三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

301: 匿名さん 
[2016-03-08 00:01:30]
>>295
円高と原油安で建築費は安くなりますよ
302: 匿名さん 
[2016-03-08 00:44:45]
>>300さん
3期に行っていないので分かりませんが北東71平米が6000万前半で買えるのでは無いでしょうか?
303: 匿名さん 
[2016-03-08 08:08:26]
建築費は暫くは上がるよ。
オリンピック関連の仕事は今からが本番だからね。
304: 物件比較中さん 
[2016-03-08 10:55:31]
>>300
まだ発売してない部屋で低層階なら、あると思います。
305: 匿名さん 
[2016-03-08 20:10:31]
おお、まだ残ってるんだ?
欲しいかも。
306: 匿名さん 
[2016-03-08 21:43:42]
先着順6戸の中では、6700万円台(1戸)ってのが3LDKなんだろうと思うけど、6000万円台後半になちゃいますか。いくらか値引きしてもらえば希望価格になりそうだけど、まだ無理かなぁ。
プランのページのが第3期2次だとすると前半のは無いですね。まだあるとしたら、目玉として後半に出てくるのかな?
307: 匿名さん 
[2016-03-08 22:25:27]
>>306
これは南向きですので高めの間取りです。
北東向きがお買い得ですよ。
308: 匿名さん 
[2016-03-09 00:30:51]
>>306
このご時世、都心で値引してるマンションなんてほぼないですよ。仮に値引きしてる物件があったとしたら、そんなとこは買わない方がよろしいかと。
ついでに言うとマイナス金利で3月固定の実行金利史上最低の金利になったため、今月になり急にマンション販売が加速しているので早く買わないと欲しい物件無くなるし、また更に値段上がっちゃいますよ。直ぐに金利が確定する中古が先に動き出しています。
309: 匿名さん 
[2016-03-09 12:22:42]
この物件は売れてる?売れてない?湊や武蔵小杉ははそろそろ完売しそうだよね?
310: 匿名さん 
[2016-03-09 12:59:35]
ぼちぼち
311: 匿名さん 
[2016-03-09 15:34:46]
自分なら、こっちに住むかな。
http://www.nomu.com/mansion/1455626/

140平米あると、だいぶ住居って感じが出てくるよね。

ここの80平米台とかみたいに狭い住戸だと、アパホテルに泊まってるみたいな感じしません?一時滞在のための仮住まいみたいな。
312: 匿名さん 
[2016-03-09 18:49:29]
そりゃ広い方がいいに決まってる!と思うのも人それぞれのようですよ。
狭い方が落ち着くという意見をどこかで読みました。
都内在住だと、狭いのが当たり前で、特に気にならないという層が多いんじゃないでしょうか。
広さよりも利便性だとか、好きな街とか人気のある場所を選ぶという人たちとか。
狭いと掃除が楽とかいう主婦もいました。
無難なマンションて意外と人気あるんじゃないかな。
313: 匿名さん 
[2016-03-09 19:04:53]
>>311
そう思うならあなたが買えば?タブコン自体はとてもいいマンションだと思いますし。
私は1億でこの部屋欲しいとは全く思わないですね。7000万なら考えるかな。
314: 匿名さん 
[2016-03-09 19:07:25]
>>312
じゃあ買って住めば。
315: 匿名 
[2016-03-09 19:08:24]
確かに、広い空間を好む方は多いと思います。

311さんは脳内にも広〜い空間を確保されているようで、なんというか、う、う、羨ましいです。。。笑
316: 匿名さん 
[2016-03-09 19:20:05]
>>311
田舎の家みたいな広さだな。
318: 匿名さん 
[2016-03-09 22:45:17]
>>317
どなたか135m2の間取り持ってないですか?
319: 匿名さん 
[2016-03-10 06:56:28]
>>318
上層3階1期なら2部屋つなげられた。
320: 匿名 
[2016-03-10 07:16:53]
>>318
そうそう。
上層3階2部屋つなげた人いるんだよね。
1期に693戸から960戸に変更になった。

321: 匿名さん 
[2016-03-10 07:32:40]
つなげたって言っても、便所もキッチンも2つ。単に穴開けただけだからね
そんなにまでしてパークホームズの135に住みたいとも思わんが・・・

価格もパークホームズなのに・・って価格になるし

数年後には東急に都心方向の眺望をふさがれちゃう方向だしね
322: 匿名さん 
[2016-03-10 08:26:31]
>>321
確か間取りの設計からやっているはずだよ
単純にくっつけたわけではないかと
323: 匿名さん 
[2016-03-10 13:36:17]
豊洲も保活失敗の話はよく聞きますが、千葉市長のコメントが心に響きますね。

https://m.newspicks.com/news/1438435?ref=education
自らの通勤だけでなく、子どものことも考え、住む場所を考えることも必要です。
324: 匿名さん 
[2016-03-10 14:32:18]
>>323
スレチだけど、保育園なんてのは本来片親で、フルタイム働くのが困難だったり、
パートで頑張っても10万15万しか稼げない層の救済の為にあるはず

旦那20~30万、嫁10万~20万、世帯で30~50は稼ぐ層や、
(もちろんその程度では都内で余裕のある暮らしが難しいのは理解できる)
世帯年収が1000万に迫るであろう例えば世田谷民豊洲民の戯言には一切耳を貸す必要はない
月5万10万の施設ならいくらでも空いてるし、それこそシッターでも何でも雇えばいい

私達も税金払ってます!権利があるんです!ってヴァカが少なくないけど、
国家の為を思うなら無駄に働くより子育てに専念してくれたほうが安上がりってことを理解して欲しいw
325: 匿名さん 
[2016-03-10 15:16:45]
今は完全に政局に利用されてるが、そもそも地域間格差が大きい訳で、
国会で一律に論じるより地方自治体が独自に対応したほうが理に適ってると思うw
326: 匿名さん 
[2016-03-10 18:59:05]
2部屋繋げるといった買い方もできるんですか、
マンションてけっこう自由なんだなと思いました。
狭ければ広くすればいいんですね。
とはいえ、お金あってのことではあると思います。
あと、手放すときにしんどいんじゃないでしょうか。
レア物件になっちゃいますよね。
戸建てよりやっぱりマンションが良かったんでしょうか。
327: 匿名さん 
[2016-03-10 20:13:38]
ここより割安なクレビアが好調らしいが、ここはどうかな?
相変わらず苦戦してる?
328: 匿名さん 
[2016-03-10 21:20:47]
>>327
3回も販売延期した東雲の割高物件が人気?
どこの国の話?ここ日本だけど…
329: 匿名さん 
[2016-03-10 21:21:59]
この程度の価格で割高に見えるなら千葉に行くしか無いのでは?(笑)
330: 匿名さん 
[2016-03-10 21:22:51]
クレビア、倍率ついてるよ。
331: 匿名さん 
[2016-03-10 21:32:09]
>>330
40戸しかでないのに倍率?営業無能すぎだろ…本当なら不動産屋失格だな。
332: 匿名さん 
[2016-03-10 21:33:50]
>>330
PHTも倍率ついてるよ。というか倍率が1つもつかない物件なんてよほど酷いマンションだけ。クレヴィアは稀に見るダメ物件だから倍率ついただけで喜んでるのかもしれないけどお呼びでないかな。
333: 匿名さん 
[2016-03-10 22:57:00]
ここ買える人クレヴィア検討外でしょう。予算オーバーで仕方なくクレヴィアはいるだろうけど。ちなみにクレビアと言うマンションは無い。
334: 匿名さん 
[2016-03-11 14:52:59]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593427/res/3610-3619

上のスレを見ていると、中古もありな気がしてくる。新築の方が、お客様を招待したときの受けが良いですかね?
335: 匿名さん 
[2016-03-11 17:56:28]
奥さんが新築じゃなきゃ嫌って人が多いのでは?
336: 匿名さん 
[2016-03-11 18:55:49]
どうせ買うなら新築とのこだわり、わからなくもないです。
住むところが必要で、賃貸で住み続けるよりは安く買った方が得?と考えるた場合は中古もありだと思うのですけど、最近は中古でも新築並みの価格だったりするので難しいです。
中古と新築とで価格が少ししか違わないのなら新築の方が気持ちいいと思います。
339: 匿名さん 
[2016-03-12 12:32:30]
新築も3年売れ残ったら使われなくても中古になると。それなら中古でもいいから人気の物件にしたいよね。
340: 匿名さん 
[2016-03-12 17:05:28]
人気の中古、は利益をタンマリと上乗せ。高いうちに売るのが投資の基本だよ。
341: 匿名さん 
[2016-03-12 23:00:24]
安く買って高く売るのが投資の基本だよ。
342: 匿名さん 
[2016-03-13 08:36:56]
クレヴィア豊洲にネガが移動したようで静かだ
343: 匿名さん 
[2016-03-13 08:37:48]
ここは夏ぐらいには完売ですかね?
344: 匿名さん 
[2016-03-13 08:39:25]
東急タワーは来年に売り出しですかね?
坪四百とかのサプライズはあるんでしょうか?
345: 匿名 
[2016-03-13 09:33:54]
>>344
坪400ってサプライズでも何でもないでしょう。もともと坪400で売らないと採算が取れない価格で土地を仕入れていて三井も降りたと。ここの売れ行き見て価格設定ですかね?
ここよりは立地、眺望も良いでしょうから400越えてくるかもですよね。ただ豊洲でそこまで払う富裕層がいるかですか?単価を下げるために平米数を抑える売り方もあるかもですね、そうすると投機も入り込むのかな?
346: 匿名さん 
[2016-03-13 10:43:27]
もう、400万超えは決まりですからねえ。そこから、どこまで上げてくるかによりますよ。
まともな部屋欲しいなら450万くらいまでは覚悟するしか無いかと。
347: 匿名さん 
[2016-03-13 11:24:04]
東急タワーの住所はどこですか?
348: 匿名さん 
[2016-03-13 13:24:12]
400当然、450やはり…、500サプライズ、350サプライズ!!って、感じでしょうね。

間取りとかもいわゆる富裕層向けに仕立ててくるでしょう。
349: 匿名さん 
[2016-03-13 17:25:17]
細かく刻んで、サラリーマン向けに狭い部屋が多くなるのでは?
350: 匿名さん 
[2016-03-13 17:46:00]
スーモで、江東区、20階以上の建物、で検索かけると、513件もヒットする。重複排除しても、これ、凄い量の中古の売り出しだぞ。

大丈夫?暴落近いのでは?

https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/?sjoken%5B%5D=009&s...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる