住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」スレに投稿された「大手ハウスメーカー」についてのレスをまとめて表示しています。

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

検索したキーワード:大手ハウスメーカー
画像:なし

2301: 匿名さん 
[2017-08-23 19:17:28]
木材に関してはそうなる。
大手ハウスメーカーが晴らしい家とは家を少し勉強した人は思わない。
2395: 匿名さん 
[2017-08-29 11:30:25]
檜なんて特殊な例出すな。
総檜なんて使ってる大手ハウスメーカーあるのか?
普通の工務店は無垢杉だろ。無垢杉とホワイトウッド集成ならホワイトウッド集成のほうが格上。
で、ブランド材って何を根拠に言ってるんや?
2398: 匿名さん 
[2017-08-29 12:21:10]
大手ハウスメーカーの工作員が熱くなってるようだね。
雇い主から無能で首宣告されたのかな?
ダメ材の擁護だから喚いても無駄、早く商売替えしな。
2406: 匿名さん 
[2017-08-29 15:05:39]
底辺のホワイトウッド採用の大手ハウスメーカーは多い。
儲け主義か歴然としてる。
2423: 匿名さん 
[2017-08-31 10:22:05]
大手ハウスメーカーの雇われ工作員は必至だね。
黒は白にはならない、レスしてて惨めじゃないか?
真っ当な仕事を見つけた方が良いよ。
2429: 匿名さん 
[2017-08-31 12:45:20]
大手ハウスメーカーは集成材を使用、プレカットで馬鹿でも建てられるようにして人件費を儲けている。
桧の集成材を使用すれば良いのにダメ材のホワイトウッドであこぎに儲けてる。
2433: 匿名さん 
[2017-08-31 15:16:43]
>2430
大手ハウスメーカーは壁紙等のクレームを減らすためにダメ材を使用してます。
年数を経ての腐り、蟻害は無視、目先のクレームさえ無ければ良しとしてます。
芯持ち材を使用する義務など有りません。
お金を掛けて芯材の芯去り材を使えば良いです。
乾燥も時間を掛け、歪は削れ取れば良い。
コストを掛ければ良い材になります。
大手ハウスメーカーは儲け第一主義、施主の意向は無視でやらない。
2434: 匿名さん 
[2017-08-31 15:19:55]
>2432
集成材業者等僅か。
ダメ材の擁護派は大手ハウスメーカーの雇われ工作員。
嘘でも何でも付いてダメ材ホワイトウッドを擁護するのが仕事。
2444: 匿名さん 
[2017-08-31 21:35:31]
>2436
無知を晒したね、所詮、大手ハウスメーカーに雇われた工作員だね。
芯去り材と言っただけでまんまと罠に嵌った。
2462: 匿名さん 
[2017-09-01 07:51:33]
>2450
大手ハウスメーカーの工作員はもっと勉強しろ、首になるよ。
http://www.eshin-group.co.jp/images/mt1_5.jpg
赤太=芯材
太い木材でないと芯材の芯去り材は取れないから高い。
芯が無いから木割れも起こり難い。
2463: 匿名さん 
[2017-09-01 07:56:29]
>2459
大手ハウスメーカーの工作員は木をもっと勉強しろ。
>杉や檜は蒔や炭に適している。
針葉樹は火持ちが悪く薪に適していない、また油分が多く煤が出やすいからストーブマニアは使用しない。
薪に適した木は広葉樹、ナラ・ブナ・樫・楠・ケヤキなど
2503: 匿名さん 
[2017-09-02 09:59:45]
うちは散々ここで儲け主義と言われている大手ハウスメーカーで建てたけど、
見え無いところは安く済ませるはずの大手ハウスメーカーなのに
基礎の配筋はD16でピッチは100mm、屋根のルーフィングは改質アスファルトだったよ。
見え無いところなのでもっとケチってるかと思った。
構造材はSPFだった、ここはホワイトウッド批判スレだから、仕方ないけど
言われているほどホワイトウッドも悪くないんじゃないかと思ったよ。
2536: 匿名さん 
[2017-09-02 15:54:12]
>2529
大手ハウスメーカーの雇われ工作員は不勉強だからダメだな、首になるよ。
2581: 匿名さん 
[2017-09-04 10:24:38]
>>2529 匿名さん
築30年の大手ハウスメーカーのホワイトウッド?

30年前はホワイトウッドは殆ど輸入されてませんでしたが?
不思議な話ですね

そりゃハウスメーカー答えられないよな
2631: 匿名さん 
[2017-09-05 23:45:52]
>坪80万~というのは

大手ハウスメーカーで建てる所得層なら問題ない価格。ローコスト木造とは違う。

>大黒柱2尺で長さ6~7mあんの?

国産材なら難しくても米松や米杉なら普通にある。コンテナは40フィート(12m)。
2650: 匿名さん 
[2017-09-06 11:53:21]
>2649
大手ハウスメーカーの雇われ工作員は人として恥を知らない惨めな奴。
金のためなら平気で偽りをレスする。
2667: 匿名さん 
[2017-09-07 06:13:44]
高額な大手ハウスメーカーは高いなりにそれだけのいいものを販売している。
地場工務店の軸組はそれなり。軸組はどうしても見た目がショボくなる。
2679: 匿名さん 
[2017-09-07 11:43:54]
大手ハウスメーカーと工務店って、
エアコンに例えられませんか?
付加価値を多く付けた高性能エアコン。
値段が高くて機能が多い分、壊れやすいし修理費も高い。コストアップに見合わないお飾りの機能ばかり。
スタンダードなエアコンなら安価に買える。
余計な機能は無いがパフォーマンス高い。

決定的に違うのはエアコンは買い換えれるが、
家はふつーの人は厳しいから、失敗したくないために高性能エアコンに手が出る。
ただし本当に高性能なのか、しっかり勉強して理解して選択すべき。
2740: 匿名さん  
[2017-09-13 09:34:44]
>>2739 匿名さん
本当ですか?では大手ハウスメーカーの重鉄って檜5寸程度の強度なんですね。これ知った大手ハウスメーカー鉄骨の施主はショックでしょうね。
2988: 匿名さん 
[2017-09-30 14:20:06]
>2987の桧ホワイトウッドとだよ。
大手ハウスメーカーの雇われ犬ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる