大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-11-01 15:21:36
 

まだほとんど情報がありませんが、どうでしょう?





売主:大和ハウス工業株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2009-12-15 11:35:42

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋

401: 匿名さん 
[2010-07-24 18:04:04]
この街って、うるXX人が多いんですね。 嫌な感じ。
いや、近隣の新築マンションを有り難く審査して下さる、意識の高い住民が多いんですね
402: 匿名さん 
[2010-07-24 19:29:37]
>この街って、うるXX人が多いんですね。 嫌な感じ。
>いや、近隣の新築マンションを有り難く審査して下さる、意識の高い住民が多いんですね

何か気に障ることでもありましたか?
具体的にお願いします。
403: 匿名 
[2010-07-25 00:45:46]
世田谷はそういうところです。もっと高級な地域にいけば更にそうだけど。
地域に媚を売る必要はないけど、敵対しても損ですよ。デベはその辺配慮しないから。
404: 匿名 
[2010-07-25 01:50:27]
町会が他人の土地まで監視する…それが世田谷ブランド。それが“世田谷村”
405: 匿名さん 
[2010-07-25 06:45:03]
でも今回は申請通りに建設しなかったデベに100%非があることは明らか。
406: 匿名さん 
[2010-07-25 09:55:04]
違反の内容・理由・是正内容を早急に報告する必要があります。
407: 匿名 
[2010-07-25 14:31:27]
この辺は物件も多い地域…
敢えてリスキーなここを選ばなくても…

挽回するのは奇跡に近いのでは?
408: 匿名さん 
[2010-07-26 12:44:30]
世田谷や高級住宅街に
意識の高い住民が多いということは
閑静な住宅街って、結局
住民が作り上げるということですね。

409: 匿名さん 
[2010-07-26 20:36:48]
>>403
世田谷住民が偉いみたいな書きっぷりですが、おたく世田谷長いの?
だいたい、もっと高級なとこなんて知ってるのかな?

元環7すぐ外(価格はここの倍くらい)に子供の頃から長く住んでいた
立場から言えば、世田谷では高級住宅に住む人(結構外様的な人多い)
と、ある程度所得が高くない層が共存して仲良くやっていますよ。

ここのマンションの評判とは関係なく、世田谷区民の品位を落とさない
でください。
410: 匿名 
[2010-07-26 22:51:21]
まあでも世田谷も随分と雰囲気変わったよ。
自分も区内出身で結婚後も区内に住んでるけど(結婚直後の5年ほどは別の場所に住んでたけど)、なんていうかスノッブな人が多くなったような気はする。
子供の学校の保護者とか、妙に鼻息荒い人少なくないし。
うちが賃貸なのを鼻で笑われて(どうやら上京者扱いされた)、実家の場所を聞かれて答えたら(夫婦共に区内出身)黙っちゃったりとか。親の職業まで探られたよ。
411: 匿名さん 
[2010-07-26 23:00:56]
>>409

私は403ではないけど、世田谷区民が偉いとか品位の問題とかではなく、401に対する403の返事でしょ?

それに対し、あなたが論点を間違えて口出しするのはおかしい。
412: 匿名さん 
[2010-07-26 23:13:52]
販売休止しているから、いろいろ脱線した話題が出始めましたね。

そろそろ販売再開すべきタイミングですよ!ザ・レジデンス!!頑張れ!!!
413: 匿名 
[2010-07-26 23:34:54]
>>409

403です。何をいってるのか良くわかりませんがわかるとこだけ応えると…

1、世田谷は長いです。いくつかの地域に住みました。
2、高級なところというのは…もちろんいくつもありますが…特に玉川地域です(深沢とか岡本とかとか)
世田谷住民が偉いなんて言ってませんよ(笑)
408さんの意見は、かなり的をえていると思います。私も同意見です。
414: 匿名さん 
[2010-07-27 10:18:49]
>>403さん、
409です。
すいません。408の打ち間違いです。失礼しました。

区内出身者として、
「世田谷や高級住宅街に意識の高い住民が多い」
という書き方が鼻持ちならないと感じただけです。
子供時代には
・駅前の商店街(昔からの人々)
・高級住宅街(一軒家、これも結構昔から)
・高級マンション(外様)
・都営住宅(外様)
などいろいろな背景の人がいましたが、皆友達で
あったし、自分たちの親もPTAでしっかりと仲良く
お付き合いしていました。
世田谷は閑静は閑静ですが、新しく来た人たちを
差別とか、親の貴賎などで差別するような土壌では
ないと信じています。
415: 匿名 
[2010-07-27 10:51:57]
なるほど。よくわかりました。失礼しました。

所得で差別ということはまあないと思いますが、イメージで言うと、世田谷は“挨拶が出来ない人”には厳しい地域です。

だから、もし反対運動があるなら“仮にマンション側に非がなくても”対応した方がいいですよ。ということです。
416: 匿名 
[2010-07-27 11:10:08]
>>414
うーんそれは子供だから見えない事知らない事知らされなかった事が多々あるのだと思うよ
自分も区内出身だけど、大人になってから親や周囲から聞いた話は結構…世田谷区民の排他的な部分あるよ
もちろん子供はそんなこと知る必要ないけど、大人は知っておくべきだと思う
第一、あなた自身も
>おたく世田谷長いの?
>元環7すぐ外(価格はここの倍くらい)に子供の頃から長く住んでいた
と、結構不遜な物言いしてるよね
わざわざ親の家の値段を示唆する必要あったのかな?
あなたが本気で414に書いたことを信じているなら世間知らずもいいとこだし、
本当のところを知っているうえで綺麗事書いてるなら、カマトトぶった偽善者だよね
417: 匿名さん 
[2010-07-27 14:49:41]
再開された公式サイトを見たら、タクシー手配サービスと
レンタカー紹介サービスはあるけど、カーシェアリングは
出て来ない。やめたのかな。
418: 匿名さん 
[2010-07-27 15:20:28]
販売再開したようですね。

でも何が問題になって、どのように対処したのかはっきりと公表して欲しいですね。
419: 匿名 
[2010-07-27 15:35:50]
絶対公表しないでしょうね。
いまでさえ絶体絶命物件ですから。
一人でも多くの事情を知らない人にとっとと売ってしまわないと。
420: 匿名さん 
[2010-07-27 23:14:57]
>417
本当だ、カーシェアリングないですね。

この辺り、レンタカーオフィスが多いから利用者はあまり多そうじゃないですもんね。
421: 物件比較中さん 
[2010-07-28 22:24:49]

MRに行ったら説明聞けましたよ!
買う意思のない人にいちいち公表する必要ないんじゃないの!?
422: 匿名 
[2010-07-28 22:59:12]
MRで聴けるのは当たり前です。

財閥系とかまともなところなら、HPを止める時点で、同時にきちんと説明しますよ。
423: 長谷工応援団 
[2010-07-29 02:28:00]
庶民のマンションを地道に作っていればこんなに話題を提供することも無かったのに、世田ヶ谷でいわゆる財閥系マンションより立地条件の良いマンションを作っちゃったばっかりに、第一期はほとんどが即時完売だったらしいのにもかかわらず、絶対絶命物件なんて根拠皆無な中傷誹謗にさらされて、でもしっかり第二期も多分即時完売になっちゃうだろうしたたかさが、長谷工さんはなんともいえないです。人が住む家の本質を知っている長谷工さん、がんばれ!
424: 匿名さん 
[2010-07-29 10:19:10]
こんなこと書いている時点で、他者営業と告白してるようなもんだなww
--------------------------------------------------------------------
MRで聴けるのは当たり前です。

財閥系とかまともなところなら、HPを止める時点で、同時にきちんと説明しますよ。
--------------------------------------------------------------------
425: 物件比較中さん 
[2010-07-29 11:34:05]
狭隘な道路に対し、特に東側は土地いっぱいの高層建築なので安全上問題あり(違反箇所あり)、と言うことで建築許可取り消し処分となったようです。
今後も注意深く見守る必要ありの物件ですね。
426: 匿名 
[2010-07-29 12:18:15]
>>424
私は営業じゃないけど(仮に営業だったとしても)長谷工が説明しなくていい理由にはならないよね?

まあ法的な責任があるわけじゃないけど、顧客を軽く見ているのは明らかでしょう。

デベは利益を追求するのが当然としても、ここのデベには最低限のモラルもない。こんな対応している訳だから、もし入居後に何かあったら、絶対逃げそうだよね。
427: 匿名さん 
[2010-07-29 12:24:54]
>>423
『○期完売』って、良く使われる手だから注意が必要ですよ。

全然売れていない物件でも、期別でみると良く完売してるから。
428: 匿名さん 
[2010-07-29 12:44:23]
>>425
なら何故再申請が通ったのですか?
429: 匿名さん 
[2010-07-29 13:13:29]
契約者専用板作りました↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84722/
430: 匿名さん 
[2010-07-29 15:05:58]
全体的に、もう少し前向きの情報交換を望む。

>420
カーシェアは無い方が良いと思料。今はブームでどこかしこもカーシェアを持ちたがるが
ランニングの負担は大きい。

>425
申請が通ったから施工できるし販売できる。
425の言う問題ありが事実だったとしても、それが解決したから前に進んでいる。

>427
期分けを細かくして販売戸数を絞り、売れているように見せるのはデベの常套手段。
しかしここはそれほど小分けにもしていない。実際に人気はあるんだろう。
431: 物件比較中さん 
[2010-07-29 17:35:00]
428さんへ
再度、長谷工が修正変更の書類を提出した模様。(申請の出し直し)
購入者の感覚では、この件については構造変更と思われ、単なる軽微な変更ではないと思いますがね。
432: 匿名 
[2010-07-29 17:40:46]
>>430

私の記憶違いでなければ、一期の販売数は全体の一割ちょとだったと思うけど。

どう考えても少ないと思うけど。
ものは言い様、かな。
433: 匿名さん 
[2010-07-29 19:18:19]
>>431さん
おっしゃっていることがよくわかりませんが…
申請の出し直しが通ったことの理由が知りたいのですが。
構造変更でも、軽微な変更でも、区の要件を満たさなければ通らないという事であれば、
通った以上問題ないということなのでしょう?
434: 匿名 
[2010-07-29 19:52:24]
431ではありませんが…

『通ったからそれでよし』というレベルでは考えないんですよ、普通は。
何千万円の買い物ですからね。

『MRに来たら教えます』じゃなくて、顧客の視点で信頼回復に努めて欲しいですね。
435: 匿名さん 
[2010-07-29 23:56:19]
やっぱり、近年稀にみる残念なマンションですね。
436: 匿名 
[2010-07-30 01:38:44]
正直、ここは“おしまい”だと思います。

暖かく見守ってあげませんか?
437: 匿名さん 
[2010-07-30 08:00:48]

こちらのマンションを検討しようと思っていました。

モデルルームで、工事が中断していた理由をききましたが、
こちらの物件の検討はやめた方がいいのでしょうか。


なんとなく、こういうトラブルがあった物件は
避けた方がいいんだろうなとは思うのですが、
マンション購入初心者のためそれ以上に考慮したほうがいいことがよくわからなくて。


もしよろしければ、具体的に教えていただけますか。
438: 匿名さん 
[2010-07-30 09:58:20]
>>435 >>436
営業さん、お疲れ様です。
自分の物件が売れないからって、残念ですね。

>>437さん
この掲示板はこの物件以外も全て営業の中傷しか書かれないすさんだ場所です。
悲しいことですが。
個別の論点について論理的な議論ができる場所があればいいのですがね…
439: 匿名 
[2010-07-30 10:06:31]
>>437
掲示板にもあるとおり、敷地から道路までの距離が、申請と違って狭かったからです。

この件だけ、ならさして問題ないのかもしれませんが、相次ぐ延期、窓ガラス仕様当初予定からの変更、など、“未だ次に何かあるのでは…”という気にさせる物件ではあります。

いろんなことを言う人がいますが、実際の売れ行きから判断するのも一つの手です。(購入する人は、一応はきちんと調べますから)

デベも中々本当のことは教えてくれないと思いますが、MRで売れ行きについてどんな印象を持ちましたか?
440: 匿名 
[2010-07-30 10:22:54]
>>438
内容については敢えてコメントを避けますが、営業ではないと思いますよ。
441: 匿名さん 
[2010-07-30 11:34:00]
>439さん

確かに、まだなにかありそう、という不安はありますね。

売れ行きの印象ですが、こんなに戸数の多いマンションを見に行ったことがなかったので、売れているのか売れていないの判断をどうやって行えばいいのかよくわからない、というのが正直なとこですが、それでも大雑把な印象としては、結構申し込みが入っている感じがしました。
すべての棟がまだ売りだされていないので、全体からしたらほんの一部でしょうが・・・。
442: 匿名さん 
[2010-07-30 14:17:02]
>>441
なるほど。
確か一期で50戸売れた。
次は二期?(違ったかな…)

検討を続けられるのであれば、以下微力ですがアドバイス。

1、総戸数と売却済戸数を確認する。
2、次の販売戸数を確認する。余り小出しが過ぎる様だと難航している。(当然だが一気に売るアテがあれば、デベ側に小出しにするメリットはない)
3、デベの『申し込みが入ってる』は真偽両方ある。未売の部屋に興味を示してみて、デベが勧めない(で他の部屋を勧める)とすると、その部屋は本当に申し込みが入っている可能性が高い。
4、デベの意図は二つある。一つは申し込んでもらうこと、もう一つは重複申込(抽選による取りこぼし)を避けること。
5、抽選が心配だ、というフリをして、いくつか部屋の申込み状況を聴いてみる。デベは、その顧客に直接関係する部屋は、ある程度本当のことをいう。
6、デベが『どの部屋も勧める』なら実際本気の申込みはほとんどない。抽選を避けようとして『顧客の希望を修正してでも部屋の変更を勧める』なら本当に申込みがある。

より詳しい情報があればもう少し詳しくアドバイスできるかも。微力ですが。
443: 匿名 
[2010-07-30 20:29:43]
>442さん

詳しいアドバイスありがとうございます。

今売り出している2棟は最上階とその下の1か2階(記憶が曖昧です)以外は全て販売対象になってました。

モデルルームでぱっと見ていいな、と思った間取りの部屋が2部屋とも契約済みになっていて、価格をきいたら教えてくれましたが契約済なので、と他の部屋を勧められたので本当に契約が入ってるでしょうね。

きになったのはまだ売りにでていない棟のことを聞いた時に、案内してくださった方が「同じマンションでも今出してる南と南東むきのものより価値が落ちる。先に売れる棟から販売しています」みたいな言い方をしていたのがきになりました。


(長文になってしまいすいません)
444: 匿名 
[2010-07-30 21:40:19]
>>443

なるほど。
普通は売りやすい方を残します。最上階とその下、あと価格が低い棟、は売りやすいと考えているんでしょう。

抽選会はいつですか? 全戸オープンにして抽選するなら順調に売れています。
全戸オープンにしても、抽選会がないようなら、怪しいですね。(自分が希望しているところが抽選かどうかではなく、全体として抽選会があるかどうかです)

詳しいことがわかったらまた教えてください。後日でもいいので。
445: 匿名 
[2010-07-30 22:17:45]
>444さん

また何かわかったらここにきますね。

→全戸オープンで抽選がない場合はつまり、どういうことが予想されるのでしょうか。
もしよろしければ教えてください。
446: 匿名さん 
[2010-07-30 22:53:23]
>445

全ての部屋が抽選になる訳ではありませんが、人気の部屋は申し込みが重なります。
そうすると(申し込みが重なっていない部屋も含めて)全体で抽選会を開かざるを得ません。

抽選会がなく、希望があった部屋からドンドン入れているとすると、余り売れていない物件、ということになりますね。

またいつでもどうぞ。
447: 匿名さん 
[2010-07-31 16:44:14]
本日よりサマーキャンペーン開催。予約来場客にはUCカード3,000円分プレゼント!とのこと。
448: 匿名さん 
[2010-07-31 23:30:19]
一度モデルルームに行ったけど、値段が安いのは魅力的でしたが、やっぱりあまりにもあからさまなコストカットのグレードダウンが許容できず候補から外しました。
でも営業のかたからジャンジャン電話かかってくるんですよね。
ここが嫌だからもう候補から外したってなんど説明しても、やれキャンセルがでたとか、おすすめのがあるからとか、特別価格でとか。
よほど売れ行きがかんばしくないのかしら。
ちょいとウンザリです。
449: 匿名 
[2010-08-01 01:11:08]
広告入ってましたね。
「73、南東向、5,300万円」
世田谷アドレス+駅距離を考えると、正直驚きました。

ここの仕様は、シャレにならないくらいわるいので、『誰が買うんだ?こんな物件?』と思っていました。
しかしこの投げ売り的な価格…

一般論として言えば、どんな物件でも、価格が安いと結局売れるんですよね。
しかしこの物件の、他の追随を許さない問題の数々問題…

結果を興味深く見守りたいです。
450: 匿名さん 
[2010-08-01 17:00:23]
5,300って、この辺だと中古の相場だね。
1中古か、2駅遠か、3この物件か。
いずれにしても“限界物件”だね。
451: 匿名 
[2010-08-01 17:09:48]
駅徒歩9分でしたっけ?
確かに駅10分以内で、ここより安い物件って、世田谷では記憶にないですね。
安いは安いけど、ね…無理だな。
452: 匿名さん 
[2010-08-01 21:53:36]
私も価格は魅力だけど、構造・仕様がそれ以上に心配なので検討から外します。
453: 購入検討中さん 
[2010-08-02 16:05:22]
本当に根拠に欠ける中傷が多いね。
・仕様関連:床の話もガラスの話も買う人にとって重要なのはそれ自体ではなく数値(音・断熱)。
 数値で反論できないから概念的な話で反論ですか?
 論理的根拠示せないんでしょ?
・認可関連
 再認可が下りているということで、問題はクリアになっており、イメージだけの中傷しかできない。
 具体的にかけないのでしょうかね?
まあレベルが低すぎて笑っちゃいます。

そしてこの書き込みに対する感情的な反論楽しみにしてますよ。
454: 匿名 
[2010-08-02 17:33:08]
>>453

本当にそう思いますか?

敢えて一点だけ。
ここの“安過ぎる価格”そのものが、全てを現わしている、と思いますよ。
455: ビギナーさん 
[2010-08-02 17:51:17]
昨日MRに行ってみました。
グランエアーの価格表しかありませんでしたがNO.449さんが言っている物件はありませんでした。
また、5000万台の物件は思ったよりも少なく(2LDKは除く)全体的には6000万以上で構成されて
おり、皆さんが言うような安物物件との印象ではありませんでした。
物件の60室位には成約の花印がついてました。
これは売れている方なんでしょうか?

456: 匿名さん 
[2010-08-02 19:39:07]
>>453

あなたは何者?
457: 匿名 
[2010-08-02 20:08:06]
一級建築士として冷静に見ても、この掲示板で酷評されるほど悪い物件ではなく、けっこう掘出しものかと。という私はペアガラスでないのと、大規模過ぎて変に共用設備が充実してるのが嫌で、喘息もちで環八に近いのも嫌で検討対象から外しましたが、駅距離や構造・設備仕様、売主は何ら問題ないかと・・・ちとフナ他物件はディスポーザー無し多いです。これはスケールメリット出てますね。
458: 匿名 
[2010-08-02 20:31:51]
>>457

結構掘り出しもの

確かにそうかもしれません。しかし往々にして、掘り出し物とパチものは紙一重です。

この物件が絶対にわるい、とは言うつもりはありませんが、リスキー過ぎて手が出ません。
ほとんどの人は、あなたと違って、一級建築士ではありませんから。
459: 匿名 
[2010-08-02 20:44:26]
>>453

ここは信頼を失い過ぎましたと思います。
相次ぐ延期、
ガラスの仕様変更、
申請の違反。

あなたの言うとおり、具体的な理由じゃないかもしれません。
でも何千万の買い物ですよ?
460: 匿名 
[2010-08-02 21:42:20]
掘り出しものではないと思います。実際の物件ごとの価格は、このエリアの他社物件とたいして違わない。一方で、販売時期変更もガラス仕様変更も今回の再申請も、マンションの本質的な問題では無いと思います。皆さんもご自分の価値観で評価されたら如何でしょうか。
461: 匿名 
[2010-08-02 22:03:19]
ずいぶん前にMRに行きました。他にもありますが、私がひっかかったのは“駐輪所の数(1世帯1台)”でした。
実際には平気なのかもしれません、使わない人もいるでしょうから。
でも、そういうことじゃないんですよね。“安心して”買いたいんです。
万が一にも、失敗は許されない買い物ですから。
462: 匿名さん 
[2010-08-02 22:16:49]
確かに玄関前など「共用部」に自転車が放置されるのは嫌ですね・・・団地じゃないんだから。
463: 匿名 
[2010-08-03 00:48:43]
<<455

うーん、どうでしょうか。
全体が200ちょっとのハズだから、60では売れているいる、とは言わないと思います。
まあただ、未だ全部売り出していないのでしょうから、なんとも言えませんね。
抽選倍率などがわかると、売れ行きの目安になるのですが。
464: 契約済みさん 
[2010-08-03 12:12:44]
>>459
あなたの信頼は失っているのかもしれませんが…

私は契約時に納得のいく説明を受けておりますので特に信頼失っていると思っていません。
納期を3月というのは初めて行った説明会(大和本社)から特に変わっているとは思いませんが。
ガラスはペア⇒シングルという変更があったのですか?最初からシングルだと思っていました。
申請は違反というより認識の違い(これは落ち度といえばそうですね)なのでモラル的なものではないと思います。

営業さんの対応を含めて、契約してよかったと思っていますよ。
465: ご近所さん 
[2010-08-03 12:59:33]
快適な生活には、入居する住民層も重要だと思います。
近所の地所のマンションを購入しましたが、
階下に中国人が入居してきて困ってます・・・。

具体的には、
・夜中まで子供がうるさい(母親の声もうるさい)
・朝から揚げ物のにおいが周辺に充満して気持ち悪い

地所の営業には、怒り心頭です。
賃貸物件なら引っ越せば済みますが、そうもいかず・・・。

上下左右の部屋を中国人に売ってないか確認したほうが良いですよ!
466: 暇人 
[2010-08-03 13:02:36]
>近所の地所のマンションを購入しましたが、
>階下に中国人が入居してきて困ってます・・・。

>具体的には、
>・夜中まで子供がうるさい(母親の声もうるさい)
>・朝から揚げ物のにおいが周辺に充満して気持ち悪い

>地所の営業には、怒り心頭です。


こんなクレームを受ける地所の営業の人は気の毒だ。
467: 匿名 
[2010-08-03 13:55:39]
>>464
本人が納得してるんならそれでいいんじゃないですか? 人それぞれですから。

>>465
地所物件ってここより高いのに、裕福な中国人ですね。世帯主も中国人なの?
管理会社は対応してくれないんですか? アフターがわるいとしたら地所にはがっかりですね。
音や匂いに悩まされるとは、天下の地所物件で…
468: 匿名 
[2010-08-03 14:02:38]
465さん
フォレストリ○ですか?
私の隣室が中国人なんでもしかして?
469: 匿名さん 
[2010-08-03 14:07:47]
>>464
>>465

モノが良くて安けりゃ、極端な話、営業がいなくても売れる。
それなりの高値で売ろうと思うから、営業がセールスするんです。
但しどんなに営業が感じよく丁寧に対応しても、引渡し後は所詮他人。
だから「営業の感じや対応が決め手となった契約」ほど恐ろしい決断は有り得ません。

それはさておき、私は他のマンションを契約した者でレジデンスはまったく選択肢に入りませんでした。
個人的に大規模が好きじゃないことと、環八・水道道路至近の立地で最初からNGでした。
駅距離はまあまあだし、三井さんが先頭に立ってやればまた違ったんでしょうけど。
上記に加え、設備・仕様に目を引くものが無く、非常にわかりづらい謎の工事・販売休止期間。

建築前から注目されていた話題の物件だっただけに、現在の状況が残念でなりません。
470: 匿名 
[2010-08-03 14:13:24]
>>464

買う買わないは個人の判断なので、何も言いませんが、掲示板を見ている人もいるだろうから事実関係だけ。

1、ペアガラス→シングルガラスではなく、はじめはペアガラスに代わる特殊ないいガラスを使う予定が取り止めになった。

2、延期は、納期の延期ではなく、相次ぐ発売時期の延期。実害はともかく、販売の不信(およびデベ間の調整不足)を感じさせた。

3、申請違反。モラルじゃないとは言い切れませんし、もっと言えば、その方が危険かもと思います。悪気も認識もなく、おかしなものを建てているとしたら…

もちろん、最後は本人の判断です。
471: 匿名 
[2010-08-03 14:21:35]
>465
>468

或いは、パーク○ウス?
472: 匿名 
[2010-08-03 16:03:04]
まあいいんじゃないですか? 最後は自己責任なんですから。

ここは相場的には確かに安い。仕様その他に問題があっても、購入者は折り込み済でしょう。
473: 契約済みさん 
[2010-08-03 21:12:21]
>>470さん
すごい知識ですね!
普通の広告読んでる客ではわからない事情教えていただけるなんて。
やっぱり業界の方でしょうか?さすがです!
474: 匿名さん 
[2010-08-03 23:03:11]
申請違反→バレなきゃいいなと思っていたが、近隣反対住民にチクられる…
475: 匿名 
[2010-08-03 23:25:58]
販売開始時期の延期について、当時、ここからそれ程遠くない物件が売れ残り物件の大幅値下げで話題になっていたんですね。これとの正面衝突を避けつつ動向を観察して、売り出し価格を決めるための延期ではなかったのか、とみていました。
476: 購入検討中さん 
[2010-08-03 23:39:00]
本物件よりはbelistaかオークプレイスもほうがいいんじゃないかと思うのですが。。。
477: 匿名さん 
[2010-08-04 00:16:40]
>>473
ありがとうございます。でも違います。
1も2もMRで聴きました。
検討されるならMRでいろいろ聴くといいですよ。

>>476
ベリスタは確かにいいですね。
やや駅遠なので私は検討外ですが、すぐに売り切れるんじゃないかな。
478: 匿名 
[2010-08-04 19:41:33]
チトフナはマンション戦国時代ですね。
特に選択肢が多い状況下では、わざわざリスクをとらなくても…
やっぱり厳しいのでは。
479: 匿名 
[2010-08-04 19:46:20]
掲示板で叩かれていて、売れ行き好調な物件をいくつか知っています。

ここがいい物件なら、ここで何を書かれても、順調に売れると思いますよ。

実際大多数の人は、掲示板を見ていませんから。
480: 物件比較中さん 
[2010-08-05 11:33:22]
結局>>457が全てなんでしょうね。
いろいろ書いている人たちはよっぽど売れてほしくない人なんでしょう。
他社営業だけではなく、売れ残ることによる値下げ待ちの人もいるかもね。
481: 匿名 
[2010-08-05 12:07:39]
457はさすがに誉め過ぎな気もしますが…

いろんな人がいろんなこというので、結局あてになるのは実際の売れ行きだけですね。
誰かご存じの方いらっしゃいますか?
482: 匿名 
[2010-08-05 12:12:17]
ここって、抽選会の予定とかって、聞いたことある人いますか?

抽選会の予定とかが全くないとしたら、偏見とかじゃなくて、売れてないってことになりませんか?
483: 社宅住まいさん 
[2010-08-05 14:26:54]
>>482
そんなに売れてない証明したいの?
営業は重ならないように誘導してますよ。
484: 匿名さん 
[2010-08-05 16:44:17]
夏休みは8/11のみ。

それが販売状況がどうなのか分かると思います。

販売員さん、体調崩さないように頑張って下さい。
485: 匿名 
[2010-08-05 17:32:27]
>>483
そりゃ、どこだって調整しますよ。それでも抽選になる、1,000戸以上の物件でも同じです。

本当に抽選会がないんなら、売れてないのは間違いありません。

本当に誰もご存じないですか?
486: 契約済みさん 
[2010-08-05 18:27:07]
>>485
第1期のときはありましたよ。
487: 匿名さん 
[2010-08-05 18:47:28]
第1期は

5/15(土)価格発表
5/20(木)午前10:00-午前11:00 第1期1次登録受付
      午前11:30- 抽選

登録可能なのが平日の1時間だけ。
ぞの30分後に抽選。

本当に形式だけの抽選、セレモニーでした。
488: 匿名さん 
[2010-08-05 18:51:18]
なるほど。ありがとうございます。

2期の抽選って、聴いたことある人、いらっしゃいますか?
489: 物件比較中さん 
[2010-08-05 19:15:07]
484さんに、同意。
皮肉じゃなく。
うちは共用施設などが要らないので別のにしましたが、
MR見に行ったときの営業さん、一番詳しくて、頑張ってました。
ここも「旗」立ってましたけど、以前に別のとこで石投げられたりもした・・・でもその物件は結局、地域の不動産評価を高めたですよ、と。
何度か電話かかってきて、ここは考えないと断っても、さらにアドバイスくれたし。
床・ガラスの仕様を低めたり、もろもろは、営業さんでなく、もっと上にいる人の責任なので、
ほんと、お体に気をつけて・・・
490: 匿名 
[2010-08-05 19:34:40]
>482

意図はともかく、言ってることは正論だと思う。
実際の販売状況から判断するのは客観的だし、概ね公平。
2期抽選会をやらないようなら、そういうことだと。
491: 匿名 
[2010-08-06 03:04:18]
販売戸数、5戸って、いったいどういうことなんでしょう?

いくらなんでも、全体の戸数に対して少な過ぎないかな?
492: 匿名さん 
[2010-08-06 14:37:26]
申し込みがそれだけだったってことかな?
ま、手抜き構造、超低性能設備、エセエコといわれてやまないマンションならしょうがないですね。
これ契約した人ってなにがよかったんでしょうか?
小一時間問い詰めたいですね。
493: 契約済みさん 
[2010-08-06 17:17:23]
小一時間話しましょうか、他社営業さんwww
494: 匿名 
[2010-08-06 17:24:49]
営業でも492でもありませんが、私も聴いてみたいです。

立地と価格が条件にあった、仕様にはこだわりがなかった、そんな感じですか?
495: 匿名さん 
[2010-08-06 17:42:47]
小一時間も暇はないから、ひとことで教えて!
496: 契約済みさん 
[2010-08-06 18:10:05]
掲示板でまともに答えても、揚げ足取りの反論来るので、直に話したいですが。
来週は休みですので、曜日にもよりますが、販売センターででも待ち合わせてお話しましょうか?
497: 匿名 
[2010-08-06 18:24:15]
揚げ足とりませんよ。他の人まで保証できませんけど。

じゃあ、いいところ3つお願いします。
498: 匿名さん 
[2010-08-06 23:28:07]
1、世田谷アドレス
2、相場より安い
3、一見豪華そうに見える
499: 匿名 
[2010-08-07 00:32:03]
この物件に限ったことでもないけど、“エコ”にひかれて買う人っていると?

ぶっちゃけエコなんてどうでもいいというか、そんなとこに金使うくらいなら安くして欲しい。
500: 匿名 
[2010-08-07 01:16:29]
ここは設備仕様は悪いけど、立地が悪くないから適正価格だね。何だかんだ普通に売れるだろうけど、千歳船橋はマンション多いね。供給過多にならないか心配。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる