三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

351: マンション検討中さん 
[2017-03-03 19:34:11]
こちらの物件の固都税はお幾らなのでしょうか?中央線沿線は固都税が本当に高いです。所在地が練馬区と言う事でお安めなのでしょうか?どなたか教えてください。
352: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-03 20:27:55]
利便性重視なら駅近になりますが、そこには必ず価格の問題が付き纏います。経済的に余裕があれば、やはり駅近に越したことはないかもしれませんねり。
因みに三鷹駅直結というのは南口の再開発のことでしょうか?どこかで相鉄と三菱地所レジのJVときいたような。。。でもあそこなら坪400万は下らないんでしょうね。もはや庶民の買える値段ではありません(>_<)

353: マンション検討中 
[2017-03-03 23:42:37]
>>351 マンション検討中さん

私、先日モデルルーム訪ね只今検討中です
固定資産税はあくまで予測ですが、大体16万〜17万位ではと言われた気がします。
物件のコンセプト、ランドプラン、共有部も最小なところや素敵なエントランス
色々と見た中では気に入った物件です。
駅からの距離が悩み所
悩んでいる内に欲しい部屋は無くなってしまうから
早く決断しなくては…
354: 匿名さん 
[2017-03-04 00:34:28]
へんなネガや難癖を付けられている人が一部いるようですがだいぶ本質からずれてる気がします。
このエリアでのライバルはマンションではなく戸建ですよ。関町南は戸建のほうが主流で実際
数も多いし価格も安定してるので。
もともと一種低住専ってのは空間利用率を高めてスケールメリットを出すことでコスト的な
優位性を出すマンション属性には不利ですからね。
ですが、ここはその中でも十分な敷地と高級感がある作りをしてるんで戸建に対して十分あ
競争力を有してると思いますよ。
バス本数も多いし10分でついちゃいますしね。

1点だけ注意なのは通勤で吉祥寺駅からどこかに向かわれる方は果たしてバス代が
通勤費として認めらるかどうかでしょうね。最寄りは武蔵関が2km範囲にありますし、
吉祥寺も2kmいくかいかないか。
会社の規則によってはでない人がでないかもしれません。この辺りは事前にチェックしておいた
ほうが後から泣きを見なくて済みます
355: 匿名さん 
[2017-03-04 00:47:49]
>>353
減税期間中(5年間)はそれぐらいだとおもいます。
6年目からは年25-7万ぐらいだとおもいますよ。まぁ、月2万ほど見ておけば大丈夫です。
356: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-04 02:36:30]
>>354 匿名さん
ドアtoドアだと吉祥寺の方がはやくなる。。。というのはダメですかね?私の場合、中央線の方が10分以上はやく着くと思いますので。
357: マンション検討中さん 
[2017-03-04 06:14:16]
固都税についての御回答ありがとうございます。

先日、価格が安くて評価の荻窪の物件で尋ねたところ、優遇期間内で23万くらいと言われぶっ飛びました。こちらの物件も安くはないですね。賃貸暮らしには無縁の出費なので面食らってしまいます。それでもマンションは購入した方がいいのでしょうか?

すみません、この場には相応しくないコメントかもしれませんが、大きな買い物を目の前にして気持ちがヘタってます。これでも私、この物件の購入希望者です。
358: 匿名さん 
[2017-03-04 08:08:08]
>>356
最近はシビアで会社側も簡単に検証できるから無理でしょうね。
ほとんどの会社の社則を考えるとここでは吉祥寺までのバス代はでないはずですよ
359: 通りがかりさん 
[2017-03-04 08:08:19]
吉祥寺駅を通勤に考えられているなら実際に朝のバスに乗ってみて検討されたら方がいいです。私は7時半から8時のバスに十数回乗ってみました。本数はまとまって来る場合もありますが、タイミング悪く長く待っても5分程度です。バスの本数は多いです。志木駅等から来ているバスなので非常に混んでいて吉祥寺駅までの所要時間は15分弱です。マンションから歩いて吉祥寺駅で電車に乗るまで25分弱だと思います。雨の日はもう少しかかりました。私は今もバスで通勤していますので全く違和感はありませんが、その所要時間を短く感じるか煩わしく感じるかは考えるかは買われる方の判断だと思います。
360: 匿名さん 
[2017-03-04 08:11:02]
>>357
買ったほうがいいかどうかってのは他人に委ねるものでも多数決で決めるものでもありませんから自分で決めましょうね。
固定資産税ですが、国に払うか賃貸して家主に払うかぐらいの違いでしかなく、住宅にすまえばみなさん払ってます。
直接払ってるか間接的に払ってるかの違いだけす。
361: 匿名さん 
[2017-03-04 08:21:06]
>>359
晴れてる日とかは自転車でもいいですね!実質5分程度ですから
362: 匿名さん 
[2017-03-04 08:23:18]
>>357

その程度の固定資産税でビクつくなら東京ではマンション買えないね。
70m2程度の部屋でも優遇期間で年17万ほどはかかるから。
363: 匿名さん 
[2017-03-04 08:38:22]
吉祥寺駅までなら徒歩でも15分強ですから歩く人も多いとおもいますよ
私は徒歩です
364: 評判気になるさん 
[2017-03-04 08:40:19]
>>358 匿名さん
通常は、合理的かつ経済的と定められています。認められる可能性は十分あると思いますよ。西武新宿線の方が合理的ということであれば、そのかぎりではありませんが。
365: 通りがかりさん 
[2017-03-04 10:53:22]
>>358 匿名さん
ありがとうございます。私の会社は都心で規程上無理そうです。武蔵関駅まで歩けるうえにJRより西武新宿線の方が安いです

366: 匿名さん 
[2017-03-04 11:49:28]
>>364
主婦の方ですかね。それは合理的かつ経済的なんてのはそれは原理原則。
実際にはそこに細則が会社ごとにあります。その中でもバス利用に関しては
どこの会社も利用制限をかけてるのが通常です。
367: マンション検討中さん 
[2017-03-04 12:19:10]
Yahooで調べると吉祥寺通り入口のバス停から吉祥寺駅まで2.7キロもありますが、私の会社では武蔵関駅まで徒歩12分だとバス代は出してくれそうにないです。いまはどこの会社でも経費節減ですから
368: マンション検討中さん 
[2017-03-04 14:45:49]
>>367 マンション検討中さん
バスルートでなくナビタイムで調べると2.3キロ徒歩28分になってます。毎日歩くには厳しそうですね。会社からバス代出ないと結構金銭的なダメージあります

369: 匿名さん 
[2017-03-04 14:49:52]
>>368 マンション検討中さん

武蔵関から13分で歩けますよ!
370: 匿名さん 
[2017-03-04 14:51:33]
吉祥寺まで徒歩でも十分通勤できる距離ですよ。
371: 匿名さん 
[2017-03-04 15:37:25]
>>370 匿名さん
流石に30分は歩けません。
372: 近所 
[2017-03-04 15:45:20]
武蔵野市はゴミ袋が指定で、40リットル10枚で800円します。吉祥寺が近い練馬はお得ですよ〜
373: 近所 
[2017-03-04 15:48:34]
近所です
ちなみに自分は、吉祥寺使ったほうが武蔵関を使うより早いので、その理由で会社に交渉してバス代もらえてます。あくまでダメな会社もあるでしょうけど、ご参考まで。
374: 匿名さん 
[2017-03-04 17:27:02]
>>370
30分? 子供(小学生低学年ぐらい)の足でしたらそれぐらいはかかるでしょうけど、
普通の大人であれば20分もかからないぐらいですから歩けると思いますよ。
もちろん自転車のほうが楽ですけどね。

>>373
いいですね!コンプラが緩い小さい会社でしょうから小回りがきく対応もできるんでしょうけど
普通の会社でしたらさがすがにそういうのでバスは出してもらえないですね。
どこの会社でも「自宅から最寄駅まで2km以上離れている場合 かつ 他に最寄駅がそこしかない場合」
ですから。武蔵関がなければほとんどの人も支給対象になるんでしょうがこの駅がある意味このマンションにとっては
ガンみたいなもんだとおもいます。もちろん、武蔵関駅を中心に利用する人にとってはこの限りではありません。
375: 匿名さん 
[2017-03-04 17:35:08]
>>372

武蔵野市はちょっと自治体として問題ありますよね。
住民税も高いしゴミ捨て等の指定が多すぎて大変。

逆に練馬区は正直もう少しまじめにやってほしいです。
ゴミ捨てがいい加減すぎてよく路上に荒らされたり
不当投棄のやつがおおすぎ。
376: マンション検討中さん 
[2017-03-04 18:07:00]
>>374 匿名さん

交通費は会社の大小関係ないですよ。
厳しい会社は経費全体に厳しい社風か、経費をかけられないほど苦しいか。
大小何社かで働きましたが、自宅から何キロ圏内だの近くに他の駅があるだのって、交通費程度で小さな難癖つけられたことないです。(そんな会社、逆に経営が心配。)
377: 匿名さん 
[2017-03-04 18:36:22]
>>376

難癖ではなくて会社員なら社則があり経費、給与、人事制度、すべて決まりがあるだろ...
ちょっと考え方おかしいんじゃないの?交通費は交渉次第みたいなその考え方。
中小ならともかく普通の企業ではWebで申請して自動でチェックされて可否判定されるだけだし。
378: 匿名 
[2017-03-04 19:10:07]
なんだか悪意を感じる書き込みが多いなぁ。
379: 評判気になるさん 
[2017-03-04 19:27:17]
>>378 匿名さん
確かに悪意なのかモラルなのか、、、コンプラ語る以前の問題かなと。
380: 評判気になるさん 
[2017-03-04 19:35:49]
なんか恐いですね。。。交通費は会社に確認するということでいいのではないでしょうか。
381: 匿名さん 
[2017-03-04 19:57:57]
交通費は会社に確認するということでいいって最初から言ってるよ、この人
後からおかしなことを言い出してるのは>>376でしょ
382: 匿名 
[2017-03-04 20:35:40]
はい、では、ここからまたマンション検討にあたっての、情報交換の話をするという事で、皆さんよろしくお願いします。
383: 匿名さん 
[2017-03-04 20:46:47]
徒歩で吉祥寺って本当に可能でしょうか?
384: マンション検討中さん 
[2017-03-04 20:50:29]
>>381 匿名さん

「コンプラが緩い小さい会社」って書き方も失礼だし、「中小ならともかく普通の企業では」って、中小企業は普通の会社じゃないの?(笑)
376さんの言う通り、世の中にはいろんな会社がありますよ〜。

385: 匿名さん 
[2017-03-04 20:57:30]
>>384
会社によるってことでいいんじゃないの?最初からそう言ってるみたいよ。
はい、おしまい〜
386: 評判気になるさん 
[2017-03-04 22:21:49]
>>381 匿名さん
376さんは、至極真っ当なこと言われているかと思いますが。377さんですよね?

387: マンション検討中さん 
[2017-03-04 22:46:02]
>>383 匿名さん
吉祥寺駅まで2.3キロですから80メートル1分で28分です。通勤で朝夕と考えると56分です。多分難しいです。若い方なら歩けるかもしれませんが仕事で疲れて吉祥寺駅から28分かけて歩いて帰って来るのは厳しいです

388: 匿名さん 
[2017-03-04 22:58:57]
マンションコミュニティの交通の欄にも武蔵関駅徒歩12分と記載されていないのですね。
389: 匿名さん 
[2017-03-05 00:16:33]
>>387
最短距離で歩けば大人なら徒歩18分ぐらいでいけますよ。自転車なら8分ほど。
別に若い方以外でも普通に歩いていけるんではないかと思いますね。もちろんバスを使える人は
バスを使えばいいと思います。
390: 匿名さん 
[2017-03-05 11:10:39]
自転車は使いづらそうなんですが、危険とか感じませんか?
391: 名無しさん 
[2017-03-05 11:32:53]
>>374 匿名さん
おっしゃるとおり武蔵関駅が徒歩圏にありますから大多数の方々の会社は武蔵関駅での申請になりそうですね。私の勤めている会社規程でもそうなります。物件名には吉祥寺を付けていますがこの物件は練馬区の武蔵関駅物件として考えるべきですね。
392: 匿名 
[2017-03-05 13:44:12]
近隣住民ですが、徒歩で通勤されている方は非常に少ないです。歩くと30分くらいかかります。ただ、バス待ち+乗車時間で15分だとすると、まぁ15分の差なので、比較的急いでいない日の帰りなどは、バス代節約がてら歩いたりはします。昼に半チャーハン足してしまった金額を取り戻してカロリーを消費して、、など考えながら。あと、仕事帰りに西友などサンロードの奥の方に用があった場合、東急まで戻ってバスに乗るか、マルエツ前まで歩いて乗るかなんですが、マルエツまで行ってバスが見えていないと、もう歩いちゃえ、という気分になります。自分は比較的歩くのに抵抗少ない方なので参考まで。休日はもっぱら自転車ですが、危ないとは感じません。吉祥寺通りは歩道がありますし、裏通りは車が少ないです。青梅街道を越えた関町北や、上石神井駅周辺は、歩道のないバス通りなど危ないなと感じる事はあります。
393: 匿名 
[2017-03-05 13:46:07]
392です。
吉祥寺駅を使う場合の話です。
言葉が足りずすみません。
394: 名無しさん 
[2017-03-05 15:28:44]
>>392 匿名さん
詳細なご説明をいただきありがとうございます。吉祥寺駅まで徒歩30分を目安にした距離感なのですね。買う前に吉祥寺駅、武蔵関駅まで歩いて当該物件の位置を慎重に確認してみます

395: 匿名さん 
[2017-03-05 16:28:03]
>>394 名無しさん
大人の足で18分ぐらいですよ。30分もかかりません

396: マンション検討中さん 
[2017-03-05 16:40:48]
>>395 匿名さん

吉祥寺通りをまっすぐ行くルートでは大人の足でも30分弱はかかると思うのですが、最短ルートで18分ですか?
どのルートで歩かれたか、良かったら教えて下さい。
397: 匿名さん 
[2017-03-05 16:43:14]
>>396 マンション検討中さん
ルートは裏道の最短です。歩いてみたらわかりますよ
398: マンション検討中さん 
[2017-03-05 22:52:08]
先日まであった近所のファミリーマートが潰れていました。残念です。
建築現場の職人さんも買い出しに困っているのではないでしょうか。
そうすると、一番近いコンビニは武蔵関駅近くのバス通りにあるセブンイレブンでしょうか。歩きでは遠すぎです。困ります。近所にコンビニ出店情報とかありませんか。
399: 契約者 
[2017-03-05 23:09:48]
>>398 マンション検討中さん

>>398 マンション検討中さん
契約者です。あのファミマ潰れたんですか?じゃあ、吉祥寺寄りのセブンイレブンが最寄りですかね…。
なんなら、マンション内にコンビニ作って欲しいぐらいです。
400: 名無しさん 
[2017-03-06 07:04:06]
>>396 マンション検討中さん
Googleで調べても吉祥寺駅まで徒歩28分になっています。東急デパート、パルコまでの直進の道です。営業の方にタクシーで連れて来てもらった時もその直進のルートでした。これ以上最短の道があるとは思えません。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる