住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ
 

広告を掲載

大学教授さん [更新日時] 2009-03-13 21:22:00
 

一般喫煙に逃げないでも十分戦えるぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-23 14:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ

867: 匿名さん 
[2009-03-12 09:43:00]
マナーが百人百様だと思うなら
百通りのパターンを想定して
自分の行動には気をつけろって話だろ。
そんなにおかしな事か?
そもそもマナーってのは、相手の感覚や
気持ちを慮って己の振る舞いに注意する
事なのだと聞いたぞ。違うのか?

百人百様のマナーには守るべきところが
ないと言う者は、マナーの基準を一体
何処に置いているんだろうね。
少なくとも「相手の基準」ではなさそうだから
やっぱり「自分」なんじゃないのかな?
だとしたら、自ら否定している様にそれは
もはやマナーではないよな。
868: 匿名さん 
[2009-03-12 09:50:00]
>それで、ベランダ喫煙する頻度はどれくらいなの?
>帰宅後、10分おきに1本吸って、1日10本くらいとか。

いかにこれまで想定したことが無く、ただ単にイメージで文句を言っていたことがあるレスですねぇ
もし、現実ならこんな程度の人に苦情を言われたんじゃ、たまりませんね
869: 匿名さん 
[2009-03-12 09:56:00]
>>868
たぶんそれ、皮肉だと思うよ。
870: 匿名さん 
[2009-03-12 10:00:00]
>マナーが百人百様だと思うなら百通りのパターンを想定して自分の行動には気をつけろって話だろ。
>そんなにおかしな事か?

おかいしのは、その自分の考えを他人に強要する君本人。

ただ、百通りのパターンを想定するなら、「自分基準のマナーを他に押し付けないというマナー」も
想定すべきではあったね。
今後は気をつけるように。
871: 匿名さん 
[2009-03-12 10:08:00]
>>870

マナーの強要って言うけど、
タバコが嫌いな人間がタバコを吸う隣人に向かって
「禁煙しろ」というなら、そりゃ余計なお世話だろう。

しかし、ここで取り上げられてるのは、
ベランダでタバコに火を付ければ、その煙は自分のベランダ内に留まらないだろ、ということでしょ?

生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする
というのは、誰かが誰かに強要するマナーどころか、
マンション住民としての基本的なマナーなんじゃないの?タバコに限らず。
872: 匿名さん 
[2009-03-12 10:21:00]
君の論は机上論、オ・ナニー論にすぎない。

とくに、ここ
>するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする
それこそ百人百様の努力となり、それで嫌煙者が納得できなければ、どう解決できるんだ?
人それぞれのマナー基準というあやふやなモノに頼るよりルールに頼ったほうがいいのではないか?

音や臭いなど迷惑ネタ満載のマンション住民にとって一番重要なマナーとは
「受忍限度」と「権利の乱用」という考え方にのっとった上で他人を批判するというマナーだ。
873: 匿名さん 
[2009-03-12 10:31:00]
結論

換気扇下で煙草を吸って換気扇から出る煙に苦情を言わないという人はベランダで吸ってでる煙に苦情をいう資格は無い。

換気扇下で煙草を吸って換気扇から出る煙に苦情を言うという人は集合住宅に住む資格は無い。

以上
874: 匿名さん 
[2009-03-12 10:35:00]
>>871
>ベランダでタバコに火を付ければ、その煙は自分のベランダ内に留まらないだろ、ということでし>ょ?
>生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする

こういった意見を前から見かける事が在るけどその意見ってどうかなって思います。
ベランダを普段使用するにあたって音、ホコリ、臭い、このスレで問題になっているタバコの煙
等あるけど、これらは一般的な生活をする上で発生するもの。と認識しています。

ベランダには専有使用管理規約ってありますが管理規約ってのは各家庭が生活していて問題が起こった時に円滑に問題を解決する為に作られているルールですから専有管理規約上ベランダ喫煙禁止と記載がない限りは喫煙は許される行為なので越える越えないは関係ないと考えられます。

で、喫煙が一般的に認識され認められている行為かどうかというと今現在は認められている行為だと思いますよ。100年後は分からないけどね。
875: 匿名さん 
[2009-03-12 10:38:00]
ベランダに花を置いて、殺虫剤をたくさん噴霧しましょう。
煙草の煙のようにベランダを越えても仕方ないですよね。
876: 匿名さん 
[2009-03-12 10:43:00]
少なくともベランダでは煙草を吸わないなんてマナーは存在しない。
877: 匿名さん 
[2009-03-12 10:44:00]
>>871さんて

このサイトの「一戸建て何でも質問板」にある

「隣人に水を一滴も落とすなと言われました」スレの

スレヌシの隣人さんと同じ程度の人なんでしょうね。
878: 匿名A 
[2009-03-12 11:22:00]
たくさん殺虫剤を噴霧したらお花がかわいそうよ!
879: 匿名さん 
[2009-03-12 11:39:00]
>>874を書いた者ですけど、喫煙は一般的に認められた行為だけどベランダ喫煙は
迷惑行為にあたると思っているのでベランダ喫煙はしてません。
テレビやPCしながらタバコは吸ってますがわざわざベランダで喫煙するなんて事は5年住んでますが1回した程度です。
880: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 11:47:00]
ここの喫煙者は、どうしても「努力する」という言葉が認識不能になるようだな・・・

「生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする」
が、どうしても
「生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に絶対収まるようにする」
としか読めない。

要するに「努力」をしたくないから「理不尽な要求をされてる」と話をすり替えてるんだろうけど・・・
881: 匿名さん 
[2009-03-12 11:48:00]
三菱地所によればベランダ喫煙は迷惑になりうるとのことですので
ここで吠えてる喫煙者で地所物件に住んでいる人は
地所に抗議するか
迷惑になりうるという認識を持つか
どちらかを選んでください。
882: 匿名さん 
[2009-03-12 11:53:00]
専有あるいは専用使用区分内に収めるよう「努力する」が、どうして
「水を一滴も落とすな」と同じになるんだ?

喫煙者のストローマン爆発だな。

「専有専用使用部分内に収める努力」がよほど目障りらしい。
883: 匿名さん 
[2009-03-12 11:55:00]
>>880
>要するに「努力」をしたくないから「理不尽な要求をされてる」と話をすり替えてるんだろうけど・・・

それは貴方の日本語を読みとく能力が低いからそうなるんですよ。

いや実は
その「努力」は された側が評価する という矛盾点にきづいてるくせに。
884: 匿名さん 
[2009-03-12 11:55:00]
>>880
うーん、努力をする・・。
例えば話し声などだったら小声にするとか?
喫煙なら扇風機などで拡散しやすくするとか?
885: 匿名さん 
[2009-03-12 11:58:00]
>>882

都合が悪くなるとストローマンをもちだすが、何も解決しない件について

ストローマン君 いいかげん自分のご都合主義に気づいたら?
886: 匿名さん 
[2009-03-12 12:00:00]
>喫煙なら扇風機などで拡散しやすくするとか?

煙の程度を示さず迷惑だと言ってる連中なんだから
それだと、拡散された煙がより多くの部屋に向かってちらばり迷惑だと言われます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる