注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-11 19:47:51
 

荒らしはスルーの方向でお願いします。


アーバンエステート被害対策弁護団通信
http://saitamachuuou.gr.jp/osirasetop.html
(「事務所からのお知らせ」の右側の各リンクから)

アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/57341/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/50493/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9468/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9737/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9992/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10214/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10284/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART10
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10360/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10480/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART8
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10530/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10583/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10620/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10695/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10740/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10720/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/

[スレ作成日時]2009-12-14 08:54:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART18

671: 匿名さん 
[2010-01-08 23:31:42]
弁護士団は違法行為の可能性を知らない事はまずない。
とすると素人が思うような浅はかな行動はとらない。
672: 框 
[2010-01-08 23:32:16]
>>670
なるほどね。

ここの書き込みも社員の責任追及から経営陣への追及とシフトしてるね。
673: 框 
[2010-01-08 23:38:34]
もし不起訴となると顔写真を貼ったのもまずくないか?

あの写真達は亜蛮のHPにあった画像なのかな?

公開されてる写真なら桶だとは思うが..
674: 框 
[2010-01-08 23:39:49]
経営陣で一人綺麗な人居たよね、思わず保存したよ(笑)
675: 匿名さん 
[2010-01-08 23:40:36]
第一の判断ミスは、アーバンと契約したこと。
第二の判断ミスは、早期割引入金したこと。
第三の判断ミスは、社員提訴って事にならなきゃいいけど・・・
2度判断ミスしちゃってるからなー。
676: 匿名さん 
[2010-01-08 23:50:56]
この民事裁判どうなるんだろう?
施主側の意見が認められても、社員は納得しないだろうし
社員側の意見が認められても、施主は納得しないだろうし
やっぱ経営陣の責任追及しかないんでは?
677: 匿名 
[2010-01-08 23:52:40]
↑  ↑



ここでオイラを位置付けを明確にする

俺はしがない会社員。???

今回の件で社員側の敵に廻った施主側は俺の敵となるわけだな〜コレが!

俺は現実社会では地位も名誉もあり人格者だと言われている???し、おまけに住む家もある

まぁ、何でも自分の物差しで判断して決め付けない方がよい。

ボーっとしてるだけで金が金を生む仕事??もあるわけだ


異常、私がカキ込みました。 なに変ですかあ~

皆さんの判定お願いしま~ す。
678: 框 
[2010-01-08 23:54:59]
経営陣は破産準備してる訳だから、民事ではそこをどうとるかだよね。

破産準備中でも集金するのは違法ではないとのことだから、出た損害について民事賠償責任が問われるかは見物だね
679: 框 
[2010-01-08 23:59:09]
経営陣は民事では和解か、施主に弱みがあれば提訴返しもありうるな
680: 匿名さん 
[2010-01-09 00:22:13]
経営陣は、昨年10月に判明した粉飾決算があるから、そこを突けないかなー
681: 匿名さん 
[2010-01-09 00:30:05]
粉飾決算で、社員をだまし仕事をさせ、施主をだまし入金させ、保証会社をだまし完成保証を提携させ、
銀行をだましローンを受け付けさせ、破産手続きしていたのではないかなー?
682: 御仏 
[2010-01-09 00:32:26]
元社員への的掛けは約一名の施主さんの強硬な主張で始まったと書き込みがあるから問題はその約一名でしょ?
その人だけでやらせれば良かったのよ。
でも、他の施主さんたちも最終的にはこれに賛同しちゃったんだからねえ…。

諸悪の根源は経営陣なのに一般的な社員も含めて的に掛けたのだから自らの過ちを認めて社員たちに協力を求めた方が良い立ち回りじゃないの?
施主さんたちの対応一つで元社員らの対応変わるんじゃないの?

変わらないのはそれこそ未だに長いに絡んでいると言われる一味だけだろうよ。

683: 匿名さん 
[2010-01-09 00:34:11]
破産準備中で集金するのは違法ではなくとも、粉飾決算で判断を誤らせるのは、経営陣の罪に問えるのではないか?
こっちの方が社員民事で、ゴタゴタしてるより、確実のような気がする。
684: 匿名さん 
[2010-01-09 00:42:10]
経営陣にとって、社員と施主が対立し、協力しないことが望ましいんじゃないか?
それにまんまと、のせられてしまってないか?
685: 匿名さん 
[2010-01-09 03:59:52]
問題になっている早期入金というのは、契約後に融資係との話し合いで
〜本日より◯◯日以内に中間金相当額を先に入金してくれたら、その金額の◯%値引する〜
という勧誘の事をさすのだろうか?

そうだとすれば、その相手は現金支払い客に限定されるのではないだろうか。
ローン利用者の場合、契約後例えば1週間以内に600万円入金すれば3%値引すると言われても実行不可。
アーバンの客層は圧倒的にローン利用者が多かったから、早期入金の被害は一部のはず。
そしてこの特典は倒産数カ月前に始まったことではない。
現にその特典で今まで値引きが実現し、大喜びした施主の方が圧倒的に多いはずである。

つまりこの問題でも勧誘した社員がその時点で倒産することを知っていたか?ということ。
倒産することを知っていたら、早々に辞めている方が自然じゃないだろうか。
社員もグルでの集団詐欺という方が不自然だと思うが。
686: 框 
[2010-01-09 04:08:51]
素人考えだが、社員を提訴して提訴対象の人数を増やしても、施主に対する損害賠償支払い額は同じじゃないの?

仮に民事で社員に責任があったとしても社員が契約した施主のみ対象となる気がするのだが..
687: 框 
[2010-01-09 04:10:14]
補足、施主全体に対する支払い額ってことね
688: 框 
[2010-01-09 04:16:32]
2ちゃんみたいにIDが出ないから、成り済まし対策には読めない漢字を使うのが一番やな
689: 匿名さん 
[2010-01-09 04:20:24]
続いて
契約を成立させる為の値引自体を問題にする書き込みもあった。
この値引は形の相違はあるかもしれないが、どこの会社でもある。
客側の方から強引に値引を迫るケースも少なくない。
〜あと◯◯万円値引すれば契約するとか。
確かに逆に営業側から
〜月内に契約してくれれば◯◯万円値引する。
といったケースもあるだろう。
どちらのケースも、要はその額を値引しても会社が受けるかどうかの問題。
あからさまに値引きを要求する客はアーバンでも敬遠されていたはずである。

何でもかんでも悪意を持って見れば全てが疑わしくなる。
予算内で夢が実現し、喜んでいたお客さんの方が多かった。
690: 匿名さん 
[2010-01-09 04:29:07]
框は、国語力ないとねー 読めないと、文字変換できないだろう。
成りすまし防止には難しい漢字に限る
691: 匿名さん 
[2010-01-09 04:34:57]
建確がおりて融資実行して、着工前に入金だけして、未着工で倒産って、ケースもあるみたい。
692: 框 
[2010-01-09 04:38:43]
>>689
基本はそうだよね。

今回は破綻してしまった、施主は金は先行して払ったが家は建ってない、なんとかしてくれ〜って提訴(これも解る)

結局、粉飾決算ありきなら先行支払い分を回転資金に充てた自転車操業が続いてて、ついに破綻したって事?
693: 框 
[2010-01-09 04:40:31]
>>690
本当に施主なら読めるかなってテストの意味もあるんだww
694: 匿名さん 
[2010-01-09 06:22:10]
>>691

それは契約時に確認した上で双方納得の上での約定による。
これも破綻したから問題になっているのだ。
倒産数カ月前に始まったことではない。
怪しいと思えるのが
〜表示登記終了時に決算する〜
という約定がありながら、1週間程度であるがその前に決算金の支払いを
働きかけていたケースがあること。
これは聞くと倒産二ヶ月前あたりからあったようで、問題だ。
従って早期入金を問題にするなら、むしろこちらの方がリアリティがある。
そしてこのケースで決算金を入金しながら引渡し前に倒産してしまったのが何件あるのか?
そしてその決算金の前倒しを施主にお願いすることを命じたのは誰か?
一社員の立場で約定に定めていない支払いを施主にお願いすることは100%無い!
695: 匿名さん 
[2010-01-09 06:49:31]
>>694 の補足

決算金の前倒しだが、先払いして引渡しに至らなかったとすれば
2月中旬以降の働きかけは本当に怪しい。
1月であれば、倒産前に引渡しは完了しているだろうからだ。

社員があらかじめ倒産を知っていた証拠があるかの書き込みがある。
それがどうしても信じられない。
倒産を知っていて契約を迫ったり、>>685 の早期入金を迫れば
己の身に責任がおよぶなんてのはバ◯でも分かること。
経営陣から個別に
〜特別に歩合を200万円出すから契約しろ
〜特別に200万円を現金で渡すから決算金を前倒しさせろ
などと目の前に現金を出されて命令されればコロンだ人間も中にはいたかも知れないが、
そんな話も聞かないし、結局3月の給料さえ出なかった。
696: 匿名さん 
[2010-01-09 07:13:18]
長々と書き込んでしまったが、敢えてそうしたのは‥‥
値引きや早期入金など、定義や情報が正確でないと思われるからだ。
繰り返しになるが、
何でもかんでも悪意を持って見れば全てが疑わしくなる。
出来れば今からでも施主被害者と社員被害者は協力すべきである。
このまま経営陣に責任がおよばないなどということになったら最悪だ。
本来なら手を組んで共に戦わなければならないはずが、社員提訴の方向に進んだのが悔やまれる。

この掲示板で、一部の施主被害者と思われる人物が汚い言葉を使って元社員を槍玉にあげているが、
どうも方向、相手を間違えているとしか思えない。
勿論、被害にあったわけだから憤りは理解出来るが、一考してもらうわけにはならないのだろうか?
心から願うばかりです。
697: 匿名さん 
[2010-01-09 07:40:42]
3月に契約してしまった営業、融資係、契約係。
3月に契約に向ってブラン図をひいた設計、見積りをした積算。
3月に土地を調べた調査係、土地形状を確認した測量係。
その他、全ての社員が3月も変わらず働いていた。
夜中まで、そして休みも思うようにとれずにだ。
3月24日、いきなりの民事再生云々の説明会。
説明になっていない説明と、3月の給料が払えないという宣告。
怒号が飛び交う状況と途方にくれる社員の姿。
施主被害者の方に見せたいぐらいだ。
698: 框 
[2010-01-09 07:46:21]
>>696
結局、そういう事ですよね。


経営陣の責任追及もままならないうちに社員まで提訴するのはいくらなんでも..というのが社員擁護書き込み者の思いだと思う


経営陣の責任が明らかになった結果、悪質社員がわかれば訴追すれば良い。
それならば誰も文句はないと思うのだが
699: 匿名さん 
[2010-01-09 08:22:30]
>>625
アーバンに入って間もない社員まで提訴されちゃったんだ
700: 匿名さん 
[2010-01-09 08:39:17]
>>699
2月の中旬以降に入社した社員もいた。
営業だけでも10数名。
3月6日には営業全体会議で青木会館の壇上で豊富を発表させられていた。
他の部署も合わせればかなりの人数を倒産前に採用していたということ。
まさかそれから二十日足らずの内に民事再生の説明会があるなんて、想像出来る?
701: 匿名さん 
[2010-01-09 08:49:02]
3月中旬も採用面接してた 倒産直前!
702: 匿名さん 
[2010-01-09 09:20:52]
罵り合いはやめにして、中身のある場にしよう。
703: 匿名さん 
[2010-01-09 09:28:59]
なーんだ、施主が持ってた対抗策はもう無いようだね。
社員から経営陣にシフト?銃の乱発だよ?
だったら施主は社員に土下座したほうが良い。
和解金包まれても絶対許さないけどね。


経営陣より施主の方が断然イメージ悪いよ。
704: e戸建てファンさん 
[2010-01-09 09:50:50]
被害施主が無駄な社員訴訟を起こしたが為に、面接先に勘違いされ再就職出来なかった社員が多数居たそうです。被害施主はその無職期間分の相当額と迷惑料を社員全員に支払うべきだと思います。前段に世論や世間とありましたが、先ずは被害施主の社員に対する反省の念を込めた深い償いから始めて下さい。
705: 匿名 
[2010-01-09 10:08:07]
施主のイメージは悪くなってないよ 逆に執拗な施主バッシングによって社員側への悪いイメージを私は持ったね
施主被害者への土下座や謝罪要求なんて愚の骨頂だろ 仮にも営業会社として顧客に迷惑掛けたんだからまず謝罪するのが社員としての筋だろが 謝罪後に施主に協力して経営陣への追及協力だよ どうせ提訴された元社員は破産後一度も担当施主と話してないんだろ? 同情の余地無し
708: 匿名さん 
[2010-01-09 11:11:43]
夜中に長々と書き込んだ者ですが、
>>705
土下座なんてのは言語道断ですよ。
怒りはもっともだけれど
あなたがここで挑発に乗っても仕方ないじゃないですか。
あなたが被害者の会に属しているなら、ここはひとまず堪えて、
元社員と連携する道を探れないでしょうかね?
富士のケースは元社員にとっても驚きで、
あの人間が逃げてしまうかもしれないと落胆しているのですから。
一番の悪を逃がしたくないです。
旧特約店の言った通り、結果事件に関わっていた元社員がいたら、
その人間を相手にしましょう。それなら異存ありませんよ。

709: 匿名さん 
[2010-01-09 11:30:11]
ここで暴言吐いていた施主を捕まえろ!




話しはそれからだ
710: 匿名さん 
[2010-01-09 11:31:44]
やめとけって!
711: 匿名さん 
[2010-01-09 11:36:30]
ここまで言ってもわからない、一部の施主?は、どうしても社員のダーティーなイメージをつくりたいようだが、
一部の施主?なんて、ほっとけばいいんじゃないの。
自分の思ったとおりの事して、失敗しても、くいはないでしょ。
712: 匿名さん 
[2010-01-09 11:38:12]
それに、どうしても社員と施主を対立させたいみたいな連中も、ほっとけばいいんじゃないの?
713: 框 
[2010-01-09 11:41:14]
>>708
現状、富士の判例から悪質さを解明して刑事罰を課すのはやや厳しい状況だから、民事での和解を探るのが得策かと..
714: 匿名さん 
[2010-01-09 11:41:55]
足利事件の誤認逮捕を思い出す。
社員は怒って当然( ̄^ ̄)
715: 匿名さん 
[2010-01-09 11:46:35]
事実を歪曲化しての民事提訴。12月に社員が倒産予期してただと。なぜ12月なんだ?12月じゃなきゃ都合が悪いのか?12月に倒産通達でも出たのか?
716: 匿名さん 
[2010-01-09 11:47:44]
捏造はダメですよー。捏造は。
717: 705 
[2010-01-09 11:50:16]
>>708
何で私が施主被害者なのかね? 施主寄りのこと書くと必ず施主と思うのはこのスレの住民の悪いところだよ
私は営業車にセ○ムを付けだした頃に辞めた社員だ 元社員の私でも施主バッシングは見ていてヘドが出る これ以上元社員のイメージを悪くするな
718: 匿名さん 
[2010-01-09 11:50:25]
富士の判例で、アーバン被害者も同じスタンスでは、富士の二の舞になる。切り口を変えないと・・・
719: 匿名さん 
[2010-01-09 11:53:00]
ライブドア事件の民主議員メール捏造を思い出す。
社員は怒って当然( ̄^ ̄)
720: 匿名さん 
[2010-01-09 11:53:43]
>>717
それは失敬した。
でも自分が言った内容は施主バッシングじゃない。
なんとか路を探れないか?という気持ちだ。
721: 匿名さん 
[2010-01-09 11:55:18]
富士の判例以降、元社員と思われる書き込みが、なぜおおくなったか?
富士の判例に唖然とし、このままでは、アーバン経営陣におとがめなしとなりそうだからだよ。
722: 705 
[2010-01-09 11:55:26]
717の後半は708さん宛じゃないから気を悪くしないで
723: 匿名さん 
[2010-01-09 11:56:02]
>>717
>営業車にセ○ム

確かに、異議なし。異常だったね。
724: 匿名さん 
[2010-01-09 12:01:51]
>>715
そうだね、なんで12月なんだろうね?
3月っていうなら一応の気持ちは分からないでもないが
(深い意味は無く3月は終局をむかえた月だから)
12月なんて皆余裕無く働いてたし、
年明けもとにかく忙しかった。なんでなんだろうね?
725: 匿名さん 
[2010-01-09 12:03:41]
>>721 自分もそのうちの一人
なんとかしないと逃げられちゃう。
726: 匿名さん 
[2010-01-09 12:06:29]
富士の判例に唖然とし、このままでは、アーバン経営陣におとがめなしとなりそうなのに、
考えを変えない人って、どうなんでしょ?12月に倒産予期してても、罪に問われないんだよ。いいのそれで?
727: 匿名さん 
[2010-01-09 12:09:42]
12月倒産予期説は、どっからでてきたのか、ふしぎだな?
728: 物件比較中さん 
[2010-01-09 12:13:24]
倒産前に早めに何人か社員はやめてってるんじゃない。
これって倒産の予兆を感じたからでしょ。つまり、社員は先に知っていたからじゃない?
当然、そんな危ない状況を感じながら、入金いそがせたりする残った社員は、どうなんでしょうか。
729: 匿名さん 
[2010-01-09 12:17:30]
なるほど。12月に辞めた社員が多かったからかー
730: 匿名さん 
[2010-01-09 12:22:09]
なんだそんな理由で12月予期説が、生まれたんだ。
アーバンは、毎月退職者が多いから、気づかなかった。
731: 匿名 
[2010-01-09 12:23:39]
確かアーバンの決算は12月だったと思う。だから「赤字決算」=「倒産の予兆」として理論展開させているんだろうな。
ココセコムは営業社員が持ち込む自分の車にさえ、強制的に付けていたよね。休みだろうと何だろうと連絡着けられるようにしていたわ。
それはさて置き…。

717さんの言うとおり、弁護団&暴走施主さんたちのおかげで倒産で退職した元社員たちはマイナスイメージを背負ったわ。
ハローワークで係員に「前職はあの『アーバンエステート』ね」って言われたよ。
本当に転職に支障あるわ。
732: 物件比較中さん 
[2010-01-09 12:23:46]
ポイントは、早期に辞めた社員の証言かな。
どうして11月ー12月やめたのかだ。
中には派閥だとか。仲のいい者同士。情報が錯綜していたはず。
もちろん知らないで、残った社員も居たと思うけど。
出入りが激しい状況。支店が次々閉鎖している状況。
肌では感じていたはず。
あと、倒産後、率先して未着工物件。途中物件を引き継ごうと、
努力した社員も居た。もちろん、追加有償だけど。
内部の着工物件リストを当てに自分の仕事とすべく動いていた。
これもどうかと思う。
733: 匿名 
[2010-01-09 12:26:08]
社員への給料遅配や業者への支払い等がストップしたのが12月から
それ以降に入金した金は所在不明
734: 匿名さん 
[2010-01-09 12:27:22]
会社に残りたかったけど、残れなかった営業もいたぜ。成績不振でね。
735: 匿名さん 
[2010-01-09 12:29:28]
社員への給料遅配って12月にあったんだ。知らんかった。
736: 匿名さん 
[2010-01-09 12:31:24]
支店・営業所が次々閉鎖している状況は、3月半ばからじゃなかったっけ?
737: 匿名さん 
[2010-01-09 12:35:40]
「赤字決算」=「倒産の予兆」ならわかるが、でも当時は、黒字の決算書でごまかしてたんでしょ
ホントは12月の段階で赤字でしたって、わかったのは、倒産して管財人の調査してからじゃなかったっつけ?
738: 匿名さん 
[2010-01-09 12:38:33]
倒産というのはお金がまわらなくなったからでしょう。
100ずつクルクルまわってたとする。いつでも±0状態。
100入金されて100支払い。
倒産とは、-1になったんじゃん。
100入金で101の支払いで倒産。
100入金で、お金あるだろー言って大騒ぎしても、
実際、支払いで一瞬で消えちゃうくらい、事業が拡大していた。
と思う。
739: 匿名さん 
[2010-01-09 12:40:36]
12月から それ以降に入金した金は所在不明って、なんで、社員のせいになるの?
740: 匿名さん 
[2010-01-09 12:40:43]
>どうして11月ー12月やめたのかだ

営業社員以外でね。
営業は自らやめた人間はいたのかね?
だいたいは一筆とられて自主退社のかたちでやめさせられたというのが現状。

>アーバンは、毎月退職者が多いから、気づかなかった。

これ、意外と当たってる
741: 匿名さん 
[2010-01-09 12:45:19]
アーバン経営陣は、100入金されて50支払い、まだ50残ってんぞ見たいな粉飾決算してた訳だ。
742: 匿名さん 
[2010-01-09 12:51:01]
営業の、生存率は低いからね。入社して半年の生存率50%以下くらいじゃないか?。
2人に1人は消えちゃうし、1年経つと、さらに生存率が低くなるような、サバイバル会社。
743: 匿名さん 
[2010-01-09 13:05:38]
>>705
初めから悪いイメージを持っていたでしょう。あなたは施主なのですから。
そして、施主のイメージを著しく悪くしているのはあなたですよ。
744: 匿名さん 
[2010-01-09 13:09:25]
早期入金させられてるんだから、100%余裕は無かったんでしょう。
余裕無いなら、倒産直後、入金したお金は一瞬で消えちゃったんでしょう。
そこで怒りの矛先ですが。

経営陣 → 実力不足で大きな戦艦は動かせなかった。だが、資産つくり勝ち組。
早期入金動いた営業 → アーバンでは、悪名高いが。社会的には、お金を集められる優秀な人材。
お金の流れが分かってる内部社員 → 経営陣の言いなりで、会社に忠実な、社会的には欲しい人材。
設計施工社員 → 数百も物件をこなせる優秀な社員。

社会的に欲しい人材多数埋もれていると思う。
施主からすると、全員、勝ち組に見えて、怒りは全員じゃ。
745: 匿名さん 
[2010-01-09 13:10:38]
>>736
営業所の撤退はいいことだと思っていた。
リストラは仕方ないと思っていたが、いきなりとはね!
しかし粉飾決算されてたらどうしようもない。
兆候、兆候というが現実は毎日の業務に追われていた。
色々な情報が入り、そういえばあの時とか思うこともあるが、
その情報が入ってきたのは倒産した後の話。
3月の給料遅延で考えた社員もいるが、遅延していない社員も多かった。
746: 匿名さん 
[2010-01-09 13:13:14]
>>744

>早期入金動いた営業

ん?営業が動いた例を教えてくれる?
747: 匿名さん 
[2010-01-09 13:25:44]
>>746

「早期入金すると!なんとオプション券50万円分プレゼント」
「これでエアコンとかつけられますよ。」
「特別に貴方だけのサービスです。」

「早期入金すると!なんと施工費5%サービスです」
「2000万の5%でも100万ですよ。」
「特別に貴方だけのサービスです。」

「銀行にお金あっても金利はたいした事無いでしょう」
「実は、早期入金制度がありまして」
「特別に貴方だけのサービスです。」
748: 匿名さん 
[2010-01-09 13:33:15]
>>747

早期入金について営業マンが勧誘した例は無いと思っていたが。

>「早期入金すると!なんと施工費5%サービスです」
>「2000万の5%でも100万ですよ。」
>「特別に貴方だけのサービスです。」

施工費の5%?
何かの間違いじゃないのか?
早期入金の額の何%でしょ。

もしかして俺が知らないだけなのかなあ?
早期入金というのは契約後に融資係が話すもんだと思っていたが
ちなみに >>747 が言ってる台詞‥‥その営業マンは何時の時点で切り出してたの?
749: 匿名さん 
[2010-01-09 13:38:50]
原則は契約後に融資係が話すでしょ?余裕のない、切羽つまっつた営業が、フライングしたんじゃないの?
750: 匿名さん 
[2010-01-09 13:47:40]
ここは747が ちゃんと答えないと
751: 匿名さん 
[2010-01-09 14:13:04]
融資係だって客から見れば営業なんじゃないの?
752: 匿名さん 
[2010-01-09 14:16:10]
融資係は、資金集める営業なんだから、
あえて融資係と営業を分けて話すのは何で?
内部的に営業と融資係には大きな壁があるってこと?
融資係は経営者直属?営業は無罪?
なら、今回の怒りの矛先は融資係の営業なわけだ。
753: 匿名さん 
[2010-01-09 14:20:57]
融資係の早期入金願いって。施主に電話できたの?
「もしもし?融資係のだれそれですが」みたいな。
それとも直接、顔合わせたの?
普通、電話だけだったら、怪しくない?
顔合わせない人に支払いするのは。
だから施主は顔合わせてる営業に話すんじゃない?
だから事情も知ってる営業も同罪な気がする。

754: 匿名さん 
[2010-01-09 14:28:51]
営業・融資・契約と、部署が3部門に分かれている完全分業体制、
契約締結時に営業・融資・契約と,3者そろって契約に望むが原則
契約後は融資課が金銭的な事務手続き一切を行う
755: 匿名さん 
[2010-01-09 14:34:04]
営業と融資係には大きな壁?⇒部署が違うし、在籍も、営業は営業所、融資課は本社
施主に電話できたの?⇒電話します。
直接、顔合わせたの?⇒契約時に立会いする。
756: 匿名さん 
[2010-01-09 14:41:11]
営業は、契約とるまでが仕事を奨励していたからなー。
契約後に、施主に関わってると、ダメ営業扱い。
757: 匿名さん 
[2010-01-09 14:47:36]
営業は、お宅拝見とか、プラン、見積もり提案がメインの仕事
融資課は、融資案内、説明、金融機関紹介、入金手続きがメインの仕事
契約課は、契約書の吟味・作成・契約時、契約書内容の説明、完成保証の説明がメインの仕事
他の会社なら、営業1人でできる事を、わざわざ3人で分業
758: 匿名さん 
[2010-01-09 15:00:36]
分業する事は大量の仕事をこなせる半面。
一度コケルとドミノ倒しになるんだね。
責任のなすりあい。
759: 匿名さん 
[2010-01-09 15:11:12]
倒産するとこんなもんだろ。
760: 匿名さん 
[2010-01-09 16:05:30]
融資係、営業、契約その他、どんなことも一社員が判断することは皆無です。
「部長相談」「会長相談」いうものがありました。
自己判断は厳禁。責任のなすりあいってニュアンスとは違う。
世間一般は別にしてアーバンは完全分業制だった。
ここはアーバン関連の掲示板だから、アーバンルールでお願いします。

営業が他の部署と直接話すのを最も嫌っておりました。
とくに工事部と積算係と直接話すのを嫌がりましたねえ。
縦割りにして、横のつながりを弱くしていた。
営業所体制になってからは営業は川口の情報に弱くなった。

倒産後に社員が一致団結出来なかったのも、案外ここらに原因がありそうだ。
761: 匿名さん 
[2010-01-09 16:13:34]
>>747 返事まだ?
762: 匿名 
[2010-01-09 16:27:13]
>>743
施主じゃないって言ってるだろ もっとレス見ろよ
763: 匿名さん 
[2010-01-09 16:35:15]
>>762 まあまあ、怒らないでよ
764: 匿名さん 
[2010-01-09 17:14:12]
>>762
あなたの書き方には特徴があり過ぎますからね。
たったひとつのレスではなく、ずっと見てきているからこそ、そう書きました。
どのような立場を名乗ろうが自由ですが、他の施主のことを考えて書いた方がいいですよ。
766: 匿名さん 
[2010-01-09 17:40:56]
思慮が浅いと、営業と融資そして契約の 3人組にヤラレタとしか見えないだろうね。
その3人組みに指示を出していたのは誰かとまでは、考えが及ばないのだろう。
767: 匿名さん 
[2010-01-09 17:47:56]
>>765
あなたは比較的ダメージが浅かったんですね、なによりです。
3人組とひとくくりにするから「ためにする」話となっちゃう。(お分かりですかね?)
>設計もより良いものとなり、高気密、高断熱仕様だし、金利も当初10年は1%優遇だし
良かったですね。
あなたよりダメージが大きく辛い人の力にもなってあげてください。
本当に特徴ありますが、偶然ってこともありますからね。
768: 匿名さん 
[2010-01-09 17:51:01]
>>765
営業と融資そして契約の 3人組にヤラレタっていうのに
20日は何のために行くの?
営業と融資そして契約の 3人組にヤラレタんでしょ。
くどいようですが
営業と融資そして契約の 3人組にヤラレタんでしょ。
770: 匿名さん 
[2010-01-09 18:36:36]
>>765>>769 なの?

それなら
>今考えると、営業と融資そして契約の 3人組にヤラレタというところだ!
こんなこと書かない方がいいと思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる