三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

24: 匿名さん 
[2016-02-26 09:45:15]
埋めたて地には埋めたて地の単価があるってのはパークシティ中央湊に言ってやれよ
25: 匿名さん 
[2016-02-26 09:49:40]
>>11
木像戸建てエリアの火災はシャレにならんよ
消防車が来れないから火災が止まりません
26: 匿名さん 
[2016-02-26 10:32:38]
丸の内が埋立地って事をネガさんは知らないんだろうなぁ…
27: 匿名さん 
[2016-02-26 10:48:54]
埋め立ててからの年数が重要。100年以上経っていることが望ましい。湾岸は歴史が浅いので地盤が軟弱ということ。地震のときに揺れが増幅されます。
28: 匿名さん 
[2016-02-26 11:02:18]
営業が言ってるトークそのままで何も分かってないの垂れ流しですね…地質学において数百年なんて誤差中の誤差です。地盤として確立するには数千年は必要ですよ。

まぁネガりたいだけの愉快犯に言っても仕方ないですけどね。
29: 匿名さん 
[2016-02-26 11:07:35]
>埋め立ててからの年数が重要。100年以上経っていることが望ましい
豊洲ちょうど100年だよよかったね
30: 匿名さん 
[2016-02-26 11:08:05]
>>28

営業が、以下のように言っているの?随分親切な営業だね。

>埋め立ててからの年数が重要。100年以上経っていることが望ましい。湾岸は歴史が浅いので地盤が軟弱ということ。地震のときに揺れが増幅されます。
31: 匿名さん 
[2016-02-26 11:15:36]
>>29

100年だと、こんな感じ。
https://goo.gl/7FaUvG
32: 匿名さん 
[2016-02-26 11:32:51]
>>31
君は情弱っぽいからしらないとおもうけど東京都が調査してたハザードマップってのがあってですね。湾岸検討してる人はみんな見てると思うよ。100年(笑)とかいう信仰じゃなくてデータで語ろうね。
http://farm8.static.flickr.com/7292/8731360526_c59c0a8e4b_o.jpg
33: 匿名さん 
[2016-02-26 11:46:48]
豊洲の地盤データ
  揺れやすさ 表層地盤増幅率 = 2.26 :特に揺れやすい地域です。
  地盤の種類 埋立地 :海や湖などを埋土により陸化させた地盤です。非常に液状化しやすい地盤です。
34: 匿名さん 
[2016-02-26 11:59:48]
この価格帯買える方々は馬鹿じゃないので皆さん液状化のリスクは折込済み。そもそも震災時のリスクは液状化だけでなく、火災建物の倒壊、帰宅難民、医療など様々ある中でトータルで考えています。
液状化が嫌の一点張りなら豊洲は絶対止めた方がいいですよ。
35: 匿名さん 
[2016-02-26 12:05:03]
ここは本当ネガれる要素がほとんどないですからね。(だからこの人気なんでしょうが)
よその営業さんもネガるのが一苦労でしょう。
36: 匿名さん 
[2016-02-26 12:35:13]
>>35
湾岸なのに開放感なしって叩かれますよ
37: 匿名さん 
[2016-02-26 12:40:35]
>>36
うーん、30点。やり直し。
38: 匿名さん 
[2016-02-26 12:54:21]
今回の先着順は7戸のようですね。1割売れ残り? 中古が値下がりしている割には頑張った方ですかね。
39: 匿名さん 
[2016-02-26 19:23:32]
第3期1次って何戸販売でしたっけ?(供給という言い方しないといけないかな)
けっこうたくさん販売されるんだなと思った記憶があるのですが。
そのうちの7戸が残ったということで、1割ということは70戸程度あったということですか。
だとしたら、けっこう売れた感じですね。
完売までもう少しなんでしょうか?

中古って値下がりしてるんですか?知りませんでした。
40: 匿名さん 
[2016-02-26 19:39:25]
豊洲に住んだら、中学受験するしか、選択肢がなくなるよね。

地元の公立中に通う、私立小に通う、インターに通う、ボーディングにする、そういった選択肢が一切排除されてしまう。

世帯所得的にも、もともとその辺りは採り得ないのかもしれないけど、勇気あるなと思う。子供が3歳になったら引っ越す前提なのかしら?
41: 匿名さん 
[2016-02-26 19:55:32]
>>39
第3期は70戸だったと思います。売れ残りを全部先着順にしているとすると1割り売れ残ったことになりますが、詳しくはわかりません。
湾岸は中古の在庫急増で値下げ合戦が始まっていますね。景気が不透明になってきたので売る予定のある人は早く売りたいのでしょう。
42: 匿名さん 
[2016-02-26 20:08:41]
期分け販売って要望書を集めて売れる見込みの住戸を販売してるわけだから1割も売れなかったというのはかなり厳しい状況。
43: 匿名さん 
[2016-02-26 20:19:39]
>>40
お恥ずかしい話ですが田舎で育ったのであまりそういう感覚ないんです。
年収2000万にも満たない我が家では、小学校から私立なんて大変なんですよ。
隣が小学校ってだけでも凄い恵まれてるなと思う位なので、勘弁して下さい。
44: 匿名さん 
[2016-02-26 21:01:42]
へえ、けっこう売れてるんだね。
45: 匿名さん 
[2016-02-26 22:01:44]
豊洲は売れ過ぎだな…
46: 匿名さん 
[2016-02-26 22:11:10]
>>43
そうでしたか。了解です、勘弁してあげます
47: 匿名さん 
[2016-02-27 12:33:28]
なんだかんだ言っても割安感はありますからねえ
48: 匿名さん 
[2016-02-27 12:42:28]
中古も高くなりましたよね。坪単価300超えが普通ですもん。
49: 匿名さん 
[2016-02-27 14:27:35]
MR行ってきましたが先着が6戸と時期以降販売で残り174戸でした。
世の中的には減速してる中ここはペース落ちませんね。税金対策や投資用ではなく実需要向けマンションだからでしょうね。
50: 匿名さん 
[2016-02-27 14:39:11]
三井大規模で3期連続申し込み割れなんて前代未聞じゃない?ここの責任者は出世コースから外されるだろうね。
51: 匿名さん 
[2016-02-27 15:08:28]
>>50
まだ、申し込み割れ君いるんだね 笑
申し込み割れしようが、着実に売れてる事実は認めようよ。
52: 匿名さん 
[2016-02-27 15:12:37]
>>50
もっと書き込み頑張らないとここに客全部持ってかれちゃいますよ(^.^)
53: 匿名さん 
[2016-02-27 17:25:51]
え?もう、残り200戸も無いの?

いきなり売れましたね。
54: 匿名さん 
[2016-02-27 17:38:49]
>>50
あなたにそんな心配されなくて大丈夫です。と、営業が申しております(笑)
55: 匿名さん 
[2016-02-27 18:09:25]
パークシティ中央湊も先着住戸15戸とかあるし最近はそんな感じなのかね。
56: 匿名さん 
[2016-02-27 19:46:39]
>>55
既に年収1000万以上の上位4%のサラリーマンでないと手も出せない価格になってしまっているのだから、何でもかんでも売れる情況ではなくなってしまったのは間違いないでしょうね。ここだって5年前なら坪260万がいいとこの物件でしょうからね。
57: 匿名 
[2016-02-27 19:52:40]
>>56
豊洲も坪400万まで騰がりますよね?買えた人はホクホクですね。
58: 匿名さん 
[2016-02-27 20:45:28]
>>55
ここも中央湊も割高だから売れ残りが出るのは仕方ないですね。しかし高値掴みの可能性が高くても気にせず買う人がいるのも事実。所得の二極化というやつですかね。
59: 匿名さん 
[2016-02-27 21:06:04]
600くらいまでは上がってもおかしく無いよ。
今まで東京の不動産は海外に比べて安すぎたんだよ。
61: 匿名さん 
[2016-02-28 09:41:17]
800は上がりすぎな気がしますが、600というのは数年後には到達するような気がします。
63: 匿名さん 
[2016-02-28 11:45:36]
これが現状だわな、相変わらず大量の新規売りと値下げの嵐
でも、成約件数も増えてきてる気がするな

今週も丸パクリ

新着売却物件情報 
豊洲エリア  THE TOYOSU  TOWER 39階、92.14㎡、2LEK 9,980万円 (@358.0万円/坪)
豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(NORTH) 30階、57.41㎡、1LDK 5,380万円 (@309.9万円/坪)
豊洲エリア シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル 30階、67.17㎡、2LDK 6,980万円 (@343.6万円/坪)
豊洲エリア シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル 9階、72.58㎡、3LDK 6,500万円 (@296.1万円/坪)
豊洲エリア SKYZ  TOWER&GARDEN 22階、59.89㎡、2LDK 5,490万円 (@303.1万円/坪)
東雲エリア Wコンフォートタワーズ (EAST) 6階、83.13㎡、3LDK 5,380万円 (@214.0万円/坪)
東雲エリア Wコンフォートタワーズ (WEST) 8階、108.4㎡、3LDK 6,980万円 (@212.8万円/坪)
東雲エリア アップルタワー東京キャナル コート 14階、75.06㎡、3LDK 4,980万円 (@219.3万円/坪)
東雲エリア アップルタワー東京キャナル コート 27階、91.43㎡、3LDK 6,480万円 (@234.3万円/坪)
東雲エリア BEACON Tower Residence 24階、60.01㎡、2LDK 4,780万円 (@263.3万円/坪)
東雲エリア BEACON Tower Residence 40階、85.95㎡、3LDK 7,480万円 (@287.8万円/坪)
東雲エリア パークタワー東雲 23階、68.83㎡、3LDK 6,280万円 (@301.6万円/坪)
有明エリア ガレリアグランデ 5階、82.46㎡、2LDK 5,480万円 (@219.7万円/坪)
有明エリア ブリリアマーレ有明タ ワー&ガーデン 27階、88.90㎡、2LDK 7,980万円 (@296.7万円/坪)
有明エリア ブリリア有明スカイタワー 3階、39.48㎡、1LDK 3,480万円 (@291.4万円/坪)
有明エリア ブリリア有明スカイタワー 4階、61.17㎡、2LDK 4,880万円 (@263.7万円/坪)


値下げ物件情報 

豊洲エリア ス ターコート豊洲 8階、71.48㎡、3LDK 5,180万⇒5,080万円 ▼100万円
豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 18階、77.57㎡、3LDK 7,580万⇒7,280万円 ▼300万円
豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 45階、80.38㎡、3LDK 7,680万⇒7,350万円 ▼330万円
豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 12階、81.34㎡、3LDK 7,180万⇒6,980万円 ▼200万円
豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 34階、86.18㎡、3LDK 9,650万⇒9,480万円 ▼170万円
豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 23階、57.01㎡、2LDK 5,890万⇒5,680万円 ▼210万円
豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 36階、65.17㎡、2LDK 6,400万⇒5,980万円 ▼420万円
豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 32階、68.21㎡、3LDK 7,280万⇒7,140万円 ▼140万円
豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(NORTH) 36階、73.35㎡、
2LDK 9,980万⇒6,990万円 ▼2,990万円
豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(NORTH) 39階、78.00㎡、3LDK 7,380万⇒7,180万円 ▼200万円
豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(SOUTH) 20階、57.78㎡、1LDK 5,180万⇒4,980万円 ▼200万円
豊洲エリア シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル 26階、67.31㎡、1LDK 5,890万⇒5,780万円 ▼110万円
東雲エリア アップルタワー東京キャナル コート 18階、73.03㎡、3LDK 5,395万⇒5,295万円 ▼100万円
東雲エリア キャ ナルファーストタワー 35階、70.71㎡、1LDK 4,680万⇒4,480万円 ▼200万円
有明エリア ブリリアマーレ有明タワー& ガーデン 24階、83.88㎡、3LDK 7,280万⇒6,980万円 ▼300万円
有明エリア シティタワー有明 27階、84.63㎡、3LDK 7,980万⇒7,680万円 ▼300万円
有明エリア ブリリア有明スカイタワー 24階、57.30㎡、2LDK 5,440万⇒5,320万円 ▼120万円
有明エリア ブリリア有明スカイタワー 14階、63.56㎡、2LDK 5,180万⇒4,980万円 ▼200万円
晴海エリア ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス 41階、91.18㎡、3LDK 10,800万⇒10,500万円 ▼300万円


成約事例

豊洲エリア プライヴブルー東京 7階、80㎡台、3SLDK 5,850万円 (@240.6万円/坪)
豊洲エリア 東京フロントコート 10階、60㎡台、2LDK 5,180万円 (@261.6万円/坪)
豊洲エリア ス ターコート豊洲 3階、70㎡台、3LDK 5,100万円 (@223.2万円/坪)
豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 12階、70㎡台、2LDK 6,160万円 (@288.6万円/坪)
豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 5階、80㎡台、2LDK 6,730万円 (@268.9万円/坪)
豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(NORTH) 22階、50㎡台、1LDK 4,900万円 (@282.2万円/坪)
豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(SOUTH) 12階、80㎡台、3LDK 7,270万円 (@274.8万円/坪)
豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・シンボ ル 17階、60㎡台、2LDK 5,800万円 (@277.2万円/坪)
豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・シンボ ル 31階、70㎡台、2LDK 6,700万円 (@306.5万円/坪)
豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・シンボ ル 35階、70㎡台、2LDK 7,190万円 (@306.7万円/坪)
豊洲エリア SKYZ  TOWER&GARDEN 19階、80㎡台、2LDK 8,480万円 (@330.0万円/坪)
東雲エリア Wコンフォートタワーズ (EAST) 13階、100㎡台、4LDK 6,700万円 (@203.0万円/坪)
東雲エリア BEACON Tower Residence 6階、80㎡台、2LDK 5,700万円 (@225.8万円/坪)
東雲エリア BEACON Tower Residence 21階、90㎡台、3LDK 6,870万円 (@245.0万円/坪)
有明エリア ブリリアマーレ有明タワー& ガーデン 12階、70㎡台、2LDK 5,530万円 (@258.2万円/坪)
有明エリア シティタワー有明 23階、50㎡台、2LDK 4,600万円 (@262.7万円/坪)
辰巳エリア ブリリア辰巳キャナルテラス 10階、70㎡台、3LDK 4,480万円 (@207.5万円/坪)
64: 申込予定さん 
[2016-02-28 12:06:52]
>>61
現時点でも中古が坪550〜600万円だろ。
これからオリンピックあるし、200万円は確実に上がるよ。ピークは坪1,000万円だろ。
65: 匿名さん 
[2016-02-28 12:10:40]
>>64
頭おかしいのか?すぐ上に豊洲の現状、坪300以下の実態が書いてあるだろ(笑)
67: 匿名さん 
[2016-02-28 12:55:30]
>>65
60点
不人気物件が安くなるのは当たり前、やり直し。
68: 匿名さん 
[2016-02-28 13:06:13]
>>67
豊洲1番人気のPCTが280で出てるけど…
どこの物件のこと知りたいの?
70: 匿名さん 
[2016-02-28 13:10:10]
>>68
夢と現実が大きく乖離しているため、現実を見たくない気持ちを理解してあげたら。
71: 匿名さん 
[2016-02-28 13:11:49]
>>70
そか、なんかごめんなさい。坪800硬いね!頑張って!
72: 匿名さん 
[2016-02-28 13:18:36]
PCTが人気物件とかいつの時代の話ですかね?
今はもう同コンセプトの物件だと完全にSKYZの方が上です。
だから処分しようと売りが多くなってまだまだ下がるでしょう。ただSKYZも駅からの距離があるんで値段には限界があるけど。
73: 匿名さん 
[2016-02-28 13:21:37]
>>72
スカイズの次に人気の物件ってどこなの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる