住宅なんでも質問「陽当たりが悪いのって、慣れますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 陽当たりが悪いのって、慣れますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-09-15 09:47:01
 削除依頼 投稿する

長文です。


購入したマンションが、眺望と日当たりが悪いこと以外は全て気に入っています。

どうせ日当たりがいいと夏はカーテン閉めっぱなしだし、それが冬に閉めっぱなしになるだけかと思って日当たりはきにしていませんでした。
普段から洗濯はタオルや小物が多いので洗濯乾燥機で、布団も布団乾燥機。太陽はそんなに活躍しないイメージでした。

そう思って余裕のあるローンにしたいと日当たりと眺望を棄てました。冬は全く日が当たらない家です。

ですが、契約後。陽当たりを大切にする人達の書き込みを見て揺らいでいます。一番気になるのが、日当たりない部屋だと鬱になる?とか、すぐに売って引っ越した。との意見が多いこと。本当でしょうか。外で日に当たるのではダメなものなのですか?

日当たりの悪い部屋に長く住んでいる方はいませんか?慣れないものなのでしょうか。そんなにも日当たりは大切で、ない家を持つと一生後悔し続けるものですか?教えて下さい。

契約破棄には650万必要で、止めたら二度とマイホームを買うことはないでしょう。それでも止めるべき?日当たりはそれほどまでに大切?切実に悩んでいます。どんな意見でもいいので考えを教えて下さい。

[スレ作成日時]2016-04-15 18:46:41

 
注文住宅のオンライン相談

陽当たりが悪いのって、慣れますか?

No.101  
by スレ主 2016-04-18 19:04:47
>>96さん
励ましていただきありがとうございます。

私と同じような価値観の方が他にもいるといいのですが。
No.102  
by スレ主 2016-04-18 19:10:13
>>97さん
ありがとうございます。住んでみてのお楽しみですね。
No.103  
by スレ主 2016-04-18 19:16:33
>>98さん
外に出たら嫌でも直射日光を浴びるので、日当たりの悪い部屋に住むことが直ちに健康被害に結び付くとは考えていませんよ。不安要素ではないので大丈夫です。

子供が引きこもりになったら、そのときは室内でも日が浴びられる部屋を探します。
No.104  
by スレ主 2016-04-18 19:22:11
>>99さん
日当たりが悪い家に住んでいるとと病気になる、との前提は証明されていないようですが。

ただ、売りにくい、貸しにくいのは覚悟しました。住むからには永住するつもりですが、覚悟しておきます。
No.105  
by 匿名さん 2016-04-18 19:43:41
証明されたらやめるのでしょうか。
ざっと読ませていただきましたが
お考えに矛盾が多くおどろきました。
皆さんが健康のことをおっしゃるのは
リスク回避って意味だと思われます。
斜め読みできませんか?
No.106  
by 匿名さん 2016-04-18 20:49:49
>>99
お金持ちなのかな?
角部屋で安い部屋は人気がありますよ。
季節鬱とか言っている人がいますが、全く日に当たらない訳ではないし、病気を心配するなら湿度管理が出来ていれば大丈夫ではないでしょうか?
角部屋であれば、通気もいいし。
No.107  
by スレ主 2016-04-18 20:58:50
>>105さん
そうですね。本当に証明されたらやめると思います。
どこまで高いリスクがあるかが問題ですが。水道水に発癌物質~の話で、実際に水道水を飲んでガンになったという人はいない、というものと同レベルかな、というのが感想です。

色々な不安があり、ぐちゃぐちゃしたなかで話しているので矛盾についてはお許しください。
No.108  
by 匿名さん 2016-04-18 20:59:44
一般的に日当たりが良いほうが人気なのに
逆押しする人に真の理由を聞いてみたいものです
そういう物件に妥協して住んでいるのか、はたまた売る立場の人か
No.109  
by スレ主 2016-04-18 21:03:56
>>106さん
擁護ありがとうございます。
湿度管理には気を付けていきます。
No.110  
by スレ主 2016-04-18 21:10:26
>>108さん

おしてはいないと思います。ただ、他の条件に比べて最優先になるほどではない人もいる、という話で、多数派が日当たり優先なのは理解しました。
No.111  
by 匿名さん 2016-04-18 21:16:11
しかし、みなさんよそ様の日当たりに興味津津ですね。

まじめに書きます。
何があっても自己責任です。
将来悪いことが起こらない可能性もゼロではない。
それまで胸張って住んだらいいと思います。
貴女自身は専業主婦などせずフルタイムで働き、
お子さんは保育園~高校&おけいこや塾に行ってもらい、
旦那さまにもしっかり残業してもらいましょう。
夜寝るだけなら日当たりなど皆無でもいいんです。
No.112  
by 匿名さん 2016-04-18 21:24:38
>>108さん、一般論ではなくてスレ主さんへのメッセージと考えませんか?

今のスレ主さんの状況を考えれば、キャンセルしないでその部屋を購入した方が良いと思うから皆様後押ししているだけと思います。キャンセル料650万円払って、これからもっと良い条件の部屋が見つかるでしょうか?

この物件は、冬は建物の影になるから日当たりが悪くなるようですが、冬以外の季節は日が入るみたいで、また冬も多分全く日が当たらないわけではないようですし、角部屋であれば朝日も入るので明るいお部屋と想像できます。

日当たり、駅近、金額、などの諸条件で全部満足する物件はなかなかないと思います。どこかで譲歩して購入するしかないでしょう。でも、何よりも駅近で、スレ主さんが気に入っているのであれば、それだけでも良いと思いますよ。
No.113  
by 匿名さん 2016-04-18 21:27:54
>111

まさにスレの趣旨から逸脱した、どうでも良いご意見だとおもいます。
人様のご家庭に口を出して、余計なお世話。
働こうと、専業主婦でいようと、それはその方の生き方ですから口を出すべきではないと思います。
No.114  
by 匿名さん 2016-04-18 21:31:39
逆に在宅時間が多いと、日当たり悪い家はあり得ないでしょ。
No.115  
by 匿名さん 2016-04-18 21:38:44
一般論こそ大事じゃん。
大多数の貴重な意見、志向なんだし。
No.116  
by 匿名さん 2016-04-18 21:47:50
一般的にはマンション自体ありえないって事になるよ
戸建ての方が圧倒的に数が多いのだから
No.117  
by 匿名さん 2016-04-18 21:50:31
それを言ったらおしまい
スレ主さん可哀いそすぎるよ
No.118  
by 匿名さん 2016-04-18 23:39:35
650万の手付け金だと、物件価格が3250万~6500万位?
郊外だったら最上階角部屋とか豪邸が買えますね。
それでも場所で選んだのだから、いいんじゃないですか。
マンションの価値は場所が全てだし。
No.119  
by 匿名さん 2016-04-18 23:47:12
ここはスレ主以外の人のほうが、詳細を語ってますが
どうしてでしょうね
No.120  
by 匿名 2016-04-19 00:10:18
確かに...
ちょっと変ですよね。
No.121  
by 匿名さん 2016-04-19 10:02:21
別にスレ主さん以外の方が詳細を語っている、とは思いませんけど?
上の方でスレ主さんが、結構詳しく色々と書かれていますよ。
119さん、120さん、よく読んでください。

ところで、手付金って20%が相場らしいです。スレ主さんの場合はどうかわかりませんが。
No.122  
by 匿名 2016-04-19 10:05:09
同じような書き込みあちこちで見たような。
まあ、これ以上は憶測なので控えますが。
No.123  
by 匿名 2016-04-19 10:06:12
ここのスレ主さんって匿名さんでしょ?
No.124  
by 匿名さん 2016-04-19 10:27:26
>>121
同感。

ところで、20%は手付け金の上限で、相場は10%程度だと思います。
No.125  
by 匿名さん 2016-04-19 10:37:08
で、それがどうかしたんですか?
No.126  
by 匿名さん 2016-04-19 11:08:10
>一般的にはマンション自体ありえないって事になるよ
>戸建ての方が圧倒的に数が多いのだから

そうなんですが、この人はお金のことで妥協したと
言ってました。
No.127  
by 匿名さん 2016-04-19 11:14:03
もう決めてるんなら
閉鎖すればいいと思う。
No.128  
by スレ主 2016-04-19 12:44:49
皆さん、色々と教えていただき、ありがとうございます。

引きこもりにならなければそれほど問題はないと判断し、とりあえずは住んでみようと思います。

また住んだあと、どう感じるか余裕があれば別スレ立てて書かせていただきます。

色々とご意見ありがとうございました。

No.129  
by ママさん 2016-04-19 13:04:11
御身体にはくれぐれも気をつけて
元気で頑張ってほしいですね
鬱なんかにまけずに
心よりエールを送ります
No.130  
by 入居済み住民さん 2016-04-21 01:41:34
間接照明でも入れてみたら?センスのいいやつを数ヵ所に配置しておくだけでも大分心が落ち着くよ!他にも温かみのある木の家具を置くとか、自分の好きな絵を飾る、ビタミンカラーの小物を選ぶとか、日照条件悪くても自分で工夫して楽しい空間にすることは十分に可能。その辺は北欧の人らが圧倒的に上手い。日本人は下手。状況を不安視するのでなく、如何にしたらより良く変えれるかというマインドに変換してみたら?

親が大丈夫なら子も大丈夫。


もう見てないかな。
No.131  
by 入居済み住民さん 2016-04-21 04:45:14
北欧は白夜で年中薄暗いから、比較する意味がないね
日本は四季がある晴れの国、その中で敢えて苦行に挑もうってんだから
壁紙白くしても、照明工夫しても、自然光には叶わない
ましてや子供もいるのにさ
無責任に大丈夫とか頑張ってとか、まるで他人の不幸は蜜の味状態
そんな冷たいこと言えないなぁ、自分なら
No.132  
by 匿名さん 2016-04-21 09:13:51
直射日光は有毒なので日当たり悪い方が良いですよ
年々紫外線の毒性が増してます
ただ暗いのは駄目ですね憂鬱な気分になりがちなので
直接光ではなく間接光で明るい部屋が一番ですね

一方向にしか窓がない部屋は暗くて駄目です
最低2方向からの採光が必要です
マンションだと角部屋以外は厳しい戸建てなら5方向からの採光も可能
No.133  
by 匿名さん 2016-04-21 09:19:15
日当たりが悪いほうが良いわけありません
No.134  
by 入居済み住民さん 2016-04-21 09:55:47
>>131
晴れの国ってw
より過酷な環境にある国の比較と工夫に意味がない事の意味がわからない。
何をもって叶わないのかわからないが、それは君の主観でしかない。その子どもがどう感じるかはその子にしかわからない。そもそもスレ主はもう決めているからそれ前提での話に過ぎない。

君は自己中のネット住民だね。
No.135  
by 匿名 2016-04-21 10:04:46
1億人に聞いても日当たりが悪いのはパスっていうよ
No.136  
by 匿名さん 2016-04-21 11:03:40
それはないと思いますよ。

どんなマンションでも南向きばかりではないですし、値段は多少下がっても便利で快適なマンションはあります。その人のライフスタイルで東向きや、敢えて西向きを選ぶ方も多いです。
No.137  
by 匿名さん 2016-04-21 13:20:39
同じ条件で同じ値段なら陽当たり悪いのはパスだけどね。
陽当たり重視してローン破綻の恐れがある、職場まで何時間もかかるなんて方が苦行かと思う。
No.138  
by 匿名さん 2016-04-21 13:52:13
住む前から陽当たりが気になるなら、住み始めたら、もっと気になると思うな。
No.139  
by 匿名さん 2016-04-21 17:39:43
日当たり良いと思って買っても、南側に大きなマンションができたりして日当たりが悪くなる場合もありますよ。
賃貸なら引っ越せば良いけど、分譲ですと悲惨かも。
No.140  
by 入居済み住民さん 2016-04-22 18:23:52
都会の一戸建てなんて、南接道以外みんな日当たり悪い
ですよ。
南向きのマンションだって、日当たりがよいのは
南向きの部屋だけです。
(普通はリビングだけですかね)
そりゃ日当たりが良いに越したことはないですが。
日光とウツは関係あると言われてますが、
人工光でも代用できますし、
普通に朝、外で光に当たれば問題ありません。
要は朝決まった時間に強めの光りが、
目に入る事により、セロトニンやメラトニンが
調整されます。
子供の寝起きをよくするためには
明るめの照明を
タイマーを使って起きる時間の前に、
明るくなるよう、設定すると良いですよ。


No.141  
by 購入経験者さん 2016-04-22 21:05:29
主さんが小出しにして
はっきり言わないから良くないと思うんだけど
南東角部屋 2階ならそんなに日当たり悪くないんじゃないか?
目の前に日中ずっと日当たりを妨げる建物があるのか?
みんな勝手にタワマンの真北向きの部屋想像してる節
があるよね。

もっと言えば、
外張りのマンションだと
ベランダが奥まって南向きでも朝日なんか
当たらないし、東向の窓がある方が
よっぽど日は当たる
No.142  
by 匿名さん 2016-04-22 21:30:06
確かにスレ主さんは南東角部屋 2階みたいですが、多分冬の間は太陽が低く
前の建物の日陰になって、日が当たらないのではないかと思います。

>冬は全く日が当たらない家です。

とありますね。太陽が高くなる他の季節は日が当たるのかなと思うのですけど。
No.143  
by 匿名 2016-04-28 16:44:21
お金の問題じゃないでしょ
ふつうは避けるけど
No.144  
by 匿名さん 2016-04-28 18:26:54
いやいや、南側は高額なのは当たり前。
例えそれ以外の東西北側でも、憧れのタワマンとかだったら住んでみたいと思いますけどね。
No.145  
by 匿名さん 2016-04-28 18:28:46
タワマンに憧れてんですか?
条件も精査したほうがいいですよ
No.146  
by 匿名さん 2016-04-28 18:42:29
しかも北向きとか、あり得ない選択。
日当たりはスルーできないでしょ。
No.147  
by 両面ベランダ住民さん 2016-05-01 17:56:30
今でもベランダに布団干す人がいるように、日本人はお日様イ言仰が染みついていて、南向きを崇めすぎだと思う。
条件が全く同じなら、北向きは南向きより1割は安い。でも、暮らしやすさからは、戸建てならともかく、マンションなら殆ど差がないんだよ。
北向きに住んだことない人が大部分で、皆自分の物件を正当化したいから、南向きがいいという。
デベも、安易な田の字マンション作るから、南向き(但しリビングだけか、リビング+一部屋だけなのが笑えるが)位しか宣伝できないので、ますます素人は事実から遠ざけられているだけ。

No.148  
by 匿名さん 2016-05-01 19:41:18
国際的な方は価値観の合致がむずかしいでしょう。

日本では南東西北の順に価格人気とも不動ですから。
No.149  
by 匿名 2016-05-01 20:40:45
日本は縦長であることをわすれないでね
ところ変われば日の入りも変わる
No.150  
by 匿名さん 2016-05-01 20:52:53
は?言ってる意味わかりませんけど。
もう一度書き直してください。
No.151  
by 匿名さん 2016-05-01 22:17:32
タワマンとかでは例え低層階でも、ベランダでの布団干しや洗濯物干しは禁止なのですね。
となりますと、147さんの仰るように南向き以外でも同じでしょうね。
No.152  
by 匿名さん 2016-05-02 07:04:33
いまどきのマンションは布団干しもバンバン叩きも禁止ですよ
布団乾燥機で室内か、ベッドパッド使用か、そもそも干せる団地に住むか
してくださいね
No.153  
by 特盛さん 2016-05-02 14:39:12
アメリカナイズされてきてんね、外干ししたら地価が下がるし脅されるって?
No.154  
by 匿名さん 2016-05-02 14:51:55
そういう特殊な話は他でしてねー
No.155  
by 匿名さん 2016-05-02 15:26:55
いまどき布団敷くんだ?
うちはベッドに厚めのベッドパッド、シーツ、綿毛布か薄い羽毛布団
周りもこんな感じだよ
和室はほとんどないわけだし、もしか直敷きなの?
No.156  
by 匿名さん 2016-05-02 20:43:41
昭和の時代に生まれてからずっと、和室に布団敷いて寝ています。
No.157  
by 匿名さん 2016-05-02 20:55:27
スレ主さん、暗い部屋で落ち込んでないかなぁ
No.158  
by 匿名さん 2016-05-02 21:59:49
主の部屋は角部屋で2方向から採光出来るので明るいですよ
南一方向の部屋はこの時期になると太陽光が高いので暗いです
No.159  
by 匿名さん 2016-05-02 22:02:27
主さんでない人がご存じな理由は
No.160  
by 匿名さん 2016-05-03 13:30:33
慣れるというか、ふつうは選ばないからね
No.161  
by 匿名さん 2016-05-03 14:25:56
スレ主さん、南東角部屋だとお話されてましたよ。
No.162  
by 匿名さん 2016-05-03 15:01:25
本人でしょ。相談する意味ないのにね
No.163  
by 入居予定さん 2016-05-06 14:49:22
みんな、買った後に後悔なんて話はたくさんあります。


日当たりが悪い家の良いところは、夏が涼しいこと。
冷房費が安くなりますよ。
No.164  
by 匿名さん 2016-05-06 18:58:54
買ったあとに日当たり悪くなるのは嫌だなぁとか
No.165  
by 匿名さん 2016-05-06 19:06:58
慣れません。
タワマン北部屋なんて最悪ですよ。
No.166  
by 匿名さん 2016-05-22 10:47:46
明るく過ごしやすいシーズンですね
スレ主さん鬱になってなければいいんですが
その後いかがでしょうか
No.167  
by 匿名さん 2016-05-22 11:36:16
南は日当たりが良すぎて真夏暑すぎるし、西側は西日で部屋が熱くなる。
東側は程良く午前中だけ、北側は真冬は寒いけど真夏は涼しい。

結論的には可能であればワンフロアー全部で東西南北、四季それぞれの部屋で過ごせれば快適なのかも。
No.168  
by 匿名さん 2016-05-22 11:57:02
あなたの意見はいいですよ。
主さんに問うただけですから。
No.169  
by 匿名さん 2016-05-22 14:50:25
あなたにメッセを送ったつもりもないのだけど。
いい、と言われる筋合いもない。
No.170  
by 匿名さん 2016-05-22 15:37:03
感情的におなりですね、もしかすれ主でしたの?
No.171  
by 匿名さん 2016-05-22 15:50:31
日陰者として生きるのもいい
No.172  
by 周辺住民さん 2016-05-22 17:55:17
夏場は南西向きは北向き以上に最悪と言ってもよい。
暑いし上に紫外線が入って、食品のみならず、家具まで傷みやすい。
カーテンで遮光しても、室外機が陽射しにあるのでエアコンも利きづらい。
No.173  
by 匿名さん 2016-05-22 19:00:09
>170 ← KY
No.174  
by 匿名さん 2016-05-22 19:05:24
まあまあ、スレ主さんは、どーんと構えてくださいな!
No.175  
by 匿名さん 2016-05-22 23:14:09
イジイジ悩んでも日が差すわけじゃなく
気持ちだけでも鬱から元気な気分になってほしいです
No.176  
by 匿名さん 2016-05-23 07:01:17
なんかスレ主さんに鬱になってて欲しいように聞こえてしまいますが。
No.177  
by 匿名さん 2016-05-23 10:54:26
ひねくれ者だなぁ。
みなさん叱咤激励してるでしょ?
No.178  
by 匿名さん 2022-02-26 19:29:39
板マンの北側は寒すぎて暗すぎてウツ直結です。 外に出ればよい。。。と思っても、体調悪いとき、外に出れますか?体調悪くなくたって、外に出なきゃ陽に当たれないのって、すごく酷です。日中外で仕事して、寝に帰るだけの人でも、休日は真っ暗な部屋でどうなん?って感じですよね
No.179  
by 匿名さん 2022-02-26 20:40:17
我が家は一年前、目の前に14階建てのマンションが建ち、日当たりは全く無くなりました(二階西向き)。
しかし、普段日中はあまり部屋にいない為全く気になりません。二階選んだ時点でそもそも日当たりあてにしていないし。それよりタテの移動を減らすことに重点置いていたものですから。

また、たまに部屋にいる日でもきつい西日が差さなくなったので、むしろ快適です。
洗濯物は浴室乾燥でほぼ事足りるし、考え方次第ですね。鬱になる人は、もともと日当たり重視な方じゃないですか?地下室じゃあるまいし、真っ暗になるわけじゃないので。
ただし、ほぼ一日中家の中にいる場合は何とも言えません。
No.180  
by 匿名さん 2022-02-26 20:43:31
>>178 匿名さん
体調悪い時は寝ればよいのでは?日当たりが悪いからといって、夜じゃあるまいし真っ暗にはならないよ。
まぁ、ベランダの50㎝くらい先に建物の壁がせまっていたら暗くなるかもしれないが。
No.181  
by 匿名さん 2022-02-26 22:27:50
で、それがどうしたの?
No.182  
by 匿名さん 2022-02-27 11:14:30
在宅時間によるんじゃないでしょうか。
テレワや子育てで在宅する割合が多いなら日当たり大事ですよ。

窓を開けやすい環境ならまだしも、主要道路そばだったり隣家が目の前等でそういうの気になる方だと換気もしにくくてカビの原因にもなります。

179さんのようにお勤めしていてお休みもアクティブにされる方なら価格も抑えられて良いですよね。
No.183  
by 匿名さん 2022-09-15 09:47:01
日当たり気にするなら一種低層エリアにしましょう

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる