三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-22 07:14:35
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-28 20:41:39

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4

1201: 匿名さん 
[2016-06-26 21:16:38]
今の街の発展で満足な方はいいと思うけど、2030年までの発展を期待して14年待つのは時間(人生)の無駄使いかな? 万が一開発が止まることだってあるし。 
1202: 匿名さん 
[2016-06-26 22:06:11]
2030年まで開発が持続するわけないでしょう。
2020年を境に日本の人口は減少をはじめるんだから
1203: 匿名さん 
[2016-06-26 22:27:19]
先の事は分からないから、今の状況を見て決断するべき。千葉だけど、都内にアクセス可能だし、不便な環境でもなさそうだからお値打ちだと思う。
1204: 契約済みさん 
[2016-06-26 23:34:55]
具体的なことを示さずに、高いとか安いとか、良いとか悪いとか、みんな違う基準で話してるし、いろんな意見があって然りだし・・・、具体的に言った方がイメージしやすいと思うので、地名と物件名を入れて書きますね。

ゲートタワーは千葉県の東葛エリアでは、立地もスペックもAクラスだと思います。
それに見合った金額じゃないでしょうか。お得な安さとは思えませんが、かと言って、高すぎるとも思えません。
もともと地縁があって、東葛エリアで探している人には、魅力的な物件だと思います。私がちょうどこんな感じでした。

私が検討したのを紹介しますね。通勤可能な範囲で東京都内や千葉県の湾岸エリアも考えました。
私の会社は東京の東側なので湾岸エリアも立地的にはいいです。豊洲も気に入ってましたが、地震&液状化を考慮して湾岸エリアは全部よそうと判断しました。
「パークシティ武蔵小杉」、「パークホームズ日本橋人形町」も気に入りましたが、値段が高過ぎたのでやめました。
東葛エリアでは、「サングランデ松戸」は(風俗的に)駅周辺環境がよくない、踏切で駅まで時間かかるのでNG。
千葉ではないが、東葛エリアに近い東京では「シティタワー金町」や「ザ・グランアルト綾瀬」が候補だったけど、会社までの通勤時間では柏の葉の方が短かったので、価格が安くて、キレイな街になりそうな柏の葉の方でいいと思った。もともと都民ではないので、千葉県というネーミングに抵抗感ないですし。。。

東葛エリアで他に考えてもいいと思ったのは、津田沼の「プラウド津田沼前原東」、「ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラス」。「パークタワー新川崎」もいい物件だと思います。私の場合は地縁が弱かった。

なので、おおたかの森か柏の葉キャンパスで選ぼうということになり、駅前開発の好き嫌いで、かっこいい方の柏の葉を選んだ。駅近物件がゲートタワーで終わるし、5000万円までの予算でと考えていたので、ゲートタワーにしました。
1205: 契約済みさん 
[2016-06-26 23:57:32]
マンションから駅まで信号がないのもいいですよね。自分には勿体無いくらい条件の揃った物件だったので即決でした。部屋選びに時間かかりましたが。
1207: マンション比較中さん 
[2016-06-27 10:28:18]
>>1206

なんでわざわざ自分の時間を使ってまでこちらのマンションを購入した人を中傷する人がいるんだろう。
貴方にどんなメリットがあるのでしょうか。ここすらも買えなくて僻んでいる底辺の人間なのだろうか。久しぶりに残念な人を見た。
1208: 匿名さん 
[2016-06-27 10:35:43]
>1207
スルーですよ。あなたのそういう書き込がまた
荒し呼んじゃいます。人それぞれだし、価値をおくところも違う。自分に合っていても、人にはそうなんだぐらいの感覚で対処したほうがよいです。
荒しの中にも時々真実もあるし。
自分の決断は正しかったくらいの気持ちでみてください。1204の書き込くらいが本当でしょう
1210: 契約済みさん 
[2016-06-27 19:08:01]
>>1205です。

自慢のような書き込みしてしまい、すみませんでした。
1211: 匿名さん 
[2016-06-27 21:05:01]
>>1207 マンション比較中さん

私も同意見ですね。匿名だし、顔は見えないけど、最低限のモラルってものはあって然りだと思います。言われた方はどう思うかですよね。
1212: 契約済みさん 
[2016-06-27 22:52:26]
>1208さん

1204です。おっしゃる通り、この板にはいろんな人が来ますから、1つのコメントに対していろんな見方があるものですね。
1)購入した人、2)購入するかどうかで情報を求めている人
3)一般的な情報を集めをしている人
4)この物件を購入しない方向で考えてる人
5)何らかの理由でマンション購入自体を見送った人、いろんな人がいます。

ちなみに、私は1)の購入した人です。だから、2)の人に情報提供しよう、1)の人と情報シェアして、改めてよかったポイントを追確認しよう、という意図で書き込みしてました。しかし、4)や5)の人とは意見が逆だから、自慢しているように見えたりして、不快感を与える場合もあるんだと、以前気づきました。だから、その後、一方的な価値観で発言しないようになりました。たぶん、そういうことをおっしゃってるんですよね。

しかし、1206さんの発言もまた、逆の立場の人には不快感を与える言葉になっていて、むしろ、意図的に挑発しているようにすら感じます。買うべきか買わないべきかの意見発信でなく、購入した人に「金融不安が起きるからローン地獄になるぞ」とか、「ご愁傷様」とか、「人口減少するのに購入して損するのがわからないの?」みたいな揶揄発言は、自由な発言が許される掲示板だからと言って、自分の憂さ晴らしが目的のようで、人の反感を買いやすいのでは。。。
1214: マンション検討中さん 
[2016-06-28 08:56:07]
真面目な話、マンション購入は、少し経済の様子を見てから購入された方がいいと面白います。
プロでも、先が見えないですから。
現金で購入される方は、関係ないですが…
1215: 匿名さん 
[2016-06-28 12:35:05]
金町でまた新しい再開発があるかも。見たら大分ゆれてしまいましたが、どうでしょうか?
1216: 匿名さん 
[2016-06-28 19:02:12]
完敗です。今後は川崎と競いますからほっておいて。
1217: 匿名 
[2016-06-28 19:28:08]
>>1187 匿名さん
野村がばかじゃなくて、ここと同じだけ売れる値段を付けたのなら、ここも一期で全戸数完売してますよ。プラウド船橋の一期は、1、2街区の全戸数567戸に、約1000もの申込みが入ってます。14分でも、新船橋30秒とかの立地だから悪くないですよ。

1218: 匿名さん 
[2016-06-28 20:48:29]
柏の葉は知名度低いからなぁ。。。
1219: 契約済み 
[2016-06-28 23:51:02]
Tサイトで知名度上がりますかね?
1220: 匿名さん 
[2016-06-28 23:54:08]
なんで知名度低いんだろうか。。。三井だけが開発しているから?
1221: 匿名さん 
[2016-06-29 00:05:42]
ここ買いましたが、船橋近辺も見ておけばよかったかなーとちょい後悔
1222: 匿名さん 
[2016-06-29 00:10:43]
>>1219 契約済みさん

多少は若い人の知名度は上がりそうですよね。ミドルシニアにも良い印象だと、落ち着いた空間になりそうでいいのですが。楽しみです。
1223: 匿名さん 
[2016-06-29 00:26:27]
ここが気に入った人間は船橋は無理。
環境が正反対。
1224: 匿名さん 
[2016-06-29 00:58:11]
>>1223 匿名さん

全く地縁はありませんでしたが、環境を気に入って都内から引っ越すことを決断しました。散々都内見ましたが、この雰囲気の街がなかったので。
1225: 匿名さん 
[2016-06-29 01:22:11]
個人的にはTサイトの存在は大きいです。
一般的にはそれで大きく知名度が上がることは考えづらいですが。
代官山のTサイトができた時はかなりの衝撃で、いつかこんな施設がある近くに家が欲しいと思っていたのを覚えています。
1226: 匿名さん 
[2016-06-29 02:14:45]
>>1215 匿名さん
今販売中の金町のタワーは、今回発表の開発については価格に織り込まれてないので価格改定してくる可能性もあるかな? 今後できる2本のタワーは駅近だから高いと思うよ。
1227: 匿名さん 
[2016-06-29 07:51:36]
ここと競合してくるのは金町のタワーだと思う。都内にもかかわらず大規模開発なので環境が秀逸。
ただ柏と金町という地元の人間の雰囲気が違うことと、地盤の違いかな?
1228: 匿名さん 
[2016-06-29 08:21:42]
出た、金町!
1229: 匿名さん 
[2016-06-29 08:28:15]
駅近以外に勝るところは有りますか?あまりもう争わない方が
1230: 匿名さん 
[2016-06-29 08:46:57]
>>1219 契約済みさん

個人的には船橋より住みやすいと思っていますが、やっぱり知ってる人が少ないですよね。
1231: 匿名さん 
[2016-06-29 09:09:30]
小学校以降のことを考えると船橋近辺なのかなー学校レベルも高そうですし
1232: 匿名さん 
[2016-06-29 14:36:18]
シティタワー金町の引越し代負担しますって案は凄く良いと思います。ゲートタワーもやってくれないかなぁ。
1233: 匿名さん 
[2016-06-29 18:09:02]
>>1231 匿名さん

おそらくここら三井村の子供たちのレベルは低くないと思いますよ。
1234: 匿名さん 
[2016-06-29 18:16:44]
子供のレベルは柏>>>>>>船橋
1235: 匿名さん 
[2016-06-29 18:20:21]
>>1232 匿名さん

単に販売価格にのせてるだけですよ。
引越し代
1236: 匿名さん 
[2016-06-29 18:56:48]
>>1233 匿名さん

もうゲートタワー買っちゃったので、ぜひそうあって欲しいですね〜
1237: 匿名さん 
[2016-06-29 19:57:24]
ここや新しい街の子供は学力がたかく均一化している。船橋日大前の子供で満員になった坪井小学校も学力レベルが急上昇した
1238: 匿名さん 
[2016-06-29 20:30:54]
>>1232 匿名さん
住友不動産の物件はだいたい引っ越し代無料をやってますよ。その他、季節ものの服を半年預かるサービスもあったかと…。
サービス面では魅力を感じましたが、金町は徒歩12分と街の雰囲気がイマイチだったので、柏の葉にしました!
1239: 匿名さん 
[2016-06-29 21:31:28]
買った方はともかく、学力など様々な情報は出来るだけ裏とりした方がよいかと。金町の再開発の件も待っていれば分かったことですので。
1240: 匿名さん 
[2016-06-29 21:59:06]
シティタワー金町の間取りに魅力を感じませんでした。一般的に使いやすい間取りなんでしょうけど。
1241: 匿名さん 
[2016-06-29 22:04:40]
>>1238 匿名さん

歩道せまくて歩きにくいですしねぇ。。。
1242: マンション掲示板さん 
[2016-06-29 22:29:00]
つ、釣りなのか?
1243: 匿名さん 
[2016-06-30 00:14:24]
シティタワー金町とゲートタワーで迷っているのですが、金町は駅の改札も増えるかもって話ですね。それと、三井、野村、住友、三菱などで開発をしていくとか?正直ゲートタワーにしようと思ってましたが、揺らいできちゃいました。
1244: 匿名さん 
[2016-06-30 00:24:22]
三井もなの?
1245: 匿名さん 
[2016-06-30 00:52:26]
>>1243 匿名さん

何とも混線しそうな組み合わせですね。
1246: 匿名さん 
[2016-06-30 04:53:39]
現在はそうですが、道路、店舗、住宅等再配置され、町が大きく変わりそうですよ。
1247: 匿名さん 
[2016-06-30 04:55:29]
↑ No.1241の歩道の件についてです。
1248: 匿名さん 
[2016-06-30 08:16:27]
金町の方が交通アクセスが良いし、周囲は自然があり、スーパーも隣接しているので私も迷いました。金町に知人が住んでいますが、駅の改札は、住民の反対もあり、難しいのではないでしょうか。その他の部分についても然りで、そんなに大きく変わるとは思えません。現状の古い町並みを気に入れば、住んで楽しいかもしれないですね。美味しいお店も
多いです。
私は出来るだけ広い部屋が良かったので同じ予算で柏の葉にしました。
1249: 匿名さん 
[2016-06-30 08:20:30]
>>1245 匿名さん

笑える(^^)
1250: マンション掲示板さん 
[2016-06-30 08:26:48]
>>1248
新しい再開発計画を見た判断ならいいですが、西口改札ができる可能性の方が高いのではないでしょうか
1251: マンコミュファンさん 
[2016-06-30 08:42:06]
23区で大成功した大規模再開発の街との冠がつくかもしれません。今でさえ、再開発で知られる、とネット検索では出てくるので。23区JRはやはり強いです
1252: 匿名さん 
[2016-06-30 09:02:55]
やはり都内というのは美味しいのですね。そうそうたる企業が参入してきて一気に開発する。
そのメンツなら開発はスムーズでしょう。
柏の葉は昔から三井の土地でしたから三井がゆっくりゆっくり開発をすすめてくれるでしょう。
それで良いのではないですか。
柏の葉のカラーというものができてそれが好きな住民が街を大切に大切にしながら暮すのも快適だと思います
一番街ができてもう何年たちますか?どれほど変わりましたか?かめの歩みでも初めからの住人はこの街に大満足しているのでは
ないですか。一番街の価値も下がっていないのではないですか。
広く認知はされないけれど知っている人間には良い街だと思います。
1253: 匿名さん 
[2016-06-30 09:03:19]
>>1250 マンション掲示板さん

西口改札ができると、駅から徒歩何分になるんでしょうか?
1254: 匿名さん 
[2016-06-30 09:11:48]
>>1250 マンション掲示板さん

可能性の話ですよね。住友の営業に確認したら「そんな事、言いましたっけ?」と、すっとぼけられました。頻繁にDMが届くので、売れ行きがよろしくないのかな。
1255: 匿名さん 
[2016-06-30 09:12:40]
>>1251 マンコミュファンさん

投資用に持つならアリ。
1256: マンション掲示板さん 
[2016-06-30 09:21:44]
>>1254
勿論可能性の話です。数日前に判明した事実から、何を自分のインプットとするか。
1257: 匿名さん 
[2016-06-30 09:29:54]
可能性ならここも金町も同じ。確約ではない。
1258: 匿名さん 
[2016-06-30 09:34:41]
金町シティタワーの掲示板で本格的にやりましょう!
1259: 匿名さん 
[2016-06-30 10:38:45]
検討板なんだからノープロブレム
1260: 匿名さん 
[2016-06-30 11:02:29]
気に入った方買えばいいんだけど、23区の行政サービスは正直羨ましい。
1261: 匿名さん 
[2016-06-30 11:42:21]
>>1253 匿名さん

西口改札できたら10分以内はまちがいないですね。
1262: 匿名さん 
[2016-06-30 11:45:15]
柏の財政状況はどうなのかな?かなり、裕福な気がしますけど
1263: 匿名さん 
[2016-06-30 13:55:24]
>>1260 匿名さん

そんなに大きな違いってあるもんなんですか?
1264: 匿名さん 
[2016-06-30 15:12:14]
千葉県民 住みたい街ランキング(スーモ)
http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/2016kanto_...
1位 船橋
2位 千葉
2位 津田沼
4位 恵比寿
5位 柏
5位 市川
7位 東京
8位 新浦安
9位 横浜
10位 西船橋
1265: 匿名さん 
[2016-06-30 17:08:39]
>>1263 匿名さん
子供の医療費は中学まで無料
1266: 匿名さん 
[2016-06-30 18:02:04]
>>1265

えっ!柏市は違うんですか?
1267: 匿名さん 
[2016-06-30 18:09:43]
柏市の医療費負担について、教えてください。ネットだとよく分からず…
1268: 匿名さん 
[2016-06-30 21:41:46]
>>1267 匿名さん

柏市は中3まで医療費控除があるみたい。自己負担は300円。無料でないのは非常に残念。
下記転送↓

市町村が発行する受給券を保険証と一緒に提示することにより、各市町村が設定している自己負担金(0円、200円、300円、500円のいずれか)のみで受診が可能となります。
1269: 匿名さん 
[2016-07-01 00:06:56]
>>1268 匿名さん

まーそれくらいなら許容範囲ですね。ほぼ無料同然かと思いました。
1270: 匿名さん 
[2016-07-01 00:40:48]
>>1269 匿名さん

許容範囲ですか。
余裕があっていいですね。
1271: 匿名さん 
[2016-07-01 00:43:32]
>>1270 匿名さん

今都内なので、そこからのギャップは感じるかと思いますが…
1272: 匿名さん 
[2016-07-01 01:00:41]
たかだか300円で医療機関受診できるんだよ。
なに考えてるの。税金だって無尽蔵じゃない。
日本の国がいつまでそんなことできるかわからないよ。今経済大変なことになっているって話あったばかりじゃない。アメリカの保険制度みてみなよ。
罰当たる
1273: 匿名さん 
[2016-07-01 05:26:34]
>>1269 匿名さん
年収によると思うので、ここ買う方は控除対象外の方も多いのでは?
1274: マンション掲示板さん 
[2016-07-01 05:37:06]
専業主婦の妻+子供二人を扶養していても、745万以上、収入があったら控除対象から外れるようです…。
1275: 匿名さん 
[2016-07-01 05:41:43]
マンションなので関係ないかもしれませんが、23区、神奈川、茨城、関西に住んだ経験では、田舎に行くほど指定ゴミ袋が高い。23区、神奈川は指定袋なしでした。あと、学校で遠出(自然学校など)する時、23区のみ交通費などを区が出してくれた気がします。その他にも財政力が違うので、23区は色々メリットあるかもしれませんね。
1276: 匿名さん 
[2016-07-01 05:57:41]
1275です参考情報です。
子供によると転校(小〜中)した経験では、給食の違いは以下の通りで東京が圧倒的のようです。神戸では量が少ないや肉野菜いためなのに肉が入ってないとかもらしてばかりでしたが、東京に来てからは今日はメロンがでたとか、いい話しか聞かなくなりました。

東京 〉ーー〉 神奈川 〉ーーーーーーーーー〉関西(神戸)
1277: 匿名さん 
[2016-07-01 06:37:44]
指定ごみ袋を買うということはそれでゴミ処理代を払っているということだと思う
1278: 匿名さん 
[2016-07-01 08:36:48]
>>1272 匿名さん

子供の医療費については別の視点を持って欲しい。

子どもがいないと分からないかもしれないけど、乳児さんとか本当に頻繁に病気になったり、小児のアレルギーや喘息もちなんかは頻繁に病院通ったりする。症例に応じて1日に何軒もハシゴしたりもする。だから金銭面で少しだけでも負担を軽くするのは、少子化対策の大事な一つではないかな。親は自分の事じゃないから、子供を病院に連れていかず治療を受けさせない事態を防げれるかもしれない。

都内の無料化は一番有効な税金の使い方だと思っている。

そもそも日本は赤字(東京都は黒字)でしょうけど、国民からどんだけ税金とってんだって話よ。相続税なんてビックリするくらいの額をとるからね。
1279: 匿名さん 
[2016-07-01 09:52:34]
ゴミ袋の有料化はメリットが多いと思いますけどね
できるだけゴミを減らそうと意識するからエコに繋がる。
ゴミ袋無料といっても結局は税金で処理されてるわけですし。
1280: いつか買いたいさん 
[2016-07-01 10:05:41]
柏は子どもの医療費負担300円なんですね!流山市は200円でした、確か。
1281: 匿名さん 
[2016-07-01 10:06:07]
そうなんだよね。税金という見えないものから
支払われているから、その実態を考えずに都知事のようなこともあるし、夕張市のように財政破綻するところもでてくる。なんでも少子化対策と理由付けて当たり前の既得権のように思う人間が多い。
そんな制度がない時代でも親は病弱な子供を必死になって育てたし、子供にかかる金は惜しくもないし
必死になった。自分の生活を守ろうなんて考えてもみなかった。みんなは気づいていないけど4月から
健康保険がかわった。申し出申告制度、つまり
混合診療が可能になった。今の健康保険制度を守るためにね。それほど高齢化社会を迎えて逼迫しているということさ。医療費の負担云々で物件を選ぶなんて愚かだよ。
1282: 匿名さん 
[2016-07-01 10:22:17]
>>1274 マンション掲示板さん

税控除後の金額でしょうか??
1283: 匿名さん 
[2016-07-01 10:49:31]
総額
1284: 契約済み 
[2016-07-01 14:43:34]
>>1283 匿名さん

違いますよ。
源泉徴収票の「所得控除後の金額」で見ます。
おおよそ収入では970万程度です。
間違った情報は誤解を与えます。ちゃんと調べてからにしてくださいね。
1285: 匿名さん 
[2016-07-01 15:32:29]
じゃあ東京のほうがいいじゃん。高収入なら。今どきタワマンかうのに年収1000万以下なんてあり得ないわ
1286: 匿名さん 
[2016-07-01 15:38:58]
>>1284 契約済みさん

世帯収入で970万越えた場合はどうなりますか?
1287: 契約済み 
[2016-07-01 16:59:27]
>>1286 匿名さん

小学3年生までは300円のままです。4年生以上で収入を超えていたら助成はありません。
基本的に児童手当が貰えない世帯の場合は4年生以上で医療費の助成がないと思えばいいと思います。
1288: 匿名 
[2016-07-01 17:03:32]
>>1285 匿名さん

東京で同じスペックのマンションが同じ価格であるならいいと思います。医療費以上にマンション価格が上がると思いますが...
どちらがお得かは、各自年間の住宅費と医療費を計算すれば良いだけですよ。
1289: 匿名さん 
[2016-07-01 18:10:39]
「世帯」年収970万なんてあっという間だよね。
1290: 契約済みさん 
[2016-07-02 00:32:35]
>>1287 契約済みさん

情報ありがとうございます!私は都内から移住するのですが、医療費負担など同じに考えていました。行政によって違うのですね。
何だか、沢山がんばって稼いだ人が損するような時代なんですね。
1291: 匿名さん 
[2016-07-02 00:40:44]
>>1281 匿名さん

掲示板だから別にいいけど、かなり独断はいってる。
1292: 匿名さん 
[2016-07-02 00:50:49]
掲示板だからいいんじゃない。子供がいない世帯といる世帯では考え方ちがって当たり前。
1293: 匿名さん 
[2016-07-02 01:10:21]
>>1292 匿名さん

やはり子供いない人でしたか。
1294: 匿名さん 
[2016-07-02 07:42:33]
>>1290 契約済みさん

私もあまり調べず、無料が当たり前かと思いました。
1295: 匿名さん 
[2016-07-02 08:51:55]
各自治体は、人が来て欲しい(=税収増やしたい)から街を開発したり、子供を育てやすい街とか宣伝しているわけですが、柏の子供医療費はほかの自治体と比較してもいい方だと思います。 ただ、今後少子高齢の中で税収減に伴い、行政サービスの低下や夕張のような状態になる可能性もないわけではない。(地方は同じような問題を抱えてると思う) 長い目で見ると、これまで膨張してきた街、交通網、行政サービスはこれまでの膨張とは方向性が変わることでしょう。その点、東京の財政状況は日本一なので安心感がある。
1296: 匿名さん 
[2016-07-02 10:23:58]
それが東京一極集中する理由。美濃部都政でかなり
色々ユルユルにした。他国の国家予算に匹敵するだけの財源をもつ。国の中にもうひとつ国がある。
1297: 匿名さん 
[2016-07-02 11:20:37]
国民健康保険税なんかは、柏は千葉県では一位だけれど年収500万のランクでみると
都内23区より安い。あまり些末なことにこだわるより、この広い余裕ある環境を楽しんだほうが良いと
思うけれど。都内のゴチャゴチャ感もなく、広い歩車分離された歩道とかね。
1298: 匿名さん 
[2016-07-02 11:53:06]
>>1297 匿名さん

確かにそうですね。柏の葉は実家が近いし、ゲートタワーを気にいっています。今は都内に住んでいるので、東京の物件も見に行ったりして「こんな狭くて値段高いところ、よく皆買うなぁ」なんて印象を持ったりしてました。
でも東京の財政状況の豊かさは魅力的だし、皆さんの意見を見ているうちに東京を選ぶ人の考えを理解できてきました。

シティタワー金町か、柏の葉で迷っている人が多そうですね。私も家族間で意見が割れています。
1299: 匿名さん 
[2016-07-02 12:01:45]
今千葉都民の多い市の子供医療費助成を見てみた。
所得制限のあるのは市川市、柏市、白井市。あとは200円で受診できるか300円かの違いはあるが
所得制限なし。
千葉市は中学になると500円になるのかな。
この所得制限を外すのはみんなで市に掛け合ってみれば良いのじゃないかな。改善項目として。
都内無料というけれど子供がどれだけ医療機関にひんぱんにかかるかだよね。
風邪の季節に毎日(そんなことはないけど)いっても一日300円なら9000円。
物件価格の安さは?
そう考えると千葉住みもありじゃないかな。
1300: 匿名さん 
[2016-07-02 12:18:30]
今東京都の子供医療費助成について見てみた。その中で面白い言葉があったよ。
「東京都は家を買うのも借りるのも高いから住むだけでも大変」

そう言えば保育園問題が深刻なのも東京

物価だって千葉は大安


いろいろな観点があるなと思う
1301: 匿名さん 
[2016-07-02 12:51:13]
柏の葉は物価安いですか?
1302: マンション検討中さん 
[2016-07-02 13:33:40]
金町がよく出てきますが、柏の葉のもろもろの環境と似ていますか??町の名前は柏の葉のほうがいいですが…現在東京ですが、出ることにこだわりありません。
1303: 匿名さん 
[2016-07-02 14:32:44]
似ていないですよ。ざっくり言えば、更地の一からの開発が柏の葉で、東京の古い下町の大規模再開発が金町です。そのため、諸々の下地や条件が違います
1304: 匿名さん 
[2016-07-02 15:14:08]
ここで金町金町と連呼するから興味をもって見に行ってしまった、掲示板。
晴れた日に帰りに大学あたりの景色をみると心がわしづかみにされる、また大学内の道のライトアップが良くて
帰りのみちなら良いという意見があった。ここ柏の葉は道のライトアップそれ自身が素敵だよね。
それから柏の葉公園も素敵だ。三井のゴルフ場を開発したからランドデザインが自由に描ける
1305: 匿名さん 
[2016-07-02 18:39:42]
>>1304 匿名さん

柏の葉公園はゴルフ場の開発地域外ですよ。
一応。
細かいですが(^-^;
1306: 匿名さん 
[2016-07-03 02:33:54]
>>1304 匿名さん

私も金町の掲示板みにいってしまった。
あちらは蚊の話で盛り上がっていてウケた笑
1307: 契約済みさん 
[2016-07-03 10:54:26]
ゲートタワー柏の葉とシティタワー金町の比較で、私が気にしたポイントをまとめてみました。金町については理解不足もあるので、何かあったらツッコミお願いします。

1)駅アクセス
 ゲートタワー柏の葉(3分)vsシティタワー金町(12分) ※金町の方が都心よりだが、家から目的地の時間はそう変わらなくなるか・・・

2)大学・公園・書店・図書館
 ゲートタワー柏の葉(東大&千葉大/柏の葉公園&ごんぶくろ公園/Tサイト)
  vs
 シティタワー金町(東京理科大/葛飾にいじゅくみらい公園・大学緑地と隣接/大学内敷地内図書館)

3)地盤
 ゲートタワー柏の葉(関東ローム層)vsシティタワー金町(川沿いで脆弱?)

4)商業施設
 ゲートタワー柏の葉(隣接:ららぽーと/徒歩数分Tサイト/古くからの個人経営店は極端に少ない)
  vs
 シティタワー金町(隣接:いなげや/駅前:イトーヨーカドー徒歩12分/下町なので、個人経営の店もある)

5)街の雰囲気
  ゲートタワー柏の葉(三井不動産中心の更地からの新開発・大学移転)vsシティタワー金町(下町の大規模開発・大学移転)

6)嫌悪施設
 ゲートタワー柏の葉(風俗店、パチンコ屋など建設認可しない)
  vs
 シティタワー金町(風俗店などが駅から十数分距離内に複数)

7)場所
 ゲートタワー柏の葉(千葉県)vsシティタワー金町(東京都)

8)成田空港までのアクセス
 ゲートタワー柏の葉(駅前から高速バスで1時間ちょっと)vsシティタワー金町(スカイライナー利用、最寄駅ではないので乗り換え必要)

9)販売価格(坪単価)
 ゲートタワー柏の葉(3658万円~6228万円)vsシティタワー金町(3480万円~6880万円)

「ゲートタワー柏の葉」(部屋により違いもあります)
 ・坪単価=215万円
 ・駅距離単価=11万円
 ・管理費修繕費=4万円(35年の平均)
 ・固定資産税=2万円/月

「シティタワー金町」
 ・坪単価=250万円
 ・駅距離単価=50万円
 ・管理費修繕費=4 万円(35年の平均)
 ・固定資産税= 2 万円/月

1308: 契約済みさん 
[2016-07-03 11:00:27]
両社の違いはいろいろあるけど、最大の違いは「駅近度合い」なのではないでしょうか?
ゲートタワーの魅力は駅3分のタワーマンションを4000万円前後から購入できる物件は希少ですね。

あと、発展しても大きな規模の街にはならないでしょうから、そこをどう判断するかですね。
うるさ過ぎなくていいと思うのか、街が発展した方が価格下落が起きにくいと思うのか・・・
1309: 匿名さん 
[2016-07-03 12:17:23]
金町の駅徒歩12分は、リセールを考えると不利ですね。
1310: 匿名さん 
[2016-07-03 12:21:02]
こういう比較はあまりやらないほうが良い。
街の雰囲気や利便性なんて好きずきだから、自分の好みで断罪すると荒しを刺激する。ここの物件が大事なら比較せずに、メリットのみのべよう
1311: 匿名さん 
[2016-07-03 12:50:16]
>>1307 契約済みさん

見やすい比較で、参考になりました。
それぞれの項目についても納得する部分が多いです。施設ではないですが、金町には誰も住んでいないようなボロボロの廃屋が沢山あります。再開発で、そういった所も改善されるといいのですが。柏の葉は都市計画がしっかりしていて、秩序ある街を形成しているので、都市の美観は優れているのではないでしょうか。
金町の商業施設について捕捉すると、土日は亀有の大型ショッピングモールへシャトルバスが運行しています。
1312: 匿名さん 
[2016-07-03 13:19:14]
徒歩12分と駅3分の固定資産税が
同じとは。駅力がどんだけ違うんだろう?
1313: 匿名さん 
[2016-07-03 14:01:45]
金町の話が古くない?
駅前の新たな再開発のネタで盛り上がってたんじゃなかったっけ?
1314: 匿名さん 
[2016-07-03 14:08:54]
>>1313 匿名さん
その話は金町の掲示板の方が向いてるのでは^^;
1315: 匿名さん 
[2016-07-03 14:13:42]
だって>1307が話題振っちゃってるじゃない
1316: 匿名さん 
[2016-07-03 14:31:44]
ですよね。
金町をディスる目的なら別にいいけど。
1317: マンション検討中さん 
[2016-07-03 15:50:00]
都市計画がしっかりしてるよね。東口駅前に居酒屋チェーンピンクマンションに、玉五郎にヤスダにマルハンのパチンコシティ柏の葉…
1318: 匿名さん 
[2016-07-03 16:19:52]
>>1310 匿名さん

別によいのでは?特段どっちがいいとか、悪いとか言ってないですし。分かりやすくていいかと。あとは受け手の好みがどうかは、受け手にお任せということでよいかと。
1319: 匿名さん 
[2016-07-03 16:26:36]
柏の葉のスレだから素直に柏の葉の方が素敵って言っても良いと思う。
1320: 匿名さん 
[2016-07-03 17:14:21]
いつもおもうのだけど1307は本当に契約者だろうか?なにかしら、波紋を与えるような部分をまぜている。壮大な釣りしのような
1321: マンション検討中さん 
[2016-07-03 17:50:17]
金町はいいから、おおたかの森のいいとろころは?駅前のSCとかららぽーとよりよさそう。
1322: 匿名さん 
[2016-07-03 17:53:13]
>>1318 匿名さん

同感です
1323: 匿名さん 
[2016-07-03 17:53:48]
おおたかの森SCは意外に狭いよ。
1324: 匿名さん 
[2016-07-03 18:13:11]
おおたかの森は魅力なくなってきましたね。
1325: 匿名さん 
[2016-07-03 18:14:48]
金町は今後タワーマンションが2棟ぐらい建つとか言ってるね。
しかも西口まで出来たらかなり魅力的ですね。ただそうすると価格上昇しそう
1326: 匿名さん 
[2016-07-03 21:10:27]
>>1325 匿名さん

うーん、人が集中しすぎやしませんか。賑やかな方が好きな人もいると思うけど。今の金町駅周辺は汚ないイメージが強いので上手く作らないと、ごった返ししそう。
1327: 匿名さん 
[2016-07-03 21:13:49]
>>1317 マンション検討中さん

マルハンのパチンコ??
1328: 匿名さん 
[2016-07-03 21:19:34]
柏の葉も一歩出ると準工地帯だけどね。
1329: 匿名さん 
[2016-07-03 21:27:57]
>>1326 匿名さん

駅前の再開発はららぽーと柏の葉ぐらいの広さに商業施設がメインでマンションは450世帯だから人はそんなに増えないんじゃないかな。買い物客は増えると思うけどそれは柏の葉も同じだし。
1330: 匿名さん 
[2016-07-03 22:20:31]
町の名前がしっくりこない、金町
1331: 匿名さん 
[2016-07-03 23:25:05]
金町の開発が上手くいけば、価値も上昇しそうですね。
それに子供の病院とかも考えたら金町のほうがいっぱいあって選べるのかな?
迷ってしまいます。柏の葉だと病院、歯医者、美容院、カフェなどみんなと一緒のとこになってしまいそう。
1332: 匿名さん 
[2016-07-04 08:23:30]
金町比較より、おおたかの森比較にはならないものなんでしょうか??
1333: 匿名さん 
[2016-07-04 08:27:03]
金町は9万人利用の駅になるでしょうから、いろんな意味で後背の違いは有りますから。
1334: 匿名さん 
[2016-07-04 08:32:16]
今おなじような条件の物件が金町だからでしょう。
おおたかのもりとは勝負にならないから。色々な意味で。あっちは子育てに適した街をうたって
行政が猛アタックしていて千葉県1人口増加の多い街だから。
1335: 匿名さん 
[2016-07-04 08:33:14]
>>1329 匿名さん

下に店舗があるタワマンだと、管理修繕費が抑えられると聞きました。その計画されているマンションなら良さそうですね。
1336: 匿名さん 
[2016-07-04 08:33:57]
子供医療費助成ひとつとってもね
1337: 匿名さん 
[2016-07-04 09:06:24]
金町比較しているのは、価格とエリアが近いからでしょう。駅12分とやっと五分五分ってことです。おおたかの方が対象としては、似ているでしょう。
1338: 匿名さん 
[2016-07-04 10:32:06]
おおたかの森、柏、新三郷を柏の葉を拠点に行動範囲に追加すれば充実しそう。
1339: 名無しさん 
[2016-07-04 10:38:21]
その通りですが、車で行くのが適してそうで、その時点で田舎ライフライクに成らざるを得ないんですよね。郊外だから、街通しが遠いので仕方ないですが、イオニストみたいに成らざるを得ない。
1340: 1333 
[2016-07-04 10:44:05]
金町駅は2014年で47000人利用でした。今は50000弱程度で10年後は52000位でしょうか。街規模の参考に。
1341: 匿名さん 
[2016-07-04 13:39:57]
>>1339 名無しさん

都心以外だいたいそういった状態になりませんか??と思うのですが、いかがでしょう。
1342: 匿名さん 
[2016-07-04 15:36:08]
>1335

店舗のある某三井のマンション、管理費が高いことの説明に店舗があるから警備員を増やさなきゃならないなんてこといってたけど。店舗のためだったら店舗が負担すべきなのに。
1343: 匿名さん 
[2016-07-04 16:14:50]
>>1342 匿名さん

そうなんですか?私の知ってる所だと、店舗が出してますよ。テナント料を多くとっているので、もしその店舗が撤収したら住民の負担が高くなると説明ありました。
1344: 匿名さん 
[2016-07-04 19:39:58]
>1343

それってどこのデベ? テナントだから、借り手がなかったらオーナーが負担すべきだけどね。
1345: 購入検討中さん 
[2016-07-06 09:52:46]
一番街の東側に建築中大和ハウスのマンションは分譲ですか。
1346: 匿名さん 
[2016-07-07 00:32:25]
駅前のムクドリ、やべー。糞の匂いもヤバイし、完全に柏の葉キャンパス駅前に住み着かれてしまったなぁ…
1347: 名無しさん 
[2016-07-07 06:39:21]
ムクドリとパチンコ屋は街の二大忌避事案

一度ムクドリに気に入られると、追い払うのはほぼ不可能。新松戸の二の舞かな
1348: 匿名さん 
[2016-07-07 07:23:10]
椋鳥はドローンや鷹で追い出せばよいよ。
駅前評議会で議論中したい。

あと何故か一番街にはこない
高いビルがあるから?
ゲートタワーが稼働したら
駅前に来なくなるかもね。
1349: 匿名さん 
[2016-07-07 08:12:29]
寄せ付けないなにかがあるんだろうね。ムクドリは鷹匠よぶと一発でいなくなるけど全国の需要が多いらしい。
また戻って来るし。ムクドリは益鳥だから表立ってはなにもできない。
ただ寄って来る場所にはなにか共通項がある。いがいとにぎやかな場所でコンクリートジャングル。
そこに街路樹なんかがある場所。意外と明るいところ。田舎にはいない。
天敵がいない安心できる場所なんだろうね。
1350: 匿名さん 
[2016-07-07 08:38:10]
駅前の構造でしょう。袋小路っぽくなってるから外敵も入って来ないという本能的な判断なのでしょう。だとすると、既に彼らの中には刷り込まれいるから追い出すのは難しいと思いますね。鳥の糞は、バイキン細菌の類が酷いんですよね
1351: 匿名 
[2016-07-07 08:44:35]
駅から無印までの木の下が真っ白になってる
気持ち悪いし三井が何も感じなかったら異常
1352: 匿名さん 
[2016-07-07 08:56:50]
現在パークシティにお住いの方、三井にうったえてくれませんか?ゲートタワーの全体管理費の対象はゲートスクエアだけの話しでしたっけ。
1353: 匿名さん 
[2016-07-07 09:25:43]
なんで三井w。柏市の責任でしょう。パチンコ屋以上にムクドリは嫌です。夏から秋にかけて、秋がムクドリの最盛期。糞害は更に酷くなりますよ
1354: 匿名さん 
[2016-07-07 10:18:35]
どこの市も対応になやんでいる。とくに被害うけるのが市の顔になりうる場所だからだし、駆除はできないから。意外と利口なのかな
1355: 匿名さん 
[2016-07-07 12:32:18]
鷹匠呼ぼう
1356: 匿名さん 
[2016-07-07 13:54:46]
鷹匠でも一時的。新松戸の件を見ればわかるけど、実質対策無し。毎年悩まされる事になる
1357: 匿名さん 
[2016-07-07 19:28:31]
ムクドリ今の時期ですか?
新松戸きてないです・・・
1358: 匿名さん 
[2016-07-07 20:11:10]
新松戸は殆ど木の枝切っちゃったからね。寂しい限り。か、柏の葉に引っ越して来たんじゃないw
1359: 匿名さん 
[2016-07-07 20:19:34]
>>1357 匿名さん

市長への手紙
返事来ますよ。ちゃんと。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020300/p004471.html
1360: 匿名さん 
[2016-07-07 21:39:22]
>>1359 匿名さん

いえ。柏の葉がムクドリすごいそうですが、新松戸にまだ来ていないので、もしかしたら柏の葉に移ったのかと思いまして。
1361: 匿名さん 
[2016-07-08 00:42:01]
ムクドリはすごいですね。

昼間は一匹もいないのに夕方から夜になると決まったように一斉にやって来る。
糞だけでなく鳴き声も夜中なのにギャーギャーとうるさい。
こないだ木にたくさん止まっていたから避けるように歩いたのに
家に帰ってズボンを見たらしっかりフンかけられていた。
大ショックだよ。
1362: 匿名さん 
[2016-07-08 00:51:19]
ハトの糞は発ガン性物質があるとよく聞くのですが
ムクドリは大丈夫?

夜中にした大量の糞が昼間の強風で粉状になってよく舞って飛んでるんだけど・・・
三井さん対応お願いします。

三井家ゆかりの土地でスマートシティが泣いてますよ。
1363: 匿名さん 
[2016-07-08 01:07:51]
>>1362 匿名さん

三井より柏市が管轄なのでは。
1364: 匿名さん 
[2016-07-08 06:40:09]
糞の粉塵被害。気付かないかもしれないけど、きっとみんな吸っちゃってるよね、毎日…
1365: 匿名さん 
[2016-07-08 07:37:25]
柏市はなぜムクドリに対して動かないの?気にしてるのはこの掲示板の人だけ?三井だってららぽーとの集客考えたら動くべき
1366: 匿名さん 
[2016-07-08 08:03:08]
動けないんですよ。ムクドリは益鳥だから。市として駆除はできない。
せいぜい鷹匠つれてくるだけだけど、それも全国の依頼殺到で連絡つかないらしい
1367: 匿名さん 
[2016-07-08 08:59:00]
しったかw
集団で集まってしまい害を感じてるひとが多数出てきたのに、益鳥たがら動けないとかどんな根拠w準備不足とか現状調査中とかの憶測ならわかるが
1368: 匿名さん 
[2016-07-08 09:11:13]
動けるけど益鳥だから処分できない。まして柏市近辺は田畑も多いし、ムクドリにしたら最高の環境でしょうに。もし本気でやるなら駅前の樹木は全て撤去するしかないね
1369: 匿名さん 
[2016-07-08 09:14:26]
>>1368 匿名さん

住民は何をしてるのだろうか
1370: 匿名さん 
[2016-07-08 09:15:06]
その通り。むくどりが気に入るのは外敵の来ない
安心して眠れて温かくて街路樹のいっぱいあるところだから、街路樹を切れば問題解決
1371: マンコミュファンさん 
[2016-07-08 19:16:35]
ムクドリ益鳥マンもうええわ
1372: 匿名さん 
[2016-07-08 20:34:30]
これからもっと蒸し暑くなるってのに、あの糞の量は無いわ。子供は地面に近いから余計心配
1373: 匿名さん 
[2016-07-08 21:47:11]
ムクドリについては、柏の葉キャンパスの住民はどう思っているのでしょう。
こんなに問題になっているのなら、何か対策なりするはずですが、そういう情報が入ってこないので。口だけ言って、自分たちでは動こうとしない人が多いのでしょうか。他人に責任転嫁する住民が多いイメージがついてしまいます。
1374: 匿名さん 
[2016-07-08 21:51:42]
チバはむくどりはしかたない
1375: 匿名さん 
[2016-07-09 10:53:09]
こんぶくろ池自然博物公園 一号近隣公園 7月7日に一部開園しましたよ。
1376: 匿名さん 
[2016-07-09 12:09:52]
>>1375 匿名さん

そうなんですね、今日行きたかったですが雨で残念です。
1377: 匿名さん 
[2016-07-09 12:20:11]
カブトムシ楽しみー
1378: 匿名さん 
[2016-07-09 14:12:53]
>>1373
ムクドリ駆除は出来ないし、まして一企業ではどうにもならんし、柏市は財政赤字でお金使いたく無いし。騒ぎ立てると柏の葉=ムクドリなんていうマイナスイメージを持たれかねないので、みんな一様にダンマリですよ

ほら、直ぐに話題変えようとする住民だか営業だかこのスレに現れるのがその証拠
1379: 匿名さん 
[2016-07-09 15:22:51]
>>1378 匿名さん

うん、ムクドリのスレッドじゃないので、話題は適当なところで変わりますよ。続けたければご自由に。
1380: 匿名さん 
[2016-07-09 17:09:52]
けどなぁ、このマンションが一番ムクドリ被害に近いんだよなぁ
1381: 契約済みさん 
[2016-07-09 19:05:22]
去年は枝を切って解決したんじゃなかったかな
1382: 匿名さん 
[2016-07-09 19:07:56]
>>1380 匿名さん

まあ 行けばわかりますが椋鳥はマンションの方向には一切きてないです。

なぜだかは分からんですがららぽーと別館あたりは静かなもんです。

不思議ですね。

あと一番街もまったくきてない
何故だ
1383: 匿名さん 
[2016-07-09 22:32:39]
まあ、ムクドリの糞はゲートタワーの反対側の木下集中してますね。不思議とゲートタワー側の木の下には全くありません。
1384: 匿名さん 
[2016-07-09 23:27:05]
ムクドリも何かを感じ取ってるんだろうね。何かは知らんが。
1385: 匿名さん 
[2016-07-10 13:12:25]
>>1377 匿名さん

かわいい
1386: 匿名さん 
[2016-07-10 16:11:04]
>>1378 匿名さん

柏市は財政赤字ではないでしょう。
借金はすこしづつ減っていますよ。
1387: 匿名さん 
[2016-07-11 02:29:06]
現状、半分くらいは売れたんですかね?
1388: eマンションさん 
[2016-07-11 05:35:11]
>>1387 匿名さん

7割くらい売れたんじゃないでしょうか。
1389: 匿名さん 
[2016-07-11 08:33:08]
Tサイトができたら、注目度は上がるので、マンションの売れ行きにも多少は影響ありそうですかね。
1390: 匿名さん 
[2016-07-11 14:37:17]
Tサイトは単なるTSUTAYAを中心にした単なる小規模のショッピングモールですからあまり影響はありません。特に千葉です
1391: 匿名さん 
[2016-07-11 18:33:46]
TSITEって単なるショッピングモールなんですか?なんかガッカリ…
1392: 匿名さん 
[2016-07-11 19:20:49]
蔦屋を中心にした生活提案型のショップの集まりです。
代官山はこれが欲しいというものを住民に聞いて眼鏡やだの医療施設だのスタバだのが集合したものです。
ところが柏の葉にはそういう調査はありませんよね。
それに都内と違って柏の葉には大体のお店がららぽとして集まっています。
tサイトのような形態は大きな商業施設がでるだけの余地のない都内、それも商店が散発的にある都内では
珍しくてよいけれど柏の葉ではもっと充実していますから、よほどお洒落な空間として進出してくるのでなければ
あまり意味がない。書店としても提案型の店舗は千葉県内には新しいショッピングモールにはたくさんあります。
1393: 匿名さん 
[2016-07-11 19:29:33]
はい、ネガさん達が集まってきましたね。
1394: 匿名さん 
[2016-07-11 19:31:41]
>>1390 匿名さん

その小規模のショッピングモールとは、どこを見れば確認できますか??
1395: 匿名さん 
[2016-07-11 20:13:11]
代官山Tサイト、湘南Tサイト、二子玉川蔦屋、蔦屋家電あたりを見てみればイメージ掴めますよ。
柏の葉は調整池が隣にあり調和させていると思うので、上記の施設の中では一番自然を意識した雰囲気になりそうですね。
千葉大のプランターも登場するのでは⁉️
1396: 匿名さん 
[2016-07-12 03:23:37]
ムクドリは益鳥ですか。

マンションに来ないのはあの大群が止まるだけの木が無いだけでは?
ららぽーとの前だけに集中してるのなら我慢すべきかな・・・
でも糞の清掃と消毒ぐらいはやってほしいな。
植栽を含めて街をプランして造ったのだから
三井さん?
1397: 匿名さん 
[2016-07-12 13:09:51]
地面は糞で真っ白だし臭いし、地面から近い、ベビーカーの赤ちゃんや小さい子には害になりそうですけどね。
そこで転んだりしたら最悪だよ。
1398: 匿名さん 
[2016-07-12 17:02:44]
ムクドリの被害は市の環境課にでもお願いしたほうがいいんじゃないかな?
一企業の三井に言っても仕方ないかと
1399: 匿名さん 
[2016-07-12 21:29:57]
ムクドリ****
1400: 匿名さん 
[2016-07-12 22:11:59]
ムクドリの糞の粉塵は、駅前マンションの住民なら無意識に吸い込んでいると思うよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる