強いらしいです。日本家屋にシロアリがいても倒壊しないのは心材までシロアリが食べていないからで、これがホワイトウッドですと全部食べ尽くしてしまうとか。どちらにしても、それで耐震性が落ちるのは当然です。

コンクリート住宅や鉄筋入りの住宅よりも日本家屋の方が快適に住めるのは間違いないですが、工務店やハウスメーカーに任せっぱなしにしないで施主がこまめに自分の家を見回って、手入れすることが家の耐久性を高め耐震性も損なわないのでしょう。

大手HMでもホワイトウッドの家が増えてきましたが、あと数十年したら一体どんな風景になってしまうのでしょうか。耐久性のない材料で10〜20年程で建て替え前提の建物。外部の見える部分は格好良いですが壁の中は一体どうなっているのか、想像すると恐ろしいです。
994: 匿名さん 
[2017-01-21 15:16:26]
円安だから数年前よりホワイトウッド安く無いみたいだね。
995: 匿名さん 
[2017-01-21 18:08:59]
円安影響もあるけど、国産材は、伐採時期の杉が供給過多で価格を下げてるんでしょう。
996: 匿名さん  
[2017-01-21 22:02:12]
他の誰かも言ってるけどホワイトウッドで家建てた人達は20年、30年後は一体どうなってるんだろうか…建て替えありきでホワイトウッドで家建てた人なんて恐らく殆どいないだろうから。責任の擦り付け合いとか醜いやり取りがあるのだろうか…建築業界は恐ろしい。
997: 匿名さん 
[2017-01-22 17:07:13]
>>996 匿名さん さん
いまの契約では材料の選択は施主責任になります。
契約上は施主がスプルースを指定(設計に合意捺印)して
建築業者に建てさせた事になってます。

柱が腐っても、雨漏りの問題、結露の問題、白蟻の問題、老朽化などで処理されます。
それに疑問を感じ樹種が原因と考える程知識ある施主も殆どいません。
そんな知識ある人は最初からスプルースなど選びません。
大半の施主は樹種による耐久性の違いなど知らず、有名ハウスメーカだから良い材料に違いないと思い込んでます。

某大手ハウスメーカのようにスプルースに「プレミアム集成材」などと言う馬鹿げた名称を付ければ、良い物と信じ込む人の方が多いのです。
実際はローコストメーカ以下の材料ですが。

998: 匿名さん 
[2017-01-22 18:08:06]
そろそろホワイトウッドが社会問題になりましたかね。
ならなかったら、ダメダメ言っていた人は恥かいちゃうから大変だね。
999: 匿名さん 
[2017-01-22 18:25:41]
>998
公のフラット35でホワイトウッドは劣る樹種とされてるから恥は絶対にかかない。
劣る樹脂を承知(ハウスメーカーに騙されて?)で使用した施主の自業自得だから社会問題化し難い。
1000: 匿名さん 
[2017-01-22 19:11:31]
ホワイトウッドっていうかSPFは日本だといつ頃から使われるようになったのでしょうか

一説だと貿易摩擦で輸入するようになったとのことですが、だとしたら使われて20〜30年以上の住宅があるのでしょうか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる