三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

21: 匿名さん 
[2016-06-13 11:56:41]
本が好きなので図書館がお隣なのは嬉しい環境です。
図書館には本以外にDVDやCDを貸し出しているところもあるので
結構な頻度でお世話になっています。
今はどの図書館も子供に読み聞かせしてくれる日を設けていますし、
子連れにもやさしい施設だと思います。

買い物施設は一番近くがドン・キホーテですか?
食料品を購入できるスーパーはどちらになりますでしょう。
22: 匿名さん 
[2016-06-14 11:42:15]
>>21
1番近いのは吉祥寺通りにある生協でしょうね。
あとは北裏の西友か、青梅街道を渡ったアキダイかな。
23: 匿名さん 
[2016-07-14 23:09:24]
まだあまり情報が出てきていないですね。
いつぐらいにもっと出てくるのでしょう
10月下旬に販売開始っていうふうになっていますけれども、そうなると9月くらいにならないとモデルルームってグランドオープンしないのだろうか。

バスで駅まで9分とありますが、これって本数次第ですよね。
そうじゃないと判断しようがないです。
24: 匿名さん 
[2016-07-15 01:32:27]
>>23 匿名さん

モデルルームは今秋オープンと書いてありました。
バスの本数も多いようですが、実際使えるかどうかは、乗ってみてお確かめになるのが良いかと。
25: 匿名さん 
[2016-07-19 15:32:28]
バスもかなり不確定要素が高いと困ってしまうので、何回か通勤時間帯にあわせてバスに乗ってみるといいかもしれません。
道が混んでしまう場所でもいつもそこが混むのか、
それとも雨が降っている時だけ混むのか…など。
慢性的な場所ならばまだ時間を逆読みして出かけることもできるのですけれどね。
ここからだと自転車っていうのは遠いのかなぁ。
26: 匿名さん 
[2016-07-19 17:09:28]
同じ関町でも、バス停から遠い友人は吉祥寺までほぼ自転車、バス停まで近い友人はバスがかなり便利だと言っていました。
こちらの物件はどちらかというと後者なのかなと思っています。
自転車もかなり使うことは間違いないと思いますが。
27: 匿名さん 
[2016-07-27 08:52:36]
一番近いスーパーが生協ですか。
店舗の規模にもよりますが、生協はいまひとつ品揃えに期待できない店が多いので買い物環境的には微妙ですかね。
一応店舗情報を見ると夜23時まで営業、ATMもあるようなので状況により上手に使い分けしていければいいと思います。
大きなスーパーに行く為にも、自転車があると良さそうですね。
28: 匿名さん 
[2016-07-27 10:35:41]
どこに住もうが自転車は絶対使うし、今や宅配系を駆使する時代なので、私はあまり気にしてません。
それより週末でも吉祥寺が気楽に使える距離の利便性は魅力的です。
29: 匿名さん 
[2016-08-07 09:48:02]
予約始まりましたね。
早速予約しました。
どんな企画なのか楽しみです。
30: 匿名さん 
[2016-08-11 17:28:22]
コープ以外のスーパーマーケットって、西友かいなげやになるのかな?
Big-Aもあるみたいですが、あまり1つの品目に対して商品数は多くないような(例えば納豆だったらスーパーなら10種類以上あっても3種類くらいだったり)
普段使いするならば西友といなげや。
コープは牛乳が美味しいので、美味しいものはコープで、とか使い分けていくのが一番良さそうです。
31: 匿名さん 
[2016-08-22 23:08:00]
来月、いよいよ事前案内会。
資料請求した人のみ、ということなので予約が取れないとかそういうことは少なくってもないのかなと思います。

戸数がすごく多いです。
となると相当の反響がある可能性があるのでしょうけれど…お値段はどうなりますでしょうか。

立地条件を考えれば、吉祥寺というブランドはありつつも少しお安いことが期待されてしまいますね。
32: 匿名さん 
[2016-09-01 17:24:29]
周りの住民から相当嫌われてるようですね。
33: 匿名さん 
[2016-09-02 06:26:27]
立野町ならまだしも関町でマンション名吉祥寺かよ。
毎度毎度不動産業界の産地偽装体質はうんざりだなぁ~。
34: 匿名さん 
[2016-09-08 01:35:56]
ここは何の跡地ですか?
35: 匿名さん 
[2016-09-08 15:05:44]
>>34
某損保の社宅です。
その時の戸数の約3倍になるので、詰め込みすぎの感は否めないです。

今でも雨の日の通勤時間帯はバスが満員で乗れないことがあるのに、
数百人単位で住人が増えたら大変なことになりそうです。
36: マンション検討中さん 
[2016-09-08 20:18:43]
来週になると予定価格がわかるとはいえ、早く価格が知りたいです。
いくらからになるんだろう?

37: マンション検討中さん 
[2016-09-08 21:20:36]
まわりの方々の反対看板が 下品だと思います
自分達の不動産の資産価値を自分達で下げていますよね‼︎
38: マンション検討中さん 
[2016-09-08 23:30:42]
≫35
社宅時代はゆとりがありすぎるスカスカな配置だったので、3倍とはいえ詰め込み過ぎ感は全くないですよ。
そもそも地下があるとはいえ、高さも制限されているのでタワーマンションとかと比べると余裕が感じられますよね。
39: 匿名さん 
[2016-09-09 12:08:17]
先日、現地に行ってみたのですが、周辺住民の各ご家庭に旗がはためいていて、三井と物凄く揉めているんだろうなというのは想像できました。

よく読んではないですが、三井不動産は十分な補償をとか、ゴミ置場の計画変更をとか書いてありました。

三井が周辺住民に補償するとすると、そのお金はここの物件金額にしれっと上乗せされて、最終的にこのマンション住民が補償することになるのでしょうか?
40: 評判気になるさん 
[2016-09-13 12:24:37]
>>31 匿名さん
吉祥寺ではないです
練馬区関町です
41: 匿名さん 
[2016-09-15 06:10:48]
>>39 匿名さん
ここは3階?で低層だし、出来上がれば周囲の雰囲気も良くなりそうなのに、周辺住民は何について反対しているのですか?ゴミ置場の位置?

42: 匿名さん 
[2016-09-16 01:23:48]
>>41 匿名さん

ゴミ置場ですか?
ゴミ置場が北側の住民側にあるということでしょうか?
まだ敷地図がホームページに出ていないのでわかりませんが、週末案内会に行ってきます!
43: マンション検討中さん 
[2016-09-20 09:28:47]
予定があり、案内会行けなかったのですが、どうでしたか?価格とか出てましたでしょうか?
44: マンション検討中さん 
[2016-09-20 19:50:18]
案内会行きました。
価格は虫食いでいくつか記載があり
それを自分で書き写すものです。

1階(実質地下1階)が最安値(70平米東向きで5,000万)で、
1フロアあがるごとに+300万のイメージです。

南は更に+300万程度です。

全体の坪単価は270~290ぐらいでしょうか。
45: 匿名さん 
[2016-09-22 17:00:05]
>>44 マンション検討中さん

予想より価格は低そうですね!
坪305〜315万くらいかと思ってました。
この辺のエリアだと、上石ブリリアより高くて、上井草パークハウスと価格帯は同じくらいですか?
まさに一長一短で悩み所ですね。
46: マンション検討中さん 
[2016-09-23 17:14:27]
そうですか?私は、高いなぁと思いますが、安い部屋はテラスですし、、。
47: マンション検討中さん 
[2016-09-24 11:25:39]
ここは吉祥寺ではなく完全に練馬区のマンションですね
バスは渋滞で遅れたりするので通勤には使えないし
かといって武蔵関まで青梅街道渡って実際15分くらいかかりそう
割高な感じがする
48: マンション検討中さん 
[2016-09-25 20:19:53]
ここから吉祥寺駅までは一本道かつ、主要交差点に右左折レーン完備なので渋滞なしでストレスフリーです。
坪300万overは覚悟してましたが、意外にリーズナブルですね。
住友の吉祥寺北町が坪400、ここが坪330の予想でしたが、それぞれ350、280くらいに落ち着くのかもしれませんね。
49: 匿名さん 
[2016-10-01 12:41:31]
近所に住んでる者です。

アレッて思う投稿があったので参考までに情報提供します。

通勤時間帯の四軒寺前交差点、八幡宮交差点で度々渋滞が発生、時間が読めなくなることは多々あります。

また、通勤時は2-3分おきにバスが来るので時刻表いらずですが、雨天時は満車で乗車できないことは近隣住まいの方は誰もが経験あると思います。

ただし自転車に乗れる方なら吉祥寺まで坂もなく、改札まで15-20分で行くことができます。

なんだかんだ言いましたが住環境は良いので参考にしていただければと。
50: 匿名 
[2016-10-01 23:01:11]
スーパー開店情報です。入居開始の2018年4月の同時期に西友のはす向かいにいなげやがオープンする予定ですよ!
練馬の住宅地に同じようなスーパーが2店並ぶなんて珍しいですね。自転車で7~8分です。ただ、そこまで向かう青梅街道の歩道の幅がだんだんと狭くなって通りづらく、自転車だからといって車の激しい道路を走る雰囲気でもない行程なのがたまにきずですが…。
51: マンション検討中さん 
[2016-10-10 18:57:55]
ここ、迷ってます。
駅までの距離はあるんですが、吉祥寺を生活圏にしようと思うと、こんなものかなぁとも思い。
値段は想定より1割くらい高いイメージです。オリンピック後にという話もありますが、あた5年程あると思うと、かなり先の話にもなり。。
52: マンション検討中さん 
[2016-10-10 20:59:22]
私も迷っています。。
駅から少し遠いですが、気に入っています!
あとはこの周辺の方々の雰囲気や小学校中学校はどんな感じなのか知りたいです!

落ち着いていて変な人がいない(←アバウトですが、、)イメージなのですが実際はどうでしょうか??
53: マンション検討中さん 
[2016-10-10 23:23:58]
私も迷っています…。
全体的にはいいのかなと思っているのですが、買う決断となる決め手(バス便立地でもいいのですが、価格が高めなので)となるものがなくて…。一生モノの買い物ですから、どうせ買うなら自分に納得いく買い物がしたいなと思ってます。バス便の練馬区物件だけど、価格安めだったら、そんなに悩まないのにな。うーん、悩む。。。
54: 匿名さん 
[2016-10-10 23:31:46]
似たような投稿が続いていて思わず笑ってしまいました笑。私も同じように迷ってます笑。MR見た感じではスゴく良い物件だな、と感じたので。
土日はいいとして通勤ですね、気になるのは。今度有休の日に朝行ってみようと思ってます。
55: マンション検討中さん 
[2016-10-10 23:55:06]
ですよねー。
我が家も迷ってるんですよ
駅からの距離、バス便になる立地を考えると
私も51さん同様、1割程度、高いかなという印象を受けました。
ただ、吉祥寺が普段使いできる利便性は大きいし。
本当に、うーん…という感じですよね。
56: 匿名さん 
[2016-10-11 08:50:52]
うちは決めようと思ってます。(まだ予定ですが、、)
決め手は、他に購入できる物件で魅力的なものがないから。と消去法ですが。
結構物件は見ましたが、バランスは一番いいかと思っています。
建物◯、立地(バス便も含めて)◯、価格△
という評価です。
57: マンション検討中さん 
[2016-10-11 09:09:36]
いまどきバス便はよした方がいいと思う。
資産価値がかなり落ちるよ。
どうしても吉祥寺なら、中古を考えた方がいいし、
西荻あたりのほうが、駅付近の環境ずっといい。
58: 匿名さん 
[2016-10-11 09:55:40]
ここのコンセプトはものすごく気に入りました。もう少し縮小した感じでいいのでもっと都心で同じ様なのを企画してほしいです!
59: マンション検討中さん 
[2016-10-11 10:10:11]
我が家は普段の通勤は武蔵関駅利用予定ですが朝は準急が大変便利で山手線乗換までわずか3駅(上石、鷺宮、馬場)ですよ。
60: 匿名さん 
[2016-10-12 16:04:59]
比較的規模の小さめなマンションですね。
吉祥寺の雰囲気が好きなので、こういった立地に良いマンションが出来るのはとてもありがたいです。

駅から少々距離があるため、アクセスとしては基本バスを使う事になるかもしれませんが、
慣れたら大した不便に感じるものでもありませんので、間取りも含め、良い物件だと感じました。
61: 匿名さん 
[2016-10-12 20:44:20]
>>60 匿名さん
269戸なので規模大きくないですか?
62: 匿名さん 
[2016-10-13 09:12:23]
駐輪場は1戸に1台、2台目以降は抽選だそうです。
駅まで遠いし、自転車を使いたい人は多いと思うんですが・・・足りないのでは?
63: マンション検討中さん 
[2016-10-15 22:12:22]
値段下がりました?最低価格
64: ご近所さん 
[2016-10-17 16:37:20]
ここは吉祥寺ではありません。
正しくは、「パークホームズ武蔵関南グランヴィラ」です。
65: 匿名さん 
[2016-10-17 18:14:51]
>>64 ご近所さん

>>64 ご近所さん
確かに笑
無理に吉祥寺を入れるより素直なネーミングにして、吉祥寺も近いですよ、ってした方がいい気がします。
でも吉祥寺が入るか否かで集客力が全然違うのでしょうね。
66: マンション検討中さん 
[2016-10-17 18:50:45]
名称はどうであれ、やっぱりすごく悩んでいます。
価額が少し下がったみたいですし。
駅から距離はありますが住環境はとても良さそうなんで!
67: 匿名さん 
[2016-10-17 22:51:38]
>>63 マンション検討中さん

下がってますね。
68: 匿名さん 
[2016-10-21 11:28:29]
マンション名に吉祥寺を入れる事で注目度も上がるでしょうし、
分譲時だけでなくリセール時も売れやすくなると思えば
吉祥寺をつけていた方が有利だと思います(笑)

駐輪場の台数は少ないでしょうね。
確実にファミリー入居率の高いマンションでしょうに、
不足分はどうするのでしょう。
69: 匿名さん 
[2016-10-21 23:09:30]
確かに下がってますね。
住環境は申し分なくいいと思います。
アクセスを考えると非常に悩むところですね。
でも、正直他にめぼしい物件もないんですよね。
皆さんはどこと悩まれていますか?
ここのスレはあまり他物件のことは出てこないですね。
参考にさせてください。
70: マンション検討中さん 
[2016-10-22 10:33:03]
グランテラス(中古)と悩んでいます。
他の方は武蔵関、上石神井の新築と迷われるのかなぁと、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる