総合地所株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-01-31 22:29:24
 削除依頼 投稿する

ルネグラン四天王寺夕陽丘についての情報を希望しています。
モデルルームはまだのようですが、いかがでしょうか。
南向きでいい場所だなと思いました。

公式:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/rg-shitennoji/

所在地:大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町四天王寺1丁目30番8
交通:大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階
売主: 総合地所株式会社
施工会社:松本組
管理会社:総合ハウジングサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.6.4 管理担当]

[スレ作成日時]2016-05-26 17:12:10

現在の物件
ルネグラン四天王寺夕陽丘
ルネグラン四天王寺夕陽丘
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目30番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩4分
総戸数: 61戸

ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?

161: 匿名さん 
[2016-06-20 07:21:58]
モデルルームはビルインで阿倍野と夕陽丘が同じ場所にありますが共用ですか?
162: マンション検討中さん 
[2016-06-20 12:00:26]
>>161 匿名さん

おそらく、積水のグランドメゾンのサロン(上本町)のように共用でしょう。
163: 匿名さん 
[2016-06-20 13:29:23]
最上階のみ乾式耐火壁か・・・
164: マンション検討中さん 
[2016-06-20 13:34:16]
優先案内会を予約しました。
郵送されてきた資料の間取り図面はA、B、C、D、Gの5タイプでしたが、他にも間取り(E、F?)があるようです。
ルネグラン四天王寺夕陽丘専用のモデルルームを設置したとの説明があり、モデルルームは南東の角部屋(約91㎡)だそうです。
案内会当日はおおよその価格は提示可能とのことでした。
どの程度の坪単価で設定されているのか興味津々です。
165: マンション検討中さん 
[2016-06-20 18:14:05]
>>163 匿名さん

最上階の戸境壁が乾式耐火壁になっている(仮定)ことに関する考察。(推測)
最上階(14階)の住戸が100㎡超の部屋となっていることから、この部屋の戸境壁が階下(13階)の部屋の壁の位置と
ズレてしまうことに起因するのではないのでしょうか。
2階〜13階までは各階同じ住戸パターンの区割りになっているので上下階の戸境壁の位置が一致することになります。
しかし最上階(14階)は特殊区割りなので、戸境壁の位置が階下の部屋の戸境壁と位置がズレてしまうことから、重量のあるRC壁にす
ると構造的に弱くなってしまう。
つまり最上階(14階)の戸境壁の位置が13階の部屋の天井の上になってしまう。
従って、区割りの違う最上階のみ止む無く重量の軽い乾式耐火壁にせざるを得なかったのではないでしょうか。
価格的に一番高価な最上階の部屋の戸境壁がほんとうに乾式耐火壁だとしたら大変残念ですが、これがコストカットというよりは構造的
な要因だとするなら仕方がないかもですね。
166: 匿名さん 
[2016-06-20 18:52:02]
おそらく、重量的な問題だと思います。
167: 匿名 
[2016-06-20 20:19:06]
重量的に 階下に構造上の重量負担は できないので 止むなしです!
168: 匿名さん 
[2016-06-20 23:48:45]
乾式壁でも、あと65ミリ厚みが増える仕様にすれば5db稼げるし、材料費もそれほど上がらす、下地材が完全に縁切れの仕様があるから要望出せー。
但し本当に買うならね。
169: マンション検討中さん 
[2016-06-21 06:02:55]
>>168 匿名さん

素人なので教えてください。
「下地材が完全に縁切れの仕様」があるそうですが、どのような仕様ですか。
ご教授いただければ幸いです。
170: 匿名さん 
[2016-06-21 07:57:08]


最上階は、乾式OKOKです。

構造欠陥でもないですし、手抜きや コストカットでもないです。


殆どの人は、関係なしです。 実際、億ション買いますか!? になります。




171: 買い替え検討中さん 
[2016-06-21 11:04:36]
最上階のみ乾式わかりました。設計上ならば止む無しで納得です。下フロアなのでそのような認識します
ありがとうございました
172: 匿名さん 
[2016-06-21 17:32:15]
>>169 マンション検討中さん

乾式耐火遮音壁の殆んどが、両端(妻)部及び、床スラブ、躯体天井スラブに施された下地は双方の部屋の下地を兼ねて両面貼りとしています。
依って、少なからず下地に振動伝播します。
これを独立した片面貼りをクリアランスを保って施工する仕様です。
壁厚は中心振り分けで33ミリ厚く成りますが、重さは一割も増えません。こんなので解る。
乾式耐火遮音壁で検索すれば。
173: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-21 18:26:04]
グラメマークスが完成しました。
自転車置場、バイク置場など一階フロアは、鍵などなく 部外者でも自由自在に鍵なしで 出入り可能な構造です!
こちらは、自動車出入り口は、文化シャッター付ですが 自転車置場、バイク置場も 自動シャッターであることを祈ります!
高額バイク、高額自動車に いたずら されるのが嫌なので その辺りも よろしくお願いしたいと願います!

174: マンション検討中さん 
[2016-06-21 21:28:02]
マークスには、防犯カメラが多数ありましたよ。抑止力がどこまで意味あるか不明ですが・・・
天王寺区のマンション口コミには、かならず積水マンションの批判があります。
天王寺区での実績・人気があるからかな。仕様の低下は否めないが、高い買い物にはいままでの実績や信用は大切ですね。
仕様低下さえなければ、迷いませんが・・・

175: 買い替え検討中さん 
[2016-06-22 09:46:22]
四天王寺夕陽丘 グランドメゾン マークス も 写真の「グランドメゾン夕陽丘町」のように なぜ キッチリと外溝部の作り込みをしないのか? 解からないです。 積水は本気でやればできる会社です。
費用が大幅にかかるものなのか、予算を削ってまで 材料費など手を抜いてコストダウン強化する必要があるのか、コストダウンに見合った価格であれば 納得ですが6000万円のプライスの価値が見いだせないです。
モデルルームでは実際のモデルではなく夕陽丘タワーのモデル内容で意味不明でした。
あそこまでコストを下げるなら3000万台プライスマンションという位置付けなら批判などせず納得します。
価格に見合ってないだけです。
ルネグランもこういう事が無いように 見習ってほしいです。
四天王寺夕陽丘 グランドメゾン マークス...
176: 匿名さん 
[2016-06-22 10:59:05]
ルネグラン四天王寺夕陽丘は 外溝は写真で分かるようにキッチリしています。
カメラは有っても無くても 事件後の確認作業となり覆面していたら車両や自転車の持ち逃げまではお蔵入りになるケースが多いでしょう。
ルネグラン四天王寺夕陽丘は 外溝は写真で...
177: 匿名さん 
[2016-06-22 13:18:25]
ルネグラン四天王寺夕陽丘 と グランドメゾン夕陽丘町 何となく似てますなァ~
夕陽丘町のような イメージになるのでしょうね
178: マンション検討中さん 
[2016-06-22 15:32:11]
>>176 匿名さん

送付された資料から、ルネグラン四天王寺夕陽丘の駐車場(車、バイク、ミニバイク)に関してはリングシャッター内にあるので一応セキュリティは
確保できる仕様となっていますが、自転車置き場に関しては資料から判断できません。
モデルルーム訪問時に確認が必要ですね。
私は自転車が趣味の一つなのでので、グラメマークスのようなプアーなセキュリティだとこの物件は対象外とせざるを得ません。
マークスは私も見てきましたがNo.175さんの言われるように劣化が激しく話になりませんね。
駐輪場は勿論のこと、駐車場に関しても鎖があるだけで、第3者が自由に入ることがでます。
マンション周りも薄っぺらいペラペラのアルミ柵で囲まれていて、道路を挟んで南側に隣接するステイツ夕陽ヶ丘マナーハウス(野村不動産 2001年)
の重厚さとは比較になりません。マナーハウスはバルコニーも含めて建物全体がタイル貼り仕様で、比較するとグラメマークスのコストカットが
際立ってしまいます。
これが6,000万円のマンションでしょうか?うそでしょう!!
最上階は地権者の部屋と聞いていますが、なぜこんな仕様でOKをだしたのか私には到底理解できません。
グラメは大手町タワーが素晴らしかっただけに、昨今の劣化は残念でなりません。
許容範囲の物件をあげるとすればNo.175さんが写真を掲載された「グランドメゾン夕陽丘町」くらいでしょうか。
積水も初心を忘れず、一から出直す気持ちで頑張ってほしいものです。
ルネグランシリーズもマンションコミュニティを見ていると評判の芳しくない物件が多々見受けられます。
グラメの劣化物件を対岸の火事と思わず、四天王寺夕陽丘は価格に見合った物件にしてほしい.......期待。
179: マンション検討中さん 
[2016-06-22 17:08:44]
でもお墓ビューは嫌。
180: マンション検討中さん 
[2016-06-22 19:10:33]
なぜか、積水のマークス(外観のみ)批判が多いのが気になります。
積水の上町台テラス(販売時期がかぶる)を意識してるのかな。
感覚的に、他社の過剰な批判で盛り上がる口コミがいやです。業界の人でないことを祈ります。
単純に、モデルルーム見学を楽しみしてます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる