住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ
 

広告を掲載

大学教授さん [更新日時] 2009-03-13 21:22:00
 

一般喫煙に逃げないでも十分戦えるぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-23 14:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ

847: 匿名さん 
[2009-03-11 23:17:00]
>>801
>自分に優しく他人にも優しいから文句は言わないよww

煙草で周囲に迷惑をかけている人が、他人に優しいと言い切るとは驚きだ。
848: 匿名さん 
[2009-03-11 23:21:00]
>>846
いやいや、煙草を吸うことによる医療費の増加、施設や設備への費用
などのマイナスを考えると、煙草を吸わない人への負担もあるわけで。
849: 匿名さん 
[2009-03-11 23:24:00]
>>846
>「タバコの税金」って切り返されちゃうよ

切り返されて困る事あるか?
法に従って税負担してるだけの事だろ?
何を大威張りでw

もしや、たばこ税の恩恵を受けてる非喫煙者は
社会の喫煙被害には目をつぶるべきだという意味かな?
だったら話は解る。
暴煙者の理屈としてはそれが本来の姿だからね。
850: 匿名さん 
[2009-03-11 23:48:00]
受動喫煙の防止策を議論してきた厚生労働省の検討会は4日、学校や飲食店、公園など多数の
人が利用する公共の場について、「原則として全面禁煙」とする報告書をまとめた。厚労省は
年度内にも各都道府県に通知し、受動喫煙の防止を呼び掛ける。

報告書では、「多数の者が利用する公共的な空間は原則として全面禁煙であるべき」と明記。
特に子供が利用する公園や遊園地、通学路などは屋外でも禁煙とした。


煙が充分に拡散されて、ほとんど影響がないはずの屋外も禁煙の対象になるようですよ。
これもモンスター的発想かい? >暴煙者
851: 匿名A 
[2009-03-11 23:59:00]
>>836
ループの原因。。。なるほど。
ただ、原因がわかった所で、それを無視する者・気づかない者がいる限りループは止まらないのでは?
って前も誰かに聞いたような。聞かないような。笑

>>839
からかっちゃイヤ。ちゃんと、ごめんなさいしてくださいよ。

ベランダ喫煙する頻度は、個人的には月に1本吸うか吸わないか。後はリビングで。

>>845
>非喫煙者にとっては、煙草は害悪でしかあり得ないのでは?
害悪ならばそれはそれで良いのですが、私が言ってるのは害悪であると思ってるが故に
喫煙者の意見をねじ曲げて捉える所がおかしいと言っているのですよ。

>逆に、有益な面があるならそのメリットを示して欲しい。
「タバコの税金!!」なんちゃって。
メリットはごく個人的な事です。落ち着くとか。
852: 匿名さん 
[2009-03-12 00:21:00]
>>851
>ベランダ喫煙する頻度は、個人的には月に1本吸うか吸わないか。

・・・君、実際その頻度で一体誰と闘おうとしてんの??
853: 匿名さん 
[2009-03-12 00:28:00]
>>851
からかってスマンかった。

>ベランダ喫煙する頻度は、個人的には月に1本吸うか吸わないか。後はリビングで。
全然問題ないよ。たぶんベランダで喫煙していると気が付かないと思う。
854: 匿名さん 
[2009-03-12 00:48:00]
公共の場の禁煙と私有地での話をごっちゃにしたらいかんよ
855: 匿名A 
[2009-03-12 01:09:00]
>>852
誰とって?ココで俗に言われている「嫌煙者」とですよ。

>>853
返信ありがとうございます。
問題無いはずと私も思うのですが、それでもいろいろ難癖つけて「問題だ」と主張する者がいるじゃないですか。大勢。
856: 匿名さん 
[2009-03-12 01:26:00]
喫煙は便通を良くする効果があるから大腸癌の防止に効果があります。
日本人は食生活が変わって肺癌で逝く人より大腸癌で逝く人のほうが
圧倒的に多いこと知っていますか?
857: 匿名さん 
[2009-03-12 01:27:00]
>>851
>「タバコの税金!!」なんちゃって。
>メリットはごく個人的な事です。落ち着くとか。

車の場合は、車を運転しない人・ほとんど利用しない人も
公共交通・物流などの面で、恩恵を享受しているように、
煙草を吸わない人にも何らかのメリットがありますか?
という意味で聞いたつもりだったのですが。

税金については車にも自動車税・ガソリン税があるので
それ以外でお願いします。
858: 匿名さん 
[2009-03-12 01:52:00]
>>854
私有地ってのは何処の事だ?
まさか「マンションの敷地」とか
「専用使用部分」の事じゃないよね?
859: 匿名A 
[2009-03-12 02:26:00]
>>857
最初に言っておきますけど、私は「レジャーの車」関係の議論に参加してないつもりだったんですけどね。
知らないうちに貴方の中で私は参加してることになっちゃんてるんでしょうか。。。。

うーん。メリット。。。
一般喫煙問題でいえば、たばこ産業に関わる人及び家族の生活に必要なお金がもらえる。とか。
JTが煙草の利益で飲料・食品事業に手を出せるようになって、おいしい飲み物・食べ物の選択肢が増えた。とか。
JTが行ってる環境活動で少しは自然環境の破壊が遅らせているとかですかねぇ。。。

ベランダ喫煙で言えば。。。。
煙草の煙が察知できたと仮定した場合、ベランダにいる可能性が限りなく高いので
暖かい日なんかはベランダでのんびりとお話ができるかもしれませんね。
それが縁でいい人紹介してもらったり、良い仕事紹介してもらったりできるかもしれないメリットがあります。笑

というか、車の恩恵を享受していると言っても、「公共交通運賃・商品に組み込まれた物流コスト」に対して
金払ってるんだけどなぁ。。。なんて思う今日この頃だったりします。
860: 匿名さん 
[2009-03-12 07:01:00]
まあ、わざわざベランダで吸わなくてもタバコ税は払えるし、便通も良くなる(笑)わな。
861: 匿名さん 
[2009-03-12 07:36:00]
要するに国もルールを決めてるように規約改正しましょうって話だろ
862: 匿名さん 
[2009-03-12 07:38:00]
要するにベランダ喫煙者にマナーはないということだな。
JTの努力虚しく。
863: 匿名さん 
[2009-03-12 07:47:00]
ルールができたらマナーじゃなくなる。
「マナーを守りましょう」とかいうルールを作るか?

しかしそんな呼び掛けなら、たとえば地所の居住者向け配布誌にすでに載ってたな。
「バルコニーでの喫煙は近隣の方のご迷惑となる場合がありますので注意しましょう。」

少なくとも地所物件の購入者はベランダ喫煙に文句を言っても
「あなたは特異体質だ」
とか
「迷惑なはずはない」
などと言われる心配はなさそうだ。
864: 匿名さん 
[2009-03-12 08:46:00]
「禁煙が進むと医療費がかさむことは明らか。どんどん吸って早く死んでもらった方がいい」
だって。
865: 匿名さん 
[2009-03-12 09:03:00]
>どんどん吸って早く死んでもらった方がいい
発言した医師本人が喫煙者ってとこが笑える。自虐ネタだね。
866: 匿名さん 
[2009-03-12 09:13:00]
やれやれ、また百人百様のマナー主張か

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる