総合地所株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-01-31 22:29:24
 削除依頼 投稿する

ルネグラン四天王寺夕陽丘についての情報を希望しています。
モデルルームはまだのようですが、いかがでしょうか。
南向きでいい場所だなと思いました。

公式:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/rg-shitennoji/

所在地:大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町四天王寺1丁目30番8
交通:大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階
売主: 総合地所株式会社
施工会社:松本組
管理会社:総合ハウジングサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.6.4 管理担当]

[スレ作成日時]2016-05-26 17:12:10

現在の物件
ルネグラン四天王寺夕陽丘
ルネグラン四天王寺夕陽丘
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目30番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩4分
総戸数: 61戸

ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?

61: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-07 09:10:59]
これから 建つ 小規模14階以下80戸以下の 積水グランドメゾンの 壁です。
乾式耐火壁とあります。
ディベは、隣の音は問題ないと言ってました。
一定水準は、クリアしているから問題ない?のかもしれませんが。
これから  建つ  小規模14階以下80...
62: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-07 09:20:04]
>>60
このエリアは、実住ではプレミアエリアですから
予算の関係もありますが、コストを抑えつつ、それなりに 造り込みは 設備も含めて してくると思います。
注目立地ですから、スーパーは裏にありますが、道なりの阪急オアシスの方が生鮮食料品はいいですね!
偵察に行きましたが格が違います。
丁寧さを感じます。パッケージングです!
このエリアは、実住ではプレミアエリアです...
63: 匿名さん 
[2016-06-07 09:45:46]
乾式耐火壁

調べてみました。
コストダウンのようにも見えますが、タワーは全体重量の関係でこれにするしかないかもですね。
施工はコンクリートと違って早く仕上がりそうです。
乾式耐火壁調べてみました。コストダウンの...
64: マンション検討中さん 
[2016-06-07 09:52:17]
>>61 検討板ユーザーさん

14階以下のグランドメゾンで乾式耐火壁仕様のマンションがあるなんて驚きです!
グランドメゾンの大手町タワーはスーゼネ施工で建築賞を取っただけあって納得出来る出来栄えでしたが、これ以降に建設されるグラメは一部の物件を除いて、どんどん質が劣化しています。
ついにグラメの中層マンションにまで乾式耐火壁仕様の物件が......涙!
グラメさんよ、おまえもか!
デベが何と説明しようが、乾式耐火壁なんて所詮は吸音材を石膏ボードでサンドイッチしたに過ぎず、明らかに防音性能でコンクリート壁比較で劣ります。
こんなマンションは完全にスルーする物件ですね。他の部分でもコストカットのオンパレード物件かもしれませんよ。
ルネグラン四天王寺夕陽丘が真似をしないことを祈るばかりです。
65: マンション比較中さん 
[2016-06-07 10:07:24]
>>64
そのコストカットですが グラメの場合、小規模戸数ですと 天王寺区は上本町のモデルルームを流用しますが
西区のグランドメゾンの場合は、賃料の安い古いビルを借りて、モデルルームは作りません。モデルルームありません。はい。
紙のパンフレットと床材見本、キッチン見本のみとCGで説明して 終わりです。
中住戸はお安く、外住戸は6000万円の価格設定です。
66: 買い替え検討中さん 
[2016-06-07 11:36:07]
グラメの件ですが、モデルルーム設置費用を節約して、そのコストを価格ダウンや仕様アップに貢献させてくれるのなら妥当性がありますが、価格はバブル価格で仕様は劣化の一途では辻褄があいませんね。
売り手市場が続く中で、グラメブランドなら仕様を落としても売れるという奢りがあるように感じます。
こんなことを続けているとブランド価値の毀損に繋がることをもっと認識すべきでしょう。
ただ、昨今の建設事情は、こんな姑息なことをしないと収益が上がらないほどゼネコンの言いなり価格を呑むしかないんでしょうか。
デベも所詮はサラリーマン社会。
エリアのマネージャーが本社からの事業計画必達命令に従って、仕様ダウンを命令すると良識ある社員が居ても異論を唱えられない雰囲気なんでしょうね。
反対意見を述べようものならその後の左遷がまっているとか......
67: 検討板ユーザー 
[2016-06-07 12:11:06]
これまで言われている吹付についてですが・・・。
ルネ四天王寺の場合、ベランダの中の壁面はタイル貼りです。
イメージ写真を見ると 見えている個所では吹付はないです。
これまで言われている吹付についてですが・...
68: マンション検討中さん 
[2016-06-07 12:19:46]
写真で見えてない部分をしっかり吟味する必要があります。見えない部分をしっかり見抜けて、納得いくかがポイントですね。
何事も表と裏があります。
69: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-07 12:55:55]
こちらの 見る目のわかる方々が、要望書を出して よりよい建物になる事を願います。
一定水準を満たした物件である事が 最低条件です。
70: マンション検討中さん 
[2016-06-07 14:41:29]
>>67 検討板ユーザーさん

ホームページに掲載されているCG画像はこのマンションのメインエントランスがある正面、つまり西面になり当然タイル施工される部分です。もしこの部分が吹付け仕様なんかだとUR以下の物件ですね。
メインバルコニーのある南面と外廊下のある北面の仕様がどうなっているかが重要なポイントです。
71: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-07 15:02:42]
>>70 マンション検討中さん

はい。総合地所・富士グループの売主さん もこの掲示板は 閲覧されるでしょうから 期待します。
緑のシティータワー四天王寺夕陽ヶ丘は、全面タイル貼りですよね? 四天王寺さんから拝見してです。
タイルの色は個人的に どうかと思いますが、こちらは、内廊下で食卓色のオレンジ色に光っているので高級そうなイメージのマンションに見えます。
72: 購入経験者さん 
[2016-06-07 17:18:33]
マンションは外観、基礎、躯体、設備それに管理のトータルバランスで検討することが重要なのは言うまでもありませんが、それでも外観は重要な判断ポイントとなります。
外壁に関しては手を抜かずにしっかりと作りこんであるマンションはトータルバランスも優れているということが、過去の物件を見れば分かります。
リーマンショック以降に建てられた中層マンションには高品質の物件が散見されますが、昨今の新築マンションは価格はバブル、仕様は劣化の一途で購入検討者にとっては受難の時代に突入しています。
可能なら遅くとも東京オリンピック後には到来するであろう不動産バブル崩壊後の買い手市場まで待って、出動したいものですね。
現在70㎡そこらで6000万円超なんていう物件は、2000万円位がバブル上乗せ価格でしょう。
今は買わないのが鉄則ですが、諸事情でどうしても今という層は資産価値が維持できる駅近、環境、学区、買い物の利便性等を考量してカスを掴まされないようにしなければなりません。
その点、ルネグランの立地は広大なお墓ビューが気になりますが、それを除けは全戸南向き、南面は四天王寺の伽藍と緑で眺望が永久に保証される確率が極めて高い稀有な物件だと思われます。
仕様、それにデベと施工ゼネコンの信頼性も気にかかりますが、モデルルームがオープンしたらその辺をしっかりと確認する必要がありますね。
めったにお目にかかれない立地なので、総合地所がこれまでの悪評を払拭するような素晴らしいマンションを建設してくれることを期待したいですね。
73: 匿名さん 
[2016-06-07 17:24:03]
スレ伸び速いね。
74: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-07 17:37:07]
>>72 購入経験者さん

施工会社の松本組は、長居公園にある大阪学芸高校を建設されたようです。
何度か過去に訪問したことありますが、タイル貼りの立派な学校だったように思い出すと感じます。
流石に、吹き付けはなかったような?

昔に建設された北浜にある シティータワー大阪を何度か訪問したことありますが、かなりロビーや各階のフロアや絨毯は立派だったように感じます。
管理もしっかりされているようで 花壇が充実して自転車の駐車がありません。
75: 通りがかりさん 
[2016-06-07 17:48:06]
>>73 匿名さん

四天王寺ビュー の物件ですから 興味津々ですよね^_^
今後、出ることはなさそうです。
プラウド四天王寺夕陽ヶ丘 以来ですね!
あちらは、小規模で80平米5500万円でしたでしょうか?
竣工後、売れ残ってたような?
76: 周辺住民さん 
[2016-06-07 18:43:13]
四天王寺方面(バルコニーのある南面)の眺望です。
ルネグラン四天王寺夕陽丘ではこの眺望が永久保証されます。
この物件のバルコニーサイドは四天王寺の墓地と伽藍に隣接しており、将来にわたって南面に建築物が建つ可能性は有りません。四天王寺境内は風致地区に指定されており、ここにタワマンが建設されるなんて可能性は皆無です。
四天王寺方面(バルコニーのある南面)の眺...
77: 周辺住民さん 
[2016-06-07 18:44:42]
もう一枚
もう一枚
78: 周辺住民さん 
[2016-06-07 18:46:06]
さらに1枚
さらに1枚
79: マンション検討中さん 
[2016-06-07 18:46:45]
ここはそこそこ高級マンションになるんですかねぇ
楽しみだな
お墓に関してはどう考えますかね
マイナスにならないのかな?
80: 周辺住民さん 
[2016-06-07 18:47:28]
さらに1枚
さらに1枚

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる