住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川イーストシティタワー
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-10-01 21:00:35
 削除依頼 投稿する

品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32

現在の物件
品川イーストシティタワー
品川イーストシティタワー
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:バス停まで 徒歩4分 バス所要時間7分 山手線 品川駅
総戸数: 363戸

品川イーストシティタワー

1101: 匿名さん 
[2017-05-26 20:16:56]
>>1100匿名さん
物件概要には書いて無いですよ?
同じ住友でも他物件は書いてますよ?
てか書いてないのにあることを知ってるとしたらあなたは誰です?
1102: 匿名さん 
[2017-05-27 08:11:21]
物件概要、6月下旬になかなかならないね。
訂正とお詫び


1103: 匿名さん 
[2017-05-27 15:33:29]
【これまでの経緯】

事前案内会開始が2016年ゴールデンウィークの4月29日から。その頃の書き込みでは坪単価370~380となっている。

>坪単価はいくらなんですか?

>370~380となります。ご検討ください


その後、なかなか販売開始の案内が出ず、暮れになってようやく12月下旬販売開始とアナウンスされる。。。しかし。。。

本ホームページにおいて次の誤りがありました。
お詫びするとともに訂正させていただきます。
(誤)販売開始予定時期/平成28年12月下旬
(正)販売開始予定時期/平成29年1月下旬

本ホームページにおいて次の誤りがありました。
お詫びするとともに訂正させていただきます。
(誤)販売開始予定時期/平成29年1月下旬
(正)販売開始予定時期/平成29年2月下旬

本ホームページにおいて次の誤りがありました。
お詫びするとともに訂正させていただきます。
(誤)販売開始予定時期/平成29年2月下旬
(正)販売開始予定時期/平成29年3月下旬

本ホームページにおいて次の誤りがありました。
お詫びするとともに訂正させていただきます。
(誤)販売開始予定時期/平成29年3月下旬
(正)販売開始予定時期/平成29年4月下旬

本ホームページにおいて次の誤りがありました。
お詫びするとともに訂正させていただきます。
(誤)販売開始予定時期/平成29年4月下旬
(正)販売開始予定時期/平成29年5月下旬


そして5月下旬となっているものの5/27、5月の最終週末になっても何の案内もなし。
1104: 匿名 
[2017-05-27 19:52:06]
>>1103 匿名さん

お気の毒です。
1105: 匿名さん 
[2017-05-28 21:37:13]
>>1103 匿名さん
普通事前案内会から、12月下旬まで販売しないってのも、間空きすぎだが、結局事前案内会から1年集客期間かけてるのにまだスタート切れてないって、相当きついね。
これで噂のように60件くらいの供給だと相当完売まで苦戦するだろうね。
1106: マンション検討中さん 
[2017-05-28 22:33:43]
おっ6月上旬に販売開始予定時期が修正されてる。
今までは下旬で、1ヶ月伸ばしだったけど、
上旬になった。
いよいよ一期開始かな。


第一期
予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年6月上旬販売開始予定 )
販売概要

販売スケジュール
平成29年6月上旬販売開始予定 
販売戸数
12戸 
販売価格
3,500万円台~13,000万円台(100万円単位)(予定) 
最多価格帯
7,000万円台(5戸)(予定) 
間取り
1LD・K~3LD・K 
専有面積 
41.62m2~104.80m2 
バルコニー面積
11.25m2~35.32m2 
ルーフバルコニー面積
7.71m2~13.74m2 
管理費(月額)
14,505円 ~ 34,335円(予定) 
修繕積立金(月額)
3,300円 ~ 8,250円(予定) 
管理準備金
14,505円 ~ 34,335円(予定) 
修繕積立基金
232,800円 ~ 582,700円(予定) 
1107: 匿名さん 
[2017-05-28 22:59:42]
383戸で第一期販売戸数12戸って。。。
1108: 匿名さん 
[2017-05-28 23:15:58]
完成後も売り続けてくれたら、しばらくエレベーターも空いてて良いと思います。
1109: 匿名さん 
[2017-05-29 01:29:59]
一般販売で、良い部屋はもう残ってないかも。
1110: 匿名さん 
[2017-05-29 07:34:56]
>>1109 匿名さん
なわけない。

1111: 匿名さん 
[2017-05-29 07:37:56]
>>1107 匿名さん
これは予告広告だから、6月上旬にほんとに販売開始となったら、本広告に切り替わったタイミングで増えると思うよ。
価格をうたいたいから、戸数書いたんじゃない?ただ最多価格が7000万て高いね
1112: 匿名さん 
[2017-05-29 08:04:32]
>>1109匿名さん
一般販売じゃない部屋なんか無いって上で散々言われてるじゃないですかー。
あるっていうなら他の住友マンションでは明記されててここで明記されてない理由教えてくださいよー。
1113: なんちゃって 
[2017-05-29 08:47:02]
>>1112 匿名さん


>>1112 匿名さん
等価交換事業などでの地権者住戸は表記、
関係者向けの販売対象除外住戸については物件概要に記載の必要なし。
以上
公取のルールの範囲内だから問題なし。
それよりも何度も販売開始予定時期のお詫びと訂正を乱発することの方が問題。
コンプラ的には問題ないが、倫理的に。
これだけ集客期間が長いってことは相当前に要望書を出してる人もいるのに、こんなに長いと部屋の希望が重なり、普通は抽選になる確率が高くなる。
これでトラブルにならないのは、本来やっちゃいけないが、要望書が入った部屋に要望書をいれさせないようにしてると思われても仕方ない。
1114: 匿名さん 
[2017-05-30 09:08:12]
カーシェアやレンタサイクルがありますが、レンタル時も宅配ボックスでのクレジットカード決済というところが気軽でいいですね。
電動アシスト自転車も子供用が常備されているのはうれしいです。
自転車を家族分持っていなくても、利用できるというのはファミリー世帯としては助かりますね。
そのほか1Fにはコンビニがあるのは便利でいいです
1115: 匿名さん 
[2017-05-30 22:02:23]
>>1113

ここ地権者住戸はないよ
1116: 匿名さん 
[2017-05-31 00:43:19]
>>1115 匿名さん

だから なに?
1117: 匿名さん 
[2017-06-01 06:26:00]
>>1114
レンタサイクルみたいな感じでしょうか。決済もカードでできるならキャッシュレスで楽ですね。

大人用自転車は関係ないですが、子供用自転車は買っちゃうよりもレンタルできると楽な気がします。成長に応じて購入していくことも必要なわけですし。

レンタサイクルサービスはあることを知りませんでした。便利なサービス、使っていかないと損ですね。
1118: 職人さん 
[2017-06-04 00:54:35]
いよいよ第1期販売ですね。事前案内会から1年近く。
長かった。
100戸くらい供給できたら、この立地にしてはまずまずって感じですね。
1119: 匿名さん 
[2017-06-04 00:55:33]
60戸くらいだとおおごけ
1120: マンション検討中さん 
[2017-06-06 00:20:54]
価格帯が楽しみだ~
1121: 匿名さん 
[2017-06-06 14:03:26]
ついに第1期本広告にきりかわりました。

大分前から第1期 60戸という情報が出まわっており、そのうち何人が実際要望書をいれているかは不明ですが、
やはりこちらの物件失敗したと思います。

築1年の中古シティテラス品川イーストの販売不調からも容易に想像できましたが。

単純計算になりますが、第1期で1年かけて60戸となると少なくとも、6年は完売までに要することになります。シティテラス品川イースト在住の方は常に隣の新築と競合することになり、中古売却が大変になるでしょう。

今でさえすでにシティテラス品川イーストは坪単価320万で買ったのが、査定ベースで290万近くになっていて、理由としては、周辺によい比較事例がなく<天王洲に分譲マンションが少ない>、かつシティテラス品川イーストの残住戸との競合、タワーと競合もあり、苦戦傾向は明らかであることから、仲介会社も弱含みになるでしょう。

ネガだ、嘘だと思うなら、リハウスや野村アーバン等に聞いてみましょう。対面で会話が苦手であれば、住んでいなくてもネットで机上査定も出せます。

値段が安ければいいですが、品川埠頭の生活利便の悪いこの立地で単価340万近、最多価格帯で、7000万て高すぎます。

営業マンの甘い言葉に騙されて盲信することのないよう、一度購入される前に自分で調べて、他者のコメントに耳を傾けてみるべきです。
ネットの書き込みは信用ならないと営業マンから聞いているかもしれませんが、数字はごまかせません。

営業マンの言葉が正しいか大きな買い物ですから、一度疑ってみることをオススメします。

FP<ファイナンシャルプランナ>もデベロッパとつながっているプランナーは、基本営業のいいなりですから、自分でも手配されることをオススメします。
1122: マンション検討中 
[2017-06-06 14:18:16]
物件名
品川イーストシティタワー
販売期
第一期
販売概要

販売スケジュール
平成29年6月8日第1期登録受付開始
※登録の際は、①ご印鑑、②収入証明書(27年分、28年分)
、③身分証明書(免許証、保険証等)をお持ち下さい。  
販売戸数
60戸 
販売価格
3,580万円~7,980万円 
最多価格帯
7,000万円台(24戸) 
間取り
1LD・K~3LD・K 
専有面積 
41.62m2~70.18m2 
バルコニー面積
11.25m2~25.36m2 
管理費(月額)
14,505円 ~ 23,555円 
修繕積立金(月額)
3,300円 ~ 5,560円 
管理準備金
14,505円 ~ 23,555円 
修繕積立基金
232,800円 ~ 392,500円 

更新日
平成29年6月5日 
次回更新予定日
平成29年6月19日 
1123: 匿名さん 
[2017-06-06 16:26:28]
>>1121 匿名さん
Q. どうしてそんなに一生懸命なの?

A
①お目当の部屋の競合倍率をさけたい
②お隣の物件のローンが通らず逆恨み
③スミフを解雇され逆恨み
④ひまだから
1124: 匿名さん 
[2017-06-06 17:23:54]
どんな酷い物件かと思ってグーグルアースで見てみたらお台場ビューにレインボーブリッジがすぐ眼下に見える最高の眺めじゃない。花火も大迫力だろ、ここからじゃ。賃貸用にプロが買い占めたに一票だな。大口さんは先行販売あるでしょ。
1125: 匿名さん 
[2017-06-06 17:45:46]
夜の眺望が素敵だからってプロが買うかよw
プロが考えるのは収支と将来性だけ。
1126: 匿名さん 
[2017-06-06 18:01:43]
やはり60戸でしたか、供給戸数自体は5月13日時点の書き込みからわかるように、実際60戸要望書がはいっているかはどうかは別として、供給戸数60戸ありきで動いていたんですね。

人気がないことは確定でしたね。


>>1123

一生懸命に書き込みしている意図はわかりませんが、書き込みの内容は間違ってはいなさそうです。これから購入される方からすると、参考になる書き込みではありますね。
やはり60戸でしたか、供給戸数自体は5月...
1127: マンション検討中さん 
[2017-06-06 18:28:53]
第1期で60戸ってかなり厳しくないですか?値下げしないと完売しないと思うのですが。。
第1期で買うと高値掴みになりそう。。
1128: 匿名さん 
[2017-06-06 18:55:06]
シーサイドと比べれば、6000万円以下の3LDKが少ないからこんなもんなのでは?
今後は新築の供給が少なくなるし、競合も高い部屋しか残らないから、ゆっくり売るんじゃない?
焦って安く売る必要はなさそうだから。
価格は上がらないかもしれないけど、上はそのままだろうね。
でも東の高層階は、あの値段なら買いかも。
1129: マンション掲示板さん 
[2017-06-06 20:11:55]
新築の供給が減る?

マンション屋はマンション建て続けないと存続できないから、
空家が増えようが人口減りようがマンション建て続けますよ。
1130: マンション検討中さん 
[2017-06-06 22:43:38]
>>1128 匿名さん

ここは高すぎるよ
1131: 匿名さん 
[2017-06-06 22:51:04]
>>1130 マンション検討中さん

そう思うなら、もっと安くてふさわしいところ 探しなはれ
(・Д・)
1132: 匿名 
[2017-06-06 22:57:47]
>>1131 匿名さん
魅力って夜景だけ?
1133: 匿名さん 
[2017-06-07 01:02:28]
この物件をまとめると、
① 駅近で、眺望はよい。
② コンテナ埠頭の中に建っており、マンションの立地・周辺環境としては「?」。少なくとも、ファミリー向けではなさそう。
③ 短期間、単身者やDINKSが賃貸で住むにはいいかもしれない。
④ 立地が立地だけに、今よりも大幅に値引きされた価格にならなければ、買うのは慎重に考えた方がよい。

あと、この掲示板では最近は誰も指摘していないが、羽田の新航路による飛行機騒音のことも一応考慮しておいた方がよいかもしれない。
1134: 匿名さん 
[2017-06-07 02:05:06]
新築はどこを買うにしても悩ましいが、今となってはここの価格は高くない。有明ですら330になってしまってる。
今後の周辺の開発が現実になれば価格が上がる可能性はあるが、現状未確定。
新航路による騒音はそれほど影響はないはず。大井町、勝島、品川シーサイドは直下だが、ここはルートの直下ではない。
1135: 匿名さん 
[2017-06-07 10:46:56]
3LDKの部屋をもっと減らして、1LDK2LDKをメインにしたら良かったのかもね。
皆さんの言う通り、ここは完全に単身者やDINKS向けだと思います。
1136: 匿名さん 
[2017-06-07 11:51:30]
>>新航路による騒音はそれほど影響はないはず。大井町、勝島、品川シーサイドは直下だが、
>>ここはルートの直下ではない。

有明ですらといいつつ有明は国家戦略特区だから伸びしろは十分あるんだよな。

ちなみに住友の大井町、品川シーサイドの2物件も直下ではなさそうだよ。
国土交通省の資料を見る限り
有明ですらといいつつ有明は国家戦略特区だ...
1137: 匿名さん 
[2017-06-07 18:04:39]
有明の方がイメージ的にはいいけど、
ぶっちゃけ、有明とここってどっちが立地いいの?埼玉の田舎者だからわからん。
1138: 匿名さん 
[2017-06-07 20:34:39]
コンテナ倉庫街目の前の立地よりはましじゃない?有明の方が
1139: 匿名さん 
[2017-06-07 20:39:07]
有明は不便、
治安の良さも含めこっち。
車ももってるけど、自転車でも銀座、六本木辺りもいけちゃうし目的によっていろんな選択肢から選べる楽しさがある
このあたり長く住んでるから感じるけど
交番も近く巡回も多く変なお店もないし治安いい
1140: 匿名さん 
[2017-06-07 22:04:34]
有明は無いわー。
どのへんがイメージいいの?
1141: 匿名さん 
[2017-06-07 23:05:14]
>>1139
有明って変なお店が多くて治安が悪いイメージなんですか?
全く逆だと思っていましたが。
1142: 匿名さん 
[2017-06-08 00:33:04]
有明と品川エリア全般とを比べてみても、このマンションに関してはあまり意味がないです。
有明の悪口を言ってみても、このマンションがいいということにはならないです。
このマンションは立地が特殊なので、品川エリアに当てはまることが、このマンションに当てはまるわけではないです。
このマンションに関しては、1138さんの意見の方が合っています。
1143: 匿名 
[2017-06-08 06:44:46]
>>1142 匿名さん

えっここって人が住むの?って意味では相いれる立地ではある。
いっちょ前に単価330万
1144: 匿名さん 
[2017-06-08 07:52:03]
有明有利とは思いますが、ここも有明もこれからの場所なので、大きな差はないですね。ただ、ここは品川が開発されることで利便性が上がりますが、有明は自身が主体で利便性が向上するという感じですね。
1145: 匿名さん 
[2017-06-08 09:46:27]
来年の3月から浜松町駅改修、
モノレールとJRの改札を統合して、同フロアで相互乗換が可能になります。
これは相当便利ですね。

私鉄-JR、地下鉄−JR、地下鉄−地下鉄(非同ホーム乗換)より
遥かに楽で早い、実質ターミナル駅でのJR乗換と同じ。
元々本数は通勤時は山手線並みだし。

https://response.jp/article/2017/06/07/295813.html
1146: 匿名さん 
[2017-06-09 21:55:23]
第一期9日で終わったら早速8戸先着順で出してるね。
この8戸って第一期60戸供給済のクリアランス住戸かな。実際やはり60戸も登録入らなかったんですね。
小出しに8戸も出してるんでしょうから、実際隠れクリアランスも含めれば、予想では契約数半分いってるかいってないか。

次の予告がないってことは在庫処理優先

物件名
品川イーストシティタワー
販売期
先着順受付

販売概要

販売スケジュール
先着順受付中 
販売戸数
8戸 
販売価格
5,280万円~7,980万円 
間取り
2LD・K~3LD・K 
専有面積 
56.82m2~70.18m2 
バルコニー面積
11.34m2~25.36m2 
管理費(月額)
19,325円 ~ 23,555円 
修繕積立金(月額)
4,500円 ~ 5,560円 
管理準備金
19,325円 ~ 23,555円 
修繕積立基金
317,800円 ~ 392,500円

更新日
平成29年6月9日 
次回更新予定日
平成29年6月23日 
1147: 匿名さん 
[2017-06-10 09:12:06]
そうはいいながら抽選入ったんですね。
東や北の眺望がいいところに人気が集中しているのでしょうか?
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/tennoztower/archive/51#BlogEntry...

西なら高層よりも中層から低層のほうが水辺が見えていいかもしれませんね。
東はWCT以上の眺望でしょうから、かなり迫力がありそうです。
1148: 匿名さん 
[2017-06-10 09:23:45]
あらら、こんな売れないタワマンも珍しいね
1149: ご近所さん 
[2017-06-10 18:01:59]
買えない人は、安いタワマンしか検討できないもんね
かわいそうw

あとさ、多分業者だと思うんだけど
いちいち必死すぎだよ

すみふは一流だから、わけの分からない無名?なタワマンなんて
いかほどの資産価値があるのかな?

教えて欲しいくらいだわ

1150: 匿名さん 
[2017-06-10 19:51:17]
>>1149 ご近所さん

一流で価格が適正ならきっと売れるよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる