大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-11-01 15:21:36
 

まだほとんど情報がありませんが、どうでしょう?





売主:大和ハウス工業株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2009-12-15 11:35:42

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋

301: 匿名さん 
[2010-06-10 01:30:47]
TSUTAYAの前の道をきて環8からマンションに入るか
住宅街を抜けるかでしょ。

時間的には10分掛かりませんよ。

1本抜けているって、真っ直ぐの道じゃなきゃいけない
っていう意味?

そうであれば、確かにないね。
302: 匿名さん 
[2010-06-10 22:59:33]
この辺りは普段子どもが遊ぶような公園って
どこになりますか?
周りを散策してみたのですが
神社の中にあった船橋広場という所しか
見つからなくて・・・。
303: 匿名さん 
[2010-06-11 08:15:11]
>>302
環八超えると沢山ありますがね。
それが嫌なら駅の反対側の桜丘の公園まで行くのはどうですか?
304: 匿名さん 
[2010-06-11 09:36:22]
近くだと希望が丘公園が規模的に大きいかな
305: 匿名さん 
[2010-06-11 18:30:21]
>302
それは親御さん視点の重要な悩みですね。ちょっと見た感じ無いですね。どなたかもっと地理詳しい方お願いします。
306: 匿名さん 
[2010-06-11 22:21:05]
>303-304さん
コメントありがとうございます。

環八や駅の反対側は親も一緒に遊ぶときに
とても良さそうですね。
広くて思いっきり遊びやすそうです。

希望が丘公園は希望が丘小のお隣ですが
船橋小のお子さんも
そこで放課後あそんでいる子が多いでしょうか?

他にも色々ご存知の方がいらっしゃれば
教えていただけるとありがたいです。
307: 匿名さん 
[2010-06-14 20:04:36]
カーシェアリングを使ったことがある方、
どうですか?

使い勝手はいいのでしょうか?

一度も使ったことはないんですけど
やっぱり、ちょっと買い物に行くくらいの
使い方になっちゃうのでしょうかね?

あんまり運転のうまくないものは
使わないほうがいいですかね?
308: 匿名さん 
[2010-06-14 21:33:04]
マンション内ではなく会員制のカーシェア使っています。

荷物の量が多くなりそうな時や家族の通院の時に借りています。

普段乗らなくて自家用車は必要ないけど、たまに必要なときってやっぱり便利ですよ。

運転はそうですね…慣れていたほうがいいとは思いますけど

カーシェア使う人はそもそも普段乗らない人ばかりなので

みんながみんな巧いわけではないと思います。

多分、同じ車を乗ることになるので、そのうち慣れるのでは?
309: 匿名さん 
[2010-06-16 21:24:30]
この辺りって普段の買物はどこですることになるんでしょうか?
駅のマンションとは反対側にオオゼキを見つけましたが、
他にもありますか?
310: 匿名さん 
[2010-06-17 09:42:03]
>309
クイーンズ伊勢丹とか、ですかね?
311: ご近所さん 
[2010-06-18 07:45:58]
クインーズ伊勢丹は割高です。
312: 匿名さん 
[2010-06-18 07:47:14]
オオゼキが一番近いと思いますよ、クイーンズは、車がないと遠いです。
313: 少し近くにすんでます。 
[2010-06-18 10:09:59]
千歳船橋駅と経堂駅の間くらいに(少し千歳船橋寄りですが)ライフもあります。
駐車場もあるし、地下にマックが入ってるし、食料品以外に日用品などもあります。
でも自転車で行く方がよいでしょう!
314: 匿名さん 
[2010-06-18 10:13:25]
Odakyu OXも駅の所に一応あります。夜の0時ちょっと前まで営業しているので、帰りが遅くなったときにも寄れて便利ですよ。オオゼキに比べたら割高ですが…。
315: 匿名さん 
[2010-06-18 14:03:19]
私もカーシェアはまだ利用した事がないのですが、
携帯から24時間予約できるのは便利ですよね。
カーシェアは短時間の利用がほとんどだと思いますが、
時間制限などはあるんでしょうか。
少し遠出したい場合など、半日ほどレンタルする事は可能なんでしょうか。
316: 物件比較中さん 
[2010-06-18 16:45:22]
カーシェア用の車は1台だけですから予約は取りづらいかもしれません。
317: 購入検討中さん 
[2010-06-19 16:42:56]
ところで、カーシェア用の車両の保険料などの維持費は誰が負担するのでしょうか?

利用者の利用費だけでまかなえられるのでしょうか?

不足分は管理費から持ち出されるのであれば、自家用車所有の世帯や自動車を運転しない世帯は不公平感を感じそう・・・
318: 匿名 
[2010-06-19 19:04:28]
それを言ったら、駐車場の管理も修繕も住民の管理費、修繕費からでるでしょ。車持ってない人も払うわけですよ。
イヤならマンションやめたら。
319: 物件比較中さん 
[2010-06-19 20:24:02]
>>318
そんなことはないと思いますよ。
駐車場の料金が無料であればそうかもしれませんが、
通常は駐車料金が徴収されますから、車を持っていない世帯はあまり気にならないと思います。
上手くやれば管理費のみならず修繕積立金に組み入れることも出来ます。

ただ立体駐車場の場合は将来の維持管理に多額の費用がかかり問題がありますが…。
320: 物件比較中さん 
[2010-06-19 20:25:48]
「立体式→機械式」に訂正します
321: 匿名さん 
[2010-06-19 21:07:47]
まあ、これから実際に運用してみないと費用負担がどの程度になるのかわからないと思います。
利用者が少なければ管理費から負担せざるを得ないし、
利用者が多ければ利用料金だけでうまくペイできるかもしれません。

デベはある程度シミュレーションはしていると思うのですが、直接担当者に聞くしかありません。
悪いことは言わないはずですが。
322: 匿名さん 
[2010-06-20 12:46:08]
ところでカーシェアの利用料金っていくらなのですか?
利用料金だけでカーシェア維持コストのどれだけを賄うことができるかが知りたいです。


323: 匿名さん 
[2010-06-21 19:46:56]
買い物する場所の件数は決して多くないので、行く先が同じ住人の方も多ければカーシェア大活躍ですね。みんなで乗っていこう。
324: 匿名さん 
[2010-06-21 22:44:58]
>306
この辺りだとやはり希望ヶ丘公園で遊ぶ子が多いです。
低学年ですとお母さんが一緒に付いて行って見守っているお宅もありますよ。
325: 匿名さん 
[2010-06-22 11:43:11]
>>323さん
仲の良い主婦の仲間同士ならまだしも、マンション内でそういう使い方は珍しいのでは?
夫々生活スタイルの違いもありますし、時間を合わせて出かけるのは難しそう。
乗り合わせるのはカーシェア使用料も割り勘できるし、エコの面でも一番良いんでしょうけど。

326: 匿名さん 
[2010-06-22 11:48:22]
カーシェアって割高だし利用する人いるのかな?
327: 匿名さん 
[2010-06-22 18:21:55]
世田谷は道が狭いし、環8は交通量が多いので
車の運転に不慣れな人は大変だと思います。
328: 匿名さん 
[2010-06-22 22:02:11]
実際利用したことが無いのですが
全国的にカーシェアリングが増えている現実があるので
使って初めて分かる利便性があるのかな?と期待してます
329: 匿名さん 
[2010-06-22 23:34:12]
マンション周辺は住宅街の細い道い上、歩行者・自転車も多いので、運転に慣れるまでは時間がかかるかもしれないですしかなり神経を使います。
環八は3車線だから、こちらも慣れるのに大変かな。混んでいるときは良いのですが、空いている時はみんな結構スピードを出しています。
カーシェアは前の方が書いている通り、使ってみて始めてわかる利点があるかもしれないですね。
最初の内は予約が大変かな。
330: 匿名さん 
[2010-06-24 09:21:52]
>>324
希望ヶ丘公園が一番遊びやすそうですもんね…。

時間が許す限り、私も子供に付いて行こうと思います。

ありがとうございました。
331: 匿名さん 
[2010-06-24 11:53:45]
HPに掲載されているサービスデスクはコンシェルジュのようなものなんでしょうか。
宅配便の取次ぎやクリーニングも預かってくれるようなんですが。
ここは特に目立った共用施設がないので、管理費もソフト面に充てる余裕もあり、
その分きめ細かいサービスを提供してくれると助かりますね。
332: 匿名さん 
[2010-06-24 22:47:46]
コンシェルジュやサービスデスクって
人によって、頼る人と
それほど頼らなくても生活できる人と
いると思うんですけど
クリーニングや宅急便以外
どんなことをお願いしたりするのでしょう?
333: 匿名さん 
[2010-06-25 08:02:06]
宅急便の預かりは利用する人が多そうだけど
後は自分でやったほうが早いし安上がりそうな感じですね
しばらく住んで顔見知りになれれば細かい事もお願いできるのかな
334: 匿名さん 
[2010-06-25 08:46:47]
サービスデスクは宅配便預かってくれませんよ。クリーニングと宅配便の出荷だけでしょ普通。
あとはカーシェアリングの予約のときだけだと思います。
335: 匿名さん 
[2010-06-25 22:08:17]
カーシェアリングって
料金体系、どうなってるんですかね?

予約って、早い者勝ちなんでしょうか?
336: 匿名さん 
[2010-06-25 22:37:07]
共働きで中々クリーニング店に持って行ったり引き取りに行けないときに
コンシェルジュサービスっていいなぁと思っていたんですが、昼間しかいないんですね。
夜も何かしらの方法で受け取れれば良いんだけどな…。
337: 匿名 
[2010-06-26 14:54:56]
このマンションは宅配ボックスないんですか?
宅配ボックスでクリーニングの預けも受け取りも荷物の発送受け取りもできますよ
338: 匿名はん 
[2010-06-27 01:31:41]
>>335
カーシェアリングは、料金体系によっては、
絵に描いたモチになりかねませんね。
すぐ近くにレンタカーの営業所があるので、
そことの料金差が問題かな。
339: 匿名さん 
[2010-06-28 09:15:27]
今レンタカーも結構安くなったもんね。
好きな車種選べる点でレンタカーに行ってしまうかも。
この辺り、結構レンタカーのオフィス多いしね。
340: 匿名さん 
[2010-06-29 14:02:39]
コンシェルジュで頼む事って実際はあまりなさそうだけど、
入り口付近に人がいるのって安心ですよね。

そういえば希望ヶ丘の温水プールってどういうカンジですか?
大人でも通っている人多いですか?
ここは近くにセントラルもあるんですよね。
スポーツ好きには良い環境ですね。
341: 匿名さん 
[2010-06-29 14:15:26]
>334さん
>サービスデスクは宅配便預かってくれませんよ。クリーニングと宅配便の出荷だけでしょ普通。
公式サイトでは、サービスの内容に宅配便取次発送サービスと書いてあります。
http://www.setagaya282.com/quality/index02.html
荷物を梱包して持っていくだけで良いみたいですよ。
342: 匿名 
[2010-06-29 14:26:53]
341さん
いやだから その取り次ぎサービスてのが荷物の預かりのことですよ
いまどきどこのマンションでもやってくれます

みなさんがいってるのは荷物の受け取りのことをいってるんでしょ
343: 物件比較中さん 
[2010-06-30 11:31:29]
自分も探しながら、いろんな掲示板を読んで、
無知なところに少しずつ知識を入れている者ですが、
ここは、三井も入っているのに(ですよね?)、
なぜたたかれるような仕様になったのでしょうか・・・

長谷工は、狛江にさらに大型・さらに駅近、作りますね。
そちらは、二重床・ペアガラスになるのかな・・・
344: 申込予定さん 
[2010-07-01 13:09:05]
いつの間にかHPが整備されてましたね。
ただ、食洗器がついているとのことですが、まだHP反映はされていないな。
345: 匿名さん 
[2010-07-01 21:35:38]
>340さん
希望ヶ丘のプール(千歳温水プール)は大人ももちろん利用している人多いですよ。
プールですがジャグジーや打たせ湯もあり、これも人気です。
346: 匿名さん 
[2010-07-04 10:11:02]
千歳温水プールは子どもも喜ぶよね。ウォータースライダーは身長制限があったけど、小学生には大人気だね。
347: 匿名さん 
[2010-07-05 16:45:28]
ウォータースライダーとかあるんですか。
公営のプールなんですよね?
348: 匿名さん 
[2010-07-06 14:12:40]
公営のプールですよ。
3階にはトレーニングルームもあります。
公営にしてはナカナカです。
349: 匿名さん 
[2010-07-06 23:24:30]
そんなにいい、公営のスポーツ施設があるんですね。
いいな~。
うらやましいな~

350: 匿名さん 
[2010-07-07 10:21:20]
プールの所のトレーニングジム、ご近所のセントラルに比べたら寂しいカンジだけど(当たり前ですが)、安いのも良いですよ。
1時間200円、1回400円(夏季以外、時間制限なし)です。
351: 近所をよく知る人 
[2010-07-07 23:33:01]
近隣住人から余計かもしれませんが一言。

千歳温水プールはですね、確かにいいプールなんですが、問題もあります。
つまり、『安くていいプール』というのが問題で・・・
結構混んでいるんですよ。

まあ、しょうがないっちゃしょうがないんですけどね。
352: 匿名さん 
[2010-07-08 14:01:16]
ユニクロやセントラルのある建物に「THEスパ」というスーパー銭湯のようなものがあるのですが、
セントラルクラブの会員だと何か特典とかってありますか???
353: 匿名さん 
[2010-07-09 11:51:24]
親がセントラルウェルネスクラブの会員なのですが確かザスパは入館料が半額で入れると言っていました。
岩盤浴は別料金ですが、気持ち良いと両親は気に入っています
354: 物件比較中さん 
[2010-07-09 12:10:17]
THEスパ、お風呂の数も少なくてあまり使えません。銭湯にいったほうがいいかも。
355: 匿名さん 
[2010-07-09 14:51:56]
ここはいろんな施設や店舗の名前が登場しますね。レジデンス住まいは充実したライフを送れそうですね。
356: 匿名さん 
[2010-07-10 14:23:16]
>>354さん
そうなんですか…スーパー銭湯好きなのでちょっと期待してみたんですが…。
でも百聞は一見にしかず、で一度行ってみようとおもいます。
357: 匿名さん 
[2010-07-10 14:42:22]
「ECO-NIS(エコニス)」は長谷工マンションのエコ仕様として続けていくようです。
この概念図見てもよく分からないけど、私が契約したマンションでもエコポイント30万円付くので、
きっと断熱効果あるんじゃないかな?
http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/aqua216/residence.html
358: 匿名さん 
[2010-07-12 15:58:35]
エコニスは結露抑制できるのが良いですね。
マンションはよく結露が問題になっていますからね…。
359: 匿名さん 
[2010-07-13 10:54:56]
この辺りは通学区が船橋小学校でしょうか?どのような雰囲気の学校か知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
360: 匿名さん 
[2010-07-14 14:46:01]
HP消えてますね・・・なぜ?
361: 匿名さん 
[2010-07-14 20:02:03]
あれ、ほんとだ。
でも、レスの後についてるリンクは開けるよ。
観光地のホテルか~って感じの庭園と室内インテリアには驚きました。
362: 匿名さん 
[2010-07-16 12:14:23]
今、建設現場の前を通ってきたら、週間工程が14日から休工中になってました。
2~3日前には、水道道路沿いの広告?看板に白い紙貼ってましたが・・・一体どうしたのでしょう・・・
363: 匿名 
[2010-07-16 14:58:47]
SUMOとか、あらゆるマンションサイトからも消されてます。
どなたか何か知っていますか?
364: 匿名さん 
[2010-07-16 16:05:00]
2010年7月13日、世田谷区建築審査会にて、窓先空地不足のため、審査請求後の軽微な変更の範囲を超えているために建築が違法と判断され、「取消裁決」が出たためです。
365: 匿名 
[2010-07-16 20:29:46]
この後はどうなるんでしょうか。。
366: 匿名 
[2010-07-16 23:22:57]
去年新宿で、進入路幅を確保しておらず違法建築として竣工間近に取り消しになったマンションは、打開策である敷地面積拡大の為に周辺住民から新たに土地を購入しようにも、元々建設反対運動があったため当然購入もできず、取り壊し?というニュースがありましたよね。
まさか、そういうレベルの話なんですか?
少なくとも、今まで建ててきた部分は取り壊して、設計の段階からやり直し、戸数も間取りもやり直し、ってことですかね?
367: 匿名 
[2010-07-17 01:15:04]
そんな大袈裟な話しなの?デベのレベル考えれば大丈夫なのでは?
368: 匿名 
[2010-07-17 01:37:02]
計画変更申請中につき、それがおりるまで工事不可。広告販売行為も不可。
3weeks位の遅れなので工期挽回可能と踏んでるようです。
369: 匿名 
[2010-07-17 01:58:15]
へ〜そんなこともあるんだ
370: 匿名さん 
[2010-07-17 13:28:40]
今、MRの前通ったら、閉まっていました。
看板も塗りつぶされていて
これから、どーなるの?って感じ。
371: 匿名 
[2010-07-17 14:03:33]
なんかこういうゴタゴタで余計なコストが掛ると、それを回収するために更にどこかしら仕様を下げてきそう
372: 匿名さん 
[2010-07-17 23:30:16]
やはり最近稀に見る悲惨な物件ですね。
373: 匿名さん 
[2010-07-18 10:20:52]
契約解除した場合は手付金は戻ってくるのでしょうか?
374: 匿名さん 
[2010-07-18 16:40:06]
「取消」ということでも「変更申請」で済むの?
一から申請しなおすことにはならないの?
375: 匿名さん 
[2010-07-18 18:28:33]
興味深く見ていた物件の中では
こんな事態、初めてです。

契約してしまっている人にとっては
ただ事じゃないでしょうね。
心中察します。

私だったら、毎日愚痴りそう。
377: 物件比較中さん 
[2010-07-18 20:24:00]
アウトレットマンション確実ですね。
378: 匿名さん 
[2010-07-18 22:25:07]
結構工事、進んでいたよね…。
よく判らないのですが、窓先空地不足って事は、敷地の端に寄せて建物を作りすぎたって事になるのかな?
379: 契約済みさん 
[2010-07-19 11:42:09]
契約済みの立場から言わせてもらうと、正直なんだよ、と思う。
ホームページのしめ方とかいい加減だし。

今回のは片方の建物に関する話で、それも現在の仕様のまま再申請。
だから仕様が下がるとかはないはずだが、契約している立場では
再申請が通らない、とか不測の事態が心配。営業にもそういいました。
まあそんな場合はキャンセルして手付け返してもらうだけなので、
それはそれでいい。

仕様が変わらないし、工期もそれくらいのバッファは取るものだと
理解しているので、上の書き込み連中が言うような、仕様が下がるだの、
アウトレットだの、というのは違う訳だからこっちの(中傷)方が腹立つ
よね。

まあ、問題の建物はうちが買った方ではない建物だし、そこまで心配は
していません。
380: ご近所さん 
[2010-07-19 16:44:18]
でも売れ残ってアウトレット化する可能性は高いと思う・・・
381: 匿名さん 
[2010-07-19 20:11:53]
>379
私も別の長谷工マンションを契約したので、こちらも気になっていました。
窓先空地って、一部の自治体の制度で、その理由もいろいろで素人には難しい、
圧倒的にNo.1シェアの長谷工が、そんな単純なミスはしないとは思ってましたが、
まずは良かったですね。 どこの掲示板でも悪意のある書き込みあります。
私もつい反論してしまいますが、あまり気にされないことですね。
382: 匿名さん 
[2010-07-19 21:11:47]
再申請がすんなり受理されるかどうかはわかりませんよ。
周辺住民が納得せず訴訟になる可能性もあります。
383: 匿名さん 
[2010-07-20 10:06:15]
今回契約してしまった方はどうなるの?
また、竣工はどれくらい遅れるの?
384: ご近所さん 
[2010-07-21 00:14:37]
近所の住民からすると「それ見たことか」というのが正直な感想です。
水道道路を通るたびに圧迫感を感じていました。

契約された方には申し訳ないが、早く取り壊しにするか、計画の大幅見直しをしてほしい。

もっとも、私の住んでいるのは、この物件から4~500m離れた場所です。
我が家の近くにも大型マンションがあり、その建設が始まる時には反対運動が起きそうな雰囲気だったのですが、デベが何度も説明会を開いたり、地元住民の意向をかなり反映してくれたおかげで円満に竣工しました。

地元住民との対立を残したまま開発が進めば、一番迷惑をこうむるのは契約したマンション住人です。
今回の工事中止を、まだ傷が浅いうちに解決できるきっかけにしてほしいものです。
385: 匿名さん 
[2010-07-21 10:37:10]
>>384
論点が違いませんか?
今回の行政による申請取り消しの内容は建物の窓の大きさに関してであり、
(圧迫感とかおっしゃっていますが)建物そのものは関係ありません。

また、過去に住民反対運動ののぼりが立っていたのは主に東側の建物であり、
そちらの建物は取り消し対象ではないので工事は継続中ですよ。

もっとついでに言えば中止ではなく中断ですね。
386: 匿名さん 
[2010-07-21 12:15:05]
違反を承知の上、設計変更したのであれば悪質。
387: 匿名さん 
[2010-07-21 12:46:50]
さすがレジデンス。

次はどんなネタで我々を驚かせてくれるのか、想像もつかない。
388: 匿名さん 
[2010-07-21 14:08:06]
「窓先空地不足」について解説するページです。
http://www.re-words.net/description/0000000776.html

初めて知りましたが、火災時の非難のために設けられた規制なんですね。
この規定の制定は自治体により異なり、東京都が最も厳しいそうです。
389: 匿名さん 
[2010-07-21 14:18:15]
正直、議論が予想外の方向になってきたので、私は撤退します。
窓先空地の話だったので、どういう建築がいけないか興味をもって見ていたのですが、
窓の大きさですか? 窓先空地と同関係するかよく分かりませんが、
390: 匿名 
[2010-07-21 16:48:56]
「窓先空地不足」で引っかかったのなら、窓の大きさ関係ないよね
該当部分の建物を引っ込めるか、同じく該当部分の土地を増やすしか方法なくね?
建物を引っ込める場合、現在建ってる部分を壊して設計からやり直し(当然間取りや専有面積も変化の可能性大)
土地を増やす場合、該当部分を新たに購入できるのかどうか もしくは植栽用地や塀を無くす?
391: 匿名さん 
[2010-07-21 18:17:54]
>>385
>窓の大きさ

窓先空地とどう関係があるのか説明してくれない?
窓の大きさは都条例ではなく建基法マターじゃないの?
392: 匿名 
[2010-07-21 22:22:41]
普通に考えれば確信犯ですよね?
っていうか、むしろその方がいいですよ。『うっかり尺が足りなかった』というノリで造っているとしたら、その方が怖いですから。

理由は何でしょうね?
これくらいは平気だろう、って思ってやったんならまだいいけど。
土地が足りなくて、ということだったら深刻かもしれませんね。
393: 匿名 
[2010-07-21 23:47:30]
なんでこんなに面白いんだろう…このマンション?
394: 匿名さん 
[2010-07-22 07:10:07]
それは長谷工マンション、長谷工クオリティ
395: 匿名 
[2010-07-22 18:50:44]
長谷工はファストフードみたいなイメージもあったけど、きっちり安く仕事をするイメージもありました。

残念ですね。ここは割と大きな物件ですから、対応を間違うと長谷工全体の評判を落とすかもしれません。
396: 匿名さん 
[2010-07-22 22:26:28]
工事が止まってるのは水道道路の東側の区画だな。
397: 匿名さん 
[2010-07-22 23:22:12]
販売が止まってるのは両方の区画だな。
398: 匿名 
[2010-07-23 22:26:57]
これだけトラブる物件も珍しい。最悪ですね。
ただ立地はわるくないから、これで売れたら『マンションは立地が全て』って証明できるかも。
399: 匿名さん 
[2010-07-24 10:45:35]
もう許可下りたみたいだよ。
週明けには販売再開するんじゃない。
400: 匿名 
[2010-07-24 13:32:00]
がんばれ長谷工!
でも謝罪文は大和で出てるんだよね…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる