三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2016-12-16 00:27:40]
わたしも抽選の結果外れましたが、1期の2次という形で無事に第二希望に申込みできました。1期で100部屋以上は契約になると担当が言ってました。
202: 匿名さん 
[2016-12-16 20:05:31]
私の担当は1期で70戸程度契約すると言っていたので実質50戸くらいは1期で売れ残っているようですね。関町なので価格はお手頃ですが、練馬区アドレスで吉祥寺を謳う詐欺感が払拭出来ず見送りました、、、
売主は杭問題の三井だし、、、大丈夫でしょうか?
確認された方いますか?
203: マンション検討中さん 
[2016-12-16 20:41:06]
>>202 匿名さん

見送ったのに杭のこと気になります?
204: 評判気になるさん 
[2016-12-16 20:43:03]
そもそもこの物件は直基礎ですよね。
205: 匿名さん 
[2016-12-16 20:59:01]
見送ったら普通は掲示板などみないでしょう。
どこの業者さんでしょうね。
206: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-16 22:58:32]
私が先週の末にモデルルームに行ったとき、赤い花が付いていない住戸は20戸くらいしかありませんでしたよ。
207: 名無しさん 
[2016-12-17 07:28:47]
契約して満足してるとこに水を指すような投稿ですね。まぁ掲示板なのでしょうがないですが、、、反論するのもある意味認めてしまっているようで嫌になります。
208: マンション検討中さん 
[2016-12-17 08:22:06]

>>202 匿名さん
詐欺感って(笑)
マンション名で購入をやめるなんて、すごいこだわりですね!
私は全く気になりません。
立地や間取りの方が生活する上で重要ですから。
井の頭公園を挟んで反対側に建ってるマンション群も、吉祥寺を名乗ってる所は多いですよ。
吉祥寺の方が聞こえが良いからだろうなって、ただそれだけの感想です。
209: 匿名さん 
[2016-12-17 19:07:58]
>>208 マンション検討中さん
その必死さ(笑)
なんか学生の頃の偽ブランドからかわれて逆ギレしてたやつ思い出した。
210: 評判気になるさん 
[2016-12-17 19:47:57]
>>209 匿名さん
からかわれてキレたら逆ギレじゃなくて正当なキレでしょ笑

211: 匿名さん 
[2016-12-18 18:56:25]
3年前にバウスシアターが閉館しましたが、来月Loftのそばに新しいシアターがオープンするようで楽しみです。
212: マンション検討中さん 
[2016-12-19 00:09:59]
>>209 匿名さん

もしかしてス◯フさん?
213: 匿名さん 
[2016-12-20 05:05:06]
マンション名はそこまで気になりません。ただ、マンション名を言うと不動産会社まで知っているママ友が割と多いです。
(例えば、野村不動産ならプラウドとか。)

私はプラウドなのかクラウドなのか間違えるくらいですが、「○○に住んでる」と言うと「ああー」みたいな人が多くてすごいなと感じます。

吉祥寺のマンションは、駅周辺だけでなくバスの乗り継ぎをしないといけないところもありますよね。このマンションは23区内でしたが、武蔵野市や三鷹市のマンションも名前は吉祥寺っていうことがあります。

>>211
シアター、小規模な感じですか?どんな映画を上映するんでしょう?楽しみです。行かれたらレポお願いします!
214: 匿名さん 
[2016-12-20 08:47:50]
>>213 匿名さん
いやいや吉祥寺は武蔵野市ですよ。
練馬区関町に吉祥寺はありません。
ご理解いただければ幸いです。
215: マンション検討中さん 
[2016-12-20 18:55:32]
>>214 匿名さん
そんな必死に噛みつかなくても(笑)
216: マンション検討中さん 
[2016-12-20 19:22:08]
マンション名称の話はもうやめませんか?(^ ^)
いずれにせよ吉祥寺がそれだけ魅力的なエリアということですね。

いま武蔵野市に住んでいるのですが、
練馬区と行政サービス面で比較された方いらっしゃいますか?

217: 通りがかりさん 
[2016-12-21 02:13:28]
>>214 匿名さん
仰る通り、吉祥寺という地名は武蔵野市にしかありませんね^_^;
でも私だけかもしれませんが、吉祥寺が生活圏にありながらアドレスは23区というところが気に入ってここに決めました。
こういう方、他にもいらっしゃらないですかね?
218: マンション検討中さん 
[2016-12-21 17:17:04]
特別区の行政サービスはやっぱり良いですよね。武蔵野市も昔は高齢者向けサービスのみって感じでしたが、最近は中学校の給食も始まりましたし、都下の自治体の中では良い方ですけど。
219: マンション掲示板さん 
[2016-12-22 08:46:17]
オーナーズスタイリングの資料をもらって検討しているところなのですが、
予算の関係もあり、インテリアオプションの値段も知りたいところです。
インテリアオプションの資料(値段や内容など)をもらった方、いらっしゃいますか?
220: マンション検討中さん 
[2016-12-22 11:40:38]
>>219 マンション掲示板さん
営業さんに言えば送ってもらえるみたいですよ。
うちも取り寄せ中です。
221: マンション掲示板さん 
[2016-12-22 14:31:26]
ありがとうございます!
お願いしてみます!
222: 匿名さん 
[2016-12-23 08:34:56]
>>217 通りがかりさん

残念ながらいません(涙)
ここは吉祥寺を諦めた方々が、三井が吉祥寺と付けたんだからと正当化して心を落ち着かせて住むマンションです。決して「どこ住んでるの?」「吉祥寺」とは言えないのです。そして住所を書く際にも練馬区と書いてマンション名は書けず部屋番号だけ書く、そんな感じ。
223: 匿名さん 
[2016-12-23 11:19:42]
実際に通勤通学で吉祥寺使うのなら、どこに住んでるの?と聞かれたら、「吉祥寺。駅からバスだけどね」と答えたらいいだけですよね。シチュエーションにもよるでしょうが、どのへんに住んでるのか、どっち方面に何線で帰るのかを尋ねられてるなら、武蔵関を普段使わないのに「武蔵関」と答えるのはかえって不親切かと。
224: 匿名さん 
[2016-12-23 20:14:21]
現地周辺を歩いてみて感じた事を書いてみる。
周りは低層住宅ばかりなので環境は◎、近くの千川のせせらぎも癒される。
近くの吉祥寺駅行きのバスはひっきりなしに来るのは本当だった。問題は吉祥寺通りが片側一車線なので渋滞にはまると身動きとれなくなるおそれがあり、通勤時心配だ。
やはり通勤時は武蔵関駅を利用すべきか?
225: 匿名さん 
[2016-12-23 20:18:45]
いろいろと、難があるマンションみたいですね、、、、
226: 匿名さん 
[2016-12-23 22:15:00]
関町南ってなんか質は悪そうだよね 街として。
そこが分岐点じゃないかなぁ。吉祥寺に近いかどうかとか名前はどうでもよくて。
227: 評判気になるさん 
[2016-12-23 22:33:33]
>>226 匿名さん
街としての質が悪いとは具体的になんでしょう?
外国人労働者が多いとか、風俗街があるとか、犯罪率が高いとか?
適当にマンション批判のために言ってるのなら住んでる人に失礼でしょ。
232: eマンションさん 
[2016-12-23 23:55:39]
>>230 匿名さん

>>230 匿名さん
スミマセン、あなたはどういう立場で、何に対して怒ってらっしゃるのですか?

233: eマンションさん 
[2016-12-24 00:05:08]
>>222 匿名さん

>>222 匿名さん
あはは凄い想像力ですね。素直にウケてしまいました!
因みに私は217本人なのですが、記載した通り私はその理由で購入を決めました!なので、いないわけではないですね。私一人ということですが(^ ^;; まあ、考え方は人それぞれということで!!
235: 匿名さん 
[2016-12-24 00:45:09]
[No.228~本レスまで一部を、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
236: マンション検討中さん 
[2016-12-24 22:36:40]
現在、武蔵野市民ですが練馬区のこの物件を購入をすることに決定しました。練馬区と武蔵野市は仲が良く練馬区民になってもほとんどの武蔵野市運営の施設が使えるのが決め手の一つになりました。
以前に杉並区に住んでいましたが、23区の行政サービスが武蔵野市に劣る面は一つもないと思ってます。武蔵野市は可燃・不燃ゴミの指定の袋代がバカにならないですし…
237: 匿名さん 
[2016-12-30 23:52:20]
武蔵野の市営の施設が使えるってそうなんですか。知らなかったです。
市民価格で使うことができる、とか例えば図書館のカードを作ることができるということなのでしょうか。
その辺りは調べて行かないとならないですね。
こういうのって生活環境に直結してくるものですから。
238: 通りがかりさん 
[2016-12-31 16:21:55]
図書館カードは練馬区民でも武蔵野市のも普通に作れますよ。でも、吉祥寺図書館より、このマンションの目の前の関町図書館のほうが広いし蔵書数も多いです。
239: 匿名さん 
[2017-01-06 11:26:27]
こちらのマンション名に吉祥寺がついているのに住所は練馬区だと
騒がれていましたか?(笑)

関町図書館は老朽化の改修工事の為、現在休館中なんだそうですね。
工事終了後のオープンは4月だそうなので、リニューアル後の
新しい図書館に期待できそうです。
240: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-17 18:26:37]
吉祥寺って名前だけで買う方々へ

一度住んでから不便さが分かると思うよ。
吉祥寺に行きのバスはいつも満員。
吉祥寺通りはいつも渋滞。
自転車置場はいつも満車。

吉祥寺って名前だけで住み着く頭の悪い大学生よりも更に長く住み着くつもりなら、土日や朝夕のラッシュ時に一度使ってみるのを強くオススメしますわ。
241: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-17 22:11:52]
>>240 住民板ユーザーさん5さん
自転車置き場は普通に空いてるよ。武蔵野市が違法駐輪無くすために取締強化だけではなくチャリ置き場確保を継続して作ってくれてるから。
バスと車はその通りだね。でもそれは人気の街に住まう宿命だし俺はガラガラ過疎地よりも多い方が好き。毎日元気貰えるしね。
最近テレ東の家ついて言っていいですか?で吉祥寺ハントが多いみたい。俺も選んでほしいなー
242: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-18 19:36:19]
少ないくとも日曜日の午後に行くと必ずロフトの前やその北側の市営駐輪場では長蛇の列が出来てますよ。
243: 匿名さん 
[2017-01-18 20:34:58]
>>242 住民板ユーザーさん5さん
そりゃ人気の街だから当たり前では? 住民がいちばん使うのは平日ですよ。土日祝は常に大混雑なのは折り込まないと住めないし検討者は織り込んでますよ。
逆にそう言うのが嫌な人は人気エリアは避けますから。
吉祥寺の評価は人それぞれなので良いとか悪いを議論する必要はないと思います。過大評価、実態が伴っていないっていう意見も否定もしません。

が、現実的に土日祝は人は多いわけだし検討者もそんな事は納得済み。
前向きな検討ではそもそも論を議論するのではなく現実を受け入れうまいかわし方とかそういう方向での議論や情報交換に意味があると思いますよ。
そもそも論のレベルで納得出来ない人は見送ればいいんですから。

244: 中古マンション検討中さん 
[2017-01-23 09:39:56]
じゃあやめるわ
245: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-23 20:40:14]
>>244 中古マンション検討中さん

そうされた方がいいかと思います。
246: 通りがかりさん 
[2017-01-25 23:29:16]
近所に住んでます。
興味で掲示板拝見しました。
バス利用という部分が気になる方がいらっしゃるみたいなので私見を。
毎朝8:30前後にバス利用します。
豪雨や豪雪レベルだと、来るバス来るバス満員で乗れず、仕方なく歩いたりタクシー拾ったりした事は確かにありますが、3年間住んで2〜3回だったかと。普通の雨ならだいたい来たバスに乗れます。運が悪くても1〜2台待つくらいですかね。
晴れの日なら座れることもあります。
本数が多いので3台くらい連なって来ることもあります。
所要時間はさすがに10分以内とはいかないですが、10分ちょい〜15分くらいかなぁ。豪雪の日以外は渋滞で進まないという事は経験した事がありません。
立野公園は、春にはウグイスが鳴きます。それでいて吉祥寺というほぼなんでも揃う大規模商業地が目と鼻の先という、レアな立地だと思います。コープも近いですし、ドミノピザも近いのでお持ち帰り限定の1枚買って1枚無料サービスも利用して冷める前に持ち帰れます。
247: 評判気になるさん 
[2017-01-25 23:50:27]
>>246 通りがかりさん

ご近所にお住まいとのこと、とても参考になります!バス情報ありがとうございました。

もしご存知なら小学校について教えて頂けないでしょうか。
通学区域が石神井西小になっていますが、青梅街道を渡るため、マンション側にある立野小の方が安全なのではと思っています。このような理由で学区を変更している方は多いでしょうか?
また、この二つの小学校の評判なども教えて頂けると幸いです。
248: 通りがかりさん 
[2017-01-26 09:32:27]
>>247 評判気になるさん

ご質問頂いた通りがかりです。すみません、自分は立野小学区で、子供がまだ小さいので小学校の事はまだ良く調べられおらず、西小の事も分かりません。安全性で言えば、青梅街道には歩道橋があるので、主にそこを渡ると思います。通学時間は誰か立つのではと思います。事故が多いとは特に聞いたことはありませんが、大きい道路なので危ないといえば危ないのでしょうが、都内はどこでも大きい道路がありますし、小さい道路も危険な所はありますので、そこは考え過ぎなくて良いのではと個人的には思います。また既にお調べかとは思いますが、西小も立野小も中学校は西中で、評判の良い学区です。
ちなみに今朝のバスは関町南二丁目〜吉祥寺駅で9分でした。
249: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-26 13:05:48]
貴重なご意見ありがとうございます!!
バスについて、ずっと気になっており、
自分で乗って確かめなくてはと思っていましたが、
天候のこと数年でのことということで、
とても参考になりました。
ドミノピザも楽しみです!!

あと
>>247 さん。
私も同じことを考えていました。
評判については、
あくまでネットで調べた範囲ですが。。。
どちらの小学校もマイナスの話しは聞きません。
ただ青梅街道が本当に心配です。

人数の都合などいろいろあるのでしょうが、
学区のエリアを見直すとかしてもらえないのでしょうかね。
またこのマンションができることによる、
キャパシティの問題とかもないのですかね?




250: 評判気になるさん 
[2017-01-26 23:13:36]
>>248 通りがかりさん

再度ありがとうございました!
歩道橋があるのですね。物件付近を車で通ったことはあるのですが、見落としてました。
通学区である西中の評判の良さも、この物件の購入を決めた理由のひとつです。
この地域にお住まいの方や検討中の方のコメントを見ると、穏やかな方が多く、単純ですがそれだけで嬉しくなってしまいます。

249さん、練馬区の小学校は学校選択制ではないんですよね…。西小も立野小も遜色ないなら立野小に行かせたいですが、区に申請して通るのかどうか。
我が家は学童も利用する予定なので、何回も青梅街道を渡らせるのは不安でして。(一度帰宅してからでないと学童に行けない学校もあるらしいです。)マンションに出来る予定の学童に入れられたらベストなんですけどね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる