三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00
 削除依頼 投稿する

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー
公式URL:http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

現在の物件
北浜ミッドタワー
北浜ミッドタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 311戸

北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】

41: 匿名さん 
[2016-03-09 13:36:18]
>>40
中之島、お薦めですよ!なんといっても共用部が豪華です。
42: 匿名さん 
[2016-03-09 13:52:36]
>>40

梅田東だよ。
近くにレトロなカフェがあるよ!
43: 匿名さん 
[2016-03-09 13:59:15]
此方は、御渡船が間近に見えて、北側角が人気だと思います。

中之島や梅田東の共用部の豪華さは無いでしょうが、
古からの伝統文化を味わえる場所として立派条件に注目度が高いのでは無いでしょうか。
44: 匿名さん 
[2016-03-09 14:01:39]
立派…×
立地…⚪︎
誤字、失礼しました。
45: 匿名さん 
[2016-03-09 14:11:30]
梅田東は竣工後も売ってるから金さえあれば買えるけど、中之島は早めに決断しないと買えなくなっちゃうから今なら中之島が良いと思うんだけど…
まさかとは思うけど北浜だけ直貼りってことにはならんよね?早く情報欲しいなぁ
46: 匿名さん 
[2016-03-09 14:15:04]
>>45

流石にその辺の電車デベじゃあるまいし、財閥系三井ブランドだから大丈夫では?
47: 匿名さん 
[2016-03-09 15:13:27]
>>45
全部出揃ってから決めたいなと思っているんですが、
そんなにうまくはいかないですねえ
心斎橋もいいかなと候補に入れています
48: 匿名さん 
[2016-03-09 15:25:50]
>>47

ミナミエリアの心斎橋や新町とキタエリアの北浜とでは、アドレスや周辺環境を含めて比較対象にはならないと思うけど。

ミナミエリアは治安も良くないし北浜のような洗練された上質な環境には程遠いからね。
49: 匿名さん 
[2016-03-09 15:43:51]
>>48
関東住みだからどちらも大阪の繁華街、というイメージしかないんだけどそんなに違うものなの?
距離にしてほとんど離れてないよね
そこまで言われると逆にちょっと引いちゃうかも
50: 匿名さん 
[2016-03-09 16:07:22]
銀座と築地も近くだけど。
51: 匿名さん 
[2016-03-09 16:33:11]
原宿と表参道も近いけど雰囲気全然違うよ
52: 匿名さん 
[2016-03-09 16:42:18]
此方の物件だと、
天神祭宵宮に鉾流神事が眺められると思います。

新町は堀江小校区で治安が良い立地
心斎橋は、クリスタ長堀から地下街通路を通ればアクセス良い立地

開平小校区も良い処だと聞きます。
53: 匿名さん 
[2016-03-09 17:17:06]
中ノ島や梅田東とここを比べたらあかんでしょう。どっちも場所の悪さを共用施設や見た目の豪華さで補ってるから、値打ち無いと思う。

ここと比べるなら、これから出てくる曽根崎とか地下鉄中津直結の2つのマンションでしょう
54: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-09 17:23:20]
>>53ごもっともですね。まさにそうだと、私もそう思います!
55: 匿名さん 
[2016-03-09 17:34:21]
もーちょっと貧相な見た目をなんとかしてくれないと検討し辛いんだよね
値段があがってもいいからきちんとして欲しい
56: 匿名さん 
[2016-03-09 17:44:21]
愛珠幼稚園も重要文化財として指定されており、鴻池家の持ち家として、
明治34年からの歴史が有ります。

緒方洪庵の適塾と隣接する場所と
高層ビルとのギャップが凄いなぁと思います。
57: 匿名さん 
[2016-03-09 17:46:15]
>>53

此処は利便性に胡座をかいた建物になるんだろうな。
典型的な駅前物件。
ブスでも料理が美味いってヤツね。
58: 匿名さん 
[2016-03-09 18:02:24]
開平小卒業者は、東中に入学ですが、
城南の歴史ある難波宮公園や大手前の庁舎付近も気に入っています。

59: 匿名さん 
[2016-03-09 18:07:48]
ここは周辺環境が良ければ物件の貧相さは気にならない感じの方がおすすめ、かな?
60: 匿名さん 
[2016-03-09 18:13:37]
>>57
ザ北浜が凄いから、
見劣りするでしょうね。
隈敬吾デザインで無いのが残念です。

中之島6丁目は、扇町小か西天満小から天満中ですかね。

61: 匿名さん 
[2016-03-09 18:52:29]
法円坂にドンキが出来たので、
安い消耗品やらを購入出来ますし、
森の宮Qsモールも歩ける範囲の方は使えると思います。

天満橋の百貨店も使えますし、
イノブンのクリスマスオーナメントが素敵だったりします。






62: 匿名さん 
[2016-03-09 18:55:30]
淀屋橋odonaや難波神社で
野菜直売屋台が有ったり、
新鮮な野菜も購入出来ます。
63: 匿名さん 
[2016-03-09 19:09:42]
>>60

追手門学院小中学校がありますよ。^ ^
64: 匿名さん 
[2016-03-09 19:17:33]
>>60
追手門小、素敵ですねー。通わせられると良いなぁ。
大阪城の東側の広場からたまに生徒さんを眺めます。

八軒家のgreencafeにも野菜直売が有りました。
ロケーションは良かったのですが、
レストランとしては、内容はイマイチだったのが残念でした。

65: 匿名さん 
[2016-03-09 19:44:25]
五感のケーキ屋と
中之島公会堂が見えるテラス席があるカフェから見える
ワイルドなニャンコがお勧めです。

後、カレーはやっぱり、カシミールですね。
66: 匿名さん 
[2016-03-09 19:48:23]
ここを買う人って、上にあげたような徒歩で買い物したりカフェでお茶したりするようなゆったりした生活の人はあまりいないのでは?
67: 匿名さん 
[2016-03-09 19:56:41]
>>66
???
外車で、郊外に食事したり
国内や海外旅行されるって事ですか。

うちは、貧乏なんで、
住んでる周辺地域で毎日食事が関の山です。
カフェは週3位ですかね。
68: 匿名さん 
[2016-03-09 20:18:47]
徒歩圏に、
中之島公開大学や、
中之島公会堂にも市民講座
中央図書館も有り、
中之島開発区エリアも徒歩圏ですし。

文化を嗜みながら、疲れたらカフェで休息してます。
此処は天神祭の花火が見えると良いですが、
八軒家から船渡御は楽しみですね。

エリアとしては、中央区ですので、
生玉祭も見逃せません。
69: 匿名さん 
[2016-03-09 20:28:10]
堺筋線での買い物は、日本橋の黒門市場の千成屋の鮮魚とスイーツが特に好きです。

恵比寿で降りて、大国町から動物園駅辺りを散策するのも楽しいです。

70: 匿名さん 
[2016-03-09 20:43:56]
不便な中之島とは雲泥の差ですね
71: 匿名さん 
[2016-03-09 20:44:10]
京阪電鉄と地下鉄の駅と直結というのが良いです。
でも直結だから、エレベーターでの直結ならかなり良いサービスになりますが、
まさかそんなことはしないだろうな。
でもそんなマンションなら嬉しいサービスだと思う。
72: 匿名さん 
[2016-03-09 20:48:03]
堺筋線日本橋から千日前線に乗り換えて、鶴橋に行くと
焼肉が兎に角、美味しいです。
そして、何より安いです。
その帰りに、延羽の湯のトロッコろう龍体感して欲しいです。

此処はタクシーでも行って貰いたい処ですね。
73: 匿名さん 
[2016-03-09 20:50:31]
堺筋線の使える処は、
天六エリアで梯子しても、なにわの湯で汗かいてから帰っても良い処ですね。
74: 匿名さん 
[2016-03-09 20:58:21]
道修町にある少彦名神社の神農祭も外せません。
75: 匿名さん 
[2016-03-09 21:04:55]
>>70

ダサい此方とは雲泥の差で御座いまする。 V(^ω^)b
76: 匿名さん 
[2016-03-09 21:11:53]
>>75

残念デザイン賞ですな。
残念ながら。
v( ^ω^ )v
77: 匿名さん 
[2016-03-09 21:31:39]
妄想語るならひとつの投稿にまとめるか、
ブログで書くとかにして欲しい
別段どれも惹かれない妄想を延々垂れ流されてもねえ
78: 匿名さん 
[2016-03-09 21:39:23]
>>76
そうでしょうなぁ。結構、恰好イイような造りですからね。
まあでも、それも今のうちだけかも
住めばすぐに飽き出て来そうな気もする。

美人は3日で飽きる。
ブスは3日で慣れる。

と、言いますが・・・マンションにそれが当てはまるかな?
79: 匿名さん 
[2016-03-09 21:42:44]
お美人のザ北浜は飽きないでしょ。

はー、遂にネオニートも中之島かぁ。

80: 匿名さん 
[2016-03-09 21:59:05]
>>77
惹かれないなら読まなきゃ良いんじゃ。
此処は関東の方も読むし
貴方は貴方のお勧め書けば?

さっ、肥後橋ツタヤに本返しに行こうっと。
81: 匿名さん 
[2016-03-09 22:01:03]
>>76
パークタワーなら大阪でグッドデザイン賞を取れるマンションが作れそうですが。
82: 匿名さん 
[2016-03-09 22:10:36]
>>80
ここのマンションに期待してるから板をチェックしているのに、
気持ち悪い妄想ポエムばかり読まされてげんなりですよという話
84: 匿名さん 
[2016-03-09 22:17:56]
中之島もデザイン普通やん
光もの好きな大阪人にぴったりなデザインだけど
87: 匿名さん 
[2016-03-09 22:35:16]
>>79

ザ北浜って高いだけで見た目何にも感じない建物だけどねえ。
90: 匿名さん 
[2016-03-09 23:17:18]
公式サイトのトップにあるマンション画像、
ものすごくこう、傾いているというか、伸びてないですか
91: 匿名さん 
[2016-03-09 23:25:09]
フッ(●⁰౪⁰●)

肥後橋ツタヤは、座れるしな。

後、近くに黒いデカい犬が居るビルのパン屋の隣辺りにある
イタ飯屋で働くギャルソンはイケメンだぞ。

どうだ、これでも妄想か?

92: 匿名さん 
[2016-03-09 23:27:53]
90
の、伸びてる!?
109: 匿名さん 
[2016-03-10 14:11:47]
先に立ってたしレスも伸びてたこっちの本スレが閉鎖されて、
マンションコミュニティの管理人が立てたスレを残したのか…


(仮称)パークタワー北浜駅直結ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569129/
110: 匿名さん 
[2016-03-10 14:20:50]
>>109

別にどっちを残してもいいけど。
まあ此処のスレッドの方がより正しいスレ名だから当然と言えば当然。
111: 匿名さん 
[2016-03-10 14:28:45]
重複してましたもんね
まあレス数少ないほうを残すものなの?とも思いましたが

外観イメージ貼っておきますね
重複してましたもんねまあレス数少ないほう...
112: マンション投資家さん [男性 30代] 
[2016-03-10 15:15:34]
自分の場合は、もし利回り計算に合うような低層安物物件が出れば投資用に買うか検討したい。
113: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-10 16:44:37]
ザ北浜とこことの違いがわからないから、こんななめられたコストカットタワーにされるんですよ!!!
114: 匿名さん 
[2016-03-10 16:59:30]
>>113
せやな
明らかにもうイメージ図の段階でがっくりくるレベルなのに、
違いがわからない人も居るってなめられてるね
115: 匿名さん 
[2016-03-10 17:36:30]
>>113

だからザ・北浜って大した外観してないやん!笑
116: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-10 19:40:17]
この物件はパークタワー北浜と、デザイン的に同レベルですか?
117: 匿名さん 
[2016-03-10 21:58:49]
パークタワー北浜はデザイナー多用してましたよ。あちらのほうが、上だと思います。
特に屋上の刀?みたいなの光ってたり、角部屋が特殊だったりと凝ったデザインだと思います。
118: 匿名さん 
[2016-03-10 22:00:25]
パークタワー北浜貼っておきますね。
パークタワー北浜貼っておきますね。
119: 匿名さん 
[2016-03-10 22:34:28]
>>118
カッコイイとは思わないです。
120: 匿名さん 
[2016-03-10 22:38:17]
>>119
二つ並べてどっちが良い?と聞かれた場合はどっち?
それで北浜直結を選ぶようならまあ感性が個性的なのかと
121: 匿名さん 
[2016-03-10 23:03:26]
間取りを早く知りたいっす
122: 匿名さん 
[2016-03-10 23:14:00]
車と一緒で、デザインは人の好みがあるから、ここで言うてても意味ないですなー

本質?と言うか、見た目はメッチャ良かったとしても、建物そのもののクオリティーがどうかということが大切なんですがね!
中身が大切。

でも、やはり見た目で行ってしまう私が ここにいます…
123: 匿名さん 
[2016-03-10 23:56:47]
>>122
このてのタワー買う人って見栄っ張りも多いからやはり外観は大事かと...中身が良ければ外観はある程度許容できるけど、今はまだ中身の情報がないのでなんともいえませんね
124: 匿名さん 
[2016-03-11 10:07:39]
マンションは商業ビルに比べて階高が低いから、アウトポールにして奥行きのあるバルコニー作ったりしたら、上から押さえつけて圧縮した様な建物に見えるね。
住友不動産の梅田東とかパースで見たら良いけど、実物見たら格好悪い。
ここの建物、パースで見るだけではそんなに悪いとは思わないけど。階高はどれ位あるんかな?
125: 匿名さん 
[2016-03-11 11:24:37]
>>124
どんな視覚してんのよ
126: 匿名さん 
[2016-03-11 11:31:31]
タワマンの外観ってどれも超合金のおもちゃみたいで格好いいって思ったことないな
127: 匿名さん 
[2016-03-11 11:44:36]
>>126
だったらなんでマンコミュ見てるの?
一軒家買えばいいじゃない
128: 匿名さん 
[2016-03-11 11:46:40]
感性は人それぞれ
129: 匿名さん 
[2016-03-11 11:48:00]
>>127
マンコミュはタワマンだけじゃない
130: 匿名さん 
[2016-03-11 12:00:15]
>>129
板状とか団地とかそういうのがお洒落だという感じなのかな
まあ感性は人それぞれだものね、ふふっ、可笑し
131: 匿名さん 
[2016-03-11 12:04:05]
大阪には低層高級マンションは存在しないからな
132: 匿名さん 
[2016-03-11 12:06:15]
>>131
できませんね。やはり価格都合上でしょうか

高さ制限がある土地にあるマンションもありますが、
高級志向では作られてませんし
133: 匿名さん 
[2016-03-11 12:13:58]
東京には結構たくさんあるのにね
大阪はタワマンで精一杯か
134: 匿名さん 
[2016-03-11 12:16:20]
>>123
見栄って言うより、今の時流の恩恵を最大限に活かす知恵。
ローン出来るなら、買って、投資した方が良いとか。
建築マニアだとは思う。
貧乏には変わりは無いし。
此処が実需で有って欲しいけど。
135: 匿名さん 
[2016-03-11 12:21:12]
>>133
精一杯というか、東京でまず試してみて売れるようなら他の都市圏にも展開するんじゃない?
東京でもコケるようなら日本で流行らないということになるしね
136: 匿名さん 
[2016-03-11 12:34:06]
>>135
大阪は金持ち少ないし、東京みたいに栄えてる範囲が狭くて環境もガチャガチャしてるから今後もできないと思うよ
137: 匿名さん 
[2016-03-11 12:36:11]
あ、東京みたいにじゃなくて大阪は、でした
138: 匿名 
[2016-03-11 13:08:32]
単に大阪市内中心には第一種低層住居地域が無いからだけでしょ?
帝塚山あたりはあったと思うけど中心から外れてるし地下鉄も無いから人気無いけど。
139: 匿名さん 
[2016-03-11 13:13:31]
都市計画区域が良いか、
商業地区の下町ではあるが美観地区が良いか
商業地区が良いか
第1種住居地区域が良いかなんて、
人それぞれのライフスタイルや価値観で変わって当然。
其処を買えるか買え無いかの違い。

住めりゃ誰だって世田谷区の低層分譲実需か
港区辺りのタワマン投資に挑戦したいでしょうに。
そんな金、無いつーの。
此処は地方都市の手狭さが良い人が住むんだろうし。
手狭さが、息詰まる(行き詰まる)方は、
広範囲で動ける場所に行けば良いんだよ。
140: 匿名さん 
[2016-03-11 13:25:32]
>>138
中央区ぐらいしかないよね、大阪は。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる