注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-08 22:20:31
 削除依頼 投稿する

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/593869/

その7です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格  http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
・正常な換気に必要な気密が取れない
・低いQ値でZEHを浪費している
・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-28 17:25:58

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7

61: 匿名さん 
[2016-02-29 13:06:28]
>58
>単純に外の空気を直接吸いたい?
空気を吸いたいかどうかはわかりませんが、一晩中開けっ放しのようです。
それでも漏れは少しなんでしょうかね?
62: 匿名さん 
[2016-02-29 13:20:10]
>>61
換気システムが義務化されてないんじゃないの?
63: 匿名さん 
[2016-02-29 13:45:32]
>61
窓から入って窓から漏れるのは問題は有りません。
問題は壁の隙間に入り漏れる事です。
温度差換気は外気と室内温度差の差により浮力により漏れます、隙間の広さに応じて漏れます。
漏れる量と透湿抵抗により結露するかしないかは決まります。
外張り断熱ですと透湿抵抗は少ないですから問題は生じ難いです。
内断熱でも防湿シートで優れた気密値してれば問題は生じ難いです。

窓を開けたままに出来るのはセントラルヒーティングだからでしょうね。
窓から入った冷たい空気は窓下のパネルヒータ等で暖められてコールドドラフトを防ぐ、窓からの冷輻射も防いでる。
高高でセントラルヒーティングでないと無理ではないでしょうか?
日本の大手ハウスメーカーの住宅の貧相さが際立ちますね。
64: 匿名さん 
[2016-02-29 13:54:40]
>住宅の性能が高いスウェーデンでは真冬の夜は必ず窓を少し開けている。
有名な話しのようですね。
昨年テレビでもやっていました。放送では子供部屋でも夜窓を開けているとビックリしていました。


暑い時に窓を開けて調整するという話は聞くけど、高気密がよくなくて窓を開けるなんて聞いた事ない。
一応聞いてみるけど、ソースは?
作り話だから出てこないのだろうけど。
65: 匿名さん 
[2016-02-29 14:03:25]
>63
>窓から入って窓から漏れるのは問題は有りません。
ならば低気密な住宅でも窓を開けておけば、窓から漏れるので心配ないのかな?
北欧だからといって外は無風でもないので、風が入ったり出たりが頻繫でしょうね。

>窓から入った冷たい空気は窓下のパネルヒータ等で暖められてコールドドラフトを防ぐ、窓からの冷輻射も防いでる。
窓を開けっぱなしでもパネルヒーターがあれば室温は低下しない?
そんなことないと思いますけど。
66: 匿名さん 
[2016-02-29 14:08:42]
>64
テレビ番組は「こんな所に日本人妻」みたいな題名だったかな?
冬にベビーカーを赤ん坊を乗せたまま外においておくなんていうにも当たり前とあったので冬の話しですね。
67: 匿名さん 
[2016-02-29 14:19:15]
>65
問題なのは壁内に漏れることです。
24時間換気にしても排気します、言葉を変えれば漏れます。
防湿層の隙間面積が広いと漏れる量が多く壁内で結露するリスクが高くなります。

外気が入れば勿論入った量だけ低下します。
窓下にパネルヒータなしで窓を開けますと外からの冷たい空気は重いですから下降気流(コールドドラフト)になり、床を這い足元が冷たい不快な環境になります。
パネルヒータは冷たい外気を暖めて上昇させますから上下の温度差が生じるのを防ぎます。
68: 匿名さん 
[2016-02-29 14:45:25]
>67追記
大手ハウスメーカーの住宅は気密性が劣りますから隙間から冷たい外気が侵入します。
パネルヒータは有りません、冷たい空気は上昇しません、足元が冷たい不快な室内環境になります。
床暖房を付ければ解消されると思うでしょうが残念ながら不快な環境は完全には解消出来ません。
理由は
1.パネルヒータ比べ床暖房の温度は低い。
2.床暖房は端まで施工しない。
上記理由により室内の空気の流れは室内の中央部が上昇気流、室内の端は下降気流になります。
窓部は窓で冷やされますから強い下降気流(コールドドラフト)になり床面を冷たい空気が這う不快な環境になります。
床面は暖かいので微妙な環境です、窓から冷輻射も解消されません。
身体は床からの輻射で暖まり、窓からの冷輻射で冷やされ、足裏は床暖で暖かくコールドドラフトの空気で足元は冷たくなります。
低気密住宅では総合的は床暖は無いより有った方が良いになります。
セントラルヒーティングは前述したようにコールドドラフトを防ぎ窓を暖め、窓の冷輻射も防ぎます。
パネルヒータの輻射により床面も暖めますから冷輻射、コールドドラフトがなく頭寒足熱の快適空間が造れます。
69: 匿名さん 
[2016-02-29 14:46:03]
>67
>窓下にパネルヒータなしで窓を開けます
窓下にヒーターがあっても暖める間もなく冷たい風が進入してきちゃうでしょうね。
70: 匿名さん 
[2016-02-29 15:47:48]
>69
窓の開け具合と風の強さに影響されますね。
風が強かったら開けないのでは?また日本ような引違サッシは少ないでしょうから。
床に冷たい空気を這わせないのが目的ですから大丈夫でしょう?
テラス窓等でコールドドラフトを解消するには下記が販売されてます。
http://www.e-goods.co.jp/fs/egood/1582?utm_source=googlemc&utm_medium=...
71: 匿名さん 
[2016-02-29 16:12:02]
>70
>風が強かったら開けないのでは?また日本ような引違サッシは少ないでしょうから。
そうでもないかも知れませんよ。北欧木製サッシの場合は開放制限付の開き窓が多いので風が強くても大丈夫なようです。
そういった機構が付いているのは風が強くても開けていたいという要望が多いからでしょう。
吹雪になったらさすがに閉めるかもしれませんが。
北欧に限らず欧州では窓を閉め切ることに抵抗感のある人が多く、当たり前に窓を開けて生活しているようです。
日本人も同じだと思いますけどね(夜は物騒だからと閉めているかな)。
72: 匿名さん 
[2016-02-29 16:21:41]
>日本人も同じだと思いますけどね
大手ハウスメーカーの隙間だらけの住宅に住んでますから窓は24時間、開いてるも同然です。
トップメーカーのSハウスではファンヒーターを使用してますからね、吃驚です。
73: 匿名さん 
[2016-02-29 16:57:33]
>72
>開いてるも同然です。
北欧では開いているも同然どころか、実際に窓を開けているわけです。
人種に関わらず窓を開けての生活は共通の考えということです。
74: 匿名さん 
[2016-02-29 17:31:33]
>>73
理屈から考えてよほど早急に換気したいとき以外窓を開けるというのが理解できません。
夏、冬は温湿度維持、春秋はホコリやカビが入ってくるのを防ぐためにも窓は開けないほうがいいかと。
気持ちいい風を体感したければ外に行けばいいだけですし。

75: 匿名さん 
[2016-02-29 17:38:59]
>74
>理屈から考えてよほど早急に換気したいとき以外窓を開けるというのが理解できません。
北欧で夜も窓を開けるのは早急に換気したいときだけではないでしょう。日本人だけが開けたくない理屈などあるはずありません。
76: 匿名さん 
[2016-02-29 17:39:40]
換気システムがないだけだろ
77: 匿名さん 
[2016-02-29 17:39:52]
>73
24時間換気の排気口、窓と隙間とは違います。
隙間風は室内環境を悪化させ制御出来ません、大手ハウスメーカーの住宅です。
78: 匿名さん 
[2016-02-29 18:01:13]
>75
DNA、血が窓を開けさせるのでは?
昔は北欧の極夜(白夜の反対)、耐えがたい寒さで窓の小さな住居だったのでしょう。
暗く、閉塞感は半端でないと推測できます。
日本でも北海道、樺太の寒い地方では冬は劣悪な竪穴住居でアイヌは過ごしたようです、春を待ち普通のチセに移動したと聞きました。
79: 匿名さん 
[2016-02-29 18:03:58]
>77
窓を開けてると当然窓を閉めた状態とは室内の環境は変わりますし制御も難しいでしょう。
それでも窓を開けて生活しているようです。
80: 匿名さん 
[2016-02-29 18:10:14]
>78
>DNA、血が窓を開けさせるのでは?
そうかもしれません。
日本人もずっと窓を開けて生活していましたから、それを受け継いだ日本人のDNA、血から考えて窓を閉め切った生活はいけません。
もしかしたら1000年後くらいにはDNAが変化して窓を開けさせなくなるかもしれません。
81: 匿名さん 
[2016-02-29 18:27:20]
では、1000年お待ちください
82: 匿名さん 
[2016-02-29 18:37:24]
>>80
習慣だからといって明らかにデメリットしかないことを続ける意味がわかりません。即刻やめるべきかと
83: 匿名さん 
[2016-02-29 18:48:30]
>>82
北欧でも窓を開けてるんですけどね。
日本人も北欧の人たちも窓を開けるDNAが備わっているようなのでそれが正しい生活なんでしょう。
1000年後まで待ってると朗報が聞こえてくるかもしれませんよ。
84: 匿名さん 
[2016-02-29 18:58:02]
>80
貴方だけ勝手に不快な生活をして下さい、止めません。
他人に強要や同意を求めないで下さい。
寒い家を作り続ける大手ハウスメーカーと同じですねwww
85: 匿名さん 
[2016-02-29 19:01:03]
>日本人もずっと窓を開けて生活していましたから、それを受け継いだ日本人のDNA、血から考えて窓を閉め切った生活はいけません。
もしかしたら1000年後くらいにはDNAが変化して窓を開けさせなくなるかもしれません。


さすがに日本人でも真冬は、開けないでしょ(笑)
本当ここは、適当なスレ多いなぁ。
86: 匿名さん 
[2016-02-29 19:03:20]
>83
防湿層の気密性能の低い家を作って売るのは詐欺行為に近いと思いませんか。
気密性能が劣るため冷暖房費は余計にかかり、不快な環境になります。
87: 匿名さん 
[2016-02-29 19:14:11]
>>84
北欧でも日本でも窓を開ける生活こそ快適な生活です。>78さんによればそれはDNAからきているとのこと。
DNAに逆らって窓を開けずに不快な生活を送るとしてもそれは勝手です。
1000年も待てばDNAが変化して窓を開けない生活が快適になっているかもしれませんけど。
88: 匿名さん 
[2016-02-29 19:14:25]
うちは一条で建てたが、見積もりは工務店の方が高かったよ。
89: 匿名さん 
[2016-02-29 19:17:09]
>>86
北欧でも窓を開ける生活が快適なのに、窓を閉め切らなければならない方が詐欺行為だと思います。
90: 匿名さん 
[2016-02-29 19:20:27]
>83
窓を開けてもかまいませんが前提条件が有ります。
防湿層による気密値を最低1.0以下、0.5以下にすることです。
給気口と同じ程度に窓を開けるのは理に適ってます。
給気口が付いてる窓も有りましたねw
某大手ハウスメーカーが採用してますね、残念ながら気密値が劣りますから酷い状態になりますねw
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
上部が給気口です。
91: 匿名さん 
[2016-02-29 19:26:34]
>>90
>82さんによればデメリットしかないと言ってますよ。
言ってることが無茶苦茶。
92: 匿名さん 
[2016-02-29 19:41:24]
一番、無茶苦茶なのは>91ですねwww
大手ハウスメーカーと同じですwww
93: 匿名さん 
[2016-02-29 20:06:41]
北欧の高気密住宅では窓を閉めると深夜結露してしまうので、夜寝るときに窓を開けると聞きました。
特に木製サッシだから結露は好ましくないのかな?
94: 匿名さん  
[2016-02-29 22:08:59]
北欧の人が窓を開ける事に関しては何とも思わないけど、窓を開ける事にかこつけて、大手くんが妄想高気密否定論をブッコこんでくるからおかしくなる。
95: 匿名さん 
[2016-02-29 22:26:45]
高気密が売りの工務店、高価格なんですが・・・



96: 匿名さん 
[2016-02-29 22:34:38]
工務店にも相手にされない方々が、妄想で何かほざいていますね。
私は工務店派ですが、HMにもいいところはたくさんあります。
バカの一つ覚えで気密ガー、気密ガーって言ってる人は、きっと賃貸暮らしなのでしょう。
また、wwwwwの数は、低能さに比例します。
バカは放置して、HM派の人とも健全な意見交換をしたいですね。
97: 匿名さん  
[2016-02-29 22:45:15]
>>96
気密を否定している人がバカの一つ覚えでしょう。
屁理屈を正当化しているだけですね。
98: 匿名さん 
[2016-02-29 23:14:35]
>97
気密しか語らない奴って、バランス悪いよな。
で、お前の家はどこで幾らで建てて、Q値、C値はいくつなんだ?
なんなら、今住んでる賃貸の数値でも、妄想一戸建ての数値でもいいぞ!!
99: 匿名さん 
[2016-02-29 23:27:34]
妄想ばかって、現実とかけ離れてるから面白いよな。
頭の中ですごい家を考えてるんだろうな。
3Dマイホームデザイナー辺りで、ご自慢の妄想ハウスのデータを貼り付けてくれよ。
まさか、住宅デザインソフトを持ってないなんてことはないよな。
100: 匿名さん  
[2016-02-29 23:35:10]
>>99
妄想に関しては大手くんがブっちぎりだろ
101: 匿名さん 
[2016-03-01 00:27:07]
断熱は重要
気密は換気計画に影響するだけのことだから重要ではない。
102: 匿名さん 
[2016-03-01 00:45:40]
>>99
大手モデルハウスの縮小版が、坪80万と思っている妄想。そして現実にがっかり。
103: 匿名さん 
[2016-03-01 00:53:06]
坪単価の違いと具体的仕様グレードを並べて比較されると
苦しい資材高騰説でしか応戦できず

作られた家の価値として公的に査定される、固定資産税評価額を出されると
これには手も足も出ず

思い付いたのは、一部熱橋的?な人も居るものの、大手HM~零細工務店まで
大半の業者がやってない高気密の話題へ
想定通りか否か、話は海外事情も巻き込み壮大に・・・

↑いまはココ
104: 匿名さん 
[2016-03-01 07:49:44]
ごちゃごちゃ言ってますが全て下に真実が集約されていますねw
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/...
トップメーカーのSハウスです。
105: 匿名さん 
[2016-03-01 07:50:48]
106: 匿名さん 
[2016-03-01 09:45:34]
同じやつばっかり、載せてるだけだし飽きたよ。
工務店も結露するだろうに。

他を貶すのもいいが、工務店の良さをアピールして欲しい。
でないと工務店なんて選択しないよ。
107: 匿名さん 
[2016-03-01 10:01:04]
>106
別スレに行った方が良いです。
此処は大手ハウスメーカーの弱点を些細に洗い出し、クソミソに罵倒しつくすスレです。
良く言うと欠点を明らかにして批判し、大手ハウスメーカーに猛省して頂き、より良い安価な住宅の供給を求めています。

上記理由ですから割高な大手ハウスメーカーには厳しいですが一条、タマ等は批判しません。
108: 匿名さん 
[2016-03-01 10:18:59]
>>104
それってアパート?
109: 匿名さん 
[2016-03-01 10:39:34]
>108
3年前の新築一戸建て。
110: 匿名さん 
[2016-03-01 10:41:24]
>>109
3年前は樹脂だからもっと前

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる