野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. 野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 19:36:26
 削除依頼 投稿する

物件名:プラウド新宿中落合

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinjuku-nakaochiai55/

所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通情報:西武新宿線 「下落合」駅  徒歩6分

敷地面積:2,728.42m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
販売時期:平成28年5月下旬 (予定)
入居時期:平成29年11月下旬 (予定)

総戸数:55戸
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.24 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-24 01:30:40

現在の物件
プラウド新宿中落合
プラウド新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通:西武新宿線 下落合駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?

125: 匿名さん 
[2016-06-21 20:36:31]
>>124 匿名さん

小児科どころか、聖母病院があります。
ここの産婦人科と小児科は定評がありますね。
看護師さんの人数がかなり多く手厚いです。

小学校は普通です。新宿区はどこも大きな違いはないです。

126: マンション検討中さん 
[2016-06-22 03:07:59]
あの辺車の排気も結構すごいし、子どもが小さいと買い物結構大変だと思うけど
強気の価格設定ね。
127: 匿名 
[2016-06-23 00:23:28]
買い物?全く不便ないですよ。
土地勘無い方ですね。
前の方のレスご参考まで。
ファミリーには良い環境◎ですよ。
排気?全く気にしなくて大丈夫です。
ここで育ったんで、嬉しくてレスしちゃいました。
緑も多いし、戻りたい。
諸事情で戻れず(悲)
128: 匿名さん 
[2016-06-23 09:00:03]
520って、すごいですね。何度か電話をいただきましたが、モデルルーム行かなくてよかった…恥をかくところでした…芝公園のプラウドも同じくらいになるのでしょうか。手が届かず、残念です。
129: 通りがかりさん 
[2016-06-23 15:34:46]
坪520って、本当なの?
高くても250位だよ中落合は。
130: 匿名さん 
[2016-06-23 17:00:28]
芝公園はもっと上だと思います。しかし、場所は置いといて、
こちら中身はものすごく豪華です。
このお値段なら、安いかもと錯覚してしました。
もちろん手がでませんが。
131: 匿名さん 
[2016-06-23 17:15:45]
>>130 匿名さん

やっぱり港区はそうですよね…そして、こちらのプラウド、オーダーメイドだし低層だし、本当に上物が良さそうで私も惹かれました。こういうプラウドが増えたらいいですよね。

132: 匿名さん 
[2016-06-24 17:19:03]
本当に坪単価がそんな感じなんでしょうか。なんかマンションの相場、すごいことになってしまっているのですね(汗) 金利が買う方側にしてみればいい状態なのは幸いなんですけれども。 ここはお子さんいらっしゃる方、多いのでしょうか。小学校の話が出ていたりしましたので、意外だなぁと思いました。でも環境的にはこの辺り落ち着いているので子育て良いかもしれない。
133: 匿名さん 
[2016-06-24 22:16:15]
当然、値下げしてくるな
134: 通りがかりさん 
[2016-06-25 21:54:07]
坪単価、350〜400の間のようですよ。
かなり強気の価格です。
135: マンション検討中さん 
[2016-06-29 21:50:17]
建設現場のすぐ近くに住んでいます。
他県から来てこちらに住んで2年ですが、治安、環境が良く子育て家族にオススメです。

メリット
・西武新宿線、大江戸線、西武池袋線が使える。
また、高田馬場までも歩いても15分強
・大通りから一本入っているため静か
見通しの良い一通なので、物騒ということもない
・公園、支援センターが近い
周辺に保育園や幼稚園もそこそこある。
・周辺の住んでいる人が穏やか(な気がする。少なくともヤンキーやホームレスはいない)


デメリット
・通勤やお出かけは基本的に高田馬場に行かないとどこにも行けない
・下落合は平日昼間、土日は電車が10分に1本
・とにかくスーバーがない
駅前のマルエツプチはコンビニに毛が生えた程度、目白方面のママズプレートは高い。
ウチは週1の生協と週末のライフ(落合南長崎に直結)でまとめ買い
・飲食店がほぼない


思いつくままに書くとこんな感じです。
あとは西坂と一生暮らす覚悟も必要かも(笑)

とにかく使えるスーパーがないことがネック。
それ以外は満足の条件なので、あとは価格次第だな〜
136: 匿名さん 
[2016-06-30 23:09:16]
メリット・デメリットありがとうございます。わかりやすいなぁなんて思いました。
とにかくスーパー。本当にそうかもしれません。
毎日自炊をする人だと物足りないと思うかもしれないです。
生協を使ったりネットスーパーを頼んだり、
135さんのようにまとめ買いをしたりというようにやりくりしていくようになっていくのかしらと思いました。
137: 匿名 
[2016-07-01 20:51:50]
買い物で困ることは無いですよ。
・南長崎の二又商店街
・椎名町の商店街
・少し遠いが、落合南長崎の駅前に出来たデカイスーパー
ほぼ西落合(近所はデカイ戸建ばかり故本田宗一郎さん宅あり)
・中井の商店街とcoop (今あるのか知らない)
・目白の方にスーパー2件にピーコック
・下落合駅前に出来た小さいスーパー
・新宿まで出て、小田急ハルクの地下など、デパ地下
・目白の伊勢丹クイーンズ
・金物関連ならオリンピックか商店街
逆にコンビニが少なく坂があるので、単身者の便利至上主義者には辛い。
138: 匿名 
[2016-07-01 20:55:41]
他県から住んで2年だとご存知無いでしょうね。
目白通のスーパーが近いですよ。
あと南長崎の商店街。
デパ地下も使えるが。
椎名町やら中井、西落合は自転車かな?
139: 匿名 
[2016-07-01 21:05:52]
あまり、下落合駅を中心に考え無い方が良いですよ。
昔からここらの高台住み人は目白駅利用(バス便があるし)で住んでた人が多い。

中落合3.4丁目あたりでも同様。
流石に中井2の高台住みは中井駅中心に食材購入しますが。
林芙美子さんなんかもその一人でした。
140: 周辺住民さん 
[2016-07-01 22:03:20]
ママズプレート高いかなぁ?
安くはないけど、品物がわりと良くて品ぞろえもあるから、ピーコックよりは使いやすい感じ。
というか、激安スーパーが必要な人は、こんな物件検討しないと思う。
141: 通りがかりさん 
[2016-07-02 10:19:23]
物件の一階は半地下です。西向きは太陽はあまり入らないでしょう。この時期湿気は溜まるのではないでしょうか。ちょっと薄暗いと考えられます。南向きはテラスが大きいので半地下でも光は入ると思います。南斜面の南側なので言わずもがな、最適です。
価格は、1番条件の悪い西向き一階の角部屋でも6900万/66m3のようです。
二階になれば隣の家の一階部分と同じ高さになります。
買うのであれば、南向きか西向きでも上層階がいいと思います。
ちなみに南向き最安は、一階の8900/82m3になります。
御購入よろしくお願いいたします。
142: マンション検討中さん 
[2016-07-02 13:43:33]
>>141 通りがかりさん

西向きの部屋なんてありましたっけ?
三菱側は南東向きですよね?

143: 訂正 
[2016-07-02 15:17:00]
すみません。東側でした。
訂正します。
144: 評判気になるさん 
[2016-07-02 22:10:22]
ここちょっとヤバいな
売れないのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる