野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. 野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 19:36:26
 削除依頼 投稿する

物件名:プラウド新宿中落合

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinjuku-nakaochiai55/

所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通情報:西武新宿線 「下落合」駅  徒歩6分

敷地面積:2,728.42m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
販売時期:平成28年5月下旬 (予定)
入居時期:平成29年11月下旬 (予定)

総戸数:55戸
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.24 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-24 01:30:40

現在の物件
プラウド新宿中落合
プラウド新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通:西武新宿線 下落合駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?

42: 比較検討 
[2016-03-12 20:58:18]

山手外で@450かな。ないな!!
43: 匿名さん 
[2016-03-12 22:09:57]
興味はあるのですが@450くらいなんですか?
44: 匿名さん 
[2016-03-13 10:54:12]
間違いました。@450もするのですね
45: 匿名さん 
[2016-03-13 16:05:24]
将来起こるであろう大地震を考えると、
これくらいの低層マンションが理想ですね。
建物が崩れなければ、少なくとも避難所暮らしは回避できますから。
 
46: 匿名さん 
[2016-03-14 16:13:50]
45さんのように考えられる方が多いのかな?
低層のマンションは価格にもかかわらず人気があるという話を確かニュースで耳にしました。
高層のマンションと比べても
修繕費はそこまではかからないとか。
でも戸数が少なくなってしまう傾向にあるので、1戸あたりの負担は高いですが。
47: 匿名さん 
[2016-03-15 11:32:01]
駅前が何にも無い。(≧∇≦)
消しだな。
48: 比較検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-20 22:30:09]
>>47
山手の外側で@450超えはないですよね。下落合は新宿線、駅前何もないのでビビります。池袋線のようにダイレクトに乗り入れしてないですし。
49: 匿名さん 
[2016-03-21 00:18:10]
何も無いけど便利だよ。
のんびりしてるし。
住民もマッタリのんびりって感じ。
あくせくしてない。
50: 匿名さん 
[2016-04-03 08:08:27]
モデルルームの予約、皆さんもう済ませましたか?
51: 匿名さん 
[2016-04-04 06:57:58]
週末に個別説明会行ってきたが資料請求が毎週3桁だって。
駅前に何もないことを除けば住宅環境は良さそう。
価格も1階なら手が届く範囲だった。
モデルルームの予約は日程が決まり次第連絡って言われた。
52: 匿名さん 
[2016-04-04 08:41:11]
>>51
ここの書き込み数と実際の注目度は一致しないのですね。
条件のいい部屋は倍率が高くなりそう。
53: 匿名さん 
[2016-04-04 15:00:22]
前に坪450という書き込みがありましたが、
上の階はそれくらいになりそうな説明でした。
説明会まで来るほど興味を持ってるのは
やはり地縁とか現地を知っている人が多いそう。
自分も徒歩20分くらいのところに実家があります。
54: 匿名さん 
[2016-04-04 20:35:37]
買い物で困ることは無いですよ。
・南長崎の二又商店街
・椎名町の商店街
・落合南長崎の駅前に出来たデカイスーパー
ほぼ西落合(近所はデカイ戸建ばかり)
・中井の商店街とcoop
・目白の方にスーパー2件にピーコック
・下落合に出来た小さいスーパー
・新宿まで出て、小田急ハルクの地下など、デパ地下
・目白の伊勢丹クイーンズ
・金物関連ならオリンピックか商店街
逆にコンビニが少なく坂があるので、単身者の便利至上主義者には辛い。


55: 匿名さん 
[2016-04-04 21:11:30]
あと、関東大震災で被害が少なく馬鹿売れした分譲地です。
地震嫌いで有名な本田宗一郎さんは、地震リスクについて調べた結果、居を構えたそうです。(元下落合4)
また、霞ヶ関ビルの建設に携わった東大教授も自宅を構えていました。(西落合3ですが)
なので、地震についても心配無用だと思いますよ。
まあ、今の時代建築技術や資材レベルも向上してますから、何処でも関係ないかも知れませんが。
元住民の情報まで。
家族で住むなら良い街です。公園も沢山ありますし。
・おとめ山
・西坂公園
・哲学堂公園(少し遠い)
・下水処理場の上にある公園
・薬王院の下の薄気味悪い公園
などなど。




56: 匿名さん 
[2016-04-06 11:34:31]
注目度はそこそこ高いと思いますよ。プラウド効果もあるでしょうが。
一時期yahooマンションの新築アクセスランクで4位くらいでしたから。。今は陥落してますけどね。
ほとんど大規模しかランクインしないので中々の健闘とも言えます。
57: 匿名さん 
[2016-04-09 08:57:35]
静かとは言えないけど南斜面で一種低層だから希少価値ありますね。
58: 匿名さん 
[2016-04-21 21:17:31]
No.54さま、情報を有難うございます。
お買い物で困ることはなさそうですね。

コンビニが少ないって確かに!
主婦だとあまり行く機会もないのですが、
独身の方だとご飯を買ったりしますから必要ですよね。
スーパーでも最近はお弁当が多いですので
そちらを利用する形になっていくのかしら。
59: 匿名さん 
[2016-04-26 17:39:29]
下落合という駅力が最大のネック
60: 買い換え検討中 
[2016-04-29 14:04:07]
学区内の公立小学校、中学校の評判はいかがでしょうか?隣県からの住み替えを検討しています。現在近くにお住まいの方、ご存知でしたら教えて下さい。
62: 匿名さん 
[2016-04-30 18:11:59]
価値ないなら、見なくて良いのでは?
ましてや書き込まなくても。
呆れてますが。

小学校は問題ないですが、中学は私立、国立を勧めます。
それは、落合中、二中ともに坂下のご家庭が通うからです。
あまりこのようなヒエラルキー差別はしたくないのですが、坂下の方の中には良からぬ方も多いのも事実ですので、尋常でない事件に巻き込まれる可能性があります。

昔は酷かったですが、いまは昔よりはマシだと思います。
渋谷の西原と幡ヶ谷の違いのようなもんです。
西原高台=高級、幡ヶ谷=歌舞伎町系の***住まい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる