大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-11-01 15:21:36
 

まだほとんど情報がありませんが、どうでしょう?





売主:大和ハウス工業株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2009-12-15 11:35:42

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋

801: 匿名さん 
[2010-09-26 19:29:31]
平成22年9月24日まで公開しておりましたホームページにおきまして<グランエアレジデンス>の販売予定時期を9月下旬としておりましたが、11月上旬となりました。ここにお詫びし訂正させて頂きます。
802: 匿名さん 
[2010-09-26 20:24:36]
 モデルルーム行ってきました。

「売る気」ありますか?

 ふつうモデルルームで夢を見ます。がここは

 ひょろなが~い部屋と安っぽさ

物件説明は専ら「太陽熱」発電

 目を疑う価格設定

 よかったのはこの物件を「検討外」とできたこと

 

803: 匿名さん 
[2010-09-27 07:58:00]
太陽熱では発電はできません。
あくまでも水を温めるだけしかできません。
804: 匿名 
[2010-09-27 17:34:16]
しかし、ここって話題に欠かない物件ですね…。
805: 匿名 
[2010-09-27 18:35:04]
少し気の毒になってきました。

いい物件とは思いませんが、みんなで暖かく応援してあげませんか?
806: 匿名さん 
[2010-09-27 23:43:49]
>>793
ありがとうございます。
区立幼稚園は空きがあったりするんですね。
2年保育なのかな?
私立の場合はプレ保育がきっと必須ですね…。
807: 匿名さん 
[2010-09-28 01:12:59]
>806

人気のバディスポーツ幼児園も通える範囲ですから、じっくり選びたいですね!
808: 匿名さん 
[2010-09-28 01:22:48]
“マンションに詳しい方”いらっしゃいましたら教えて下さい。

本当に本当に謎だと感じるんですが、ここを創ったデベは、何を考えて駐輪場を世帯一台にしてしまったんだと思われますか?

1.真面目に考えて必要ないと思った。
2.必要だと思ったがコストカットを優先した。
3.購入者にバレないうちに売り切れると思った。
4.単純に何も考えていなかった。(ないしは現場をしらないセクションが企画した。)
5.その他

いかがでしょうか?
809: 匿名 
[2010-09-28 08:18:01]
810: 匿名さん 
[2010-09-28 12:02:57]
>>801
9月下旬なのは<グランエアレジデンス>の販売予定時期ではなく<ノーブルエアレジデンス>の第1期販売だったてな感じかしら?

>>802
>>ひょろなが~い部屋と安っぽさ
私は室内などに関してはデザイン的にも結構気に入っていたのですが、802さんから見て、
どの辺に安っぽさを感じましたか?差し支えなければ、教えて下さい。

>>808
5.その他 設置面積とか?
今って1世帯に対して1台しか置けないマンションが多いので、あまり気にしなかったですが…。
811: 匿名さん 
[2010-09-28 12:14:00]
直床は本当に痛いですね。
ここの契約者は騒音に悩まされながらの生活を受け入れる覚悟なのでしょうか?
私はいま直床マンションですが、本当に上の音が響きます。

恐らく遮音対策として、フワフワのなんちゃってフローリングを採用してると思いますが、
それも歩くたびにフワフワしたのに違和感を感じます。
もしフワフワ床じなかったら騒音はかなりひどいものになると思います。
812: 匿名 
[2010-09-28 13:15:51]
>808

敢えて3
世帯1台って、私はここ以外見たことないです。
813: 匿名 
[2010-09-28 13:19:00]
千歳船橋は自転車ないときついですよ。特に女性は。
814: 匿名 
[2010-09-28 13:20:52]
直床は痛いね。
スラブ厚はどの位?
815: 匿名 
[2010-09-28 13:22:29]
区立幼稚園なんて近くにないじゃん。
816: 匿名さん 
[2010-09-28 16:32:15]
スラブ厚200mmで直床はキツイ・・・
817: 匿名さん 
[2010-09-28 17:31:42]
直床なら250mmは欲しいかな。
ちょっと不安です。
818: 匿名さん 
[2010-09-28 23:03:52]
世田谷区の保育園についての対策がニュースになっていました


「世田谷区 国有地に保育園整備へ 全国初、貸し付け制度適用」
保育園に入れない待機児童が都内で一番多い世田谷区は22日、国有地を20年の定期借地権契約で借り、保育園を新たに2園整備する方針を打ち出した。国が新たに創設した国有地の貸し付け制度が全国で初めて適用されるという。
 
区によると、これまでは区有地を中心に保育園整備を行ってきたが、不況で働く女性が増えたことなどのために、平成20年秋から待機児童が急増。同年から3年連続で都内ワースト1位が続いている。

 区有地を利用しての保育園整備が限界に達しつつあることから区は22年5月、国に未利用国有地の活用を要望。国は6月、売却が基本となっていた国有地について、自治体が保育園などの社会福祉施設を整備する場合には、定期借地権契約で貸し出す制度を創設した。

 区が国有地を使って新たに整備する認可保育園の場所は同区太子堂と北沢。ともに国家公務員の官舎の跡地で、11月から23年2月にかけて運営事業者を決め、24年4月の開園を目指すという。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/443149/
819: 匿名さん 
[2010-09-29 00:01:31]
そおっか。200か。
ダメダこりゃ。
820: 匿名 
[2010-09-29 00:42:41]
保育園はもういいよ。
保育園掲示板じゃないんだから。
まさか新手のアラシじゃないよね?
821: 匿名 
[2010-09-29 07:52:28]
しかも、太子堂と北沢じゃ関係なさすぎ。
822: 匿名さん 
[2010-09-29 22:16:38]
昨日の抽選はなかったようです。

まあ当然ですね。
823: 匿名さん 
[2010-09-29 22:40:41]
近くに区立幼稚園ありません。
私立幼稚園も、すぐ近くに春光幼稚園がありますが、1学年60人。給食や延長保育などで人気があり、入園希望者すべての入園はできません。
他の幼稚園は、徒歩では遠く自転車での通園か園バス通園になると思います。マンションが建つ前のNTT社宅のときは、社宅前の水道道路に、マダレナカノッサ・常徳・双葉サークル等、複数の幼稚園バスのバス停となっていました。マンション内で園児がまとまって集まれば、マンション前に園バスが止まるかも知れませんね。
現在は100m位離れた場所にマダレナカノッサのバス停があるようです。

いずれにせよ、徒歩圏内で気の利いた公園も無いので、自転車で希望ヶ丘・笠森・経堂の石仏公園と
子育てするにも自転車フル回転地域です。
だから駐輪1台は信じられない・・・
824: 匿名さん 
[2010-09-29 23:35:34]
そうそう、徒歩圏内に公園がない…。神社の中に「船橋広場」というのがあったのだけど、本当にちょっとした広場という感じで子どもが飽きてしまいそう。。。
825: 匿名 
[2010-09-30 07:58:13]
>>823
春光幼稚園は小学校受験組みが多いことでも有名。ローンで家計パンパンで私立小学校なんて論外という人には居心地よくないかも。
826: 匿名さん 
[2010-09-30 14:33:32]
駐輪場、公園の事も含め、子育て環境は決してよろしくないようですね。
直床も、小さい子供がいるご家庭では下の階に気を使う事になり、
かなり厳しいと思います。
HPでは子育て環境について一切触れていない事を見ても、
子育てを前提にしたファミリータイプでは無いのかも。
827: 匿名さん 
[2010-09-30 21:52:48]
直床なら24坪、4000万中盤でないと厳しいでしょう。
直床と言っただけでただでも買わない人はいるから、最上階で
5000万ならいいかも。ただ設備は賃貸仕様よりは上と思う。
828: 匿名 
[2010-10-01 00:40:56]
世田谷アドレスで駅10分以内ですから。

『住所は世田谷です。徒歩10分以内です。マンションですけど。』って、人には言えますよ。

直床・二重壁・単ガラス、狭い間口とインフレーム、駐輪場、長谷工施工など数々の問題点は諦める、というのはいかがでしょうか?

生活感より見栄ですよ。何もかも、っていう訳には、いきませんから。
829: 匿名 
[2010-10-01 08:38:19]
だったら、中古でもっと高級感があるほうがまし。
830: 匿名 
[2010-10-01 09:08:38]
歩き始めやハイハイって下の階に響きますからね。
お子さんを考えてる人や居る人には向いてないんですね
831: 匿名 
[2010-10-01 12:13:25]
>829
それだと、
『新築?』って聞かれた時に、
『中古なの』って言わなきゃいけなくなるからね。
832: 匿名 
[2010-10-01 20:00:25]
大学時代、渋谷かどこかでナンパしてきた男がたまたま同い年で
「俺、世田谷に住んでるんだけどー」と言うので
「あーじゃあ一緒だね、世田谷のどこ?○○なんだ、じゃあ○○中?□ちゃんとか知ってる?わたし近くの△中だよ」
って答えたら、急ににしどろもどろになって最近上京してきた事を白状した、という出来事を思い出した
833: 匿名 
[2010-10-01 23:06:17]
アドレス目当てで買うことが、必ずしも悪いとは思いません。
中古になった時の資産価値に影響する可能性もあるしね。
ただこのマンションはいろいろありそうなので、入居が始まって、安全を確認してからじゃないと、ちょっと手が出せないかも。
834: 匿名 
[2010-10-01 23:09:22]
ここ、荒れ放題ですね…。
ところで今、どれくらい売れているのでしょうか?
835: 匿名 
[2010-10-01 23:09:35]
買うつもりの人は、あとは時期ですね。
入居開始直前に、一気に下げるんじゃないかと、予想してます。
でも、本当にそうなったら、ちょっと怖いかも知れませんね。
836: 匿名さん 
[2010-10-01 23:12:17]
今朝のチラシだと先着順ってありましたよ。
837: 匿名 
[2010-10-01 23:17:33]
販売が9月下旬から11月下旬に伸びたみたいです。
なんだかこの物件って販売時期がどんどん伸びていますが、なぜですか?
838: 匿名 
[2010-10-02 08:06:50]
思ってたより予約が少なかったからのびたとか?
839: 匿名さん 
[2010-10-02 08:46:08]
ここは、今何戸くらい残ってるのでしょうか?
まだ間に合いますか?
840: 匿名 
[2010-10-02 13:09:03]
↑何言ってるの?
841: 匿名さん 
[2010-10-03 14:24:55]
角部屋最上階狙いしか選択がないのがつらい。上階の音を拾うのがわかっていて購入する人は今いないでしょ。
引っ越さない限り一生ストレス感じる生活は嫌だし、上に子供がいると思うとゾットする。
842: 匿名さん 
[2010-10-03 22:22:25]
>837
工事が中断していたのと関係あるのかなぁ…と思っていましたが
2ヶ月販売が伸びるほどは中断していませんよね。。。
843: 匿名さん 
[2010-10-04 19:47:13]
木々の間に自転車が溢れそうですね。
844: 匿名さん 
[2010-10-04 22:45:13]
>>843
世田谷は自転車があると本当にベンリだと思います。
二駅、三駅は余裕で行けます。
貼付ほど自転車があふれることはないと思いますが・・・
845: 匿名さん 
[2010-10-04 22:59:37]
ここはバスより自転車の方が楽なんですね。
世田谷区にはコミュニティサイクル「がやりん」というレンタサイクルがあるのですが
千歳船橋にはないんですよね…残念。
846: 匿名 
[2010-10-05 08:06:44]
一家に一台じゃ子供の自転車はどうするの?
847: 購入検討中さん 
[2010-10-05 12:25:04]
ほんとだ、気づかなかったです。
ここ駐輪場が一家一台なんだ。
他に作れなかったんでしょうか。
しかも2段式が多いですね。
2段目って出し入れが面倒なんですよね。。
848: 匿名さん 
[2010-10-05 12:43:00]
直床でもフワフワフローリングなら騒音そうでもないのかな?
いま私は賃貸マンションで直床に普通の固いフローリングですが、上階の足音はひどいを通り越してます。
フワフワフローリングは気持ち悪いですが、騒音がましになるならフワフワの方がいいでしょうね。
わたしは今の直床賃貸で痛い目にあってるので絶対二重床がいいですが。
849: 匿名さん 
[2010-10-05 21:43:58]
駐輪場はMRの営業が改善できないか掛け合っているっていう書き込みが前のレスでなかったっけ?
その後どうなったんだろう???
850: 匿名 
[2010-10-05 21:48:02]
だめなのでは
851: 匿名 
[2010-10-06 06:51:25]
雨ざらしの駐輪場はかんべんねがいたい
852: 匿名 
[2010-10-06 08:02:32]
ふわふわフローリングの方が小さいお子さまがいる方には安心ですよ。
子供って良く転ぶから
853: 匿名 
[2010-10-06 13:23:52]
上の階に子育て中の家族が来ないことを祈る。
脱賃貸した意味なし。
854: 匿名さん 
[2010-10-06 15:20:13]
ここ、アドレスも良いしすごく高級感のある演出がされてますが、
施工会社は直床でおなじみの長谷工なんですね。
フワフワフローリングは慣れれば気にならなくなるといわれてますが、
私はちょっと苦手です。
855: 匿名さん 
[2010-10-06 23:05:07]
>>845

がやりんって知らなかったので検索してみました。

便利そうでいいですが…千歳船橋にも出来て欲しいですよね。

今あるのは桜上水・経堂・桜新町・成城学園前・三軒茶屋だそうです
856: 匿名 
[2010-10-06 23:09:51]
ここが一番痛いマンションかとみていましたが、ライバルのオークプレイスがヤバそうな。。。
857: 匿名 
[2010-10-07 00:21:11]
↑オークの問題はまったく心配ないですよ。この物件とオークがなにをもってライバル?オークに失礼すぎますよ。
858: 匿名 
[2010-10-07 13:54:08]
ここのライバルは住不ではないでしょうか。
千歳船橋限定の個別物件に限っていえば。
859: 匿名 
[2010-10-07 14:34:39]
同意見です
860: 匿名 
[2010-10-07 23:36:56]
オークの掲示板もだいぶ荒らされてるね。
例え仮にオークがダメだとしても、代わりにここに来ることはないわな。

ここができる最後の、そして唯一の手段は値引き。
大切なのはタイミングを間違えないこと。

入居が始まってボロがでる心配があるなら、その前にドンと下げて売り切ってしまうべき。

売ってる方としては、こんな状況で自信があるのかな…
861: 匿名さん 
[2010-10-08 15:10:38]
近所のパークハウスフォレストリエは遂に完売したみたい?
862: 匿名さん 
[2010-10-08 17:46:14]
>851
予定より改善されるといいですね。
863: 匿名さん 
[2010-10-08 23:13:36]
オークはさすがに駅から遠すぎな気が…。

駐輪場、色々と改善されるといいなぁ。
864: 匿名 
[2010-10-08 23:15:27]
いまから二重床にってのは無理ですよね?
あのふにゃふにゃした床はちょっと・・・
865: 匿名 
[2010-10-09 02:01:21]
二重床とかどうでもいいです。早く売れるといいですね。
866: 匿名 
[2010-10-09 02:03:19]
ペアガラスとかどうでもいいです。早く売れるといいですね。
867: 匿名 
[2010-10-09 02:04:56]
ちとふな
とかどうでもいいです。早く売れるといいですね。
868: 匿名 
[2010-10-09 07:41:41]
ペアガラスはどうでもいいという今時珍しい購入者を探さなきゃいけない営業さんに合掌。
869: 匿名 
[2010-10-09 07:46:35]
駐輪場とかどうでもいいです。
早く売れるといいですね。
870: 匿名さん 
[2010-10-09 09:38:44]
ってか、今何戸くらい実質売れてるの?
871: 匿名さん 
[2010-10-10 11:29:04]
太陽熱パネルなんていらないから、二重床とペアガラスが欲しいです。

二重壁もいらない!!!
872: 匿名 
[2010-10-10 12:12:23]
この週末に広告が入ってんだけど省エネ評価三ツ星。ペアガラスなしで三ツ星とれるの?
873: 匿名さん 
[2010-10-11 21:27:10]
この連休MRに行ってきました

駐輪場に関しては
「全世帯が自転車をもつ訳ではないので、話し合いによっては2台置けるかもしれない」
「全世帯が揃って話し合って、総意で駐輪場を法律の範囲内(緑地帯をきちんと残してということ?)で増やす事はできるかもしれない」
とのことでした。

>872
太陽熱パネルの存在が大きいのかも…。
874: 匿名さん 
[2010-10-11 21:45:16]
大規模で比較対象と思われたフォレストリエは完売してしまって、
かつフォレストリエは2010年のグッドデザイン賞まで受賞。

かたや、こちらは駐輪場ですら不満で問題あり。なんとか売れますかね…。
875: 匿名 
[2010-10-11 22:27:57]
>873

総意って理屈は判りますが、まず間違いなく完売前に入居が始まると思います。

未入居分はどうするんだろう?
1世帯1台は一応空けておくのかな?
まさか後から入った世帯は、1台も使えないってことはないよね??

駐輪場以外の場所で留めるのを、認めるかどうか…
総意がどっちかにまとまればいいけど、超モメそうな気がするな…
876: 匿名 
[2010-10-11 22:35:47]
>873
「全世帯が自転車を持つ訳ではない…」
もっともらしい説明だけど、落し穴がある。

世帯辺り0〜2なら、平均1だけど。3以上の家庭もあるでしょう。

「全世帯が自転車を持つ訳ではない…」から、平均2台用意する…
普通のマンションではね。
877: 匿名さん 
[2010-10-11 23:25:54]
ここは定期的に駐輪場のケチがつきますね。
この物件の先にあるオーベルはちょっと駅から離れますけどスペースたっぷりありましたよ。

どこに比重を置くのかは各個人が考えれば良い事でしょう。

何だか悪意のあるレスがここは多いなぁ。
878: 匿名さん 
[2010-10-11 23:39:16]
シティハウス世田谷桜丘よりは資産性あるのかな
879: 匿名 
[2010-10-11 23:43:57]
悪意はありそうだけど、的確な指摘だとは思います。
880: 匿名さん 
[2010-10-11 23:44:24]
車離れで、空き駐車場が問題になるマンションが多いのに・・
881: 匿名 
[2010-10-11 23:48:51]
オーベルは世帯1台じゃないでしょう…
882: 匿名さん 
[2010-10-11 23:55:11]
オーベルって、ゆうらく…なんとか、まったくわからん
883: 匿名さん 
[2010-10-12 01:20:13]
>>874
完売してしまって、っていったい建ってからどんだけ経ってんだよwww
アホかww
884: 匿名さん 
[2010-10-12 01:55:38]
5000万切ってくれば売れると思います。
885: 匿名 
[2010-10-12 07:10:13]
近所に住む者だが、駐輪場は的確な指摘だ。

前の社宅時代も自転車は多くあった。地域柄、必須だから。
886: 匿名 
[2010-10-12 08:21:16]
すごい初歩的なことだが、直床ということは水周りが一段上がるの?
887: 匿名さん 
[2010-10-12 09:00:14]
№877さんのご意見で・・ここは立地が良いだけに、建物仕様の残念度が大きいからなのではないのでしょうか?
私も実家や子供の通う私立学校・職場へのアクセスも良いので、建設予定から購入も踏まえてチェックしていたのですがやめました。
888: 匿名 
[2010-10-12 20:07:10]
いろんなマンションのスレを見ましたが、広告チラシとのギャップはダントツNO.1。

マンションコミュニティを見なけりゃここまで気がつかない。

掲示板の意義を実感!
889: 匿名 
[2010-10-13 13:08:15]
チラシは太陽光発電一色だったからね。
真面目な話、広告のイメージって恐ろしい。
890: 匿名さん 
[2010-10-13 13:19:20]
>876
>873です。私もお話を伺っていて同じ事を感じました。

まぁ駅までは余裕で歩けますが。。。
891: 匿名さん 
[2010-10-14 00:15:57]
普通、ファミリーなら2台だな。
892: 匿名さん 
[2010-10-14 10:06:23]
結構路線バスが走っていますね。
殆どが希望ヶ丘団地⇔千歳船橋駅なのかな?
893: 匿名 
[2010-10-14 10:59:24]
ここって高級感があって羨ましい。太陽光発電なんて先進的。先見の明を感じます。
894: 匿名さん 
[2010-10-14 16:13:37]
 ↑
太陽光発電なんて洒落た物はないよ。

あるのは「太陽熱パネル」
ただ水を温めるだけしかできません。
895: 匿名 
[2010-10-14 19:26:19]

そっ、そうなの?
896: 匿名 
[2010-10-14 21:11:21]
朝日ソーラーと同じなの?
897: 匿名さん 
[2010-10-14 21:30:45]
太陽光発電と太陽熱発電は異なります。

通常日本でよくいわれるのは前者です。シャープのCMとかでおなじみですね。
素材は荒っぽくいうと半導体のセルと同じような太陽光パネルです。パネルで光を受け電気に変換するわけです。半導体と同じでつくるのに金かかります。よって太陽光パネル(ベリスタ千歳船橋はこれだったかな?)は導入費用がそこそこかかります。

一方太陽熱発電は、子供の頃やった虫眼鏡での実験を思い出してもらえばいいかと。
通常は「太陽光を一点に集める⇒熱が発生⇒水蒸気でタービンまわして発電する。」という要領です。ここがそうか知りませんが。 もっと原始的であれば、ベランダに湯たんぽ置いてたらお湯がわいたのでそのお湯使って風呂入ったという感じです。よって導入費用は安い!です。

日本では太陽光がメジャーですが、海外では太陽熱も有名です。広大な土地があればより集光でき大きな熱を得られるわけです。そういう意味で広大な砂漠とかにある設備。日本のように狭い土地では利用しにくいといわれてます。

まあ、何を言いたいかというとここで宣伝してる「太陽熱」発電は導入費用あまりかかってない。それはGOOD!
だからマンションの仕様にお金がかけられるはず!ということです。実際そうなってるかは各人で判断してください
898: 匿名さん 
[2010-10-14 21:43:48]
いいんじゃない太陽熱で。
より高い投資をした方が格好良くても投資対効果が得られないケースが沢山あるわけで。

電気代が月いくら安くなるかの方が買う人には重要で、それは光だろうが熱だろうがあまり関係ない。
エネルギー足りない分だけを集中購買っていうのもいいよね(それでいくら安くなるのかでの判断になるけど)。
899: 匿名さん 
[2010-10-15 00:26:12]
なるほど、とっても良く判りました。
このマンション売れるといいですね。




私には関係ないけど。
900: 匿名 
[2010-10-15 00:50:25]
釣りっぽいな。
ここがいいとは思わないけど、ワザとらし過ぎるのも…ね。

勉強にはなりましたけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる