三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-22 07:14:35
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-28 20:41:39

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4

2001: 匿名 
[2016-12-07 15:19:48]
>>1999 柏の葉住民さん
それだと思います!
2002: 契約済み 
[2016-12-07 15:59:19]
あ、あるんですね!
安心しました。
2003: 匿名 
[2016-12-07 17:42:44]
>>2000 匿名さん
ゲートタワーもあんまり下がらないことを期待してます。

2004: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-08 08:44:15]
辻仲さんの駐車場って今後立て直しになるんですかね。上であげていただい↓を見ると、低い建物が建っているようですが。ご存知の方がいれば教えてください。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/1122_01/
2005: 匿名さん 
[2016-12-08 15:02:29]
>>2004
あれはあくまで未来像をイメージしたパースイラストであの通りになるというわけではないですよ。
実際にはアクアテラス脇の野原は戸建街区になると予定ですし、今建設中のローソン脇のスバルやボルボディーラーなどもこのパース通りに作ってるわけでも予定でもないんです。
あくまでイメージだと割りきって見た方が良いですよ。
2006: 匿名さん 
[2016-12-08 16:03:01]
街は発展していきますか??
2007: 匿名さん 
[2016-12-08 16:14:34]
>>2006
発展していくのは間違いないですが、三井も30年予定で開発計画をたてています。
今年でその内の約10年目といえます。ですから少しずつ発展していくと思われるのが宜しいのではないでしょうか。そのような計画ですから、もしかしたら人口増加が頭打ちになれば計画も一部見直しにもなるかもしれません。
そういう点からいえば、地主さんがやりたい放題のおおたかの森駅周辺の方が発展スピードは早いかもしれません。
ただし、買い手がいればなりふり構わずですから街としての統一された景観美のようなものは柏の葉キャンパスと比べると劣るかもしれませんね。

2008: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-08 19:10:34]
>>2005 匿名さん
ありがとうございます!
東向購入したので気になってました。

2009: 周辺住民さん 
[2016-12-11 19:53:46]
>>1996 さん
>>1998 さん

こんな感じです。
こんな感じです。
2010: 匿名 
[2016-12-11 21:18:23]
>>2009 周辺住民さん
何かが出来ようとしてますね
2011: マンション検討中さん 
[2016-12-17 10:17:59]
最近です
最近です
2012: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-17 10:38:45]
>>2011 マンション検討中さん
大分埋まりましたね!
2013: マンション検討中さん 
[2016-12-17 11:15:42]
両端が残りがちですが、なぜですか?
2014: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-17 11:33:50]
>>2013 マンション検討中さん

右の2部屋は2LDKで70m2きる物件だからですかね。
2015: マンション検討中さん 
[2016-12-17 12:25:14]
>>2013 マンション検討中さん
左端は北西だからですかね?
間取りは問題ないんで、完成したら結構契約ありそうですけど。
2016: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-17 12:49:18]
>>2015 マンション検討中さん
眺望は富士山見えるし
91b高層階だと最高ですよね!
全室ベランダ向だから北向の部屋も問題なさそうですし、なぜだろう。
2017: 匿名さん 
[2016-12-17 13:31:13]
昨日スカイラウンジ見て、北西角、思ってたより良かったです。あっという間に売れそうな気がしました。図面と実際見るのではずいぶん違うんだなという印象でした。明るかったです。
お値段も安い設定だし、お買い得かもしれませんね。
2018: 匿名 
[2016-12-17 16:14:06]
>>2017 匿名さん
私も同じ感想でした。北西角でもよかったかなーと
2019: 匿名 
[2016-12-17 16:17:20]
>>2013 マンション検討中さん
内側は南が方角でからんでるので、人気なようです。
2020: マンション検討中さん 
[2016-12-17 17:08:30]
>>2018 匿名さん
実際、価格設定では西側は本当にお得だと思いますよ〜
2021: マンション掲示板さん 
[2016-12-17 23:36:15]
スカイラウンジの上下はやはり売れてないですね。眺望が良さそうなので内覧始まったら直ぐきまりそうですね。西の上層階はあまり安くないと思いますが。お得なのでしょうか?
2022: 匿名さん 
[2016-12-18 00:08:45]
スカイラウンジの上はすぐ売れそうですけどね〜。
足音とか階下をきにしなくていいですから笑
下の階も上階の騒音や足音で悩むことないし。
なぜ残っているのでしょうね?
2023: マンション掲示板さん 
[2016-12-18 00:41:54]
>>2022 匿名さん
なるほど。
確かに上はいいですね。
2024: マンション検討中さん 
[2016-12-18 02:31:54]
音は上に上がってくるものなんです。
スカイラウンジ、窓を開けてワイワイしてたら
ダイレクトに、上階に騒音が伝わります。

逆に、下の階は、足音などうるさいのではないでしょうか。

なので、スカイラウンジの上下階が空いているのは
個人的に納得です。
2025: マンション検討中さん 
[2016-12-18 17:48:44]
スカイラウンジの音は一時的ですよね。
騒音の住人に当たるかもしれないよりはいいかも。
ずっとはつらいよ。
2026: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-18 20:03:44]
一番街の中古が豊富ですね。
広いのでちょっと心揺れます笑
皆さんは中古も検討されてますか?
2027: 名無しさん 
[2016-12-18 20:30:32]
>>2026 検討板ユーザーさん
かなり検討したけどゴミ捨て場が各階になかったのが決定的で一番街はやめました。
2028: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-18 21:02:12]
>>2027 名無しさん
ゴミステーション以外には、何か気になった点などありますか?
広い、ゲートタワーより安い、少しだけど学校も違い…やはり子供がいると、広さと価格を求めてしまうのかも。
うーん。
2029: 匿名 
[2016-12-18 21:26:21]
一番街は団地みたいに見えて仕方ない。。中古も新築時と同じ価格出すのバカらしくないですか?希少な土地でもなく。
2030: 名無しさん 
[2016-12-18 23:40:13]
>>2029 匿名さん
そこまで言わなくてもとも思いますが、正直なところ同感です。築7〜8年になってますから、相応に古びてきてますしね。駅の東側はやや雰囲気が暗いんですよね。
2031: 匿名さん 
[2016-12-19 00:06:14]
>>2030 名無しさん
ゲートタワーも同じくらいの築年数たてば、同じような雰囲気なるかもしれませんね。私は今の雰囲気でゲートタワーにしましたが。
2032: 匿名さん 
[2016-12-19 06:46:18]
二番街の方が団地になりそうだけどな
2033: 匿名さん 
[2016-12-19 09:06:41]
セキュリティーとか設備を重視するならゲートタワーかな。
小さい子供がいると、地味に指つめガードとかポイント高かったりします。
2034: 匿名さん 
[2016-12-19 09:34:12]
>>2029さんと、同感です。
私たちも、中古も検討しましたが
築年数経っているのに、強気の値段設定に??でした。

2番街が、内廊下というのはいいなと思いました。
使っている部材は、ゲートタワーはかなりコストを抑えている(ちゃち)と感じてます。
数年以内には、引っ越しを予定しているので
狭くても築年数を考えてゲートタワーを選択してます。
2035: マンション検討中さん 
[2016-12-19 11:41:44]
>>2034 匿名さん

ちゃちというのは具体的にどのような部材ですか?
2036: 匿名さん 
[2016-12-19 13:34:10]
>>2035さん

例えば、一番わかりやすいのは、ゲートタワーは床材やドア面など比較してみてください。
三井の営業マンも、部材コストは1番街、2番街を建設した時よりも
現在かなり高騰しているので、ゲートタワーは材質を落とさざるを得なかったといってます。

そもそも、ここのマンションは”パークシティー”ですからね。
三井のマンションでも一番低レベルのマンションの中での話
ということを念頭に入れて検討したらよいかと。
2037: 匿名 
[2016-12-19 13:53:26]
>>2036 匿名さん
それはパークホームズですね。

2038: 匿名さん 
[2016-12-19 14:08:11]
>>2036 匿名さん

>>2036 匿名さん
一番街売出の時、何にもなかった柏の葉。
失敗できないこともあり、一番街はかなり、いいものを使って作ったと聞いてます。建築資材も今ほどではなかったでしょうし。
その割にお値段も当時ではかなり高めの設定でしたよ。他のマンションと比較してもしょうがないですが、同じ面積で1000万円以上違いましたもの。
私もモデルルーム見て、一番街の方がいいなと思いました。
今は建築資材高騰…そこに差が出るのはしょうがないでしょう。

2039: 匿名 
[2016-12-19 14:34:18]
>>2034 匿名さん

私も同じ感覚で、長居せず住み替えたいと思ってますが、ちゃちさはあまり感じませんでした。強いて言うならば、各階の廊下部分ですかね。

2040: 匿名 
[2016-12-19 17:57:31]
>>2036 匿名さん
武蔵小杉もパークシティですが...あまりネーミングは気にする必要はないかと。
床材も例え無垢材が使用されていたとしても、私には全く必要性が感じられません。
そこは逆にコスト抑えて貰って良かったかなと。

やはり立地と免震と言うので1番良いですね。
設備もわざわざ8年前のモノを使用したいとは思いませんけど...
2041: 匿名 
[2016-12-19 18:47:28]
>>2021 マンション掲示板さん
単価で言えばお得ですし、25階以上は2番街タワーを超えるので眺望が開けますよ。
2042: 匿名 
[2016-12-19 20:28:46]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
2043: 匿名さん 
[2016-12-20 08:47:38]
>>2041 匿名さん
西側も抜けますか?
2044: 匿名 
[2016-12-20 09:52:17]
>>2043 匿名さん
抜けますよ!
ららぽーとの低い駐車場の向こうは柏の葉公園ですからね。
2045: 匿名 
[2016-12-20 14:32:43]
>>2044 匿名さん
スカイラウンジからばっちり見えました!

2046: 匿名さん 
[2016-12-20 21:41:19]
72cは早いものがちですね。低層階買ったものですが、思いのほか眺望ぬけてましたよ。いい買い物ができて満足してます。
2047: 匿名 
[2016-12-20 22:08:00]
>>2037 匿名さん
パークホームズとシティのランクは同じですよ。違うのは規模だけです。
2048: 匿名さん 
[2016-12-20 23:01:14]
>>2046 匿名さん
賃貸棟の影響はなかったですか?
2049: 匿名さん 
[2016-12-20 23:08:53]
>>2047 匿名さん
柏の葉ブライトサイトはどういう位置づけなんでしょうかね
2050: 匿名さん 
[2016-12-20 23:19:06]
>>2048 匿名さん

>>2048 匿名さん
賃貸棟の影響は多少ありますが、リビングから見ても、ほとんど気になりません。今、二つ販売中みたいですが、安いしおすすめです。
2051: 匿名 
[2016-12-20 23:26:31]
>>2050 匿名さん

やはりうまくお見合いにならないようにしてるんですね!
2052: 入居待ち 
[2016-12-21 00:14:14]
>>2050 匿名さん
早めに買えて良かったですね!
私も低層階の74dですが、どの部屋からも眺望が抜けてて気持ちが良かったです!

2053: 匿名さん 
[2016-12-21 09:45:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2054: 匿名さん 
[2016-12-27 09:43:22]
こちらはコンシェルジュデスクが設置されるようですが、
コンシェルジュ業務の共用施設予約代行/共用施設使用料徴収代行とは
どのような意味でしょうか。
代行業務は管理組合に代わって、という意味なのでしょうか?
共用施設の使用料は管理費にプールされるのですよね?
2055: 通りがかりさん 
[2016-12-28 08:16:04]
>>2054 匿名さん
予約をして使う共用施設や料金が発生する施設もあります。また2番街の方が使う際の予約や料金清算をコンシェルジュがするということと理解しています。
2056: 匿名さん 
[2016-12-28 23:25:49]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
2057: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-29 00:42:57]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
2058: 名無しさん 
[2016-12-29 18:46:47]
Tサイトは順調なんでしょうかね。
2059: マンション検討中さん 
[2016-12-31 09:52:58]
順調のようです。アクアテラスもすごくいい感じになってます。良い近所の散歩コースです。
2060: 名無しさん 
[2016-12-31 12:12:08]
>>2059 マンション検討中さん

店舗が開かないと、人の行き来がないので、早くオープンして欲しいですね^ ^スタバでゆっくりしたいもんです。
2061: 匿名 
[2016-12-31 12:54:36]
>>2060 名無しさん
結局、スタバ以外にどんなお店が入るのでしょうね?
2062: マンション検討中さん 
[2016-12-31 15:34:27]
最近ららぽーとは平日でも結構混んでますね。もう一つ憩いの場所が増えていいですね。
2063: 名無しさん 
[2016-12-31 17:15:06]
>>2062 マンション検討中さん

私も思いました。
フードコートもすごい混んでてて、びっくりしました。
2064: 匿名さん 
[2016-12-31 20:14:53]
スーパーも、もう一軒くらいできてほしいのですが・・・せめて、東急が11時くらいまでやっていてほしいです。
2065: 名無しさん 
[2016-12-31 21:38:05]
>>2064 匿名さん
多分、そのうち、できると思いますよ。土地いっぱいありますし。
2066: 匿名さん 
[2017-01-01 19:10:24]
自転車5分圏内には
すでにスーパーがいっぱいあるよ

もっと近くに欲しいところですが・・・
2067: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-02 21:00:42]
おっかさん、マミーマートですか?
結構離れてますよね。。
2068: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-03 11:40:17]
徒歩圏内にほしいなぁ
2069: 名無しさん 
[2017-01-03 17:52:28]
>>2068 住民板ユーザーさん
一番近いところはららぽーとの中ですか?
2070: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-04 01:31:34]
>>2069 名無しさん
ららぽーと内東急です。
2071: 契約者 
[2017-01-04 14:56:02]
小さくていいから成城石井とか北野エースとか出来ないかなぁ。東口交番前に学生向けのしちりん焼き肉の新店いらないからテナントとかで入って欲しかった。
2072: 匿名さん 
[2017-01-04 22:36:13]
>>2071 契約者さん
交番前(ライフミュージアム横)って何のテナントが入るかもう決まったんですか?
2073: 契約者 
[2017-01-05 11:00:58]
>>2072さん
噂では柏、流山で店舗展開しているしちりんというド派手な黄色い看板が特徴的な焼き肉店が入るのは決定と聞いています。たじまやという普通の焼き肉店も展開してるのですが、しちりんは安さが売りの主に学生さんや言葉はちょっと悪いですがガラの悪い(EXILEや三代目系)方に人気の店です。
私は産まれも育ちも柏なのですが、ちょっと柏の葉キャンパスの区画整理地内には景観的にも不向きと感じてしまいます。まあ上品な店構えにするのかもしれませんが。
元々、別の企業がマンション建てる用地だったところが売られて低層のテナント商業ビルになっただけに、やはりどんなテナントが他に入るのかは気になりますね。


2074: 契約済みさん 
[2017-01-05 13:13:42]

深夜スーパも欲しいですが
個人的にはセブンイレブンとドラッグストア(マツキヨ)が徒歩圏内に欲しいなぁーとw

営業担当 情報だとオークビレッジ柏の葉 体験型貸農園の借地期間が終わったら
何かに利用されると仰ってました
2075: 匿名さん 
[2017-01-05 13:20:41]
しちりんって居酒屋もなかったかな?
2076: 契約者 
[2017-01-05 18:07:51]
T-SITEもだいぶ進捗が遅れているようですが、いったいいつオープンになるか気になりますね。
まだ外構まわりの工事もだいぶ残っているのと施設内に什器も揃ってないところを見る限り、オープン準備も考えると4月頃のオープン予定ですかねえ。
我が家の入居が先かオープンが先かいずれにしても待ち遠しいなぁ。
2077: 匿名さん 
[2017-01-05 19:23:39]
>>2076 契約者さん

家族がT-SITEで働く予定ですが、4月オープンになるようです。
2078: 2077 
[2017-01-05 19:31:05]
失礼しました。4月は従業員の予想で、T-SITEからの説明では「春オープン」とのことです。
2079: 名無しさん 
[2017-01-05 20:43:14]
>>2073 契約者さん
そんな焼肉屋いらないですー
でも、仕方ないですね。

2080: 匿名さん 
[2017-01-06 07:43:36]
何も出来ないよりは良いのかもしれませんが、東口は西口とは違った雰囲気になりそうですね。
2081: 名無しさん 
[2017-01-06 08:04:09]
>>2080 匿名さん

イルミネーション綺麗でしたね
2082: 契約済みさん 
[2017-01-07 01:59:50]
気になるのでTSUTAYAコンタクトセンターに直接問い合わせた結果↓


「スタッフ募集は、トレーニング期間もあるため、2月と記載しておりますが、
オープン日程は確定していないため、正確な日付をお答えできないことをお許し下さい。
現在、春のオープンを目指して鋭意準備中です。」とのことです


工事状況から察するに2月からのトレーニング期間も微妙なので
春から夏の間ですかね..

2083: 匿名さん 
[2017-01-07 18:51:59]
商業施設でオープン日が定まらないのはテナントが集まっていない証拠です。

T-Siteの進捗が牛歩なのは、竣工日とオープン日に乖離がない様、内部調整しているからでしょう。

しかし、「しちりん」がオープンするなんて嬉しいですね。黄色い看板、馬橋駅とかにもありますが、ザ・庶民って感じの店構えで飲兵衛のオッサンには堪らないお店です。

三井のマンション住民の望まないと思われる店舗が進出しつつあるようですが、実はそういったお店の方が柏の葉ではニーズが高いのだと思います。
2084: 匿名さん 
[2017-01-08 06:37:26]
東口にも、まだ三井のマンションが建つので、まるで力を入れてないわけじゃなかろうが、どうしてこうも違うのか、、。
2085: 匿名さん 
[2017-01-08 08:00:38]
マンションしか建たない、つまりはそういう事。商業施設は儲からないんでしょうね
2086: 匿名さん 
[2017-01-08 11:05:42]
ピンクマンションが出来た時点で、
東口は、終了。
2087: 匿名さん 
[2017-01-08 14:12:43]
柏駅前も衰退してきていますし、これ以上の商業施設は難しいのかもしれませんね。
しちりんが出来ても、交番があるので、治安の悪化はないでしょう。
2088: 契約者 
[2017-01-09 17:19:49]
どうやらTサイトはTSUTAYAを運営するカルチュアコンビニエンスクラブ系列と一般の一部テナントの入店が決まってはいるものの、上記にも書かれている方がいらっしゃいますがテナントが決まっていないスペースがまだかなりあるようです。
期待されていましたが、やはりまだ開発途上のエリアでもある点や駅から離れている点、以前この付近にあったようなあびこドライブインの様に16号に面していても大型トラックなどが利用出来ないため、採算が見込めないと考えている検討業者も多いようで、現実は厳しそうです。

2089: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-09 18:08:01]
>>2088 契約者さん
どうでもいいけど、どこの何の情報なの?笑
2090: 契約者 
[2017-01-09 19:00:15]
>>2089さん
詳しくは書けませんが私の主人が関係者なので、昨年12月時点での情報です。説明会での情報外ですのでご了承を。
2091: 匿名さん 
[2017-01-09 19:25:59]
このての商業施設の場合、キャンパス駅からだとちと遠くないか?
2092: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-09 21:09:59]
>>2091 匿名さん

湘南T-siteは最寄り駅徒歩15分か、藤沢駅からだとバスだそうです。
2093: 匿名さん 
[2017-01-09 21:31:38]
湘南は関東一円から人が集まるけど、柏じゃいいとこ東葛と茨城南部。あ、高速近いしトラックは全国から集まるね
2094: 匿名 
[2017-01-09 22:21:29]
6000万出すなら、一番街めっちゃ広いとこ買えるんだね〜。
悩む。
2095: 匿名 
[2017-01-10 00:18:12]
>>2094 匿名さん
まぁ一般的に中古と新築ってそういうもんじゃないですか?
2096: 匿名 
[2017-01-10 00:24:24]
>>2095 匿名さん
100㎡超えですよ?
中古でも安く感じてしまいます。
2097: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-10 07:40:57]
>>2096 匿名さん

古いから
あと耐震性
2098: 匿名 
[2017-01-10 08:09:30]
>>2097 住民板ユーザーさん5さん
耐震性?
耐震と制震とあるみたいですね。
2099: 匿名さん 
[2017-01-10 09:02:37]
>>2096 匿名さん
広さを求めるなら、戸建てにしたら?
この辺で6000万も出すなら、注文住宅で良い家建てられますよ。
2100: 匿名さん 
[2017-01-13 16:36:32]
今の販売状況って先着順で14戸というふうになっております。
これってもう最終期で最後の14戸ということなんですか?それともまだ最終期ではない状態なのでしょうか。
長くもう販売自体はしているのでどうなのだ?と思って。
販売の経過がわからないなと感じました。
2101: 匿名 
[2017-01-13 19:49:42]
>>2100 匿名さん
住民スレでちょうど話題になっていますよ。

2102: マンション検討中さん 
[2017-01-15 07:31:14]
値引きしてもらえた方いますか?
2103: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-15 08:38:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2104: 匿名さん 
[2017-01-15 09:22:48]
>>2103 住民板ユーザーさん7さん

突然どうした?
ローンが不安で妄想癖発症したか?
2105: 匿名さん 
[2017-01-15 09:37:29]
誤爆だと思いますよ。住民板でちょうどその話題でてますから。
2106: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-15 09:55:39]
>>2104 匿名さん
削除依頼中です。ローンは別に大丈夫です。

2107: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-18 08:22:15]
エコカラット玄関を頼みました。住んでから、自分でもやってみたいなぁ~大した作業ではないと思うが、困った時はアドバイスお願いします。
2108: 匿名さん 
[2017-01-18 13:41:11]
>>2107さん
誤爆その2?
2109: 匿名さん 
[2017-01-18 18:25:59]
住民さん誤爆注意報〜。落ち着いて〜。
2110: 匿名さん 
[2017-01-29 12:53:57]
こちらのマンションは24時間有人管理という事ですが、管理員とコンシェルジュは別だと考えていいものですか?
347戸の大所帯という事もあり共用施設もソフトサービスも充実して良いことばかりですが、人件費がかかるサービスも多く管理費の料金設定は妥当なのかすこし心配です。
2111: 匿名さん 
[2017-01-29 15:25:06]
管理(警備)の方とコンシェルジュは別ですよ。

三井不動産の物件なので管理費は安くはないですが、コンシェルジュの方の人数・勤務時間は他の物件と比較しても短くコンシェルジュの方の人件費で管理費が押し上げられていることはないと思います。

共有施設もゲストルームはなく(隣に三井のホテルがあるため)、プールなど維持管理費がかかる施設も特にないことから将来の急激な管理費の値上げリスクもあまりなさそうです。

管理が悪いマンションは資産価値が大きく下がるので、しっかりと管理をしてくれるのであればちょっと高いですが妥当な範囲の価格設定だと思います。
2112: 匿名 
[2017-01-29 21:59:56]
窓ガラスの形状って複層ガラス(ペアガラス)なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
2113: 契約済みさん 
[2017-01-30 09:36:43]
>>2112さん

僕も分からなくて一番最初に確認しましたが、
窓ガラスは複層ガラス(ペアガラス)です。

三井不動産が自ら手掛けた(販売代理は除く)マンションは
全て複層ガラス(ペアガラス)とのことでした。

当たり前だから明記していないということでしょうかね・・・
2114: 匿名さん 
[2017-02-03 15:31:01]
そういうことなのですか。私は2112さんじゃないのですが、こういう情報を共有していただけてとてもありがたいです。
複層ガラスだと断熱効果が高くて特にこの時期良いなと思いそう。
結露も起きないというのですが本当にそうなんですかね?そうだったら定期的な結露取りの時間がなくなるっていうことになるから便利だなぁ。
2115: 入居前さん 
[2017-02-03 21:35:28]
いくつか複層ガラスのマンションに居住してました。

結露が起きないことはないですが、圧倒的に起きにくいです。
住友不動産の物件などで多いベランダがなくダイレクトウィンドウのマンションの時は冬に加湿すると結露はさすがに起きました。これは加湿度合いにもよりますが仕方がないと思って住んでおりました。
ベランダがあった部屋は加湿しても気になるほど結露したことはありませんでした。

2116: 匿名さん 
[2017-02-08 23:06:01]
バルコニーの有無でも変わってくるものなんですね。
上の階のバルコニーが庇代わりや風よけ代わりになってくれたりするっていうのがあるから
っていうのがあるのかなぁ。
少し奥まって窓があるという状態になりますもの。
少しでも軽減されるならば結露対策も本当に楽になります。
賃貸だと本当に結露が大変です(^_^;)
2117: 匿名さん 
[2017-02-17 17:16:51]
バルコニーのある無しが、そういう影響もあるとは知りませんでした。
古いマンションに住んでいるので、結露はほんとに悩みの種です。
それが無くなるだけでもありがたい。
複層ガラスのところに住んでいる人の話だと、結露だけではなく音も遮断するし、
断熱にもなるとのことです。

ここは間取りのバリエーションが豊富そうですが、どの間取りがお勧めですか?
2118: 評判気になるさん 
[2017-02-18 00:44:13]
>>2117 匿名さん

家族構成等により違うので一概に答えられないです。間取りも選択肢が少なくなりつつあるのでお早めにモデルルーム行かれたほうが良いかと

2119: 匿名 
[2017-02-18 01:09:32]
こちらのマンションはどのくらいの収入の方が購入されているんでしょうか?
2120: マンション検討中さん 
[2017-02-18 05:12:13]
こちらも一概に答えられませんが、世帯年収800万~1,000万くらいの人が多いそうです。
2121: マンション検討中さん 
[2017-02-18 09:38:28]
それで私立とかは厳しいですね。
2122: 評判気になるさん 
[2017-02-18 19:40:38]
>>2117 匿名さん
南が方角でからむ、かついい間取りは1年前に完売してます。
2123: 匿名 
[2017-02-19 09:12:16]
年収800-1,000万円といっても20-30代の若い世代が多いようですよ
2124: 匿名さん 
[2017-02-19 09:32:21]
柏の葉ですから比較的若い人が多そうですね
2125: マンション検討中さん 
[2017-02-19 11:36:41]
20代で1000万円ってのはかなり高年収だよね。少なくとも日系の大手金融ではいかない。外資ならギリ行くとこもあるだろうけどそれがここの住民の平均とは思えないしな。逆に共働きで20代後半で600万円+400万円とかで世帯年収1000満足度とかだったらここは買えないしよくわからんねここの属性は
2126: マンション検討中さん 
[2017-02-19 12:23:53]
>>2122 評判気になるさん
一番良い間取りは高いからずっと残ってましたよ。

2127: マンション検討中さん 
[2017-02-19 13:26:59]
>>2125 マンション検討中さん
世帯年収で1000万では?
20代勤務医でも何とか大台ってところだろうし。


2128: 評判気になるさん 
[2017-02-20 00:33:18]
>>2126 マンション検討中さん

低層階では??
2129: 匿名さん 
[2017-02-20 00:50:08]
単純に考えて20代で1000万も稼ぐ人は都内に買うでしょ
2130: 匿名さん 
[2017-02-20 07:30:38]
20代、勤務医が大台?
もの知らないね。そんなにもらっていたら苦労しないわ
2131: 匿名さん 
[2017-02-20 07:34:11]
ここは世帯年収で1000万が多いんじゃないか。
旦那20代で1000万もらうような層は都内よ。資産価値も考えるし
都内アドレスもいる。
2132: 契約者 
[2017-02-20 12:24:03]
私は都内勤務の妻が専業主婦世帯ですが、都内の教育環境(校庭狭すぎ・自然が少なすぎ)がどうも気に入らいないので、別に都内にも住もうと思えば住めますけど、あえてここを選びましたよ。
勤務先への通勤時間も気にならない範囲ですし。
むしろこのマンション結構幅広い世帯層がいらっしゃるんじゃないですかね。
2133: 匿名さん 
[2017-02-20 12:51:52]
千葉はみんなどこも千葉都民です。ここに限らず
2134: 匿名さん 
[2017-02-20 13:12:27]
そりゃここ買う人はほぼ都内勤務者でしょ

もしかして20代1000万だけどここ買いましたって話?
2135: 匿名 
[2017-02-20 13:43:53]
>>2134 匿名さん
2131さんと2132さんのやりとりはそういう意味だと思いますよ。
2136: 匿名さん 
[2017-02-20 22:35:06]
20代年収1000万プレイヤーで東京勤務で柏の葉キャンパスの廉価マンションを買うと

そこに痺れる憧れるぅ!


2137: 匿名さん 
[2017-02-20 23:43:43]
そりゃいるだろ
2138: 契約者 
[2017-02-20 23:52:00]
都内の6000~7000万台のマンションとも比べたけど、ゲートタワーの方が断然豪華だった
勤務地が通勤に支障ないエリアで、実利をとるならここはアリだと思う
2139: 匿名さん 
[2017-02-21 06:44:13]
2131さんは、プライド高そう。。
2140: 匿名 
[2017-02-21 07:44:10]
>>2132 契約者さん

私も同じ感覚で、ここを選びましたよ。マンションのグレードもいいですしね。
2141: 匿名さん 
[2017-02-21 09:17:56]
20代で1000万は単純にすごいねー
2142: 匿名さん 
[2017-02-21 11:24:43]
確かにゲートタワーのグレードはパークホームズよりもパークコートに近い感じしますね
2143: 匿名さん 
[2017-02-21 11:39:32]
>2139
プライドじゃなくて実利。
20代で1000万とれるような人種はステップアップしていくから、必ず。
そのときの履歴書に、住所の欄に都内23区の
しかるべき場所に所有物件持っていることと、
柏市若柴???
柏の葉キャンパスは住所記載欄にないから
とでは相手に与える印象が
段違い。まあ、そういうときは柏の葉キャンパスを
付けくわえるんだろうけど弱いよね。
2144: 匿名 
[2017-02-21 11:52:02]
それ実利って言わないw
薄っぺらい根拠不明のプライドが支配する悲しい世界に住んでいますね
2145: マンション検討中さん 
[2017-02-21 12:38:37]
>>2143 匿名さん
価値観の決めつけがすごいですね
2146: 匿名さん 
[2017-02-21 13:07:05]
20代で年収1000万超えは20代全体の0.2%
500人に1人しかいないみたいです。凄いね
2147: 匿名さん 
[2017-02-21 14:04:30]
18歳人口120万人に対する東大入学者3,000人の割合が0.25%なんだから
それほど少ない数字じゃないのでは
2148: 匿名 
[2017-02-22 13:46:05]
>>2143 匿名さん

2149: 契約済みさん 
[2017-02-23 11:05:29]

30代、都内勤務、共働き、世帯年収1000万越え。

去年の8月~10月に調子乗って都内の高層マンションを20件ほど探しましたが
2LDK、北向き、劣悪条件の割に6000万~8000万円手が届かないことに気づいて

通勤時間は1時間以上掛かるけど手の届く範囲で新築&眺望と自然が豊かだね♪と。

自分に言い聞かせて仕方なくゲートタワーにしました...
2150: 契約済みさん 
[2017-02-23 11:17:51]
>>2143さんへ

価値観は人それぞれですが、
正確な情報を把握した上で書き込みましょう

<正式住所>
 〒277-0871 千葉県柏市若柴178番地4 
 柏の葉キャンパス148街区1 E-〇〇〇〇
2151: 匿名さん 
[2017-02-23 12:43:11]
>>2149 契約済みさん
通勤1時間以上はきついですね...
2152: 匿名 
[2017-02-23 19:27:03]
>>2149 契約済みさん
それはそれはお疲れ様でした。。

通勤に慣れるといいですねえ。
2153: 匿名さん 
[2017-02-23 19:38:58]
都内の物件を20件もですか!!
よほど都内に住みたかったんですね、心中おさっしします。
通勤は大変ですががんばってこの苦難を乗り越えましょう
2154: 匿名さん 
[2017-02-24 22:36:52]
都内の物件20件も見たのに柏の葉キャンパスを買ったんですか
かなり妥協されたんですね
通勤は辛いですが頑張りましょう
2155: 匿名 
[2017-02-24 22:55:00]
>>2149 契約済みさん
早く引っ越せばいい。
2156: マンション検討中さん 
[2017-02-26 20:14:16]
>>2149 契約済みさん
都心のマンションは価格にあまり南北差がありませんからね。

2157: マンション検討中さん 
[2017-02-26 20:26:03]
>>2128 評判気になるさん
ここの東南角の2階の価格を超えるのは、南中住戸だと何階からか知っていますか?低層階でも、多くの部屋より高いのですよ。



2158: マンション検討中さん 
[2017-02-26 20:28:56]
ここは全体的に階数差が小さいよね。
2159: 通りがかり 
[2017-02-28 05:56:05]
おそらく超えている部屋はないかと。
33階で-700万円ですから。
角部屋強し!
2160: 匿名 
[2017-02-28 08:20:53]
>>2159 通りがかりさん
広さが違うから。どこのマンションも同じ。
2161: 匿名 
[2017-02-28 10:25:45]
部屋が固まって残るってことは価格設計が不十分ってことですよね
2162: マンコミュファンさん 
[2017-02-28 14:54:13]
>>2161 匿名さん
ここは固めて売る売り方だと一期の時に営業マンが言っていましたよ。だからあえてこれでいいんだと思いますよ。
2163: 匿名 
[2017-02-28 20:34:53]
>>2162 マンコミュファンさん
確かにモデルルーム南中住戸、南東角の2タイプと、西側低層が一期てほぼ売れてましたね。
2164: 匿名さん 
[2017-03-02 13:38:18]
ここはもちろんディスポーザーあるんですよね?
2165: 契約済みさん 
[2017-03-02 15:11:17]
ありますよー
2166: 匿名さん 
[2017-03-02 21:38:35]
柏の葉T-site ついにオープンしましたね。

http://www.ccc.co.jp/news/2016/20160301_005200.html
http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa
2167: マンション検討中さん 
[2017-03-03 09:42:31]
柏の葉Tサイト、かなりいい感じ!
http://jpinsight.net/kashiwa/2017/02/28/tsite/
2168: マンション検討中さん 
[2017-03-03 22:05:12]
この環境最高にいいかも、羨ましい。
2169: 匿名さん 
[2017-03-04 13:45:14]
三井の街作りの力はホント凄いよ
2170: 通りがかりさん 
[2017-03-04 14:34:07]
>>2168 マンション検討中さん

引越して1週間たちましたが、かなり満足いってますよ。
2171: マンション検討中さん 
[2017-03-04 22:36:03]
ここの売れ残り、どんな感じ?
2172: 匿名さん 
[2017-03-05 12:01:25]
2月27日投稿の物です。
TXで柏の葉キャンパスと言っても駅前のタワーで価格も手頃ですし数ヶ月も有れば売れちゃうのでは?
購入希望なら早めが良さそうな気がします。
2月27日投稿の物です。TXで柏の葉キャ...
2173: 通りがかりさん 
[2017-03-06 09:27:51]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2174: 匿名さん 
[2017-03-06 12:01:09]
酷い言い方すんなよ。価値観は人それぞれ。ただ、賃貸棟がタワー 一棟分あると、駅前三井の分譲組はいざという時貸し出し辛いね。賃貸希望者には選択肢があって良い事だと思うが。
2175: 匿名さん 
[2017-03-06 12:45:14]
貸し出すのは確かに難しくなるね。
これから建つマンションもあるし、リセールも豊富になりそう。
今も一番街、二番街の中古は豊富にあるしね。
永住がベストか。
2176: 住民板ユーザーさん6 
[2017-03-06 13:02:40]
>>2174 匿名さん

賃貸棟は狭い間取り中心なのですよ。
なのでバッティングしない配慮がされてます。

戸数が全く違います。左と右のタワー
2177: eマンションさん 
[2017-03-06 20:51:42]
>>2176 住民板ユーザーさん6さん

賃貸棟の情報源はどこですか?
2178: 住民 
[2017-03-06 22:13:14]
>>2177 eマンションさん
2176さんとは別人ですが、私は三井の営業さんから同じこと聞きましたよ。
一応いまのところ私は永住予定ですが。
2179: 住民板ユーザーさん6 
[2017-03-07 06:17:15]
>>2177 eマンションさん

三井不動産と看板です。
総戸数:492 です。

なので東側と比較すると1.4倍多く部屋があります。
2180: 住民板ユーザーさん6 
[2017-03-07 06:20:22]
一応建物看板載せてるblogさん

http://skyskysky.net/construction/201822.html
2181: 匿名さん 
[2017-03-07 07:44:19]
始めの計画では両タワーとも分譲予定だったと思いますが?
2182: 住民板ユーザーさん6 
[2017-03-07 08:09:22]
>>2181 匿名さん

着工時に変更されてますよ。
2183: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-07 08:42:03]
室内備付品も分譲棟と同レベルのクオリティではないとの事です。
2184: 匿名さん 
[2017-03-08 08:58:15]
そう言わないと分譲組は納得いかないですから。一番街、二番街共に中古も豊富にあるし、これからまだマンション建てるみたいですから、お金に変えやすいかどうかというと… 資産的にお金に変えやすい(売りやすい、貸しやすい)は重要かなと個人的には思います。
2185: 匿名さん 
[2017-03-08 20:03:33]
最新版はどうなってるんでしょうかマンションPBRとマンションPER。
https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2014_01.html

貸す場合、今の所は自宅を賃貸した場合のBreakEven(月割り)がいくらなのかと駅前のパークアクシスで似た様な間取りを探して比較してみたらいいんじゃないでしょうか。結構高めの賃料設定の割に同じ間取りでも専有面積は小さ目なのがわかるはずです。まあ、賃貸棟が建ってみて賃料設定がどうなるかでしょう。新築プレミア乗せて結構高めで設定してくるとは思います。
2186: 匿名さん 
[2017-03-08 22:06:50]
賃貸もそうだけど、常に売出し中のマンションが多いから、いざ売ろうと思っても売り辛そうではありますね
2187: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-10 21:58:05]
賃貸棟の新着
窓を開けると音が気になりますが、建物が建っていく様を観れるのは面白いです。
賃貸棟には温泉を引く予定だと聞いてますが家賃相場はガーデンホテルの上の賃貸と変わらない感じだと言ってました。

ツインタワーでも分譲住人は温泉は使えないんですよね多分。残念です。
賃貸棟の新着窓を開けると音が気になります...
2188: 住民板ユーザー 
[2017-03-13 21:03:13]
>>2187 住民板ユーザーさん1
非分譲には温泉があるのですか?!
2189: マンション検討中さん 
[2017-03-13 21:18:29]
温泉があったとしても、水物は管理にコストがかかるので賃料に上乗せされそうですね。

また、戸数が多いのでかなり浴槽などが大きくないと時間帯によっては混雑が激しそうです。

三井ガーデンホテルの温泉も賃貸入居者とホテル利用者で時間帯によっては大衆浴場のようになってますので。
2190: 契約済みさん 
[2017-03-14 09:34:34]
営業さんの話ではそうしたいということでした。
ホテルにすでに温泉が来てるのでマンション内に伸ばしてくるのは難しくないことだそうです。

ただ予定なので本当にそうなるのかはわからないです。

もし温泉を入れられたら非分譲の前のスペースに足湯を作るかもと言ってました。
2191: 匿名 
[2017-03-14 09:56:02]
分譲側にもひいてほしかったー
2192: マンション住民 
[2017-03-14 12:46:21]
例え有料でも徒歩1分のところに温泉があるのはいいですね!
ぜひ分譲組にも使えるようにしてほしいです
むしろ管理費とか考えると自分のマンションにない方が良いかも
2193: 匿名さん 
[2017-03-14 12:58:42]
>>ぜひ分譲組にも使えるようにしてほしいです
むしろ管理費とか考えると自分のマンションにない方が良いかも

使える様になったら掛かる費用折半でしょ
2194: 名無しさん 
[2017-03-14 22:55:11]
そしたらスカイラウンジも賃貸棟の方々も使えないとバランス取れなくなりそう。賃貸棟に温泉は営業さんの適当トークの様な気もするのですがさてはて。
2195: マンション住民 
[2017-03-15 00:13:09]
>>2193 匿名さん
ちゃんと意図が伝わってないようですみません。
「有料でも」というのが管理費とは別で個別に使うときに都度払うという意味です。
2196: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-17 21:23:31]
>>2187 住民板ユーザーさん1さん
お見合いになってますねー(^-^;
2197: 匿名さん 
[2017-03-18 14:02:27]
ツタヤは腐り過ぎだろ…ハリボテ図書館
http://biz-journal.jp/i/2017/03/post_18386.html

tサイトにもダミー本あるのか?
2198: 匿名さん 
[2017-03-18 22:07:00]
柏の葉キャンパスって快速止まらないの?
2199: 匿名さん 
[2017-03-19 17:15:30]
止まらなです。まあ元々が主要駅ではないですからね。後から発展してきただけで。
http://www.mir.co.jp/route_map/
2200: 匿名さん 
[2017-03-19 17:36:07]
●快速の止まる駅
秋葉原…ターミナル駅
新御徒町…都内なのでオマケ
浅草…都内なのでオマケ
南千住…常磐線、日比谷線と接続
北千住…常磐線、東京上野ライン、千代田線、日比谷線、東武伊勢崎線と接続
南流山…武蔵野線と接続
流山おおたかの森…東武野田線と接続
守谷…関東鉄道常総線と接続
つくば…ターミナル駅

●快速の止まらない駅
八潮、三郷中央、流山セントラルパーク、柏の葉キャンパス、柏たなか、みらい平、みどりの、万博記念公園、研究学園…他乗入れ等なし

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる