三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

201: 匿名 
[2016-03-04 08:57:46]
>>198
外廊下には住めないのになぜここを契約したのですか?
それを上回るここに惹かれた魅力を教えて下さい。
202: 匿名さん 
[2016-03-04 08:58:21]
内外廊下論争なんて好きな方に住めでマンコミュでもとっくに答え出てるじゃん。使い古されたネタでネガるのは無理があるよ。
例の彼もまたアク禁くらったみたいだし最近ネガもネタ切れですね〜。なんかグッとささるものは無いの?
203: 匿名さん 
[2016-03-04 09:16:01]
>>199
雨の日にカビ臭い内廊下って…どんな管理不行き届きマンションに住んでたの?(笑)
204: 検討中の奥さま 
[2016-03-04 11:56:57]
>>199
そんな腐ったマンションを引き合いに出さないで欲しいですね、、聞いた事もありません。どんなマンションに住んでいたのですか?
内廊下のデメリットはドアを開けて料理をする輩などがいるとホール中にその臭いがひろまる事でしょうか?角住居以外は換気が困難かと思われます。

>>200
お勧めな理由は?
205: 匿名さん 
[2016-03-04 12:17:02]
外廊下って、廊下側の窓開けて換気するの?なんかな〜。
206: 匿名さん 
[2016-03-04 12:56:33]
換気を考えると内廊下の方が難しいのではないですか?更に廊下の窓を開けないと換気にならないというか。その開け閉めの管理は個人ではないだろうなとも思いますし。
こちらの場合は廊下側が吹き抜けになっているので、あまり気にならないかなと思うのですが、それも個々人の好みがあるのでしょう。
207: 匿名さん 
[2016-03-04 13:17:55]
>>206
内廊下は24時間自動換気システムだから、部屋を換気するという概念自体意識しないよ。
ホテルに行って換気とかする?窓開けて換気って発想がすでに団地、貧乏くさいね。
208: 匿名さん 
[2016-03-04 13:49:42]
内廊下は確かにいいですね、臭いがこもった内廊下というのはお目にかかったことありません。

だから、初めここも内廊下だったら良いと思いましたが、今になるともうどっちでもいいですね。

このマンションは、外廊下でもいい!と言わせてしまうそれ以外の魅力が勝った物件ですね。
209: 匿名さん 
[2016-03-04 16:12:12]
千客万来施設、万葉の湯グループだってさ ※ソースは日経の速報
また地味なとこ来たねぇ・・・
まあ、すしざんまいよりは幾らかマシだけど、
単独だと荷が重すぎるような気が・・・大丈夫かね?
結局郊外型の温泉施設どーんと造って終わり、みたいな?
210: 匿名さん 
[2016-03-04 16:38:05]
>>209
万葉の湯(笑)スーパー銭湯ができて喜ぶ田舎レベルだね
211: 匿名さん 
[2016-03-04 16:40:07]
大江戸温泉物語より近いのが取り柄かな。
212: 匿名さん 
[2016-03-04 16:41:51]
>>211
大江戸温泉いきゃいいじゃん。千客万来に行く意味が本当になくなったね。あんなとこに万葉の湯作って本当に集客できると思ってるのか?
213: 検討中の奥さま 
[2016-03-04 17:35:55]
>>207
だからホテルはバカみたいに乾燥してんだよ。窓開けて換気するのが一番いいに決まってるよ、お前貧乏人だろう?想像だけでで生意気なコメントは控えろ。
214: 検討中の奥さま 
[2016-03-04 17:37:37]
>>208
内廊下っていうのはフロア毎に臭いがあったりするんだよ、経験値が低いのを自慢するなや。
215: 匿名さん 
[2016-03-04 17:42:51]
ぷっ、お下品な言葉遣いの奥様だね(笑)旦那がかわいそう(笑)
216: 匿名さん 
[2016-03-04 18:00:31]
内廊下が全く臭わない何ていう人は鼻が悪いか、匂いに慣れて鼻が馬鹿になってしまっただけとしか思えないですけどね。
住まなくても中古の内廊下のタワマン見学行けば直ぐに分かりますよ。生活臭プンプンですから。
217: 匿名さん 
[2016-03-04 18:09:25]
外廊下でも生活臭ぷんぷんだけどね。外廊下は見た目の生活感も満載でダサいけど(笑)
218: 匿名さん 
[2016-03-04 18:10:35]
千客万来がまさかの万葉の湯で豊洲も終わったな。
219: 匿名さん 
[2016-03-04 18:18:54]
子持には、どういった公園が良いのかしら?

豊洲公園 http://ur0.xyz/srDU
井の頭公園 http://urx.blue/sqJA
有栖川公園 http://urx.blue/sqJB
代々木公園 http://urx.blue/sqJD
220: 購入検討中さん 
[2016-03-04 19:19:23]
>207

>内廊下は24時間自動換気システムだから、

内廊下はというか、24時間換気システムなんて10年くらい前から
どんなマンションにも入ってないか?

君の住んでるマンションには、入ってないんだろうな・・・。
221: 匿名さん 
[2016-03-04 20:16:43]
222: 匿名さん 
[2016-03-04 20:30:29]
いらん。スカイズベイズの嘆きが聞
こえる。
223: 匿名さん 
[2016-03-04 20:37:28]
江戸の街並みって…生魚をそのまま配置してるような絵が見えるんだけど、これ臭くてやばいね。施設全体が生臭くて温泉ってテンションにならない。これなら大江戸温泉いくかな、コンセプトもかぶってるし(笑)
224: 匿名さん 
[2016-03-04 20:41:20]
>>221
まじでこれなの?ホテル温泉の部分はみなとみらいの万葉の湯そのままじゃん(笑)
しかもそれ以外は雨の日はびしょ濡れのオープンモールで魚売るわけ?誰得なの?
225: 検討中の奥さま 
[2016-03-04 21:01:40]
おぉ、万葉倶楽部いいじゃんいいじゃん。宿泊施設が無いのが豊洲の欠点でしたが、駅前の高級ホテルとここの庶民派ホテルで豊洲も益々発展しそうですね。
226: 匿名さん 
[2016-03-04 21:36:06]
なんかダサくないですか?
ちょっと残念です。
227: 匿名さん 
[2016-03-04 22:55:31]
あれ、万葉の湯は歓迎されてないんですね。私はなにもできないんじゃないかと思ってたので歓迎なのですが、少数派ですかね?
228: 匿名さん 
[2016-03-04 22:58:27]
>>227
千客万来で資産価値アップ!とか息巻いてた人達には悲惨な結果だからね
229: 匿名さん 
[2016-03-04 23:01:54]
まさに外人観光客向けだね。
230: 匿名さん 
[2016-03-04 23:32:38]
これ、良いんじゃない?
資産価値もアップするだろうし、住民大勝利ですね。

おめでとうございます。
231: 匿名さん 
[2016-03-04 23:39:58]
>>230
おっおう 汗
これで大勝利なのか…良かったんじゃない?(笑)
232: 匿名さん 
[2016-03-04 23:42:40]
悪く無いと思うけど。
大江戸温泉と大分かぶりますが、ビジネス的にはどうなんでしょうね?
豊洲民としては、こちらのほうが近くて良いんじゃないですか?
微妙と言っている人は、どういう施設が出来るのを期待してたのかな?
有明ガーデンシティーも出来ますし、この辺は今後楽しみですね。
233: 匿名さん 
[2016-03-04 23:44:44]
>>232
大江戸温泉のほうが室内で屋根があるだけマシ。オープンモールじゃそんな遅くまでは営業できないでしょ。天候にも左右されるし、とりあえずかたちだけ整えた感がすごい。これで儲かると思ってるのかね。
234: 匿名さん 
[2016-03-05 00:32:27]
>>233

営業時間の問題というより、、、
そういえば、みなとみらいにもあったね。

でも、まあ、そもそも、あまり期待してないよね。

江東区長は、市場だけというのは絶対に許せないと言って、迷惑施設だけの押し付けは許さん!と息巻いていたので、なにか凄いものを期待していたのかもしれませんが。
235: 周辺住民さん 
[2016-03-05 00:59:23]
変にお高くとまった事業主よりよっぽどいいですね。親しみやすい方が人の往来が増えて活気づきそうです。大江戸温泉よりはホテルっぽくなるでしょうし。
施設運営のノウハウも持ってるし、すしざんまいに比べたら悪くなる事はそうそうないようなw
236: 匿名さん 
[2016-03-05 01:00:35]
累計522戸供給御礼ですか。
238: 匿名さん  
[2016-03-05 01:55:57]
屋根あると解放感無くなるからね。
ヴィーナスフォートとか酷いよ。
息が詰まる。
オープンモール賛成です。
また、楽しみ1つできました!
239: 匿名さん 
[2016-03-05 01:57:21]
>>233
こういう街並みを屋内型にすると、作り物感が半端ないので個人的には嫌いですね。お台場のビーナスフォートや深川江戸資料館がいい例。だから個人的にはオープン型でいいと思いますよ。
240: 匿名さん 
[2016-03-05 02:30:51]
また資産価値上がりますね。
有明民もおめでとうございます。
241: 匿名さん 
[2016-03-05 09:00:04]
江戸村みたいなのはグッド。
外国人にもかかわら受け入れやすいだろうね
242: 匿名さん 
[2016-03-05 09:02:05]
有明民も棚ぼたラッキーでしたね。
これで資産価値アップ。
243: 購入検討中さん 
[2016-03-05 14:55:52]
大和の方は全く再開の予定ないんですかね?
244: 匿名さん 
[2016-03-05 18:35:39]
のらえもんブログに、先客万来の記事がアップされましたね。
245: 購入検討中さん 
[2016-03-05 21:23:20]
それがすしざんまいの跡地ですよね?ダイワハウスの跡地は未計画ですか??
246: 匿名さん 
[2016-03-05 21:25:39]
おめでとうございます。
江戸村みたいで欧米人にも人気が出そうですね
一般的なモールを作るより成功すると考えたんでしょうね。
247: 匿名さん 
[2016-03-05 22:13:08]

皮肉がきついね。あと大和の後釜は未定、スケジュールすらできていない。
248: 購入検討中さん 
[2016-03-05 22:25:13]
>>247
やっぱり未定なんですね、ありがとうございます。

確かに前の企画やパースに比べて凡庸…なんとか外国人にも日本人にも魅力的な施設に仕上げてもらいたいものです。
249: 匿名さん 
[2016-03-05 22:30:33]
>>248
江東区長も強硬にクレームしているようですが、東京都がもっとしっかりしていればこんなに迷走してなかったでしょうね。
250: 契約済みさん 
[2016-03-05 23:04:57]
↑どうでもよい!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる