三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

451: 匿名さん 
[2016-03-23 17:34:13]
豊洲No1はアーバンドックじゃないの
452: 匿名さん 
[2016-03-23 17:57:11]
豊洲タワーの方がよく無い?
453: 匿名さん 
[2016-03-23 18:13:19]
豊洲No1は駅直結のシエル
454: 匿名さん 
[2016-03-23 18:39:18]
ここは、No2くらい?
455: 検討中の奥さま 
[2016-03-23 18:53:17]
>>449
クレビアは東雲住所ではないです?
豊洲NO.1はアーバンドックなんですかね?シエルも捨てがたいですよね。

ここができればとりあえずここでしょうが、東急ができれば東急でしょうね?

皆そう思っていると思いました。豊洲タワーも駅5分なんですよね?ここ同様地味ですが眺望はここより望めますか?
456: 匿名さん 
[2016-03-23 18:59:54]
ここがNo1になれる根拠が分かりません。大病院目の前立地を嫌がる人もいます。
457: 匿名さん 
[2016-03-23 19:20:12]
>>456
No2だね
458: 匿名さん 
[2016-03-23 19:32:47]
豪華なエントランスならCTTが一番だね。
459: 匿名さん 
[2016-03-23 23:43:04]
地味に三位ぐらいなるマンションでは?
460: 匿名さん 
[2016-03-24 00:41:08]
タワマン思考にとってNo.1はスカイズ
非タワマン思考にとってNo.1はパークホームズ
一昔前のタワマン群は完全にスカイズに食われましたね
駅遠でもあの非日常感はタワマン好きにどんぴしゃなんでしょう
シエルは駅から近いだけで仕様はUR並なんで下から数えたほうが早いです

東急が出来れば東急が文句なしてNo.1、でも価格もNo.1
461: 匿名さん 
[2016-03-24 00:46:47]
>>460
駅遠のスカイズがNo.1はありえない。No.1はパークシティです
462: 匿名さん 
[2016-03-24 00:56:38]
>>461
と思ってたんですけどね〜自分も。駅近必須の自分には徒歩12分なんて考えられないです。

が、ああいうとこに住みたがる人は開放感と豪華施設、最新設備の方が優先度高いんでしょうね。
価格が全てを物語っています。
463: 匿名さん 
[2016-03-24 08:03:44]
>>462
駅遠だが眺望良しはありという考え方ですね
464: 匿名さん 
[2016-03-24 08:15:49]
>>461
パークシティも古くなりましたね
465: 匿名さん 
[2016-03-24 08:18:22]
開放感だとCTTもオススメですぞ。
466: 匿名さん 
[2016-03-24 09:44:55]
ここは開放感の代わりに駅近の利便性ありますし。何を重視するかは人それぞれなので、No1とか順位つけてもあんまり意味ないですよね。
467: 匿名さん 
[2016-03-24 09:53:09]
ワンダフルナンバーワンは早漏過ぎというか、
新築プレミアムの現状比はフェアじゃない
5年ほど経過して初めて立ち位置が分かってくると思う
でもやっぱり相場の指標になるのは二、三丁目のタワマン群だと思うなぁ
468: 匿名さん 
[2016-03-24 11:52:34]
ワンダフルはちょっとかわいそう
なんか痛々しくなってる
469: 匿名さん 
[2016-03-24 12:03:13]
駅遠でも開放感や眺望や共用施設を求める人は、そもそも豊洲にもこだわってないと思うから、湾岸全体の同様コンセプトのマンションとの勝負になると思う。WCTとかブリリアマーレとか。

豊洲の中だけで勝負すると、どうしても利便性での比較になるから分が悪いんじゃないかな。

WCTも向きによって単なる駅遠マンションとしての値段になってる部屋と、眺望代ががっつり載ってる値段になってる部屋とかなり差があるからね。
470: 匿名さん 
[2016-03-24 12:08:46]
ここを検討する人は、あんまりそういうコンセプトは重視してないと思いますけど。
471: 匿名さん 
[2016-03-24 12:27:41]
>>461
なぜPCなのか理解に苦しむ。実際に成約価格で突出しはじめてるスカイズが豊洲のナンバーワン。ここは二番手になれる可能性がある。
472: 匿名さん 
[2016-03-24 12:38:41]
>>471
SKYZを含むワンダフルは将来的には有明にも
負ける気がする
473: 匿名さん 
[2016-03-24 12:40:34]
ワンダフルネガはよそでやってくださいな。
474: 匿名さん 
[2016-03-24 12:53:11]
駅分数で買ってるのに中古価値で随分差を付けられた人はスカイズネガリストに見事に変身を遂げていますね。豊洲は駅の交通利便性が脆弱だから駅近という部分よりも物件の中身がいかに魅力的かというのが駅距離よりも重要だったりするということだよ。でも一番の築浅になるからここはスカイズの次点に来ると思う。
475: 匿名さん 
[2016-03-24 12:54:36]
駅近は価値がありますが、都心だと、駅近以外の価値が高く評価されることもあります。

閑静さや環境の良さですね。

松濤や佃、広尾・西麻布・南青山の一部などですね。

ワンダフルもそういった立地でしょう。

476: 匿名さん 
[2016-03-24 13:32:21]
>>475
随分大きく出たな。発電所があって市場がある場所のどこが閑静な住宅街なんだ?迷惑施設しかない場所だろ。
477: 匿名さん 
[2016-03-24 13:34:24]
ランドスケープや共有施設、眺望は豊洲で突出しているし、都心近郊で同じような物件がないのも強み。まあ、いくらネガッても結局PCあっさり抜いたし成約値が市場の評価ですよ。
478: 匿名さん 
[2016-03-24 13:34:48]
>>473
ワンダフルポジもね。
479: 匿名さん 
[2016-03-24 13:35:01]
あんまり6丁目の話ばっかりしてると、削除要請しますよ。
ここ5丁目ですから。
480: 購入検討中さん 
[2016-03-24 13:36:06]
発電所?
電気会社=発電所だと思ってんのか。。。
481: 匿名さん 
[2016-03-24 13:36:54]
スカイズネタの掘り下げはスルーで・・・

中古の宣伝したけりゃコチラでどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593427/
482: 匿名さん 
[2016-03-24 13:37:44]
パークシティ豊洲はロビーの豪華さに比べ、エレベーターを上がった後(専有部)のギャップの差に撃沈した。
483: 匿名さん 
[2016-03-24 13:41:36]
ここは専有部の仕様も良いですね。キッチンとかかなり工夫されてます。天井がちょっと低目なだけが難点かな。
484: 匿名さん 
[2016-03-24 13:51:24]
専有部分の質感はここが一番でしょう。共用施設は人だけそれぞれ趣味があるから判断はおまかせ。
485: 匿名さん 
[2016-03-24 13:56:53]
専有部、PT東雲以下やんか。
486: 匿名さん 
[2016-03-24 14:08:32]
>>483
ごめんなさい。被った。
487: 匿名さん 
[2016-03-24 14:28:52]
>>486
いえこちらこそ。
ここの専有部の良さは、実際MRに足を運ばないと分かりませんよね。
488: 匿名さん 
[2016-03-24 15:28:09]
>>487
同感。コストダウンで設備がしょぼくなる物件が多いなかで値段は高いがしっかりと金かけてつくった印象。
489: 匿名さん 
[2016-03-24 19:02:39]
そうなんですか。
ただ単に高いだけでなく、質が良いならば多少高くても納得できるかもしれません。
立地だけで高い物件もたくさんあると思いますから。

キッチンの工夫、実際には便利なのかどうか、使ってみないと何ともいえない気もします。

供給数が555になりました。
ちゃくちゃくと更新されているようですが、実際に売れた戸数は謎?なのかな。
490: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-03-24 19:45:52]
>>489
供給数-先着順=売れた戸数 ではないですか
491: 匿名さん 
[2016-03-24 19:52:18]
>>483

狭い中でやりくりしているので、仕方ないのかもですが、キッチンの音(特に冷蔵庫の音)がリビングに漏れてくるの、我慢できないんですよね。

リビングでリラックスしていると、あの独特の機械音が漏れてくるの、気になりません?

もっと広い住戸に住めれば、解決するのでしょうが。
492: 匿名さん 
[2016-03-24 19:57:30]
キッチンだけで、ある程度の広さを確保しつつ、仕切れれば、ベストなのだが。

http://www.nomu.com/mansion/1465492/
493: 匿名さん 
[2016-03-24 20:31:48]
>>490
残戸数は135+先着順ということになりますね。先着順戸数は(先着順があれば)来週にはHPに載るでしょう。
494: 匿名さん 
[2016-03-24 21:03:34]
>>491
日本のふつうのマンションだと難しいでしょうね。
せいぜい書斎スペースのある部屋を選ぶくらいでしょうか。
495: 匿名さん 
[2016-03-24 22:40:47]
>>494

8000万払って、日々、冷蔵庫の音と同居って悲しすぎる。お招きするお客様にも申し訳ないよね。

子供部屋も五畳とかだったり、とても豊かとは言い難い。

少し郊外に行けば、もっと豊かな生活送れるよ!

496: 匿名さん 
[2016-03-24 23:29:35]
郊外行っても大して安くならないからなあ。。。
497: 匿名 
[2016-03-24 23:32:21]
>>495
豊洲って郊外ですよね?
498: 匿名さん 
[2016-03-24 23:41:09]
郊外って殺人的ラッシュに耐え忍ぶような場所のことですよ
豊洲は都心
499: 匿名さん 
[2016-03-25 01:16:53]
>>491
家買う前に冷蔵庫買う事をオススメします。
今時リビングまで音の聞こえる冷蔵庫って…横に立ってても音聞こえませんよ。
500: 匿名さん 
[2016-03-25 01:55:31]
>>499

経験上、どんなに静かな冷蔵庫買っても、結構音しますけどね。

横に立ってても聞こえないというのが本当ならば、難聴の可能性もありますので、病院行かれた方が良いと思います。

音を気にするかは、個人差あると思いますが。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10131725945

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる