エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ウエリス武蔵野富士見町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 富士見町
  6. ウエリス武蔵野富士見町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 13:11:17
 

ウエリス武蔵野富士見町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.wellith.jp/musashinofujimicho/

所在地:東京都東村山市富士見町一丁目13番20(地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川」駅徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.60㎡~84.74㎡
売主:エヌ・ ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-14 22:03:39

現在の物件
ウエリス武蔵野富士見町
ウエリス武蔵野富士見町
 
所在地:東京都東村山市富士見町一丁目13番20(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩14分
総戸数: 193戸

ウエリス武蔵野富士見町

401: 通りがかりさん 
[2017-11-05 16:23:34]
>>400 匿名さん
確認会では20箇所程度の指摘をしましたが主に壁紙の繋ぎ目の細かな隙間が個人的に気になりました。改めて今の家に帰り壁紙を見てみると隙間だらけ(笑) こんなものなのかなぁ!?

402: 匿名さん 
[2017-11-06 02:10:41]
此処より安い物件があるから、家はそれまで待とう。
403: 通りがかりさん 
[2017-11-06 06:22:51]
>>402 匿名さん
どうぞどうぞ!
安い物件あるなら待ちましょう。
404: 通りがかりさん 
[2017-11-08 01:00:33]
>>402 匿名さん
住宅ローン金利が前月比で上昇してます。
昨年より超低金利でしたが来年以降は上昇する可能性が高いかもですね。
406: 通りがかりさん 
[2017-11-08 15:45:47]
[No.405~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
407: 名無しさん 
[2017-11-11 18:05:37]
確認会も終了し来週は鍵の引き渡しです☆
ブックラウンジには様々な本とソファ・テーブルが設置され寛ぐ事ができそう。
また最上階まで上がると西武ドームが見えたので
夏は週末の花火も楽しめそうですね。
408: 匿名さん 
[2017-11-14 21:34:30]
本日建物を見ましたがエントランスにカーペットが敷かれ華やかな印象がありました。
入居が楽しみですね✨
409: eマンションさん 
[2017-11-14 21:49:58]
>>399 通りがかりさん

借地なのでマイホームではない
410: 匿名さん 
[2017-11-14 22:27:15]
ディスカバテラス・・・「小川」駅徒歩11分、「八坂」駅徒歩12分でここより駅近。

権利形態も所有権でなんと1900万円~地代不要に駐車場900円~諸費用最大で100万サポートってすごい。

うわー早まったかも・・・。
411: 匿名さん 
[2017-11-14 22:51:11]
借地権だから安く住居を確保なんて思ってたら、立地もいいのが所有権でさらに安く出てきた。
これじゃ、中古でなんか一層売れなくなる。
実質住宅コスト=①購入価格―②売却可能価格と考えると
①で割高に購入②期待できない=泣


412: 匿名さん 
[2017-11-15 07:29:26]
>>411 匿名さん
ディスカバが安く良いと思うなら迷わずディスカバにすれば良いだけの話。
いちいちウエリスの否定コメをするのは大人としてどうかと思いますね。

413: 匿名さん 
[2017-11-15 07:52:10]
>>410 匿名さん
ディスカバの看板価格ばかり見るのではなくウエリスと同じ条件(同じ階・日当たり向き・平米)で比較されると良いですよ。
駐車場も900円からとありますが相場平均から大きな開きがありますので要注意かと思います。結局はご自身でしっかり調べて納得できたなら良いのではないでしょうか。
また個人的にはディスカバのコンセプト(敷地内で家族同士のコミュニケーション)自体が好きになれません。必要以上のコミュニケーションから家族同士のトラブルが発生したりすると後々面倒な事にもなりますし敷地内でバーベキューやテントとか住民のマナーも問われます。家族同士の繋がりを求める方には最高の物件かもしれません。

414: 匿名さん 
[2017-11-15 15:46:34]
こちらの掲示板は営業さんらしきフォローが必死ですね。

ディスカバと比較するのが良さそうですね。
415: 匿名さん 
[2017-11-15 23:04:24]
>駐車場も900円からとありますが相場平均から大きな開きがありますので要注意かと思います。
維持費が安いに越したことはないのに何が要注意なのでしょうか?
わかっている範囲の合計で13000円~16000円も維持費が安いのは、検討者にとって大きいと思います。

駐車場3000円~6000円→900円
地代7000円→0円
解体積立金3000円→0円

実質的な住宅コストは、ディスカバの割安さが際立つ気がしますが、考慮漏れがあれば教えてくださると助かります。

ディスカバ(所有権)
1900万~-諸費用サポート100万-売却可能額
ウェリス(借地権)
物件価格+余計にかかる維持費(年間15万~20万×年数)-売却可能額(所有権の半分以下?)
416: 匿名さん 
[2017-11-16 07:44:49]
>>415 匿名さん

管理費は?
417: 匿名さん 
[2017-11-16 08:11:14]
地代7000円もかかるの?
418: 匿名さん 
[2017-11-16 08:28:55]
>>417 匿名さん

地代は固定資産税込みだから、固定資産税の何倍くらいか聞いた方がいい。
419: 匿名さん 
[2017-11-16 21:05:42]
>>415 匿名さん
要注意の意味は一般的な相場とかけ離れているから何かカラクリがないか確りと確認した方が良いという意味。何のカラクリもなく駐車場が永遠に900円なら最高ですし羨ましい限り。
購入の総額(管理維持費も含め)納得なら買えば良いと思いますよ。
420: 匿名さん 
[2017-11-16 21:39:53]
>>419 匿名さん
ディスカバの駐車場は900円〜12000円と幅があるね。900円の場所は機械式?
軽専用? バイク専用? その辺りは調べた方が良いかも。
421: 匿名さん 
[2017-11-17 08:51:17]
駐車場の料金設定、空きがある場合の運営方法はマンションの人たちで決めていく話しですからね。
422: 匿名さん 
[2017-11-20 08:31:43]
ディスポーザーや食洗機って故障したら当然自分たちで修理代や交換代払わないとですよね?
423: 匿名さん 
[2017-11-20 19:52:56]
>>422 匿名さん

>>422 匿名さん
恐らく修理は自己負担ですよね。
私は壊れるまで使い、金額次第では修理せずに手動で使用します。



424: マンション検討中さん 
[2017-11-20 19:58:09]
>>422 匿名さん
逆に誰が払ってくれると思ったのか
425: 匿名さん 
[2017-12-04 14:17:31]
Agタイプは駐車場から家の中にテラスを通って入ることができることが類になっていますが、
テラス側からの施錠というのはできるのでしょうか。
エントランスまでわざわざ回らなくてもいいのだったら便利だけれど・・・。
まあそれができなくても買い物で買ったものをテラスの入り口のところにおいておいて、
エントランスから回って入ってくれば良いんですが。
426: 匿名さん 
[2017-12-18 13:23:53]
ディスポーザーなどは壊れやすいみたいなことを聞いたことがありますが最近はそこまででもなく、丈夫に動いてくれるのかな。
保証期間が気になりますよね。毎日使うものなので長く保証が効くと良いなとは思います。ただ保証期間内で直してくれると言っても頻繁にトラブルが有るとスケジュール調整が難しいから、きちんと長く動いていてくれるのが一番!
427: マンション検討中さん 
[2017-12-18 21:47:39]
三菱東京UFJ銀行のローン振込先って三菱東京UFJ銀行の何支店か分かりますか?
国立支店でしたっけ…
428: 匿名さん 
[2018-01-08 15:33:56]
Agタイプって専用の駐車場がテレスの先にありますが、
ここって使う場合も月々の使用料が掛かるのでしょうか?
共用部とはいえ、専有使用権がある場所なのでどうなのかしらと思いました。
インターロッキングの部分に自転車をおいておけたら
もっと便利かもしれないなと思いました。
429: 匿名さん 
[2018-01-17 13:18:25]
公式サイトの完成写真を見ると、光の関係なのか、タイルの部分が濃い目の桜色のように見えます。
実際はもっと違うお色なのかしら、

3LDKで2300万円から、ということ。駅までの距離が織り込まれている値段なのかもしれないですが、やすいですね。

ブックラウンジが紀伊国屋と提携しているとのことですが、
毎月本が入れ替わるなどするのですか?
430: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:05:19]
来場しましたが、だいぶ売れていました。西向きも学校グラウンドが目の前で、眺望が良く富士山や秩父の山並みが見えました。
431: 匿名さん 
[2018-01-22 20:37:56]
駐車場の車の数が増えてきましたね♪
敷地内の洗車場を使いましたが
100円で洗車場が使えるのはお得感で
いっぱいです!
432: マンション検討中さん 
[2018-01-23 12:38:43]
洗車場って100円で何分利用できるのですか?
433: 匿名さん 
[2018-01-23 19:29:56]
>>432 マンション検討中さん

洗車場は100円で1時間使用できますよ!
434: マンション検討中さん 
[2018-01-24 09:19:38]
東側の棟はまだ販売してないのでしょうか?
全然入居されてないですね。
435: マンション検討中さん 
[2018-01-27 00:08:10]
東向きは4期から販売するみたいです。2300万円台からです。南と西はけっこう売れていました。
436: 匿名さん 
[2018-01-27 14:19:21]
同時期に建設したマンションの中でウエリス武蔵野富士見町マンションが一番人気のようですね♪
週を追うごとに新しい住民が増えており、駐車場の車も多くなりました
437: マンション検討中さん 
[2018-01-27 20:11:45]
けっこう隣接のウエルパークが使える品揃えなんですよね。安いし、薬だけでなく、日用品はほとんどそろいます
438: 匿名さん 
[2018-01-28 11:49:01]
ウェルパークについては食料品をもっと増やしてほしい。
あまいけやサミットまで行くのは面倒くさいです。

あと、駐車場側にウェルパークの入り口が欲しい。
隣接しているのに入り口まで回り込むのが面倒くさいです。
439: 匿名さん 
[2018-02-02 22:42:47]
住んでみた感想
小川駅から徒歩14分も慣れると平気ですね。
敷地外の環境も抜群だし、小さな子供や高齢者も安心できますね。
天気悪い日は久米川行きバスもあるから便利です。あと食料品はあまいけ、サミット、車で行くなら青梅街道沿にある綿半スーパーセンターが安くて便利。
440: 匿名さん 
[2018-02-14 14:20:46]
実際に住んでいる方の書き込み、とても参考になります。ありがとうございます。
駅までは離れていますが、
慣れれば大丈夫ということですか。
あまりアップダウンがある道のりではない、ということなのかしら。
駅まで自転車で行ければいいんでしょうけれど、
駅の近辺に駐輪場があるのかどうか、あっても空いているかどうか
441: 匿名さん 
[2018-02-14 14:43:10]
駅までは平坦ですよ。坂は全くありません。
毎日歩いていますが慣れればそんなに遠く感じません。
いつも団子屋さん、豆腐屋さんに寄り道しています。
442: 匿名さん 
[2018-02-14 20:37:28]
>>440 匿名さん
駐輪場は駅近くに年貸と時間貸とあり。
年貸は毎年抽選して決まるらしいので難しいかもしれません。駅くら5分位離れた場所に無料駐輪場がありますね。
まぁ、慣れれば余裕で歩けますし、途中に色々とお店があるので飽きませんよ。
ちなみに私は悪天候の日や体調悪い日は久米川までバスを使いますが、朝夕は10分間隔で運転してるので便利ですよ!
443: 匿名さん 
[2018-02-14 21:38:10]
☆入居して感じたこと☆
良かった点
①ゲストルーム、キッズルーム、集会所近くに自販機がある(若干安い)
②敷地内外の植物(癒されます)
③宅配BOX(不在でも届いて便利)
④洗車場(100円で1時間、シャワー洗車可)
⑤上下左右のお宅の生活音が静か
⑥ご年配の方も快適・安心して過ごせる設備
⑦南側は低階でも日当たり抜群
⑧建物(中・高層階)から夏は西武遊園地の花火が見れる
⑨キッチンのIHが慣れると便利で掃除が楽
⑩平置き駐車場でも安い(月6500円)

同じマンションの住民同士も気持ち良い挨拶をされる方が多く感じられ、安心感がありますね。

444: 匿名さん 
[2018-02-19 11:11:02]
3ヶ月居住しておりますが、大きな不満は無く、むしろ快適です。以前も分譲マンションに入居していましたが、利点は以下です。
1)機密性が高く、部屋が直ぐに温まるので、電気代が大幅に安くなりました。3割減でした
2)24時間換気でもあり、結露ゼロ
3)とにかく静か
この価格で他に同条件は無いかなと今でも思っています。
駅前駐輪場が満杯ではないかと心配しましたが、
セブンイレブン裏に新設されて、全く問題ありません。
445: 匿名さん 
[2018-02-23 20:01:02]
感想
①日当たり
南向きの部屋は日当たりがよく暖房はエコ運転、結局床暖房は使わず冬を越せた。

②セキュリティ
留守中でも来訪者は録画されたモニターにて確認でき安心。玄関もダブルロックでセキュリティ抜群。

③遮音性
遮音性は高く周囲の生活音は全く気にならない。

④管理会社
さすがNTTグループだけあり安心感があります。
入居後の対応もキメ細かい印象。

⑤光熱費
風呂や洗面の温水は都市ガス使用。使用量も確認できエコで安い。

⑥高齢者に優しい環境
必要な時に使える体の不自由な方専用の駐車スペースが入口近くにあり便利。トイレや風呂には手摺りがあり。緊急ボタンまで付いており安心。

⑦換気
キッチンの換気性能が高く、油料理をしても気にならず。以前のマンションでは換気性能が悪く油が壁やレンジ、冷蔵庫などに付着し掃除が大変でした。





446: 匿名さん 
[2018-02-25 21:53:44]
小川駅前に新設された時間貸の駐輪場が早速値下げしましたね。当初は8時間200円でしたが12時間200円に。嬉しい限りですね
447: 通りがかりさん 
[2018-02-26 18:20:12]
>>446 匿名さん

駅前の駐輪場は12時間100円ですよ。
とても広い駐輪場なので、今のところ朝止められなくなることはなさそうです。
ほんとに駅前なので便利ですよね!

448: 匿名さん 
[2018-02-27 06:14:40]
>>447 通りがかりさん
通りがかりさん
駅前の駐輪場、12時間100円でした。
ご指摘ありがとうございます。
449: マンション検討中さん 
[2018-03-04 01:40:57]
住居者の最多年齢層はどのくらいなのでしょうか?
やはりご高齢の方が多いのでしょうか。
450: 匿名さん 
[2018-03-04 09:52:05]
実際に住んでみて他のマンションに比べてシニア世代の方が多いです。
その分マンション全体の雰囲気が落ち着いている印象です。

このマンションに住みながら隣のサ高住のサービスが受けられるという点が魅力的かもしれません。
もうすぐサ高住の特別内覧会があるので参加したいと思います。

このマンションと隣のサ高住も合わせて地域ぐるみのイベントも多数実施されるとのことなので
楽しみにしています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる