住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ
 

広告を掲載

大学教授さん [更新日時] 2009-03-13 21:22:00
 

一般喫煙に逃げないでも十分戦えるぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-23 14:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ

887: 匿名さん 
[2009-03-12 12:04:00]
>>885
ストローマンってのは、それ自体がある意味「ご都合主義」みたいなもんだろw
自分が指摘されてる事を棚に上げるばかりでなく、そのまま指摘者に転嫁して
しまうのも、君達暴煙者にとってはアリなんか?
888: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 12:14:00]
>それは貴方の日本語を読みとく能力が低いからそうなるんですよ。
また、これか・・・


>その「努力」は された側が評価する という矛盾点にきづいてるくせに。
矛盾?当たり前のことだろうに・・・
君の勤めてるところは、「私は努力しました」って言えば、なんの評価もされず黙って給料くれて、黙って昇進昇級させてくれるのか?(あ、もしかして公務員さん?w)
仮に、努力に対する評価が不当だと思うなら、それはそれで訴えれば良い。


実際のところ、した努力を「不当に評価された」って言うんじゃなくて、してもいない、さらに言うと何ができるか考えたことすらない努力を「どうせ評価しない」って言ってるだけじゃないの?
889: 匿名さん 
[2009-03-12 12:15:00]
ストローマン:
相手の主張に反論せず、
相手の言っていないことを相手の主張として作り上げ、
それに向かって反論することであたかも論破したかのように装う(思い込む)こと。
装う場合は詭弁に、思い込んでいる場合は誤謬となる。
890: 867 
[2009-03-12 12:19:00]
>>870

仮に私が「百人百様のパターンを想定すべし」という意見を
取り下げたとしても、君がマナーの基準を自分固有のものと
してしか持っていないという事には変わりあるまい。
そこに聞くべき反論があるなら聞いてみたいものだ。
所詮、否定された時に相手を否定し返す事でしか
自分の立ち位置を確認する事ができていないという事だ。

マナーを強要してくれるなと言うなら、自分が信じるマナーとやらに
従って行動するだけの事だろう。
その結果、招いている事態が今君達が置かれている現状。
それが気に入らなければ自分達で何とかするがいいよ。
891: 匿名さん 
[2009-03-12 12:20:00]
なんでおまえのために努力しなきゃならんのだ?
892: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 12:25:00]
>>884

>例えば話し声などだったら小声にするとか?
テレビなんかもそうでしょ?
隣に音が漏れないように、音量に気をつけるってのが普通なんじゃないの?
建物がボロとかで、何やっても音がもれちゃうって言うなら、それこそが「お互い様」の部分になってくるんじゃないの?


>喫煙なら扇風機などで拡散しやすくするとか?
それが有効かどうかは知らないけど、喫煙するにあたってそういう努力してるのか?って話。

ちなみに「区分所有の範囲内に収める努力」だから、厳密には、
「扇風機などで自室側に流れるようにする」
が、目指すべき方向じゃない?w
893: 匿名さん 
[2009-03-12 12:29:00]
>>891
努力なんてする必要ない。
それが自分のためになると思えないなら、現状を大人しく受け入れて
そのまま堕ちるところまで堕ちればいいのさ。
894: 匿名はん 
[2009-03-12 12:31:00]
>>867
>マナーが百人百様だと思うなら
>百通りのパターンを想定して
>自分の行動には気をつけろって話だろ。
>そんなにおかしな事か?
おかしなことですね。
「一番要求の厳しいところに合わせろ」ってことでしょうが、そんなものに気をつけていたら
何もできません。「部屋内で歩くな」と言われかねませんよ。

>>871
>生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする
今まで何度も言っていますが、あなたは「料理の匂い、煙」を区分所有の範囲内に収める
努力をしていますか? どのようにしているか、教えて下さい。

>>881
>三菱地所によればベランダ喫煙は迷惑になりうるとのことですので
なぜ三井のように初期規約で「ベランダ禁止」を謳わなかったのか、地所物件に住んでいる
嫌煙者は「地所に抗議する」か「本当はほんの一部の人にしか迷惑にならないという認識を
持つ」か、どちらかを選んでください。

>>882
>専有あるいは専用使用区分内に収めるよう「努力する」が、どうして
>「水を一滴も落とすな」と同じになるんだ?
換気扇から出る料理の匂い・煙を「専用使用区分内に収めるよう『努力する』」方法を
教えて下さい。その結果その努力がどの程度の少なくなったのかも教えて下さいね。
あっ、私は「10本を9本にするなど」の努力をしているかも。

>>890 by 867
>マナーを強要してくれるなと言うなら、自分が信じるマナーとやらに
>従って行動するだけの事だろう。
言われるまでもなく、自分が信じるマナーに従って行動しています。
895: 匿名さん 
[2009-03-12 12:34:00]
喫煙者嫌煙者共に面倒くさいな。一々、一つの行動に対してそこまで考えてるのかね。
どっちも譲らず、相手を否定する意見ばかり。それを面倒くさい長々とした文章で書き連ねる。そして、理解力無しさん00が溺れる。
単にバトル板を純粋に楽しんでるんだな。オマエ等は。

中に入ると疲れるしうんざりだから、距離を置いて楽しみながら見る事にするよ。
どっちも負けるな~!頑張れ!左舷、弾幕薄いよー。何やってんの!
896: 匿名さん 
[2009-03-12 12:45:00]
規約改正する努力しろよ
897: 匿名さん 
[2009-03-12 12:47:00]
>>894

換気扇からの料理の匂いと並べられるのは室内で吸ったタバコの匂いだな。
898: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 12:48:00]
ある程度のレベルに達すると、「努力」の意味が分からなくなるのと同様に「換気扇」が何のためについてるかも分からなくなってしまうんだな・・・


換気扇の下での喫煙が、何かしらの努力の結果であり、換気扇の用法そのものだから、文句がない(我慢できる・せざるを得ない)というのも理解できないんだろうなぁ・・・
899: 匿名さん 
[2009-03-12 12:56:00]
お互い、隣人じゃないんだから、ほっとけばいいことだし。
読み流しだよね。このスレ。
900: 匿名さん 
[2009-03-12 13:01:00]
>>894
基本的にもう思考停止してるよね、この人。
何でバトルスレに常駐してるんだろ?
只のアピール好き?
902: 匿名さん 
[2009-03-12 13:11:00]
>>890 by 867 
>その結果、招いている事態が今君達が置かれている現状。
>それが気に入らなければ自分達で何とかするがいいよ。

何言ってんの? この人

今おかれてる状況は、規約改正されてないので 嫌煙者は「お願い」しかできない
そのお願いを受け入れるかどうかの選択権は喫煙者にある だけど?

まったく、もし現実でベランダ喫煙に対して話し合うケースがあったとしても
こんな人だと たぶん話し合いにならないよ。

>>898
君の論だと歩きかたが気に入らない と苦情を言えそうだな。
集合住宅で他人の行為を規制できるのは 健康被害・物理的被害があるときだけ って認識もったことないのか?

>>888
>その「努力」は された側が評価する 
それだと、結局嫌煙者側に受け入れる入れないの選択権があることになり おかしいだろってこと理解できない?
努力した側がそれ以上譲らないなど 結局物別れになるだろうに。
だから規約改正したほうがいいぞ っていわれてるのさ。
903: 匿名さん 
[2009-03-12 13:15:00]
みんな こことPARTⅠを読み直してごらん
おもしろいことに気づくよ

匿名はんに論破されるとかならず
>>900-901
のようなレスが2~3連投されるんだ。

反論できないなら、だまって引っ込んでればいいのにね
904: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 13:16:00]
意地悪言うと「換気扇の下での喫煙」ってもの、実は理解できないんだよね・・・

ベランダ喫煙がホントに問題ないと思ってるならベランダで吸えばいいし、室内でも問題なく吸えるって言うなら、「換気扇を回して部屋で(ソファーにでも座って)喫煙」すれば良いだけで、なんでわざわざ「換気扇の下での喫煙」なんだろうか・・・ってねw


「換気扇を回して部屋で喫煙」なら、よっぽどのヘビースモーカーのチェーンスモークでもない限り、室内に拡散した煙が少しずつ排気されるだけだろうから、ほとんど臭うこともないと思うんだよねぇ・・・(推測だけど・・)
905: 匿名さん 
[2009-03-12 13:24:00]
外が暑かったり寒かったりしたら中で吸うだろ。なんで理解できないんだ?
906: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 13:27:00]
>>902

>君の論だと歩きかたが気に入らない と苦情を言えそうだな。
う~む・・・
これが「国語力」だか「読解力」ってやつなのか?
何をどう読んだのか、私にはさっぱりわからない・・・


>それだと、結局嫌煙者側に受け入れる入れないの選択権があることになり おかしいだろってこと理解できない?
当然「選択権はある」だろうに・・・
ないと思う方が理解できん・・・
「努力したとさえ言えば、問答無用で受け入れてもらえるのか?」って例をあげて説明してるでしょうに・・・


>努力した側がそれ以上譲らないなど 結局物別れになるだろうに。
「努力された側」じゃないの?
どっちにしたって、「努力した後」「努力された後」の話でしょ?
繰り返すけど君らは、してもいない努力を「どうせ評価されない」って言ってるだけでしょ?w
907: 土地勘無しさん00 
[2009-03-12 13:28:00]
>>905

「部屋の中」は理解できる。「換気扇の下」が理解できない、と言ってるの・・・
(これが理解してもらえないほど酷い文だったかなぁ・・・)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる