株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストレジデンス武蔵新城」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 新作
  7. クレストレジデンス武蔵新城
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-06 10:15:12
 削除依頼 投稿する

クレストレジデンス武蔵新城について情報交換したいです。
フラットアプローチで、アクセスも良さそうですね。
いろいろ知りたいのでよろしくお願いします。

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/shinjo/

所在地:神奈川県川崎市高津区新作5-77-2(地番)
交通:JR南武線「武蔵新城」駅より徒歩6分
総戸数:140戸
間取り:2LDK+WIC~4LDK+WIC
専有面積:55.23m2~80.75m2

施工会社:五洋建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
売主:ゴールドクレスト

完成時期:2017年8月下旬予定
入居時期:2017年10月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し、URLを追記しました。2016.7.25 管理担当】

[スレ作成日時]2016-07-15 12:40:49

現在の物件
クレストレジデンス武蔵新城
クレストレジデンス武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市高津区新作5丁目77-2(地番)
交通:南武線 武蔵新城駅 徒歩6分
総戸数: 140戸

クレストレジデンス武蔵新城

201: 匿名さん 
[2017-01-11 22:08:03]
ローンの場合、登録前に事前審査が必要。200さんがコメントしているように見込み客からはすでに要望書も集めている。販売開始後に行っても出遅れ。
202: 匿名さん 
[2017-01-11 22:10:15]
一期販売の前に優先販売しているのに広告にその記載がない。やはりこの会社掟破り。ルールを守らない会社だから、売ったら最後・・・かも。
203: 匿名さん 
[2017-01-13 11:43:14]
>>200 匿名さん
最近は駅から遠くても6000万近くするので、5000万以下で買えるのはお得ですね。
でも駅近って音とかどうなんですかね。

204: 匿名 
[2017-01-13 14:26:40]
>>>203匿名さん
現地周辺見に行ってきましたが、音は気になりませんでしたよ。とても静かな住宅街でした。
205: 匿名さん 
[2017-01-13 17:02:52]
>>201 匿名さん
もうすでにかなりの要望が集まっている模様でした。抽選は必至でしょう。要望書というものにどれだけ効力あるのかわかりませんが、出さないより出した方が気持ち的には安心でしょう。
206: 匿名 
[2017-01-13 17:06:00]
>>199 マンション検討中さん
21日以降でも遅くはないと思いますが、その前に行ったほうが良いと思いますよ。私も行きましたが、お客さんもたくさんいて賑わってましたしけっこう検討されてる方多そうです。
207: マンション検討中さん 
[2017-01-14 06:24:55]
あと何戸残っていますか?
確か100戸ぐらい?
208: 周辺住民さん 
[2017-01-14 15:58:27]
駅から近くて南向きの好条件の土地は新城ではもうあまりないかもよ
住んで間違いないと思うけど
209: マンション検討中さん 
[2017-01-14 17:07:19]
199です。
皆さんありがとうございます。
急いで今日見て参りました!
登録前なのに満席でびっくりしました。
住環境とかアクセスとか価格とか、
全体を見ると好条件でかなり気に入りました。
条件が良い分、抽選が心配ですが・・・
本当に早めに行って良かったです。
アドバイスありがとうございました!
210: マンション比較中さん 
[2017-01-14 20:01:25]
自分も今日見学に行きましたが満席でしたよ。駅近なのでやはり人気なんでしょうかね。あとはどのくらい倍率が付いているか気になりますね。
211: 匿名さん 
[2017-01-14 20:50:28]
この駅近の大規模な用地をこのタイミングで開発したのはおみごと。ここが売り切れるまで他社は苦しいでしょうね。
212: マンション検討中さん 
[2017-01-15 06:25:47]
モデルルームでは人気のようですが、実際に売り出されるのは20戸なんですね。
歩留まりが悪いのかな?
213: 匿名さん 
[2017-01-15 07:41:40]
市民優先販売やってるから実質第三期。期分け販売するマンションって一期が一番売れてあとはじり貧になるのが通例だから、こんなもんでしょ。
214: マンション検討中さん 
[2017-01-15 11:11:16]
見た目の設備仕様は良くしてるけど相変わらず直床なんだね。
階下に音響くのが気になるなぁ。
215: 匿名さん 
[2017-01-15 11:40:44]
>214

それがゴクレのハイスペック。
216: 匿名さん 
[2017-01-15 11:51:48]
スロップシンクのように後付できない設備をカットしている。モデルルームで見栄えのする設備にごまかされないように。
217: 匿名さん 
[2017-01-15 11:53:57]
>214

音はスラブ厚、スラブ構造も影響するから二重床と直床で音的にどちらがいいかってのは難しい。

直床と二重床の根本的な違いは配管のメインテナンス性と将来の間取り変更の自由度。これは圧倒的に二重床が有利。
218: マンション検討中さん 
[2017-01-15 12:32:54]
来週の登録開始日に予約入れました。
席が埋まり始めているみたいなので、検討している人は早く連絡した方が良さそうですよ。

直床の問題?ですが、知り合いの設備詳しい人に聞いたら
直床のマンションでも、配管類が集中する水回りは部分的に二重床になっているとのことで
あまり関係ないというような事を言ってましたよ。
それを判断材料にするのはもったいないような気がして、コメントさせていただきました。
219: 匿名さん 
[2017-01-15 12:42:53]
部分的に二重床にしてるから、水回りはリフォームの時に動かせない。
220: 匿名さん 
[2017-01-15 13:22:02]
リフォームで水回りを全然違う場所に動かすことってあるんですかね?
221: 匿名さん 
[2017-01-15 13:26:16]
実際にどれぐらいの人がやってるかはわからないけど、スケルトンリフォームとかリフォーム会社のHPに掲載されてるよ。

水回りが真ん中にあるレイアウトだと、リビングの隣の部屋の壁を取っ払ってLDを広くするくらいの間取り変更しかできない。
222: マンション検討中さん 
[2017-01-15 13:33:16]
なるほど
大々的なリフォーム予定のある方は気にされるんですね
勉強になりました!
223: 匿名さん 
[2017-01-15 13:39:44]
今回20戸ということは、また近々次の販売ありそうですよね
1月中に決断できる気がしなくて・・・
モデルルーム行った方、次期について聞いた方いらっしゃいますか?
224: 匿名さん 
[2017-01-15 14:06:52]
次はいつ販売とか早々にアナウンスすると待ちの人が出てくるから予定は教えてくれないでしょ。そもそも期分け販売って要望書を集めてある程度の見込み客が集まったら販売ってことしてるわけだから、売る側としても予定は未栄ってのが実情。予告広告で○月○旬販売予定って掲載しても、その通りでないケースも多いし。
225: 匿名さん 
[2017-01-15 14:10:24]
>222

大きな間取り変更は考えていなくてもリフォームのことも調べておいた方がいいよ。10年もしたら給湯機とか設備の交換が必要になるし、20年過ぎたらキッチンやユニットバスの入れ替えが必要になる。キッチンやユニットバスはそれぞれ100万単位のお金がかかる。修繕積立だけでなく、リフォーム資金も計画しておかないと。
226: 匿名さん 
[2017-01-15 14:17:27]
入居時にいきなりリフォームって人もいる。今のマンションで一斉入居時に、リフォーム工事中なのでご迷惑をおかけするかもしれませんって掲示している部屋があった。どの程度の内容かはわからないけど。
227: マンション検討中さん 
[2017-01-16 13:50:31]
リフォーム資金も考える必要があるんですね。でも、ここの物件は管理費がとても安いと聞いたのでそちらに充てられそうですね。
228: 匿名さん 
[2017-01-16 14:50:34]
管理費が安いってのは要注意。販売時に管理費を安く見せかけるために破綻するのを前提とした管理計画を立てる売主もある。日綜商法として有名だからググればわかるよ。ゴクレも入居して数年で管理組合の収支が赤字になって値上げってのが掲示板で話題になっていた物件がある。

計画がしっかりしているかは、営業に管理計画の提示を要求して内容を確認。似たような規模、共用設備の物件のいくつかの計画を比較すれば、妥当かどうかある程度は判るはず。

229: 通りがかり 
[2017-01-16 18:42:47]
以前にゴクレのマンションを買って10年以上住んでるけど、管理費全く上がってないよ。今回のマンションとだいたい同じくらいの規模だし。ここなら多少上がったとしても元々が安いから負担にならなそうだね。
230: 匿名さん 
[2017-01-16 18:49:40]
10年前の物件だと5%→8%の消費税増税時に増税分を上げていないとサービス落とさない限り破綻するはずだけど。
231: 購入経験者さん 
[2017-01-16 20:13:12]
消費税分くらいならまず上がらないでしょう。下請け業者も値上げとか言い出すと、管理会社から委託を外されるからよっぽどのことがない限り管理費が上がることはない。
気にするべきは修繕積立金が異常に安い物件。そういう物件は将来修繕計画が破綻するリスクがある。この物件は修繕計画見た限り普通というか、他社より若干手厚い印象だから問題ないでしょう。
232: 匿名さん 
[2017-01-16 22:55:08]
修繕積立の段階的値上げと定期的な一時金徴収は、将来に未納リスクを生じるってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。でも、売る側は入居時の修繕積立を安く見せかけるためにそれを採用しない。まあ、ここだけの問題じゃないけど。

一番悲惨なパターンは、入居後に管理組合が当初計画道理に値上げできずに積み立て不足で修繕すらままならないってケース。新築分譲マンションって入居するまでお隣さんもわからない。管理組合が機能するかはある意味賭け。
233: 匿名さん 
[2017-01-16 22:58:55]
日綜商法の典型的な例は駐車場100%で無料にするケース。平置きでも維持コストかかるんだけどね。その分乖離費が高いってわけでもない。ゴクレも同じことする会社。
234: 匿名さん 
[2017-01-16 23:59:29]
管理費の平米単価の目安は200円前後。ここ半額でしょ。
235: 匿名さん 
[2017-01-17 08:12:41]
川崎市民優先で1期が30戸
同じく2次で9戸
今回の1期が20戸
残りは81戸でしょうか。
ここの書き込みからするとマンションギャラリーで混雑で大人気と言われていますが、その割には進捗が思わしくないように感じられます。
236: 匿名さん 
[2017-01-17 17:17:11]
全然売れてないね
237: マンション検討中さん 
[2017-01-18 20:33:18]
私が先週行った時も混んでましたよ。
検討している部屋は抽選ないことを願ってます。
238: マンコミュファンさん 
[2017-01-19 12:11:31]
10年程度ならよっぽどまずい(赤字決算)ことにならない限りは、そのままでもその時点では行ける。
25年ないし30年後を見据えて計画できてるかと、順調に積立できてるかを購入後も含めて監視していかないとね。
239: 匿名さん 
[2017-01-20 11:25:59]
モデルルーム来場者に占める契約者の割合って、一般的に1割程度といわれている。混雑しているのに販売戸数が少ないのって、モデルルームに行ったけど購入しないって判断した人が多いことを示している。むしろ不人気ってこと。
240: 匿名さん 
[2017-01-20 13:16:59]
>229
契約率が1割だとした場合、今回20戸販売予定となっていますが、200組くらい行くとして1月オープンして4週間で販売だから1週間50組くらい行くことになりますよね。土日で40組くらい見学してるとすると1日20組。混んでるのも普通かなと思ってしまいました。
241: 匿名さん 
[2017-01-20 18:56:08]
>>239 匿名さん
買いたいけど、買えない人がいるんじゃないんですか。不人気という理由がよくわからない。
242: マンコミュファンさん 
[2017-01-20 22:39:19]
>>241 匿名さん
それも含めての人気ですよ。
仮に買えない人が多いのだとすると、ニーズにたいして高すぎるだろう。あるいは買える人に人気がない
243: 名無しさん 
[2017-01-21 08:08:11]
>>242 マンコミュファンさん
241の方がおっしゃっているのは、抽選外れて買えないという意味だと思うのですが。
これだけの好立地であの価格はまず今後出てこないですからね。
良い宣伝にもなるだろうし、入居まで1年あるのだから、たくさん売り出してわざわざ完売させる理由がない。
244: マンション検討中さん 
[2017-01-21 21:37:08]
ゴールドクレストは竣工前に完売したら怒られるという話で有名な、すみふと同じ感じなのかな?

普通に考えたらマンションギャラリーと営業の人件費がかさむから、売れるならサクッと売り切ってしまうのが良くあるパターンだと思いますが…
245: 匿名さん 
[2017-01-22 08:44:22]
新城って深夜までやってるスーパーありますか?仕事の帰りが遅いもので。
246: マンション検討中さん 
[2017-01-22 11:13:43]
>>245 匿名さん

駅前の西友は24時間やってますよ。他にも遅くまでやってるお店多いですよね。

247: 匿名 
[2017-01-22 12:06:18]
モデルルーム行ってきました。
1番印象強いのは受付のおねーさんがめっちゃ可愛かった。
あとはまぁふーんって感じ。
248: マンコミュファンさん 
[2017-01-22 21:28:41]
>>243 名無しさん
その理論はおかしいよ。
住友は高価格を値引きせずに時間をかけるスタイル。
あなたの言うようにお手ごろ価格なのであれば普通は売り切るよ。残す意味ない。
249: 匿名 
[2017-01-22 23:08:58]
>>246 マンション検討中さん

ありがとうございます!24時間なんですか!良いですね!
今日見学に行こうと思ったんですけど、予約満席で取れなかった。
来週もかなり埋まってるとのことで楽しみです。
250: 匿名さん 
[2017-01-23 00:01:17]
>>244 マンション検討中さん
マンションギャラリーと営業の人件費と、高値で売ることで得られる利幅との関係性の問題でしょうね。同じ金額で売るならそりゃ早く売り切った方がいいけど、経費使ってもそれ以上に高値で売れるならそれも一つの企業としての考えなのかと。
ゴールドクレストさん、新規物件の供給少ないから、営業の人員余ってるでしょうし、まぁ遊ばせておくよりはって感じなんでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる