国分寺市の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティタワー国分寺 ザ・ツイン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. 【契約者専用】シティタワー国分寺 ザ・ツイン
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2023-12-03 18:58:47
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店 東京本店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2016-07-08 23:22:14

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

【契約者専用】シティタワー国分寺 ザ・ツイン

551: 匿名さん 
[2017-12-26 21:00:20]
>>550 住民板ユーザーさん

会社を休んででも参加したいと思います。ただでさえ待ってたら情報くれないスミフなので。。。
552: 入居予定 
[2017-12-27 16:03:00]
ウエストのエントランス
ウエストのエントランス
553: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-27 18:47:39]
桜ヶ丘カントリークラブからのツインタワーです。
左手側がウエストです。

桜ヶ丘カントリークラブからのツインタワー...
554: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-28 18:47:17]
ウエストのエントランスの画像拝見しました。
6階のロビーが実際はどんな感じなのか気になりますね。
ここは工事中の見学会はなかったんですよね?
555: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-02 19:51:07]
入居説明会でテナントの内容など聞けるのでしょうか。
556: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-03 23:05:27]
>>555 住民板ユーザーさん
うーん、伊勢丹の中のことは難しいかもしれません。
他にもっと確認した方がいい、生活に直結することが山ほどあると思いますよ。
タワーマンションはシステムが超複雑なので。
557: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-04 05:24:35]
>>556 住民板ユーザーさん4さん
例えばどのような確認事項がありますか?
タワーマンションの入居は初めてなので教えていただきたいです。
558: 匿名さん 
[2018-01-06 09:51:30]
>>557 住民板ユーザーさん

引越しや登記、駐車場、駐輪場の説明でしょう。
559: 住民板ユーザー 
[2018-01-07 15:44:19]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
560: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-07 17:48:40]
>>559 住民板ユーザーさん

全然あわてなくてよいかと。。
先に契約した住民より安く売ることはしないでしょう。気長に待つのがスミフ流。
我々は断捨離しながら、引っ越し準備ですね。
561: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-07 23:32:05]
>>559 住民板ユーザーさん
スミフの売り方を知らないで、ここを購入されたんですか?
スミフで抽選になったなんて聞いた方が不信感を抱きます(笑)
562: 住民板ユーザーさん5 
[2018-01-08 13:50:48]
>>561 住民板ユーザーさん

同じ住民となるんですから、もう少し言葉を選んで書き込みましょう。
とても不愉快になりました。
563: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-08 16:31:44]
>>562 住民板ユーザーさん5さん
同じ住民となる方から不愉快に思われてしまいました。
564: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-08 18:33:58]
まぁまぁ、ケンカはやめて仲良くしましょう。

それより、内覧会に対してコンサルをお願い
される方はいらっしゃいますか?
私は自分でチェックしようか悩み中です。
高い買い物なので施工不具合を事前に抽出
したいと思ってます。
565: 住民板ユーザーさん10 
[2018-01-08 22:56:13]
>>564 住民板ユーザーさん

同じく悩んでます。
自分では細かい不具合は見つけられないものの、そこまで大きな不具合がなければもったいない気がします…

また、不具合があった場合にハッキリと業者に直すように言ってくれるのも魅力的ですよね。自分ではなかなか言えなそうですし。
566: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-09 15:38:02]
>>563 住民板ユーザーさん
あなた、本当にここの住民になる方?
ただの荒らしじゃないの。
567: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-09 20:29:55]
>>566 住民板ユーザーさん

もう細かいところはいいじゃないですか。

ところで、内覧会の第三者立会いは4〜5万円くらいでできるそうです。

https://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.php

「内覧会 チェック」で検索するといろんなコンサルがでてきますね。
568: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-09 20:31:41]
おもしろそうなので自分で勉強してチェックしてみようかと思ってます。

http://www.nairankai.jp/manual/index.html
569: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-09 20:56:41]
第三者の立会いは絶対にしたほうがいいです!
自分たちでは細かいところまで目が届きません。
ましてや新居に興奮してますでしょうし。
内覧の時間なんてあっという間です。

住み始めてからの欠陥は、売主や施工会社が認めてくれないところもあります。
酷いところは自分たちが傷をつけたとか難癖つけて相手にしてくれないところも。
少し高いかもしれませんが、後悔しないためにも「安心」を買うんだと言う思いで考えてみてはいかがでしょうか。

570: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-09 21:31:11]
>>569 住民板ユーザーさん

良いコンサルをみつけるのも至難の技ですね。
職場に1級建築士を持っている部下がいますが現役で建築の仕事をしているわけではないので自分で「ペーパー資格」と言ってます。内覧会に立会いした回数を重ねたコンサルをみつけたいですね〜。
571: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-10 20:49:03]
内覧会の日時が決まりました!
さっそく、第三者の立会いを申し込み
しました。しかし、平日の昼間に決定
されたようなので仕事を休んでいくしか
ないのは辛いところです。。。
572: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-11 08:59:26]
>>571 住民板ユーザーさん6さん

うちにも連絡来ました。
やはり平日ですね。
573: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-11 18:54:23]
>>572 住民板ユーザーさん8さん

やはり、休日に内覧会はやってくれないでしょうね。私もコンサルに依頼しました。
水回りのチェックをするみたいでスミフに
「水回りが使えるように依頼しておいてください」と連絡がありました。
574: 住民板ユーザーさん10 
[2018-01-11 22:05:24]
>>573 住民板ユーザーさん4さん

なるほど!
考えもしませんでした…

プロは違いますね。
やはり依頼した方が安心できそうですね…
575: 住民板ユーザーさん5 
[2018-01-11 22:43:16]
>>569 住民板ユーザーさん

そうですよね。
とても参考になりました。
どこのコンサルにするかは、これから考えますが、我が家も見てもらおうと思います。
576: 契約者 
[2018-01-12 22:18:13]
スミフ&竹中のコラボとはいえ
内装業者はアンダーのアンダーだから
ミスはないとは言えないですね。
妻は「スミフだから大丈夫でしょ?」
といってますが私が小遣い(自腹)で
4〜5万支払っても委託します。
577: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-12 22:54:00]
ボヤを起こすような業者ですからね。
徹底的に確認しておきたいと思います。
578: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-13 19:34:59]
こちらの物件に関する動画が見れるとのことでアプリの配信がスタートしましたね。期待してすぐにインストールしたのですがたいしたことなかったです。建物の内部とか動画で見れるかとおもいきや、モデルルームの動画だけでした。残念!
579: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-14 02:47:24]
コンサルの営業が早々と掲示板に出張ってきてるようで驚きました。
コンサルが癒着する内装業者を紹介される場合もあるのでどうか注意してくださいね。

そしてマンションの管理組合にまで最終的に食い込んで、片手では多額のコンサル料を貰って理事会を牛耳る、
もう片方の手で修繕業者からは多額のリベートを貰う、そういう事例がよくあります。くれぐれもお気をつけて。

マンション、コンサル、リベート でネット検索すると、新聞の報道記事がいっぱい出てきますよ。
580: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-14 03:02:24]
追加です。
1年、2年アフターなどもありますし、このレベルのマンションであれば下記の記事などを検索、参考にして、
入念にチェックすれば充分ですよ。
大規模マンションには最近、コンサル業者から営業の大号令がかかると聞いてはいましたが、これほどとは。
みなさん食い物にされないようにしてくださいね。(でも内覧はちゃんとやってね!)

https://allabout.co.jp/gm/gc/26964/

https://www.sumu-log.com/archives/7686/
581: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-16 20:47:29]
コンサルの営業ではないですが、建築系の仕事に携わっています。こういった新築を購入する機会はもうないかもしれないのでコンサル立ち会わせます。自分の指摘以外にコンサル側で不具合がだせるかどうか試してみるつもりです。
582: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-19 20:36:14]
説明会、正直ガッカリでした。
わざわざ仕事休まなくても良かった...
583: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-19 21:05:16]
説明会なんてあんなもんですよ。
584: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-19 23:58:31]
>>583 住民板ユーザーさん
説明会は購入者のためじゃなくて、売る側の省力化のために実施するものだったのですね。私が世間知らず過ぎました。
585: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-20 01:53:27]
>>584 住民板ユーザーさん

私は説明会の後、個別に質問して担当者から丁寧に教えてもらえたので、大変勉強になる説明会でしたよ。
購入者には忙しい方もいるので、説明会を長々と多岐に渡ってするわけにもいかないんでしょうし。
私が子連れだったら要点だけ、書類のやり取りだけでさっさと終わらせてほしいと思うでしょうね。
586: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-20 07:13:56]
しかしあの場で提出した書類、
「この場で書いてください」って最初に言って欲しかった。
(もしかして聞き漏らした?)
全部、家に持って帰ってあとから郵送かと
思ってましたが途中から焦りました(>_<)

スマホによる引っ越し日程の予約も結構
大切な話ですし、あとから個別スペースで
いろんな情報を確認できました。
まぁ、できれば休日に開催してもらいたかった
ですね。
587: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-22 19:01:16]

今日みたいな大雪の日は「直結で本当に良かった」と心底思うんでしょうね。
588: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-22 21:14:16]
>>587 住民板ユーザーさん

中央線、ノロノロ運転&ギューギュー詰めで
最悪でした。
池袋から西武線で帰ってきたほうが早かったかもしれません。迂回も可能な国分寺駅って最高ですね。
589: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-24 07:41:00]
掲示板の仕様が変わったのかな。
価格も見学記もなくなったみたいですね。

590: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-24 18:30:09]
何かどこか偉いところから怒られたんですかね。
591: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-24 19:58:47]
>>589 住民板ユーザーさん7さん

そんなことないですよ。
関連スレをクリックしたら
でてきます。
592: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-25 22:20:33]
>>589 住民板ユーザーさん7さん

掲示板の仕様戻りましたね。

ところで、引越しの申し込みですが、20まで希望出せるらしいけど、5日しか選べないですよね。
みなさん20全部希望出せますか?
私は無理な時間帯があるのであまり希望出せなくて困ってます。
593: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-27 00:13:05]
>>592 住民板ユーザーさん
5日で20候補選びましたが、抽選で外れそうで怖いです。

駐車場も抽選で外れました。想定外でしたが、結構クルマ使う人も多いんですね。

594: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-28 19:21:30]
>>593 住民板ユーザーさん

抽選で外れた人があふれたら、再度アンケート調査でしょうか?
どう考えてもみんな土日や4月6日に近い月日にしかエントリーしてなさそう。。
595: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-28 22:51:47]
>>594 住民板ユーザーさん1さん
第20希望まで抽選順位で自動振り分けして、それ以降は抽選順位に従って残った日程で決定して行くのではなかったですか?
596: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-29 13:08:46]
皆さんインターネットはどうされるのでしょうか?①suisuiをお使いになるのか、又は、②今契約されているものを継続されるのか、若しくは、③この機会に別の回線を契約されるのか。私は③(予定)です。現在ソフトバンク光を契約していますが、nuro光 for マンションが気になっています。4世帯以上のエントリーが必要になるのですが、月額1,900円で契約できるようです。しかし、これから立ち上がる新築マンションに導入する段取りとか、エントリーの集い方など、よくわかりません。何方かお詳しい方はいらっしゃいますでしょうか。また、私もnuro光を契約したいという方はいらっしゃいますでしょうか。
597: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-29 14:15:01]
>>596 住民板ユーザーさん7さん
無料ということでもありsuisuiを使うつもりでしたが、何か不自由があるのでしょうか。
CATVでもオプションでネットが使えるような説明もありましたね。
598: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-29 21:27:37]
>>597 住民板ユーザーさん8さん

suisuiですと下りと上りの通信速度が遅くなる可能性があり、任天堂のスイッチやSONYのプレイステーションなどのネットゲームをオンライン接続すると回線落ちする可能性があります。ゲーマーの私にとって非常に気になります。
599: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-29 22:01:09]
>>598 住民板ユーザーさん6さん
新たな回線導入には理事会の承認が必要では?
600: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-29 22:38:23]
>>599 住民板ユーザーさん

仰られる通りです。
とりあえず、suisuiで様子をみます。
601: 匿名さん 
[2018-01-30 02:06:46]
suisui を他で使ってますが、Hulu、amazon prime、U-Nextの4Kストリーミング動画とか
私と子どもが同時に映画などを見ても全く問題ないですよ。
Wifiの機器だけ新しい物に買い替えるよう気をつけていれば、通常は大丈夫です。

602: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-30 06:47:40]
>>601 匿名さん

マンションの中の回線契約者の戸数により通信速度はきまります。多いほど、みんなで一定の太さの回線を共有することになりますので土日の休日なんかは速度が遅くなったりします。
603: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-30 08:05:00]
>>601 匿名さん

時間帯によっては遅くなったり、接続が切れたりしないのでしょうか?気になったので、suisuiのサポートデスクに電話したら、primeなどの動画配信や、オンラインのゲームをする方は、別の回線を使った方が良いと仰っておりました。
604: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-30 14:43:21]
>>603 住民板ユーザーさん1さん

私も気になったので問い合わせしてみました。各住戸に供給されるのは100Mpsらしいですが、平均して30〜40Mpsだそうです。夜間など混線する時間帯では大体10Mpsだとか。スマホのネットサーフィンでも10Mpsぐらい使いますよね。
605: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-31 06:09:49]
>>604 住民板ユーザーさん3さん

通信速度は上りと下りがあって下り10Mbpsだったらかなり辛いと思います。逆に上り10Mbpsだったらそこそこ速いかと。。
ちなみにオンライン対戦ゲームでは下り30Mbpsないと回線落ちしてしまってゲームをプレイすることが困難となります。休日の混み合う時間帯が心配ですね。
606: 匿名さん 
[2018-01-31 10:55:59]
>>603 住民板ユーザーさん1さん

601です。suisuiで接続切れたこと一度もないです。
正確には一度だけおかしくなりましたが、原因は5年前発売のルーターで、買い替えたら直りました。
私は4Kストリーミングの映画をほぼ毎日見てますけどねぇ…。子どもも動画やオンラインゲームしてますし。

サポートデスクも石橋を叩いて回答するもんですね。
絶対に回線落ちさせたくなくて、余裕のある方は別途回線を引いた方が確実、ということですかね。
607: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-06 09:48:57]
エレベーターの階層25前後で制限して欲しいって言ったけど、理事会で決めてといわれてしまった。。
理事会で言ったら低階層が文句言いそうじゃない?最初からそういうルール!って決めててくれるほうがいいなあ
608: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-06 13:48:30]
>>607 住民板ユーザーさん4さん

検討時からエレベーターの事は確認して、低層高層で分かれないと言われました。
「最初からそういうルール=低層高層で分かれない」と既に決まっています。

もともとエレベーターは三基しかないので、分けることで逆に時間がかかる事もあるかと考え、私はそこ納得して契約しました。
609: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-06 14:09:05]
>>607 住民板ユーザーさん4さん

私も契約時に確認し、同じように理事会で承認されれば、そのように設定することは可能だと言われました。

例えば①25階まで②26階から36階③全フロアと区分けすれば、低層の方も早く利用できるようになるので、文句を言う、ということにはならないと思います。

まずは実際に稼働させて、不便があれば希望者も増えて理事会でも通るようになるかなと思っています。
エレベーターの頭が良ければ区分けなしでもストレスフリーかもしれませんし。

居住者で住みやすいマンションにしていきたいですね。
610: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-06 15:14:25]
>>609 住民板ユーザーさん

分けるとなると、半分の20階位でないと皆に優しくないと思うのです。
分けるとしたら例えば①20階まで②21階から③全フロア、が現実的かなと。

ただ、三基あるのに二基しか使えなくなるというのが本当に意味があるのかちょっと考えます。
上にあがる、家に帰る時は、三基とも使えた方が早い気がします。
希望としては、分けるなら朝の時間だけがいいと思います。
611: 匿名さん 
[2018-02-06 15:33:54]
非常用エレベーターを普段使いに使用できるようにすると営業にいわれませんでした?私は、そのような説明を受けました。
612: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-06 17:57:27]
エレベーターを分ける必要はないと思う。

どうしても分けたいなら、6~15階、16~25階、26~36階の住人で完全に使用エレベーターを分ければ、みんな公平なんじゃない?エレベーター1機の10階建マンションと思えば。
613: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-06 19:30:40]
>>612 住民板ユーザーさん

それいいですね!公平です!


以前、ここと同じくスミフ×竹中のシティタワー金町に住んでいる友人宅へ遊びにいきましたが、37階建ワンフロア20戸トータル840戸で、
エレベーターは6基の階層別だったと思います。

ここと違うところも多々ありますが、果たしてエレベーター3基の階層区分けなしでいけるのか。
シスコンの人にもタワーマンションでエレベーターの階層区分けがないことに驚かれる始末です。

実際住んでみないと答えは出ないと思いますが、
タワー経験者の方がいらっしゃったらご意見を伺いたいです。
614: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-06 19:58:47]
慌てずのんびりといきましょう!
駅徒歩1分ですし。。。。
615: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-06 20:02:47]
ただ、重量測定機能を持たせて
これ以上乗れないエレベーターは
停止を要求する階を通過する、など
の機能を備えたいです。
乗れないのに止まるのが一番時間の
ロスですし。。。
616: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-06 21:35:02]
>>613 住民板ユーザーさん

私は30階弱の最上階に住んでいました。
エレベーターは3+非常用1ですが、階層区分けはありませんでした。
私の場合は朝の通勤時間で各駅で止まるような事は5年住んでいて一度しかありませんでした。各駅といっても、止まった回数は4、5回ですが定員には達してなかったと思います。
それより、ボタン押してからなかなか来ない事の方が多かったです。
ただ、下に降りるまで余裕もって出てましたし、イライラしたことは一度もありませんでした。

私は階層で区分けすることにあまり意味がないと思います。使える台数が減るので余計に来なくなりそうですし。
617: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-07 11:59:18]
駐車場、入居後の再抽選どうなるのかな~?
618: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-07 15:10:17]
>>617 住民板ユーザーさん
管理会社から駐車場に空きがあれば管理組合の役員に報告があるはずです。
その後、理事会で協議されると思いますが、やはり抽選となるケースが多いでしょう。
入居が始まってもすぐに理事会が開催されるとは思えませんし、しばらくは空きがあってもそのままの状態になると思ってます。
619: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-07 19:39:48]
>>618 住民板ユーザーさん5さん

とりあえず抽選だけ参加して、権利獲得しても駐車場契約義務はないはずだったから、しばらく空いたままになるんでしょうね。

でも、何だか借りたい人には迷惑な話ですね。管理組合としても、その分は収入にならないし。

すみふも、あとは理事会の判断ですと、もう他人事みたいな話しかしてくれないのが残念です。
620: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-07 21:08:13]
>>619 住民板ユーザーさん

そんなひどいことする方がいるんですか???
621: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-07 21:45:02]
>>619 住民板ユーザーさん

駐車場料金も払わないということですか?
それだったら本当にひどいですね。
622: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-07 22:04:11]
管理組合でルール改訂すべきです。
権利を持っている期間は駐車場費用の
支払い義務が生じる、と。
623: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-08 00:40:13]
もちろん入居までには権利行使するか放棄するかは決めると思いますが、管理組合での再抽選までの期間しばらく空いてしまいますよね。

これから販売する住戸分の駐車場(抽選)は すみふの扱いみたいですが、購入済の住民は空き待ちが唯一の手段なんだそうです。もう他で探すしかありませんね。
624: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-08 06:40:44]
>>612 住民板ユーザーさん

エレベーターって最初から設定として分けておいてもらわないと、ボタンを押したら近くのものが来るので、自分でどれに乗るかは選べないですよね。10階ごとに分ける設定をエレベーター会社にお願いするってことですね。

一度見に行った三井のタワマンでは階ごとにエレベーターが分かれていて、高層階のものほどエレベーターの速度が速くなっていて、どの階の人も同じくらいで下に行けるようになっていましたが、後からそういった設定ってできるのでしょうか。

最初から分けておいて欲しかった…
625: 契約済みさん 
[2018-02-08 09:17:51]
駅近なのに駐車場の需要結構有るんですね。驚きました。
国分寺駅周辺に幾つか駐車場ありますけど、結構安いですね。マンション駐車場の半分くらいでしょうか。
でも大体平おき、屋根なしなのでセキュリティ気にされる方はちょっと・・・。
商業施設の駐車場を一部月極で開放してくれたらいいのに。
626: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-08 17:06:01]
>>625 契約済みさん

商業施設の駐車場の月極、いいですね!
627: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-08 17:12:00]
>>625 契約済みさん
ええ、まだ空いてるところあるんですか?
でも、そんなに安いんじゃ駅からだいぶ遠いですかね?

628: 契約済みさん 
[2018-02-08 21:46:25]
>>627 住民板ユーザーさん8さん
空きは問い合わせてみないと分からないですが、たぶん徒歩5-10分だと思いますよ。
629: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-08 22:47:23]
引っ越し後に車を売却しようかと思ってます。
630: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-09 19:58:52]
引っ越し後に猫を飼おうと思ってます。
網戸を全箇所にオプション設置しましたが
ボロボロになるのでしょうか?
631: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-10 00:07:10]
引越日の決定案内もう来ましたか?
632: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-10 09:35:37]
>>631 住民板ユーザーさん

まだきてないです。
書類をよく見ると

2月7日頃

となっていたので遅れてるのかもしれません。
633: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-10 20:03:58]
駐輪場の結果がまだ来てないのですが。。。
634: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-10 20:53:32]
>>633 住民板ユーザーさん2さん

ここで質問する前にMRに聞いてみた方が
よいですよ。
635: 匿名さん 
[2018-02-12 02:14:32]
ペットボトルの回収のことをどなたか聞かれた方いらっしゃいますか?
636: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-12 08:16:15]
>>635 匿名さん
説明会の時に聞きましたが、明確な回答はありませんでした。管理会社が何とかするから、大丈夫なんじゃないですか?との反応でした。笑
637: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-14 13:58:16]
>>631 住民板ユーザーさん
今日郵送で連絡来ました。
638: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-14 22:19:47]
>>637 住民板ユーザーさん5さん

結果、どうでした?
639: 匿名さん 
[2018-02-15 08:06:02]
いよいよ内覧会ですね。
みなさまの感想などお聞きしたいです。
640: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-15 12:38:02]
住民票は引越日からうつせるのかなぁ?
641: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 21:31:38]
駐輪場の結果きました!
642: 契約済みさん 
[2018-02-18 10:41:22]
昨日内覧してきました。
竹中工務店の担当の方とまず6Fロビーで会って説明を聞き、その後一緒に自室へ。仕上がりのチェック、ディスポーザーなどの設備をそれぞれの業者から説明され一通り済んだら駐車場、駐輪場の説明。その後希望者は自室の採寸可能でした。18時に施錠されますから午後遅い時間からの内覧だと余裕が無いかもしれません。
643: 名無しさん 
[2018-02-18 18:27:23]
ウエストのエントランス、構造上の問題なのか、コンビニのビニール袋やコーヒーのカップ等 ゴミの吹き溜まりになっていたのは正直ショックでした。入居開始後は大丈夫だと信じたいです。
644: 匿名さん 
[2018-02-18 21:37:24]
国分寺駅はポイ捨てマナー比較的悪いですよ。コンビニで軽食買って飲んで食べたら道端や駅の周辺にポイとか。北口に新設されたエレベーターの中もクッキーなどのポリ袋が捨てられていたり、コーヒー缶が手すりに引っかけられたりしていることがありました。

昨日は風が非常に強かったので飛ばされたポリ袋が集まってしまったのだと思います。普段はもっとマシなはずです。
645: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-19 01:37:54]
>>642 契約済みさん

内覧会、土曜日も可能だったのですか?
646: 匿名さん 
[2018-02-19 09:38:40]
>>645 住民板ユーザーさん

特別に優先される方だけかと。。。
647: 名無しさん 
[2018-02-20 10:45:35]
>>642 契約済みさん
特に問題はありませんでしたか?私はまだこれからです。
648: 契約済みさん 
[2018-02-20 15:14:56]
>>645さん
土曜でなく、金曜日の間違いでした。
649: 契約済みさん 
[2018-02-20 15:17:47]
>>647さん
壁紙の汚れ、凹みが少々で傾きとか水漏れとか深刻なものはありませんでした。
650: 匿名さん 
[2018-02-20 19:44:14]
>>649 契約済みさん
内覧会へは建築士など建物をチェックする業者を同行されましたか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる