エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ウエリス武蔵野富士見町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 富士見町
  6. ウエリス武蔵野富士見町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 13:11:17
 

ウエリス武蔵野富士見町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.wellith.jp/musashinofujimicho/

所在地:東京都東村山市富士見町一丁目13番20(地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川」駅徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.60㎡~84.74㎡
売主:エヌ・ ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-14 22:03:39

現在の物件
ウエリス武蔵野富士見町
ウエリス武蔵野富士見町
 
所在地:東京都東村山市富士見町一丁目13番20(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩14分
総戸数: 193戸

ウエリス武蔵野富士見町

351: 匿名さん 
[2017-09-11 23:48:18]
ローン完済まで引っ越しできないなら、賃貸物件よりタチが悪い。
352: 通りがかりさん 
[2017-09-12 00:46:38]
>>351 匿名さん
営業妨害ですよ
まあ真実ですけど。納得しての購入者だけだといいですね
353: 名無しさん 
[2017-09-15 19:12:55]
鍵引き渡しまで2ヶ月となりましたね!
敷地内も完成が近づいてますしエントランスも素敵ですね!
354: 匿名さん 
[2017-09-15 19:58:15]
どこか建物も安っぽく感じる、、、
361: 名無しさん 
[2017-09-23 06:12:13]
[No.355~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

362: 名無しさん 
[2017-09-24 01:11:54]
ついに敷地内は駐車スペースも区画されナンバリングされてましたね。洗車スペースも出来てきたのかな? 入居まで残り2ヶ月も切りましたし楽しみです!
363: 匿名さん 
[2017-09-24 23:07:07]
NTTは借地権の土地が他の地域にもあるけど、余程土地を手放したくないのかな?というか単純にセコイ。
364: 名無しさん 
[2017-09-25 20:33:08]
>>363 匿名さん
企業は利益を上げてナンボ。
借地権で土地の有効活用という訳ですね。
マンション購入者は借地権ならではのメリットとデメリットを理解して納得して購入しましょうね。私は引っ越しの予定もなく永住するつもり。だから納得して購入しました!

365: 匿名さん 
[2017-09-26 01:39:00]
>>364 名無しさん

なるほど、確かに利益あってなんぼの分、その通りかなと。

どちらにしても、理解して納得して買うのが重要ですね。
366: 匿名さん 
[2017-09-27 06:31:43]
借地権・・・

古い人間だからか、借りている土地ってどうしても返さなきゃいけないと感じてしまいます。それが長期間でも。賃貸マンションと同じかとか・・・

>>私は引っ越しの予定もなく永住するつもり。

借地権マンションって永住予定の方が買うんですか?定年後に他の土地に引っ越すなどあるのかなとか思っちゃっているんですが。
367: 通りがかりさん 
[2017-09-27 09:04:27]
>>366 匿名さん
当然返しますよ。70年後ですけど。
安い分、70年は住み続けなきゃいけません。中古では買い手がつかないですからね。実質的には永住みたいなものでしょう。
その間に引っ越すつもりがあるなら買っちゃ駄目です。
強調しますけど、中古では売れません。だから安いんです。
368: 匿名さん 
[2017-09-27 10:52:34]
子供に資産としては残してあげられないね
369: 通りがかりさん 
[2017-09-27 12:36:43]
子供今産まれても70歳までは住めますよ。
370: 名無しさん 
[2017-09-27 20:31:38]
>>368 匿名さん
子供に資産として残したいなら迷わず所有権マンションが良いですよ!
ただ私は子供が成人する頃の資産価値ってどうかと思うし、将来のライフスタイルも今の当たり前が当たり前でなくなる事も十分考えられる事を加味すれば、借地権で安く購入して住居を確保しておくのもアリかと思うのです。
371: 名無しさん 
[2017-09-27 20:40:35]
>>366 匿名さん

>>366 匿名さん
借地権マンション=永住する方が購入
当然ですが必ずしも皆があてはまりませんよ。
一般的に将来引っ越す予定がある方なら、マンションを貸すか売るかの二択となりますよね。
転勤族の方ならば尚更上記のケースは考えられます。
幸い私は転勤族でないので永住するという事です。引っ越ししないから資産価値が下がっても気になりませんし。


372: 名無しさん 
[2017-09-28 21:51:21]
>>366 匿名さん
私にとってこのエリアは永住したくなる環境が整っているんですよね。
緑豊かでありながらも都心にも近い。マンション周辺は歩行者が安心して行き来できる整備された道路も魅力。そして何よりサイクリングやランニングするには、このエリア程恵まれた場所は他にないのでは!? なんて思うのです。
貴方様が購入を検討されているならば是非ご自身の目で確認されると納得していただけるかと思います。
373: 購入経験者さん 
[2017-09-29 09:16:41]
所有権マンションを子供世代に財産として残すと簡単に言っていますが、
計画的に建て替え費用を積み立てていない場合は完全に負の遺産ですよ。
マンションの建て替え問題について調べたことはないのでしょうか?
所有権マンションでも60年ほど経てば建て替え出来ずに手放すことになるのが現状の殆どです。
374: 匿名さん 
[2017-09-29 09:53:21]
>>373 購入経験者さん
じゃあ戸建て買ったら?
375: 匿名さん 
[2017-09-29 21:48:00]
子供70歳でこのマンションに住めても70歳で家なくなっちゃうって事でしょ?笑
376: 名無しさん 
[2017-09-30 01:34:24]
>>375 匿名さん
そんなコメして独りで笑う人って
どうなのかな? せめて賃貸には住みたいですよね。
377: マンコミュファンさん 
[2017-09-30 18:01:53]
ここなら賃貸のがいいね‼︎
378: 名無しさん 
[2017-09-30 19:16:09]
>>377 マンコミュファンさん
そうは思わないなぁ〜

貴方には一生賃貸に住まれる事をオススメします!


379: 匿名さん 
[2017-10-01 15:09:39]
>>374 匿名さん
管理、設備、防犯面で有利なマンションを選択している方に戸建てを勧めるのは論外ですね。

>>377 マンコミュファンさん
月々の支払いが賃貸より安価です。賃貸はリフォームできないです。
もう少し定借について勉強された方がいいと思います。

>>375 匿名さん
子供は70歳まで一体何してたんですか?
自分の住むところくらい何とかできないのですか?
誰も子供が70歳まで住むとは考えてないです。

では所有権マンションで同じ70年後を考えてみましょう。

子供70歳の時にマンション建て替えします。となった場合。
何千万円も支払って建て替えに合意しますか?

子供が計画的に積み立てを行っているか、孫世代が支払えば何とかなると思いますが。
そもそもこの建て替えができないという問題が現在大きく取り沙汰されています。
住民の合意形成の問題です。
殆どの人が建て替えに賛成しないのです。
それは建て替えのお金の準備ができない人、
資産を残す人が人がいない人は現状建て替えに反対されています。
現存するマンションの建て替えがスムーズに行えていないことを理解されてから、
定借の話をしましょうね。

ただ単に70年後住めなくなるでしょ?
土地は70年後に返却する必要があるのでしょ?
と言っていますが、所有権マンションも住めなくなっているのですよ。
ご存じないのでしょうか?

380: 通りがかりさん 
[2017-10-01 21:58:59]

>>379 匿名さん
なんか必死ですね
70年後の建て替えを必死に訴えてますが一番の問題は高い買い物なのに売る選択肢がないことなんではないでしょうか?
結局親の遺産でもらっても買い手もつかず管理費のみ壊すの大前提で払い続けてるゴースト化するおそれが高い物件なのでは?
381: 名無しさん 
[2017-10-02 06:36:22]
>>380 通りがかりさん
必死?
説明してくれている方に失礼ですよ。

建て替え前に売るのは確かに難しいかもですがその頃には所有権マンションも大差ないのでは? っていうか売れないでしょう。
となれば借地権マンションはアリですね!
382: 匿名さん 
[2017-10-02 06:41:27]
所有権マンションも70年後は売る選択ないですね。
383: 匿名さん 
[2017-10-02 07:21:12]
解体積立金って値上がりすることあるのかな?
何を基準に決めてるのか分からないけど、ちゃんと積立金だけで足りるんだろうか。壊す段階になって一時金なんてことにはならないよね?
もし滞納者が増えたりしたら誰が解体費持つんだろう。
384: 通りがかりさん 
[2017-10-02 23:59:24]
修繕費は、確か五年ごとに値上がりする計画でしたよね。
ローン払い終わっても、毎月、管理費、修繕費、地代、解体費、車あれば駐車場代で6万とかかかってしまうのはちょっと考えちゃいますね。
385: 匿名さん 
[2017-10-04 10:43:30]
30歳で購入したとして、70年後となると100歳ですよね。100歳だとしたら生きているかどうかの確立としては低そうなので解体に関しては問題ないのかなと思いますが、
解体積立金を月々払っていたとしたら、損になってしまわないかなと不安。
70年後に解体することによって積立金が年々上がってくるということがあり得るのであれば、
将来的には住みづらくならないかどうかというのは不安定な部分になってきてしまいそうですね
386: 名無しさん 
[2017-10-14 10:05:43]
内覧会に行ってきた感想。
壁紙、クロスに一部僅かな隙間が確認できた箇所あり指摘しましたが概ね良好でした。

内覧会での指摘箇所は過去の事例をネットで調べると指摘箇所って結構あるようですが特に多いのがベランダの外壁やサッシ、床、浴槽にキズがあったり床のきしみ等みたいです。


387: 匿名さん 
[2017-10-19 22:35:52]
検討中です。
徒歩14分、雨の日はどう通勤するか悩んでいます。
小川駅行きのバスがあれば良かったのですが、、やはり徒歩しかないでしょうか。
皆さんの意見を聞かせてください。
388: 名無しさん 
[2017-10-20 03:53:43]
>>387 匿名さん
雨の日の通勤、購入した私も考えました。
現状は小川駅行きのバスが無い為、残念ですが
久米川駅、立川駅行きバスならあります。

明法学園前よりバスを利用すると

1.八坂駅から西武線
2.久米川駅から西武線
3.立川駅から中央線

と選択肢がありますよ。
389: 名無しさん 
[2017-10-22 18:27:00]
実際の建物を見ました。建物の色は写真と違い高級感ありますね。敷地内共用部には随所に花やグリーンが見られ癒されます。駅から近ければ最高ですが物件価格からすれば納得感ありです!
390: 通りがかりさん 
[2017-10-22 21:18:43]
立川までバスは結構な時間がかかると思いますが、目的地が立川周辺ならば便利かもしれません。途中の東大和市駅から拝島線も使えます。

国分寺方面に向かうならば八坂から多摩湖線利用、新宿方面または東村山駅や所沢方面に向かうならば久米川から新宿線利用でしょうね。

既に路線バスがあること、小川駅が小平市ということで、コミュニティバスができることは期待できなさそうです。
391: 名無しさん 
[2017-10-25 21:14:26]
通勤で西武線を利用し新宿方面に向かう人なら電車の本数少ないですが八坂駅は便利かも。駅前に無料駐輪場があり雨の日の自転車も車通りの少ない道が多いですよ。
392: 匿名さん 
[2017-10-25 21:20:47]
>>387 匿名さん
14分?慣れたら平気だよ
393: 匿名さん 
[2017-10-27 09:18:08]
14分遠いよね
実際、14分では着かないし雨の日はバスなどもないからズブ濡れになるしかない
394: 匿名さん 
[2017-10-27 12:16:22]
ズブ濡れ結構
395: 名無しさん 
[2017-10-27 18:57:44]
ズブ濡れでも良いじゃないか購入資金が抑えられれば!
396: マンション検討中さん 
[2017-10-27 19:07:44]
>>393 匿名さん
貧乏人はずぶ濡れでも我慢するしかないんだよ!駅近が高すぎるんだから仕方ないだろ!?
397: 名無しさん 
[2017-10-27 22:37:59]
>>396 マンション検討中さん
貧乏人は我慢、面白く親しみわきます☆
私は我慢して安く高品質なウエリスが好きです‼️

398: 名無しさん 
[2017-10-28 18:32:45]
遂に入居ですね。楽しみですね〜^_^ 休みに建物を見てきましたが敷地内には様々な植物があり癒されそうです。
399: 通りがかりさん 
[2017-11-04 23:36:32]
念願のマイホームがすぐそこに!^○^!
思えば1年以上前から待ちに待ったマイホームも入居まで1ヶ月をきってます。購入資金が少ない我が家は中古マンションかウエリスかと悩んだ時期もありましたがウエリスにして本当に良かった!
400: 匿名さん 
[2017-11-05 12:26:38]
皆さん内覧会、確認会どうでしたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる