三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

251: 匿名さん 
[2016-03-06 07:47:22]
>>249

確かに、市場という強烈な迷惑施設受け入れとバーターで集客施設を!という話だったので、騙された感はある。

でも、東京都のせいというより、豊洲という地の持つ魅力の限界だよね。いい土地なら黙っていても、業者が群がってきますから。
252: 匿名さん 
[2016-03-06 07:54:59]
完全に欧米人向けやな。
しかし、良い計画やね。
江戸村を豊洲に再現か。

相当楽しみにしてもええんちゃうか。
253: 匿名さん 
[2016-03-06 07:57:36]
万葉の湯という事は、また湯河原から汲んできた温泉入れるんやろね。

面白いんちゃうか?
夜景見ながら温泉入るんは気持ち良さそうやな。
254: 匿名さん 
[2016-03-06 07:58:44]
のらえもんブログにも、詳しい情報出てるね。

http://wangantower.com/?p=11374
255: 匿名さん 
[2016-03-06 08:06:44]
賃料720万なの?

いくら土壌汚染跡地とはいえ、安すぎないか?

豊洲だから、と言われれば返す言葉もないが、なんか悔しい。
256: 匿名さん 
[2016-03-06 08:14:09]
安い方が良いのでは?
美味しい、楽しいものが安く楽しめたら最高じゃないですか。
257: 匿名さん 
[2016-03-06 08:16:31]
小規模な店舗が大量に出来るというのも面白いよね。
豊洲はチェーン店が多いので、こういうのは楽しみ。
日本の良い物を扱う中小のショップが入ると面白くなりますよ。
258: 匿名さん 
[2016-03-06 08:19:52]
住民大勝利。
有明民も棚ぼたラッキー。
259: 匿名さん 
[2016-03-06 12:16:17]
川を渡った東雲1丁目の土地が譲渡されますね。建設中のクレビアの北側の土地です。
住宅用途と思われますが、容積率緩和を考慮しても土地の仕入値が随分高いとか。
東雲でこの値段なら駅近のパークホームズはますます安泰と考えます。
みなさんはどう思いますか?
260: 匿名さん 
[2016-03-06 12:29:40]
この物件が割安なのは疑いようもないのでは?
261: 匿名さん 
[2016-03-06 12:51:51]
>>256

それ位のポテンシャルしか豊洲にはないって言われてるんですよ?悔しいじゃないですか。
262: 匿名さん 
[2016-03-06 13:14:36]
観光施設、賃料安くしないと引き受けてくれるところが何処もなかったんだろうけど、そんなに豊洲って魅力ないかね?
263: 匿名さん 
[2016-03-06 13:30:10]
>>261
そういう事にしたいのかもしれないけど、無理なんじゃないですか?
264: 匿名さん 
[2016-03-06 13:31:17]
公共の施設だし、安い方が有難いんじゃない?
その方が店舗も出店しやすいだろうし、良いものを作る小さな店も出店しやすいだろうしね。
265: 匿名さん 
[2016-03-06 13:33:07]
どっちにせよ、住民大勝利で良いと思いますよ。
200店舗が一気に増えるわけで住民は楽しいだろうし、海外や田舎から友達が来た時に案内すれば喜ばれるのでは?
266: 匿名さん 
[2016-03-06 13:34:00]
http://wangantower.com/?p=11374

ここに詳しいイメージ図が有りますので閲覧される事をお勧めします。
267: 匿名さん 
[2016-03-06 13:35:21]
>>265

自分で大勝利というほど痛々しいことはないね。
268: 匿名さん 
[2016-03-06 13:36:19]
万葉の湯は結構高いよ、横浜も。地元民にはスーパー銭湯入った方が日常的には行けるけど、都としても東京観光の目玉として考えてるでしょうから。
269: 匿名さん 
[2016-03-06 13:37:54]
万葉の湯は、湯河原から温泉は混んでるからね。
気軽にホンモノの温泉が楽しめるからウケてる。

って、マーケティングの授業で昔習ったなあ。
270: 匿名さん 
[2016-03-06 13:39:24]
>>267
まあ、大勝利で良いのでは?
温泉が楽しめる200店舗の江戸村が出来るんだもんね。
眺望が楽しめるレストランが入れば完璧だよー。
271: 匿名さん 
[2016-03-06 13:41:29]
江戸村は欧米人にも人気でそうだよね。ニンジャとか、サムライとか好きそうだし。
272: 匿名さん 
[2016-03-06 13:43:12]
>>265

住民に大勝利と思ってもらえるなら、江東区長も、一安心ですね。市場という超迷惑施設は、集客施設とのセットでないと引き受けられないと心を痛めていましたから。
273: 匿名さん 
[2016-03-06 13:45:29]
はい。ラッキーでしたねー。
江東区長も喜んでるんじゃないかな。

地下鉄の誘致にも有利になるし。
274: 匿名さん 
[2016-03-06 13:47:52]
観光スポットが増えるわけですからねー。
都民の税金大量投入で江東区もウハウハ。住民も資産価値向上でウハウハ。

税金大量投入で汚染も除去してもらって、観光スポットまでプレゼントだもんなー。
275: 匿名さん 
[2016-03-06 13:48:44]
住民なんて、都民の税金大量投入で資産価値アップだもん。

そりゃ感謝しかないでしょ。
276: 匿名さん 
[2016-03-06 13:49:55]
大勝利!
大勝利!
大勝利!
大勝利!
いえ〜い!
277: 匿名さん 
[2016-03-06 13:54:31]
有明民なんて棚ぼた的ラッキーだよね。
豊洲が上がれば有明も上がる的なコバザメ商法。
278: 匿名さん 
[2016-03-06 13:59:59]
地下鉄も検討始まったし、結構有利になりそう。
281: 匿名さん 
[2016-03-06 17:02:01]
新豊洲が観光地になることは悪くないですね
スカイツリー→新豊洲→台場とわかりやすいルートができますし
282: 匿名さん 
[2016-03-06 17:11:08]
大量税金投入されて資産価値アップは住民しか得しないですよね。

住民と観光客だけが恩恵を受ける事に大量の都民の税金が使われる事に憤りを感じます。
283: 匿名さん 
[2016-03-06 17:53:36]
万葉の湯は、ホンモノの温泉をワザワザ運んでくるんだよな。コスト高だけど近くに楽に本物の温泉が楽しめるのが強みだってマーケティングの授業で昔習ったわ。
284: 匿名さん 
[2016-03-06 18:38:31]
>>283
分かりやすく大江戸温泉と差別化ですね
285: 匿名さん 
[2016-03-06 18:47:37]
キーサクセスファクターだとは思うけど、ガチ勝負と言う見方が正しいと思いますよ。
地域住民も使うだろうね。結構喜んでるんじゃないかな。
287: 匿名さん 
[2016-03-06 19:13:43]
>>282

まあまあ、市場を引き受けてくれる自治体なんて江東区くらいしかありませんから。築地の開発で別途恩恵を受ける人もいるし、都心の近くに温浴施設があっても良いじゃない。たまには遊びに行くでしょう?

知人も、この間、豊洲ピットにいったと言ってました。
http://www.jae.tokyo/jae2015/about.html

個人的には、大江戸温泉温泉は有明よりも浦安が、ララポートは豊洲よりも船橋の方が好きですが、都心から手軽な遊び気分に行くには丁度良い距離かと。
288: 匿名さん 
[2016-03-06 19:19:55]
大量の税金を投入して、得するのは住民だけ。
290: 匿名さん 
[2016-03-06 19:28:02]
>>287
船橋とか遠すぎやしませんか?
291: 匿名さん 
[2016-03-06 19:29:46]
>>288

やっぱり土壌汚染地域が居住地の近くにあるって、資産価値を下げていたのですか?数千億かけて対策を施してもらえて良かったですね。

都民として、人が住めないような地域を豊洲地域に作出してしまった以上、それをもとに近づけるのは最低限の責務だと思っています。

今後も、市場予定地だけでなく、その周辺地域も含めて、定期的なモニタリング・対策を東京都に要請したいと思います。

あと、できれば、豊洲の人にガンガン稼いで頂いて、東京都が潤うと良いですが、あまり期待せずに首を長くして待っています(笑)。
292: 匿名さん 
[2016-03-06 21:28:31]
>>291
有り難うございます。

わざわざこんな辺鄙な地域の掲示板まで見に来てもらって、本当に貴方のような都心住民の方には頭が上がりません!!
また明日もよろしくお願いします。
294: 匿名さん 
[2016-03-06 22:56:51]
八重洲や日本橋や品川のオフィス供給が多いと東エリアの住宅需要が高まるから湾岸はまだマンションが増えるでしょうね
295: 匿名さん 
[2016-03-06 22:59:14]
今からは中古の時代だと思いますよ。
建材の価格高騰が止まりませんから。
296: 匿名さん 
[2016-03-07 08:03:42]
>>295
新築が上がれば周辺中古も引き上げられます
割安感がある中古を見つけるのは大変ですね
297: 匿名さん 
[2016-03-07 08:05:43]
暫くは中古の価格も上がらないはず。
上がる前に買えば問題ない。
298: 匿名さん 
[2016-03-07 08:13:18]
>>297
豊洲はパークホームズがベンチマークになり中古が一気に上がった気がします
次のベンチマークは東急タワーと考えるとさらに引き上げられるかもしれません
299: 匿名さん 
[2016-03-07 20:47:30]
そうなんですか。
中古も値上がりなんですか。
そうなると新築が売れるようになるのかな?

ホームページのインフォメーションの数字が変わるのが楽しみです。
表示の仕方にいろいろなご意見があるみたいですが。
なんだかんだいって残りはあと少し?なのではないでしょうか?
300: 匿名さん 
[2016-03-07 23:42:28]
ご存知の方教えてください。
3LDKで、6000万前後の部屋ってまだあるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる