野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. 野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 19:36:26
 削除依頼 投稿する

物件名:プラウド新宿中落合

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinjuku-nakaochiai55/

所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通情報:西武新宿線 「下落合」駅  徒歩6分

敷地面積:2,728.42m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
販売時期:平成28年5月下旬 (予定)
入居時期:平成29年11月下旬 (予定)

総戸数:55戸
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.24 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-24 01:30:40

現在の物件
プラウド新宿中落合
プラウド新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通:西武新宿線 下落合駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?

84: マンション検討中さん 
[2016-05-24 19:55:57]
>>83
81です。プラウドオーナー限定で先行案内がありました。
私は興味本意とオーナーズクラブで確認したいことがありましたのでお邪魔することに。
一般の方のギただリー公開は少し先ですがかなり予約が埋まっているみたいです。やはりこのエリアの物件が少ないこと目白までギリギリ徒歩圏ということで人気みたいです。
個人的に価格は想定通りから少し安めに感じましたので人気は出そうですね。(私も低層プラウドは憧れてです)
85: 匿名 
[2016-05-26 21:13:25]
ここの良い点
・便利(よく知らない人は揶揄しますが)
・静か。非常に静かです。
・公園も多い。自然が豊か。
・住民が落ちついている。流石、大正12年の分譲地
・地盤が最高という昔から評判
・水害はありえない。
ここの悪い点
・永住向きで、投資に向かない。(地価の大幅アップは無い。世間並)
・非常にマイナー。
・坂下の住民は質が悪い。昔から。
86: 匿名さん 
[2016-05-31 12:52:32]
週末にモデルルーム行ってきた。
強調されたのが「エリア初のプラウドだから、内装も外装も
このクラスのマンションでは通常では入らないレベルの
メーカーのものを使っている」ってところだった。
野村でも六本木とかの高級タワーでしか使ってないクラスだとか。

たとえばキッチン周りはドイツの~とかね。
ただ、あんまり詳しくないので行った人で分かる人がいたら
どれくらいのランクのものなのか教えてほしい。
たしかに全体的に高級感はあった。
87: 匿名さん 
[2016-05-31 16:58:14]
パンフレット頂いたのですが、
現地の写真見ると四方を建物に囲まれているように見えるんですが、
まさか窓からの景色が隣のビルなんでことはないですよね?
88: 匿名 
[2016-06-01 01:00:52]
グローエくらいは分かるでしょう。
TOTOの4倍以上の値段する。
89: 匿名さん 
[2016-06-04 09:56:31]
モデルルーム予約満席だけど、人気あるの?
90: 匿名さん 
[2016-06-05 09:47:07]
これだけモデルルームが満席だと近日中には完売になりそうと予想できますね。
やはり、新宿からのアクセスがいいということはメリットになりそうです。
総戸数も多くなく間取りの広さも十分広いということは将来性にもつながってきそうだなと思いました。
プレミアムタイプの100平米越えの広さはすごいあこがれます
91: 匿名さん 
[2016-06-05 11:19:21]
モデルルームを目白にしてるあたりがイヤらしいです
92: 匿名さん 
[2016-06-05 11:26:45]
高田馬場や池袋じゃアカンでしょう。
93: 匿名さん 
[2016-06-05 11:30:46]
HPの新宿方面の景色は、最上階からの眺め?
MRにしてもイメージ戦略大切ですからね、
仕方ないよ。
94: 匿名さん 
[2016-06-05 15:44:47]
>>93
HPによると敷地の地上10mからの眺めと書いてあります。
最上階のバルコニーではなく、屋上で腹ばいになった高さに近いでしょう。

現実には最上階でも都心方向(南東向き)は眺望が抜けないと思います。
武田住宅側(南南西向き)は敷地に高低差があるので、最上階の抜け感はあると思います。
95: 匿名さん 
[2016-06-06 15:56:33]
新目白通りには直接面していないという感じではないので静か、ということになってくるのかな?
それにしても事前案内会すごすぎですよね。
ここまでも埋まってしまっているのか・・・と。
他の日程も組む予定があるのかな?
注目されている物件ということなんでしょうか。
96: 匿名 
[2016-06-06 19:45:08]
まともな土地で、都心に近い案件が少ないんでしょう。
ここは、静かですよ。
97: 匿名さん 
[2016-06-06 20:07:12]
事前説明会キャンセル待ちだそうです。
かなりの部屋で億超えてくると思うんですが、
それにしてもすごいですね。
99: 匿名さん 
[2016-06-06 22:15:46]
とにかく生活導線が悪すぎる。
ちょいとコンビニ行くにも、坂の登り降りが辛い。
目白は遠すぎるし。
100: マンション検討中さん 
[2016-06-06 23:31:46]
ここは車通勤の人が買う物件だと思う。
下落合使うには毎日の坂の上り下り。
目白駅までは自転車使わないといけないし。
武田住宅側は大通りの車の音が結構響いてきます。空気もきれいじゃない。

生活圏が寸断されるので諦めました。
101: 匿名 
[2016-06-07 00:28:16]
>>100
全くその通りですね。
眺望も3F以上でないと隣りの壁ビューで、
階ごとの価格差に驚きました。

102: マンション検討中さん 
[2016-06-07 10:30:01]
>>99

まあ馴染みのない方は買わなくてよろしいのでは?

ここを良いと思う方だけが検討すれば。
103: マンション検討中さん 
[2016-06-07 12:37:09]
>>94 匿名さん

南側は崖のような立地だからね。
104: マンション検討中さん 
[2016-06-07 12:42:55]
>>100 マンション検討中さん

大江戸線中井駅はが近いのでは?
山手通りから坂を上って、どん詰まりの立地だからね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる