住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

9165: 匿名さん 
[2016-06-22 23:10:19]
マンション民見ていると、ボコボコにされても「俺は負けていない」と騒ぐヤンキーを思い出した。
9166: 匿名さん 
[2016-06-22 23:11:08]
敷地100坪注文住宅がいい。
建売購入する位ならマンションがいい。
でも、立地最優先。
通勤30分圏内で叶うなら上記の順。
とにかく通勤し易く‼
毎日長いと大変なんだよ。
9167: 匿名さん 
[2016-06-22 23:14:26]
いろんな意味で、購入するならやっぱり戸建てだね。
9168: 匿名さん 
[2016-06-22 23:18:31]
戸建の駐車場は有料
9169: 匿名さん 
[2016-06-22 23:19:48]
>>9166 匿名さん

都心にしがみつく人間だと超富裕層しか実現出来ませんね。
さ、金持ち自慢の時間になりますよ!
9170: 匿名さん 
[2016-06-22 23:19:59]
>>9167 匿名さん
購入するならって言うから駄目なんだよ。例えば、あなたは数十億する山の手線沿線内に100坪の土地&注文住宅購入出来るの?

9171: 匿名さん 
[2016-06-22 23:21:38]
>>9169 匿名さん
都心にしがみつくってどういう意味?
都心に通勤してる人は多いよ?

9172: 匿名さん 
[2016-06-22 23:22:44]
マンション外廊下に面した部屋ってありますよね。
窓の真横を赤の他人が歩くって、セキュリティー的にも騒音でも最悪では?
物置にするのでしょうか?
9173: 匿名さん 
[2016-06-22 23:23:34]
>>9168 匿名さん

込はどこ行ったんだよ!!
9174: 匿名さん 
[2016-06-22 23:25:00]
>>9165 匿名さん

やり込められて沈黙したら別人格登場なのがパターン
9175: 匿名さん 
[2016-06-22 23:27:13]
>>9171 匿名さん

それが都心にしがみつく能無しです。
人間らしくない生活で、コンクリートを有難がるマンション民の様な結核人種となります。
言い訳は、文化的生活だそうです。
9176: 匿名さん 
[2016-06-22 23:27:21]
>>9172 匿名さん

昔ながらの長屋を味わえるアトラクションのようなもの
9177: 匿名さん 
[2016-06-22 23:27:56]
>>9142 匿名さん

マンションは、有料な上に使用料金はべつ。
9178: 匿名さん 
[2016-06-22 23:29:04]
東京は偉いんだぞ。この田舎っぺ。
9179: 匿名さん 
[2016-06-22 23:30:58]
>>9176 匿名さん

内廊下マンションは電気を消すと日中でも真っ暗。
お化け屋敷のアトラクションと同じですね。
9180: 匿名さん 
[2016-06-22 23:33:48]
マンション民は
極端なレアケースしか出さないから、すっかり普通のマンション民が居なくなりましたね。
あ、戸建て派の工作員かな?
9181: 匿名さん 
[2016-06-22 23:34:03]
>>9178 匿名さん
>>東京は偉いんだぞ。この田舎っぺ。

我が家は夫婦東京出身ですが、転勤族で色んな街に住みました。この様な発言に対して、東京を代表して謝罪します。すみません。海外生活もながかったですが、どの街も素敵でした。
世田谷戸建てです。東京の人間がみんなこんな考えだとはおもわないでくださいね。
9182: 匿名さん 
[2016-06-22 23:34:24]
>>9144
逐一電話も必要ないんですよ。ネットで一括にできますし、当然ネットなら支払いもワンクリックです。
コンシェルジュに逐一依頼する方がよほど面倒じゃないですか?取り次いでもらうためにアクションするでしょ?人に対するかネットで終わらすか。
出先からでもスマホで会話無しに解決できることを、わざわざコンシェルジュに頼んでロビーまで運ぶんでしょ?
物凄く手間のかかるシステムですね。昭和なら便利と言えたのでしょうけど時代遅れです。

コンシェルジュが有り難いと思うなんてマンション暮らしってものすごく不便だという事です。

そういえば、コンシェルジュって新聞や手紙くらいは部屋まで届けてくれるんですか?
まさかできないなんて事は無いですよね?そこまでやって初めて戸建てと同等になれるんですけど。
そんな事すらしないなら本当に必要ないですね。
9183: 匿名さん 
[2016-06-22 23:39:37]
>>9180 匿名さん

まともなマンション民なら分が悪いのは分かるから近寄らないよ
駅前、眺望ぐらいしかカードがないんだから
9184: 匿名さん 
[2016-06-22 23:40:34]
戸建の上物は再販価格おいくら?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる