積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-09-22 16:10:27
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/forestgate2/

所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目13番62(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.21平米~131.54平米
売主:積水ハウス 福岡マンション事業部
売主:三菱地所レジデンス 福岡支店
売主:福岡商事
売主:西部ガス興商
販売代理:積水ハウス 福岡マンション事業部
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-31 20:44:47

現在の物件
グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートII
グランドメゾン浄水ガーデンシティ
 
所在地:福岡県福岡市中央区薬院四丁目341番1,7,9,11,430番、平尾三丁目365番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
総戸数: 127戸

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?

123: 匿名さん 
[2016-09-22 19:50:13]
ただ、サウスフォレストに比べると破格に高くなっているね。
124: 匿名さん 
[2016-09-22 21:31:12]
コスト高だもの。しょうがない。
125: マンション投資家さん 
[2016-09-22 23:08:33]
そのサウスフォレスト77m2が売り出されていますよ。価格は6500万。
中古が良い人はそっちを買ってください。
126: 匿名さん 
[2016-09-22 23:23:01]
高いですね。かなり下げないと買い手つかないよ。
でもその価格を聞くとⅡが安く感じます。

127: 匿名さん 
[2016-09-23 00:02:55]
6500万は高い気がするけど、買い手はつくのかなぁ?
5000万台前半で決着ではない?
128: 匿名さん 
[2016-09-23 00:29:29]
サウスと比べたら、フォレストゲートのグレードや仕様はどうなんでしょう?
129: マンション投資家さん 
[2016-09-23 01:16:07]
グレードはわかりませんが、表裏なしの総タイルだし少し金はかかっているでしょう。
それと内廊下、ラクセス(手ぶらキー)など設備が現代的(東京レベル)になってはいますね。
内装はほぼ同じかと。少なくともサウスフォレストより下ということはないでしょう。
道にべったり建ってないのも魅力。エレベーターはGMにしては戸数当たりの台数が少ないと思う。
130: 匿名さん 
[2016-09-23 07:31:33]
ゲート1のカバーが取れる日が楽しみです。
131: 匿名さん 
[2016-09-23 17:39:58]
サウスの中古価格は単純計算で坪単価278万円。値下げ交渉を織り込んでいるとはいえⅡの新築価格より高い設定は無理がある。わざわざ同じデベの新築マンション販売中の真横で中古を買いたがる人も少ないだろうし。
この先6年くらいかけてⅢとセントラルで400戸以上販売されるわけだから私も含めⅡの購入者は急きょ売らなければならなくなった時は苦労することになるだろうと思いながらサウスの投稿読ませてもらいました。

132: マンション投資家さん 
[2016-09-23 19:08:06]
駅近が良いという人はⅢよりⅠ、Ⅱを欲しがる人がいるかも。
ただ1分と変わらないからⅢも5分以内(これ重要)には入ると思う。
またⅡとⅢとでは敷地面積と高さからして4階(?)高いだけで総戸数に差がありすぎる。
127戸と確か180戸。Ⅲのほうが多い。
ということは、より狭い部屋を今と同じ価格くらいで売るつもりなのかもしれない。
つまり坪当たりの値段は上がる。
上層階、下層階とも60-70m2クラスを増やす。
そうなると90m2以上の部屋はかなりお高くなる。
するとⅡの90m2以上の部屋は希少価値とお得感が出てくるのではないかと踏んでいます。
133: 匿名さん 
[2016-09-23 20:42:47]
>>132 マンション投資家さん

Ⅲは156戸ですよ。
Ⅱと間取りや広さなど変わらないのではないかな~と思います。
ただ価格は今より高くなりそうな気がします…
134: マンション検討中さん 
[2016-09-23 21:13:18]
ここは本当にいろんな面で最高にいい物件だと思いますが、唯一南向きがないので悩んでます。
購入された方は「南向き」は妥協されたのですか?
135: マンション検討中さん 
[2016-09-23 21:47:27]
>133
立地条件が殆ど変わらず、販売時期が後の方ほど値段が高い感じですね。
敬遠しますけど、もし買うとしても、傲慢な感じを受けるなぁ~。
136: 匿名さん 
[2016-09-23 22:08:37]
134さんへ

私は向きは妥協してません。夏場の直射日光が嫌で元々が南向きを避けていたので。
今時のマンションの断熱性と床暖房で南向きでなくても冬場も苦にならないと考えてます。
南向きを重視するならセントラルがどんな配置になるか待たれたほうがいいかもしれないですね。


137: 匿名さん 
[2016-09-23 22:27:51]
配置図を見る限りフォレストゲートⅢはⅡと同じ向きだよね。セントラルフォレストは多分南向きを作るはず。いや、作って欲しいな。
138: 匿名さん 
[2016-09-23 23:00:54]
南向きの日差しはやわらかいんじゃないっけ?
日差しがきついのは夕方の西向きですよ。
141: 匿名さん 
[2016-09-24 01:16:22]
大濠の花火を望むのであれば大濠公園の北側、明治通り沿いが最高だと思うよ。ネクサスの狭小地に建った細〜いマンションの上の方は景色がいいだろうね。個人的にはGM大濠parkが最高だと思います。ここは中古では出ないだろうなぁ。
142: マンション投資家さん 
[2016-09-24 01:22:36]
ネクサスはそんなに狭小地でもないでしょ。あそこは間取りが素晴らしい。
北側の大濠側にあえてリビングを配置し南に寝室。
これは健康的だと思いましたね。
リビングにいる時間ってほとんどが夜間。
まあ大濠の湖面を見ながら朝食を食べたい人には向いてないけど。
143: マンション投資家さん 
[2016-09-24 01:39:21]
[N0.139から本レスまでご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
144: 匿名さん 
[2016-09-24 02:03:01]
フッフッ、あのね、ネクサスの大濠公園は狭小地です。間違いありません。福岡地所お得意の外人デザイナーで箔をつけて高く売るという戦法だったよね、ここは。狭〜い敷地を我慢すれば悪くはない程度。まぁ、この場所だったら、ネクサスでも我慢して買う人はいたということ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる