住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ
 

広告を掲載

大学教授さん [更新日時] 2009-03-13 21:22:00
 

一般喫煙に逃げないでも十分戦えるぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-23 14:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ

948: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 16:34:00]
>また都合よくぼやかそうとしてるが、貴方が過去に書いた事実だよ。
>具体的に「焼き魚の臭いやなんだ」と書いてある。

確かにキッチンの換気扇の排気口が、ベランダ側にあるのも一般的だとは思ってなかった。
だから、経験がないので「臭いがつきそうだ」とも書いた。

で・・・なんなの?
換気扇から出るなら臭いはつかないんでしょ?
それとも、焼き魚の臭いは付くけど、神経質な人がいないから問題にならないだけ?(で、タバコにだけ文句を言う人がいると?)
どっちでも問題ないじゃない・・・(後者のは信じがたいけど)
前者ならタバコだって、換気扇経由で吸えば少なくとも解決でしょ?
(室内で吸うってのが、不可能なとんでもなく理不尽な要求だって言うなら別だけど・・・)


>マンションで焼き魚を調理する場合は周囲に了解をとる努力が必要であるというのが
「ベランダで煙が出る様な調理」って書いたのだが・・・
ベランダで七輪で煙をもうもうとたててサンマを焼くのが当然の権利だと?(いつか、公園で問題になったってニュースがあったなぁ・・・)


>貴方の理屈なら魚を焼くのを止めるのが努力じゃないのか?
だから、これは勝手な過剰解釈。焼き魚にしたって「止めろ」なんて全く書いてない。
「自室のグリルで焼く」。どうしてもベランダでって言うなら「煙・臭いが出ないようにする」「事前に了承をとる」等が努力だって言ってるの。
ベランダ喫煙でそれらに類することをしてるのか?って話。
949: 匿名さん 
[2009-03-12 16:47:00]
↑ この板のモンスター住民でもあるな
950: 匿名はん 
[2009-03-12 16:59:00]
>>948
>で・・・なんなの?
この男は悪びれずに自分の意見を簡単に撤回するんだよな。

>どうしてもベランダでって言うなら「煙・臭いが出ないようにする」「事前に了承をとる」等が努力だって言ってるの。
ベランダで火を使って調理すると「煙や匂い」が近隣の迷惑になるから
「ベランダでの火器使用禁止」が規約に入っていることすら想像できないらしい。
951: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 17:05:00]
どうも話が発散しがちだが、現状、私の理解としては

「生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする(ただしベランダ喫煙での副流煙は除く)」

がここの喫煙者の意見である、ってことで良いの?
952: 匿名さん 
[2009-03-12 17:11:00]
努力なんてする必要ない。
953: 匿名さん 
[2009-03-12 17:15:00]
書きたい放題ですね。
まあ、狭い狭い極小世界の会話だからね。
影響力なんて微塵もないし。
954: 匿名A 
[2009-03-12 17:27:00]
>>951
私の>>928は無視かえ?
955: 匿名さん 
[2009-03-12 17:35:00]
>>951
まだ気づかないのか・・・
少なくとも貴方はベランダ喫煙に対して「努力をするべき」と言える立場じゃない。

換気扇下での喫煙でベランダ側にでてくる煙が如何なるものかを経験したことないのに
換気扇下での喫煙には文句はないんでしょ。
ベランダで吸った場合との違いが同レベルなのか、大差があるのかが
経 験 な く て わ か ら な い の に!
956: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 17:44:00]
>>955

>少なくとも貴方はベランダ喫煙に対して「努力をするべき」と言える立場じゃない。
要するに、871氏の意見が理解できてない、もしくは間違ってるってことでしょ?

だったら、それでいいよ・・・
私は>>871が至極まっとうな意見で、喫煙非喫煙関わらず共通の認識になりうると思ってるから引き合いに出してるだけ。
957: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 17:47:00]
あ、それとも「私」にだけ言う資格がなくて、他の「匿名さん」が言うのなら、意見そのものは正しいから従うってことか?
960: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 17:58:00]
それともアレか?

「勉強しなさい!」
って親に言われた小学生が、
「今からやろうと思ってたのに、やれ!なんて言うからやる気がなくなったよ」

って類のヤツ。
だとしたら、確かに矮小だw
961: 匿名さん 
[2009-03-12 18:02:00]
>>927
>嫌煙者は室内で吸っている匂いをベランダ喫煙と勘違いしている…
>
>これって実は、喫煙者の
>「転進」
>ってやつ?

まぁ、そういう事だよな。
随分前から指摘されている事ではあるが、指摘されてる本人(達)は
理解してるんだかしてないんだか(笑)
962: 匿名さん 
[2009-03-12 18:14:00]
ここの井戸端会議を「議論」って言ってる人がいる。
幸せな人だ。
963: 匿名さん 
[2009-03-12 18:19:00]
区別できないものの一方だけを止めろと主張することの非論理性を指摘してるんだろ
964: 匿名さん 
[2009-03-12 18:25:00]
>>963
>区別できないものの一方だけを止めろと

区別できないものって?
何と何の事よw
965: 匿名さん 
[2009-03-12 18:33:00]
>>963
ベランダではなく自室内で吸えば、少なくとも
風で灰が飛ばされる事はないし、フィルター等で臭いを低減させる事はできるよね。
もっと言えば「室内で吸う」という姿勢さえあれば、空気清浄機を導入するなり
設備対策して周囲への影響を減らそうという発想にも繋がろうもの。
何よりも「自分の部屋が汚れるのは嫌だから」という勝手な動機が払拭される。

何にせよ「ベランダで吸った煙じゃない。部屋で吸った煙だよぉ。」と
弁解に回るようでは「転進」と言われても仕方ないよな。
966: 匿名さん 
[2009-03-12 18:34:00]
ベランダと換気扇下だが?
頭悪いんだな。
967: 匿名さん 
[2009-03-12 18:36:00]
>>965
それでベランダ喫煙の何がいけないんだ?
968: 匿名さん 
[2009-03-12 19:32:00]
>>966
「換気扇下」と「室内」で何か違いがあんの?w
ドアのアンダーカットにフィルタでも仕込んであるのかな?
だとしたら立派な事だ。
969: 匿名さん 
[2009-03-12 19:38:00]
じゃ、みんなの間をとって、換気扇下での喫煙はセーフ。
ベランダ喫煙はアウト。これでいいだろ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる