三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-22 07:14:35
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-28 20:41:39

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4

401: 匿名さん 
[2016-04-14 21:33:49]
ここは日本一の大学があります…
402: 物件比較中さん 
[2016-04-14 21:38:08]
>>397
なぜですか?参考までに
403: 物件比較中さん 
[2016-04-14 21:39:10]
>>400
下町の学校は良くないのですか??
近くに理科大もありますが。。。
404: 匿名さん 
[2016-04-14 21:46:08]
>>401

東大の1研究部門でしょ。本体じゃない。
405: 匿名さん 
[2016-04-14 22:09:16]
そうなのか。片腹痛いわ。T大のごく一部か。
406: 匿名さん 
[2016-04-14 23:06:53]
金町なら、もう東京から出るわ。
407: 匿名さん 
[2016-04-14 23:25:01]
去年ノーベル物理学賞を受賞した、梶田隆章教授が所長を務める宇宙線研究所は、T大柏キャンパス内です。
408: 匿名さん 
[2016-04-14 23:41:40]
>>407
たしかに、理科系はいいと聞きました。
409: 匿名さん 
[2016-04-15 07:03:30]
>>402
雰囲気がこことは全く違うと思います。
子供を育てるには、
小菅にある施設も気になります。
昔からの北千住の呑み屋街も気になります。酔っ払い、浮浪者を見かける。
不良の犯罪も多いイメージです。




410: 匿名さん 
[2016-04-15 07:39:18]
>>409
金町の話かと思ったら、小菅や北千住が出てくるし意味がわからない。
411: 匿名さん 
[2016-04-15 08:06:59]
大学の研究所って企業と違って周辺にはあまり恩恵を与えないでしょ。
412: 匿名さん 
[2016-04-15 08:34:51]
>>411
地域の子供向けにいろいろイベントやってませんっけ?
413: 匿名さん 
[2016-04-15 08:35:33]
>>409
勉強になります。あまり気にせずに。
414: 匿名さん 
[2016-04-15 08:43:48]
>>413
TXも北千住駅通るから浮浪者や酔っぱらいが乗ってくるって話ですよね?
415: 匿名さん 
[2016-04-15 08:56:27]
>>413
一度子連れで、金町タワーの最寄り駅や塾や買い物等で使う北千住駅の周辺を歩いてみたらいかがですか?柏の葉との違いが良く分かると思います。
416: 匿名さん 
[2016-04-15 08:58:30]
柏の葉キャンバスには歴史がない。歴史がある建造物や公園がない。全く面白味がない。
417: 匿名さん 
[2016-04-15 09:00:16]
>412

企業だと税金を落としてくれる。イベントなんてたかが知れてるよ。
418: 物件比較中さん 
[2016-04-15 09:07:45]
>>415
私は金町のが好きですけどね
419: 匿名さん 
[2016-04-15 09:18:22]
いつも思うけど、興味がない街のとある物件のコミュニティになぜ登場するんだろ。書き込みは自由だし、どんな発言もいいと思うけど、競合物件の営業マンが書き込んでんのかとも思ってしまう。あまりにも暇すぎでしょ。興味がある街の興味がある物件で活躍して下さいよ。
420: 周辺住民さん 
[2016-04-15 09:30:27]
>>414
柏の葉キャンパスで見かけたことないですよ。

421: 匿名さん 
[2016-04-15 09:34:09]
物件のデベのさくらと、ライバルデベのネガ。匿名掲示板の宿命。
422: 匿名 
[2016-04-15 10:25:02]
武蔵小杉、豊洲の三井不動産のマンション、竹中施工。柏の葉キャンパスは、三井不動産は力を入れてると思ってたが、1番街2番街ゲートタワーみんな微妙な施工会社。柏の葉キャンパスの未来は大丈夫か?
423: 匿名さん 
[2016-04-15 10:25:49]
早速、出てきたな笑
424: 匿名さん 
[2016-04-15 11:08:01]
いやマンコミファンさんもいるし。
競合デベとは限らない。その理論で言うと↑は
ここのデベになってしまう
425: 匿名さん 
[2016-04-15 11:08:27]
武蔵小杉も豊洲も高いっすよ〜ムリ〜
426: 匿名さん 
[2016-04-15 12:13:45]
>>418
区間整理された街並みと昔ながらの街で好き嫌いは別れますね。
427: 匿名さん 
[2016-04-15 13:09:55]
頻繁に豊洲や武蔵小杉の名が上がりますが、まず価格が違いすぎて比較対象にならないですよね。
津田沼や海浜幕張あたりだったら、まだわかりますが。
428: 匿名さん 
[2016-04-15 13:28:07]
>>427
同じような間取りで2000万違う。比較にならないすね、ほんと。
429: 匿名さん 
[2016-04-15 14:28:00]
金町忘れてるだろうが
430: 匿名さん 
[2016-04-15 14:46:37]
>427
津田沼や海浜幕張だって比較になりません。
あっちは高い
431: 匿名さん 
[2016-04-15 14:58:02]
海浜幕張は中古でここの新築値段。
しかも定期借地で。
津田沼のタワーはば  か高い
432: 匿名さん 
[2016-04-15 18:25:23]
>>430
スーモを見てるとこっちのが高いよ?
433: 匿名さん 
[2016-04-15 18:26:26]
>>431
具体的に名前を出して欲しい。
そうじゃないと議論できない。
434: 匿名さん 
[2016-04-15 18:28:06]
東大のキャンパスは本郷と駒場と柏だけ。この事実は変わりません。
435: 匿名さん 
[2016-04-15 18:30:00]
千葉大学、東京理科大学なんかも、ここの街づくりに参画してるみたいですよ。
436: 匿名さん 
[2016-04-15 18:46:37]
>>432
確かに。海浜幕張も津田沼も安い。
437: 匿名さん 
[2016-04-15 18:49:41]
タワマン同士で比較
438: 匿名さん 
[2016-04-16 07:51:49]
タワマンかつ駅前で比較
439: 匿名さん 
[2016-04-16 11:48:07]
タワマンかつ地域で比較
440: 匿名さん 
[2016-04-16 12:07:00]
海浜幕張  津田沼の勝‼  勝負にならない  
441: 匿名さん 
[2016-04-16 12:57:22]
私は
東京都葛飾区 VS 千葉県柏市 迷い中です。
442: 購入検討中さん 
[2016-04-16 13:02:34]
>>441
正直に私達も迷っています。
両方とも何回も見に行ってるのですが、まだ決められていないです。
こちらにしたい気持ちもあるのですが、
これから人口がますます減る事を考えると都内のほうがいい気もするのかなと…
443: 周辺住民さん 
[2016-04-16 13:46:18]
子育てするなら迷わず柏の葉。
444: 物件比較中さん 
[2016-04-16 13:47:16]
>>441
私もです。
私は今はどちらかといえば、ゲートタワーの方に心惹かれています。
445: 匿名さん 
[2016-04-16 13:48:11]
今日葛飾区行ってきました。スーパーもオープンしてて目の前の公園にも小さな子供連れが多く葛飾区のイメージが変わりました。明日は柏の葉に行く予定です。柏の葉はららぽーとが近いので飲食店や洋服とかも買うのに便利な点が魅力です。
446: 匿名さん 
[2016-04-16 14:02:39]
>>443
柏の葉のは子育てしやすいイメージですが小児科が徒歩圏に無いのが難点です。とにかく子供が小さなうちは病院に頻繁に行くので小児科が出来ない内はマイナスポイントが大きいですね。
447: 匿名さん 
[2016-04-16 14:03:11]
価値としては葛飾区

子育ては柏の葉かな
448: 匿名さん 
[2016-04-16 14:14:14]
他の街との繋がりが無さすぎる!TXで郊外だからそんなもんなんだろうか。
449: 物件比較中さん 
[2016-04-16 14:25:24]
>>447
葛飾区は腐っても東京!
ですがシティタワー金町は資産価値のあるマンションではないと思います。
450: 匿名さん 
[2016-04-16 14:27:21]
柏の葉が子育てに向いてると言ってる人は子育てしたこと無いのかな?
柏の葉で完結できる事少ないし、他のエリアに移動するのも大変なんだけど。
451: 匿名さん 
[2016-04-16 15:08:43]
都内散々見たけど、やはりゲートタワーかなぁ。子供連れには安心感ある。すべてが完結する街ってないと思うけど?特に自然系と商業系と文学系のバランスはなかなかね。
452: 匿名さん 
[2016-04-16 15:10:07]
あと、意外でしたが、都民からすると柏のイメージがよいように感じます。
453: 匿名さん 
[2016-04-16 15:12:25]
>>451
完結できる事が少ないって言ってるのに、「すべて完結」って返しは意味がわからない。
454: 匿名さん 
[2016-04-16 15:23:25]
>>452
出身は千葉で、今は都内に住んでいますが、柏のイメージはあまりいいとは思えませんよ。
茨城の横ってイメージですし、ヤンキーばかりですよ。
ちなみに近くの田中中なんてすごい荒れていましたよ。
455: 匿名さん 
[2016-04-16 15:31:29]
>>453
意味がわからないというか、単なる読み間違いでしょ。いちいち食いつくなよ、そんなことで笑
456: 匿名さん 
[2016-04-16 15:35:41]
柏のイメージって難しい事をいいますね。確かに知ってから地図を見ると茨城が近いことに驚きます。
457: 匿名さん 
[2016-04-16 15:39:37]
>>455
意味がわからないって記載に「いちいち食いつくな」っていう、乱暴な反応が柏クオリティ(*^▽^*)
458: 匿名さん 
[2016-04-16 15:42:27]
たしかに>>453は理知的だな。なのに絡むなよ(笑)
459: 匿名さん 
[2016-04-16 15:43:11]
>>454
以前はそうだったと思うけど今は変わっている。
つくばエクスプレスができてからかな。沿線に良質の住宅街を作りイメージアップを図りたいという。
ただ、今でも集客の中心は茨城からの購入客だから商業施設はあまりぱっとしないのは確か。
ららぽであってららぽでなく、たんに大きなスーパーを脱していない。
あとTサイトのようなものが根つくか疑問。

ただここの三井村の住人だけに関していえば良質だからここに住むことは良い
460: 匿名さん 
[2016-04-16 15:44:02]
>>457
柏でまとめないで頂けますか?まともな人ばかりですが。
461: 匿名さん 
[2016-04-16 15:49:39]
>>460
柏の葉クオリティに訂正しますm(._.)m
462: 匿名さん 
[2016-04-16 15:53:34]
457は単なるネット住民
463: 周辺住民さん 
[2016-04-16 17:04:56]
>>459
確かに、三井村の住人は、まともな勤め人や小金を持ったシニアが住んでますよ。柏の葉小学校もまともな家庭の子供が多く、越境入学の希望があるほど人気です。
キャンパス駅から離れた田中地区の、しかも昔、荒れた中学だった話は気にしなくて良いのでは?柏の葉小学校と同じ学区の生徒が集まる中学もできますし。

464: 匿名さん 
[2016-04-16 17:47:16]
一番街二番街の住人は裕福。
ここはかなりやすい部屋もあるから
タワマンヒエラルキーがあるかも
465: 物件比較中さん 
[2016-04-16 18:50:54]
>>464
かなり安いっていくらからあるんですか??
466: 匿名さん 
[2016-04-16 19:34:24]
3000万台
467: 匿名さん 
[2016-04-16 20:38:38]
>>464
1番街の2階73平米は3,020万円ですが?
468: 匿名さん 
[2016-04-16 20:42:28]
タワマンとしては格安。
469: 匿名さん 
[2016-04-16 20:44:28]
タワマンはどこに行っても一定程度はあるでしょう。ここは比較的に少ないと想定してます。そもそも街自体がプライド高い人が集まる場所でもないし。
470: 匿名さん 
[2016-04-16 20:53:01]
ここの完成予想図のようなマンションがある。
パークタワー八千代緑が丘
同じ建設会社。31階だから7階低いが
471: 周辺住民さん 
[2016-04-16 20:55:22]
>>446
賃貸棟の2階に小児科ができると聞きましたが、どうなんでしょうか?
472: 匿名さん 
[2016-04-16 21:22:26]
マンションにお医者さんが入るって良いですね。
しかも小児科なら尚更ですね。
そうなれば、マンションには若い夫婦が入居して来るんじゃないかな。

お医者さんの他に、候補に挙がっているのはあるのでしょうか。
あるなら飲食店が良いな~。
473: 匿名さん 
[2016-04-16 22:02:42]
>>469
まさにそんな感じです。
あんまり気にしてない人が多い気がする。
474: 物件比較中さん 
[2016-04-16 22:38:00]
>>470
友人が住んでいるので行ったことありますが、とてもよかったですよ。
眺望は都心のタワマンから見える夜景とは違うよさがありました。
481: 匿名さん 
[2016-04-17 11:11:38]
久しぶりにのぞいてみたら荒れてますね。周辺住民と名乗ってる方、何様?ってかんじw
こうゆう人がゴミ屋敷とかにすんでたりするよねw
こうゆうあらしの書き込みに反応してる方、こうゆう奴は相手にしないことですよw
483: 契約済みさん 
[2016-04-17 13:43:51]
駐車場棟の保育園の計画は順調に進んでるんですかねえ。営業さんとか柏市に問い合わせないとな、と思いつつ。
484: 匿名さん 
[2016-04-17 13:54:48]
>>481
単なるネガの方はどこのマンションの購入も検討できない人なんだろうなと、哀れに思います。あと、書き込みの揚げ足取りしてる方も同様ですね。
485: 周辺住民さん 
[2016-04-17 14:42:59]
>>476

朝6時から虚しくなるような書き込みですね。
486: 匿名さん 
[2016-04-17 14:49:19]
>>474
どんな景色が見られましたか?
向きはどこ向きですか?
487: 契約済みさん 
[2016-04-17 17:48:56]
強風で電車が遅れてますが、TXは遅延がめったにないところも決め手になりました。営業の方から、相互乗り入れしてないので、遅延が少ないとも聞きました。
現在利用している常磐線、千代田線はすぐに止まるし遅れるので、不便です。はやく引っ越したいです。
488: 購入検討中さん 
[2016-04-17 20:02:24]
今日、金町のシティタワーを見てきましたが、ますます迷ってしまいそうです。
どちらも凄くいいので、もっと色々と検討してみます。
489: 匿名さん 
[2016-04-17 20:49:19]
>>486
しょっちゅう行く間柄ではないのでハッキリ申し上げられませんが、海浜幕張に行かれた事はありますか?
そのあたりのホテルで観れる夜景を想像しれいただければと思います。
華やかさがないものの落ち着いた夜景です。
490: 匿名さん 
[2016-04-17 21:31:36]
金町のシティタワーの営業マンがせっせと書き込みしてるように見えます。そんなに悩みますか、駅距離も雰囲気も違うのに。東京か千葉かの違いはありますが。
491: 匿名さん 
[2016-04-17 21:41:37]
同感です。金町シティータワーと柏の葉ゲートタワーは迷いませんよ。金町シティータワーのスレッドを見て来ましたが、正直微妙と思いました。
492: 匿名さん 
[2016-04-17 22:08:43]
>>489

そりゃ嘘でしょ
493: 契約済みさん 
[2016-04-17 22:39:06]
>>491
価値観はそれぞれですが、私も金町とは迷いませんでした。
495: 匿名さん 
[2016-04-17 22:59:44]
>>490
マイナスの書き込みをすみふの営業に決めつけるのやめませんか?柏の葉の住民の質が悪く見えて困ります。
496: 購入検討中さん 
[2016-04-17 23:08:04]
>>490
東京と千葉の違いは大いにありますよ。
それに10年後売る事を考えれば、やはり東京都のほうが買い手がいるのかなと思いますね。
497: 匿名さん 
[2016-04-17 23:14:15]
その一点だけは負けるね。だけどあっちはリバーサイドだから
498: 匿名さん 
[2016-04-17 23:19:16]
>>497
中リバーサイドですよね。リバーサイドが駄目なら二子玉とか説明つかなくなる。
499: 匿名さん 
[2016-04-17 23:27:37]
>>496
東京の方が買い手は確かにある。
しかし金町は駅から遠く立地が悪い。
徒歩6分のプラウドで中古3000万円代。
10年後には駅前にプラウドタワーが立つ。10年後売るつもりで買うなら、金町でも柏の葉でもないだろう。
500: 匿名さん 
[2016-04-17 23:49:23]
>>498
二子玉と同列で語るの??
二子玉は多摩川の中流域、地盤の評価も高いし同じリバーサイドで全くの別物だよ。
501: 匿名さん 
[2016-04-17 23:55:35]
>>496
そうですかね。10年後なんて、さらに都心に近ければよいという価値観が薄れると思います。通勤が丸の内だから新宿だからといって、利便性を考えて、できるだけ近くに住みたいという価値観は古くなるはず。
502: 匿名さん 
[2016-04-18 00:14:38]
住むための街作りと、未来への街作りの差だけ
503: 匿名さん 
[2016-04-18 00:33:01]
>>500
だから違うリバーサイドだって言ってるだろ。日本語読めないのか?
504: 匿名さん 
[2016-04-18 01:13:30]
>>503
良いリバーサイドと悪いリバーサイドってことでいいのかな??
505: 匿名さん 
[2016-04-18 07:35:42]
>>504
そういうことでしょう。497がリバーサイドで一括りにしてるから498がそれを受けて、同じリバーサイドでも中川沿いだからねって言ってるかと。500は498と同じ立ち位置なのに498に突っかかる自爆。
506: 匿名さん 
[2016-04-18 07:38:25]
ここは柏の物件でしょ

リバーサイドの話要らないから
507: 匿名さん 
[2016-04-18 08:37:43]
別にどんな話してもいーじゃなーい
508: 匿名さん 
[2016-04-18 10:24:05]
まあ利根川と江戸川にはさまれた地域だからざっくり言えばリバーサイド。船橋とか市川をざっくりと湾岸というのと変わらん。
509: 匿名さん 
[2016-04-18 12:08:42]
497だけど自分がリバーサイドを嫌いなのは
自分の主観だから。
高嶋哲夫さんの小説のファンでちょうど同じような設定のタワマンだったからでフィクションだけど
自分は嫌いだと思っただけで他意はないよ。
だから二子玉も嫌い。なにかテレビ番組で昔見たような気がする。岸辺の?とか。そういうミーハーだから、このことはスルーして。
510: 匿名さん 
[2016-04-18 20:17:09]
柏の葉キャンパスゲートの決め手はなんですか?
511: 匿名さん 
[2016-04-18 22:00:36]
>>510
ほぼ勢いで決めてしまいました。。第1期1次のおそろしさ。。
512: 周辺住民さん 
[2016-04-18 22:01:58]
>>510
この街が好きなので
街並み綺麗です。他の街と比べても。

後成長中なのも面白いです。
513: 匿名さん 
[2016-04-18 22:49:38]
>>511
勢いで柏の葉に決めてしまうだけの良さがあったのでしょうね!!
514: 匿名さん 
[2016-04-18 22:51:06]
>>512
一度しか行った事がないのですが、新しい街並みですよね。
街並みと今後に期待して決められたのですね!!
515: 匿名さん 
[2016-04-18 23:26:44]
>>513
それまでにいろんなところ見ましたからね。自然と判断基準が出来ていたのかもしれません。
516: 匿名さん 
[2016-04-19 05:42:58]
通学下校時間帯のつくばエクスプレスの雰囲気はいかがですか?途中、治安の悪い地域を通るので気になっています。
517: 周辺住民さん 
[2016-04-19 08:04:19]
>>516

治安の悪い地域ってどこですか?
518: 516 
[2016-04-19 12:17:02]
>>517
八潮や青井、千住の辺りです。
519: 匿名さん 
[2016-04-19 13:00:23]
>>518
千住はそういうイメージあるけど八潮もなんだ?!
520: 匿名さん 
[2016-04-19 20:28:41]
足立北部から続くエリアはそうでしょう
521: 匿名さん 
[2016-04-20 08:24:32]
特定の地域貶める書き込みやめません?
いろいろなひとがいるのはどこでも同じ。
新しい住民だっているのだから変わってきています
522: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2016-04-20 12:36:54]
柏の葉は、日本軍の飛行場跡地?
米軍弾薬庫もあった?
523: 周辺住民さん 
[2016-04-20 13:03:39]
>>522
周辺住民の方なのにご存じないのですか?
524: 匿名さん 
[2016-04-20 14:08:07]
言われたら嫌でしょ。もうやめましょう
525: 匿名さん 
[2016-04-20 22:13:33]
インテリアオプションで食器棚を注文する方いらっしゃいますか?

オプション作り付けだと地震があった時に備えて安心だったり、キッチンと同じ扉で見栄えが良かったりしますが、値段が張るので悩んでいます。
526: 匿名さん 
[2016-04-20 22:21:04]
食器棚は長い間使ってくるといくらきれいにしていても何か汚れ感がでるから、取り換えたくなるから
市販のもののが良い
527: 匿名さん 
[2016-04-21 00:02:13]
もしリセールに出す時は、オプションない方がいいね。
使い古しの食器棚とかついてたら、買う方が躊躇する。
地震には安心だけどね。
528: 匿名さん 
[2016-04-21 00:34:53]
オプションじゃなくてもサイズを合わせて天井にぴったり合うようなモノを買えばいいんじゃないですか?
有名どころはパモウナとか綾野ですよね。
転倒防止まで設置してくれました。
529: 匿名さん 
[2016-04-21 01:27:30]
>>525
うちはつけました!色合わせたいので。
530: 匿名さん 
[2016-04-21 01:28:19]
>>528
パモソニックウナバラ?
531: 匿名さん 
[2016-04-21 09:09:20]
パウモナ、オーダーカラーだし、使い勝手に応じて選べていいですね。オプションより安くすみそうです。
532: 匿名さん 
[2016-04-21 09:12:59]
>>529
やっぱり揃えると見栄えが良いですよね〜。探す手間も省けるし。
533: 匿名さん 
[2016-04-21 09:42:15]
探すと考えるから面倒なんでしょ。今の若い人はインテリア好きだとおもうけれどね。
今の家具は凄いから探す楽しみ放棄するのは
もったいない。家具で部屋の印象ガラッと変わるよ。何年後かにまた変えたくなるときくるから 
りセール考えてもオプションは最低限がいい。
534: 匿名さん 
[2016-04-21 12:25:57]
食器棚に関しては、キッチンとの統一感も大事かと。
インテリア相談会でエコカラットつける人多そうだったな。
535: 匿名さん 
[2016-04-21 12:34:15]
>>533
全くの同意見!
最初から完璧な家じゃなくて、家具を色々そろえたりする過程も楽しみのひとつなのにねぇ。
リセールで食器棚はかなりマイナス要因になっちゃうよ。
今の若い人達は食器棚置かない家庭もあるし、人の使った食器棚を使うのに抵抗あるよー。
食器棚のオプションは正直微妙だと思う。

536: 匿名さん 
[2016-04-21 12:49:14]
>>535
別に家具は食器棚だけじゃないと思いますが。
537: 匿名さん 
[2016-04-21 12:54:13]
エコからっとはいい。ただ趣味がちがうしね。535のいうことは凄く同感。
人の使った古ぼけた食器棚は完全に使いたくないね
538: 契約済みさん 
[2016-04-21 14:42:40]
食器棚つけようがつけまいが、オプションをガンガンつけようがつけまいが
要はその人が快適に住めれば、他人がとやかく言うことじゃないと思いますけど?

基本的に、ここのマンションを頑張って買ってる人はオプションつけられない
余裕がある人は値段に関係なく、気に入ったものを取り入れる、それだけでは?
539: 匿名さん 
[2016-04-21 15:07:18]
>>538
頑張って買った派です。食器棚含め、最低限のものをつけました。
540: 匿名さん 
[2016-04-21 17:55:56]
>>538

まぁ、おっしゃる通り他人がとやかく言うことじゃないのですから

とやかく言うことも自由と言うことですね
そういう考えの人もいると読み流したら良いかと
541: 匿名 
[2016-04-21 18:40:44]
>>538
それに『頑張って買った人がオプションをつけられない』って決めつけて言ってしまうあなたが一番酷い発言をされているのでは。
542: 契約済みさん 
[2016-04-21 18:55:04]
何だか、ちょっとしたことで格付けする方が居て、住みずらいマンションになったら嫌だなぁと思ってしまいます。
543: 匿名さん 
[2016-04-21 19:16:25]
>>542
このタワマンで格付けする人がいたら恥ずかしいですよ。笑われちゃいますよ。
都内にある高価格のタワマンとは違った庶民派雰囲気のタワマンになると思います。
544: 匿名さん 
[2016-04-21 19:17:39]
タワーマンションなんで
545: 匿名さん 
[2016-04-21 19:33:22]
私は高層階ですが、いわゆる低層階がどうとか、何とも思いません。正直下で広いとこにするか悩みましたし。どこでも一長一短ですね。
546: 匿名さん 
[2016-04-21 20:38:43]
ここって上の階の部屋は狭いのですか?
ん~、広い所が良いんですが、上の階の方が良いけど、部屋が狭いんじゃちょっとな~。
でもマンションはココだけじゃないし、他の物件もいろいろ見てみることですね。
まあ高い買い物だから悩むのも普通ですね。
547: 匿名さん 
[2016-04-21 21:16:21]
食器棚はつけたい。
古ぼけた食器棚を使いたくないという人なら、中古のシステムキッチン自体を使いたくないはずだと思う。
548: 匿名さん 
[2016-04-21 21:38:04]
リセールに不利とか言ってる人って、どんな食器棚を想像してるんだろうか。実際にオプションの食器棚を見たことないんじゃないの…
549: 匿名さん 
[2016-04-21 21:39:23]
>>547
お好きな様にされたらいいじゃないですか。食器棚はいらない方にとってはリセール時に邪魔になるというだけなのですから。気になさらなくてもいいと思いますよ。
550: 匿名さん 
[2016-04-21 21:43:37]
>>548
見た目の問題じゃないですよ(笑)
今の若い人達程シンプルです。
昔の専業主婦のように夕飯時に食器をあれこれ選ぶ方は若い人になればなる程いないでしょう。
551: 匿名さん 
[2016-04-21 22:25:19]
システムキッチンと食器を入れる食器棚を同一視する神経が信じられません。
食器棚は洗えませんから。若者ほど神経質ですよ。中古の住宅は安さで仕方なく買うけど
毎日自分や子供の使う食器を人が長く使用したものの中にいれるということを考えただけで鳥肌たちます。
552: 匿名さん 
[2016-04-21 23:04:08]
>>551
よく分かりませんが、中古マンション自体買うのやめたらいい。それで鳥肌立つくらいだったら、トイレとか風呂とか人が使ったのさらに嫌じゃないですか?買い換えるにしても、常に新築でいきましょう。
553: 匿名さん 
[2016-04-22 00:08:52]
単純に、オプションの食器棚や棚がついていると、
リセールの時に、実際より部屋が狭い状態での売渡になってしまうんですよね。
買った方は、レイアウトを変えられないという不利もあるし、
売る方は、オプションの分、マンションの価格に上乗せもできない。
永住するならオプションはとても良いですよ。
地震の不安も軽減されるし、棚の裏にホコリもつもらないし(笑)

554: 周辺住民さん 
[2016-04-22 06:12:18]
食器棚べつにオプションじゃなくても天上まで綺麗につけられますよ

地震対策も出来ますし。

555: 匿名さん 
[2016-04-22 06:26:16]
アリオ、オープンしますね!16号の渋滞が心配ですが、子供と遊びに行ってみたいです。
556: 匿名さん 
[2016-04-22 06:36:24]
渋滞がひどいでしょうね。16号つかう人にとって死活問題でしょうね。
557: 匿名さん 
[2016-04-22 06:58:41]
来週から第3期モデルルームオープンとなってますが、モデルルームが変わるのでしょうか?
72タイプは完売してるので別のタイプになるのですかね?
558: 匿名さん 
[2016-04-22 09:33:32]
>>557
別タイプにして欲しいですねー
559: 契約済みさん 
[2016-04-22 11:52:41]
>>535
前の自宅、マンションで食器棚オーダーで壁付けしてましたけど、買主さん喜んでましたよ。
リセールでマイナスかどうかは買う側によりけりだと思います。
560: 匿名さん 
[2016-04-22 13:23:48]
>>559
私も喜ぶタイプかも。買えば何十万とするし食器棚ついてればラッキー。
とは言え、潔癖な所があるのでシートを敷いてから皿を置く。
561: 匿名さん 
[2016-04-22 13:42:01]
なんかオプションにこだわる人間がいるね。やりたい人間がやればよいし、やりたくなくて素敵な食器棚を探したい
人間はさがせばよいだけ。
562: 匿名さん 
[2016-04-22 13:45:00]
エコカラットはぜーったいやりたいけど、あとはどうでもいいよ。
友達の家の見て、自分のときには絶対やると決めた
563: 周辺住民さん 
[2016-04-22 15:24:54]
>>562
エコからっとどんなとこがそこまで惚れさせたんですか?
是非、参考までに教えて下さい。
564: 匿名さん 
[2016-04-22 15:40:16]
561>オプションについてお互い意見や情報を交換しているだけ。
565: 匿名さん 
[2016-04-22 16:06:12]
うちもエコカラット検討しよう。食器棚はつけました。綺麗に使いますね。
566: 契約済みさん 
[2016-04-22 16:48:29]
エコカラットって飽きないか心配で悩みます
567: 匿名さん 
[2016-04-22 18:05:50]
>>566
飽きますよ。
568: 匿名さん 
[2016-04-22 18:24:21]
オプション食器棚は木目が部屋と合わせられて統一感もあって素敵ですね。
エコカラットって高いですよね…
569: 匿名さん 
[2016-04-22 19:03:57]
フロアコーティングはどうですか?
570: 契約済みさん 
[2016-04-22 20:42:47]
私は、壁紙と玄関の鏡を考えてますが、やっぱり高いですね、、、
571: 匿名さん 
[2016-04-23 00:38:50]
>>570
玄関の扉はおいくら万円ですか?
572: 匿名さん 
[2016-04-23 07:44:05]
>>570
壁時計はおいくら万円でしょうか?
573: 匿名さん 
[2016-04-23 10:31:47]
>557

モデルルームの間取りを変えるケースもあるけど、その場合、工事のために1~2か月クローズする。

第○期モデルルームオープンって単なる客寄せのための広告。
574: 匿名さん 
[2016-04-23 12:49:37]
>>563

エコカラットでぐぐれば施行例がたくさん見られるよ。ヘヤのグレードがあがる。
玄関だけでも良いし、リビングだけどもいいからやるとその部屋が特別になる。
まあ、あまりインテリアに興味ない人間はわからないだろうけれど。
575: 匿名さん 
[2016-04-23 15:52:20]
>>550
何でそんなこと言えるんですかね?
食器を選ぶ余裕がないのはあなたでは?
576: 匿名さん 
[2016-04-23 15:54:53]
私は専業主婦じゃないけど、食器は食事に合わせて選びますよ。550さんはシンプルの意味をはき違えてますね。
577: 匿名さん 
[2016-04-23 21:11:17]
家族に毎日ペットフードのようなものばかり食べさせていては罪悪感が芽生えますから、出来合いの惣菜を買ってきてもそれなりに見えるよう食器は大事ですからね。
578: 匿名さん 
[2016-04-23 22:19:39]
>>577
食器にはごまかしの意味あいもあったのですね。そんな事は知らず失礼しました。
579: 匿名さん 
[2016-04-23 22:26:00]
ガラスフィルムってどうでしょうか?
紫外線99.9%カットってなってるんですが必要ですかね?
580: 匿名さん 
[2016-04-23 22:57:39]
ガラスフィルムはものによっては熱割れを助長するから要注意。
581: 周辺住民さん 
[2016-04-24 08:43:17]
>>579
窓フィルムマニアとしては
ちゃんと他のを調べた方が良いですよ
と伝えておきます。

UVカットは当たり前で、
同じ値段で断熱性能とかもつけられます

なぜあんなに選択肢がないんでしょうね
582: 契約済みさん 
[2016-04-24 14:35:41]
初めまして、5月にインテリア相談会参加予定者です。
造作家具、据付キッチン棚、エコカラット、フロアコーティング、ガラスフィルム、玄関の鏡など、
私もどうしようかなー、、、と思っていた物ばかりなので、いろいろと参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。

印刷パンフレットのカタログだけだとあまりイメージわかなかったので、
誰かが紹介してくれていたように「エコカラット」「施工例」で検索して、三井とは別のサイトのモデルルームのよな写真を見つけて、参考になりました。

私は内装を考えるのは好きなんですが、内装の手配に時間をあまりかけられない状況なんです。
なので、短期勝負でドンドン決めていくつもりなので、5月までできるだけ情報収集して考えを巡らせておきたいと思います。

参考になる意見を、このレスでもいろいろ勉強させていただきたいと思います。
583: 匿名さん 
[2016-04-24 15:23:33]
玄関の鏡は広く見えるし良さげですが、地震があったりしたときには、脱出口になる玄関にはあまり凶器となるものは据え付けないほうがよいですよ。
584: 匿名さん 
[2016-04-24 16:54:32]
>>582
エコカラットは
LIXILの施行例が雰囲気がよくわかってよいですよ。高いのでひとの集まるリビングの一面だけでも
大変部屋の雰囲気が変わり壁紙だけとちがってスタイリッシュになります。
自分のつくりたいリビングのイメージに合わせて、白いエコカラット、レンガ調のもの、木目調とか
部屋のアクセントになります。
友人はレンガでしたがまるでレンガを貼ったようでよかったです。
ソファをおく後ろあたりをやっても良いし、玄関の一部をやっても良いですね。
モデルルームには多用されているのは部屋のグレードアップのためです。
585: 匿名さん 
[2016-04-24 18:38:42]
72aのレイアウト変更なしの状態で、どこまでインテリア置けるかだなー
586: 匿名さん 
[2016-04-24 19:47:26]
玄関の鏡は450幅なら一枚でしたがそれ以上になると複数枚を並べるように設置するので間に継ぎ目が出来るのが残念でした。
あと、オプションは全体的に価格がかなり高いのが気になりました。
私は鏡やエコカラットは自分でやろうと考えています。
レンジフードのフィルターはかなり便利そうだと思いました!
587: 匿名さん 
[2016-04-24 20:00:15]
オプションの具体的な話は契約者専用スレの方がいいのでは
588: 匿名さん 
[2016-04-25 06:39:05]
今日16号からここが見えました。非常に16号に近いのが少し驚きでした。
柏の葉のタワマン群ができあがりつつあり壮観です。
589: 匿名さん 
[2016-04-25 07:16:44]
素敵な街が出来上がってきましたね。大学、商業、医療と3本柱であとなにをつくったら良いかなと
考えています。
590: 匿名さん 
[2016-04-25 18:15:49]
品のいい音楽ホールなんかがあるといいと思います。
591: 契約済みさん 
[2016-04-25 21:19:21]
>>590
あ、いいですねえ。美術館も含めて文化施設出来ると嬉しいです。
592: 匿名さん 
[2016-04-26 07:19:20]
一般的な図書館が欲しいです
593: 契約済みさん 
[2016-04-26 08:57:23]
590さん
592さん

音楽ホールもいいと思いますが、私の場合は(自分の趣味的に)利用頻度が多そうな図書館の案に賛成です。
東大、千葉大の一般社会人への公開キャンパスとか、どれくらいの機会があるか調べてないのですが、参加枠が多いといいと思います。
東大の宇宙とか千葉大の農業、東洋医学とか、、、。


587さん

オプションのインテリアのことなどは、確かに「契約者専用スレ」の方が適切ですね。
今後はこの手の話題は、そちらを利用しようと思います。
どういうわけか、こちらの方が話題が活発だったので、こっちに書いてしまいました。
適材適所、、、で話題を扱おうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
594: 周辺住民さん 
[2016-04-26 20:37:39]
一般市民のためのハイクオリティな文化施設が全然ありませんよね。ま、柏ってもともとそんな市ですが。
595: 入居予定さん 
[2016-04-26 20:41:01]
例えばどんな施設でしょうか?具体的な施設名で知りたいです。
596: 匿名さん 
[2016-04-27 07:44:31]
>>595
公民館や図書館などの公共施設じゃないですかね。あと自分はあまり利用しないけれど青少年会館とか。そういうのが揃うと町って感じがします。
597: 匿名さん 
[2016-04-28 20:57:53]
柏ってあまりそういう感じは全面に出さないですよね。
揃っていないというか。
商業の街として栄えてきたので、文化面はあまりという感じが市民もしてしまうのかも。
これからは文化面も出してくればもっと成熟した街になるのでは?と思います。
598: 匿名さん 
[2016-04-29 21:06:50]
親水公園やT-siteの工事は進んでいますか??
599: 匿名さん 
[2016-05-01 15:40:51]
>>598
私も気になってます。
なかなか現地行けないんで...
あまり情報がないですよねぇ
600: 匿名さん 
[2016-05-01 20:46:50]
>>599
そうなんですよね。契約してから、行く機会がなくて。もろもろの開発状況をふまえて、思い切って決めたので、順調に進んで欲しいものです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる