東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 荒木町
  6. ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-19 11:56:35
 

ジオ四谷三栄町[全体概要]

所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩6分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:61戸(うち非分譲住戸含む)
敷地面積:961.62m2
建築面積:547.45m2
建築延床面積:4,635.24m2
竣工時期:平成29年7月下旬(予定)
入居時期:平成29年8月下旬入居(予定)
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:共立建設株式会社

------------------------------------------------------------------------------
ジオ四谷荒木町[全体概要]

所在地:東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩5分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:131戸(非分譲住戸含む)
敷地面積:1,822.04m2
建築面積:1,020.04m2
建築延床面積:9,998.41m2
竣工時期:平成30年2月下旬予定
入居時期:平成30年3月下旬入居予定
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:未定

[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180

【スレッドタイトルを修正しました。H28.5.26 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-23 21:22:07

現在の物件
四谷津の守坂ツインプロジェクト(仮称)
四谷津の守坂ツインプロジェクト(仮称)
 
所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番) 東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩6分

ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】

901: 匿名さん 
[2017-07-24 23:08:17]
>>895 匿名さん、

ほぼ完売している物件の長期化はその物件自体の条件が原因というよりも、その
売れ残っている各々の住戸の条件が原因だと思います。例えば、場所、階数、間
取り、向き、日当たりなど。
902: 匿名さん 
[2017-07-25 12:35:42]
メリットよりデメリットが多いから売れないのだろう。
903: 近隣 
[2017-07-25 13:58:08]
新たに住吉町のとこにまたグランドメゾンができる?みたいですよ。マンションの事業者の部署のお知らせ看板が出てました。
曙橋駅にかなり近そうでした。1分くらいかな。
グランドメゾン四谷は比較的早く完売したので、どうなるか見ものです。
904: マンション検討中さん 
[2017-07-25 16:37:53]
先着5戸となってますね。
905: 匿名さん 
[2017-07-26 17:54:29]
>>903
今なんか解体してますよね。
賃貸マンションか、分譲マンションかはわかりませんが、
ネットを一通りみてみましたが、何も掲載されていませんでした。

また竣工販売するんですかね。
906: 匿名さん 
[2017-08-22 03:57:31]
荒木町が分譲99戸中、先着順5戸。
三栄町が分譲61戸中、先着順7戸。
三井ほどのスピードではないけど、ジオもなんだかんだ言ってけっこう売れたんじゃない?
907: 匿名さん 
[2017-08-30 05:02:29]
三井はここの三分の一の規模だからね。立地も微妙だし、嫌悪施設の目の前で前面道路も狭く隣のライオンズの中古価格みると将来の評価はどうなるのか?駐車場も戸数の1割だしツッコミどころ満載の物件だよな。
908: 匿名さん 
[2017-08-30 09:45:31]
立地もデザインも間取りも微妙だから売れ残ってるのだと思うわジオの場合、
価格分の価値がないってことだよね。三井と比べても。
909: マンション検討中さん 
[2017-08-31 16:18:25]
結構前からそのくらいの戸数のような。。販売手こずってる?
910: マンション検討中さん 
[2017-09-08 01:58:32]
そんなにデメリットをあげつらわなくてもいいんじゃないですか。だいたい近隣同時期に分譲が重なるとネガコメが増えてきますよね。

三井との比較って、他の方がおっしゃるように戸数も違いますしね。

全体的に最近このサイトの掲示板荒れ気味ですね。
911: 匿名さん 
[2017-09-08 12:14:58]
竣工まで売れ残りそうな感じですかね。
912: 名無しさん 
[2017-10-14 09:12:00]
早朝から夜まで工事がうるさい。日中ならわかるけども、突貫工事かよ。
913: 匿名さん 
[2017-10-24 14:03:07]
周辺にまた物件増えてきましたね。まだまだ価格は高止まりのまま
一体相場ってどうなるんでしょうかね。


・アトラス四谷

東京メトロ南北線「四ツ谷」駅(3番出口)徒歩5分

JR中央・総武線「四ツ谷」駅(麹町口)徒歩6分

東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」駅徒歩7分

東京メトロ南北線・有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷」駅(7番出口)徒歩8分

https://www.afr-web.co.jp/atlas-club/yotsuya/index.html/

・グランドメゾン新宿曙橋

交通:都営新宿線「曙橋」駅徒歩1分

東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩7分

都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩14分

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/shinjyuku/index.html
914: 匿名さん 
[2017-10-25 23:13:19]
今までのジオ2物件よりも住友よりも三井よりも、好立地な物件が出てきました。
期待大です。
915: マンション検討中さん 
[2017-10-26 14:05:13]
情報はたやすくは出しなくないでしょうが、是非教えてくださいませ。
916: 匿名 
[2017-10-27 01:12:07]
>>915 マンション検討中さん
アトラス四谷のことじゃないですか!?
それか駅徒歩1分のグランドメゾンか
917: マンション検討中さん 
[2017-10-27 07:21:12]
916さんありがとうございます。早速確認しました。
アトラス四谷は四ツ谷駅が近くて良いですね。ただ私には51戸と規模が小さい、また非分譲が23戸あるのが気にかかります。四ッ谷駅に近い分価格は高そうですね。
グランドメゾン新宿曙橋も駅至近で良いですね。ただ四谷エリアと言うには少し遠いように思います。また幹線道路沿い、35戸と小規模なのはマイナスでしょうか。
918: 匿名 
[2017-10-27 11:43:55]
>>917 マンション検討中さん
アトラス四谷は、区分所有の建て替えですから、地権者が住むでしょう。なんら他のマンションと変わらないと思いますよ。

グランドメゾンの方は四谷ではないか四谷も使えるという感じでしょうか。名称も四谷を使ってないですしね。
1分は近いな。
919: マンション検討中さん 
[2017-10-27 12:53:39]
918さん、ありがとうございます。アトラス四谷は建て替えでしたか。元の住民さんの多く+敷地の規制緩和による増戸ですね。いよいよこのように古くなったマンションの建て替え事例が増えてきそうですね。
920: 匿名さん 
[2017-10-28 07:43:45]
アトラス四谷の周辺はボロアパートが多く、あまりいい雰囲気ではない。
921: 匿名 
[2017-10-28 08:26:14]
>>920 匿名さん
確かに大塩町は古い建物が多いですよね。
ただ四ツ谷駅に近いし、再開発ゾーンに近接しているのはいいですね。スーパーがどうなるか気になりますが
ジオの位置は利便性と住宅街としての落ち着きと眺望が臨めるロケーションになっています。

922: 購入経験者さん 
[2017-11-10 11:34:23]
904さんが7月に先着順5戸と書いていましたが、10月も5戸残っていますね。西向き2LDK東向き2LDKが4部屋みたいです。完売で入居したいですね。

私の決め手は、立地(四谷エリア、丸ノ内線駅5分、フラットアプローチ、都心のどこへも便利…現在が郊外なのでこれが一番でした)、街の賑わいと荒木町の飲み屋さん、部屋の間取り、でした。前に書かれていた「まったく買う気のなさそうな」方のネガはまったく気になりませんでした。
923: 匿名さん 
[2017-11-11 01:23:50]
良い物件ですよ。便利な立地で住みやすいエリアだし。
924: 購入者 
[2017-11-11 18:19:09]
シンボルツリーの銀杏が落ちたのが潰れて大分臭かったです。
あれさえなければよりいいのですが笑
925: マンション比較中さん 
[2017-11-13 11:20:04]
入居して住み始めれば来年の秋は清掃の方が毎日片づけてくれると思いますが。
926: 匿名さん 
[2017-11-16 18:29:23]
エントランス前、マンションの顔のシンボルツリーの銀杏の樹は、引き渡し時には綺麗に剪定されるのでしょうか。今の状態ではマンションの資産価値が毀損されると思いますので、皆さんで注視していければと思います。
927: 匿名さん 
[2017-11-18 21:41:02]
植栽はマンションの価値を左右しますからね。まあ、管理が入れば大丈夫でしょう。
928: 匿名さん 
[2017-11-28 04:38:40]
「植栽」が気になってパンフレットの図面みてみました。中庭以外にも建物周囲に緑はあるのですね(いまさらでお恥ずかしいですが)。どこのマンションでも手入れの行き届いた緑は綺麗ですね。
929: ご近所さん 
[2017-12-11 22:59:00]
銀杏がちょっと笑えないレベルですね。。。
930: 匿名さん 
[2017-12-11 23:43:47]
管理が入ったら大丈夫、というものでもないでしょう。
931: マンション検討中さん 
[2017-12-12 04:34:20]
あと2戸のようですね。竣工までに完売するかも。
932: 匿名さん 
[2017-12-12 06:51:26]
西面と南面の一部の覆いのシートが外れましたね。西面からみると、なかなか大きくて立派ですね。色は茶系かと思っていましたがベージュ系なんですね。
933: 匿名さん 
[2017-12-15 03:22:17]
濃い茶系は三栄町です。荒木町は明るいベージュ系ですね。それぞれ好みかとは思いますが、早く全体見たいです。
934: 名無しさん 
[2017-12-17 07:17:40]
荒木町の外観見てきました!
かなりカッコいいですねー。
早く住みたいです。
935: 匿名さん 
[2017-12-17 16:08:47]
934さん、ありがとうございます。
どんなふうにカッコいいですか? 個人的な印象で結構ですので是非聞かせてください。
936: マンション検討中さん 
[2017-12-21 15:25:24]
こんな感じ
こんな感じ
937: 匿名さん 
[2017-12-21 16:59:51]
936さん、ありがとうございます。
左半分ですね。やはり規模感あって確かにカッコいいです。内覧会が楽しみです。
938: 匿名さん 
[2017-12-22 18:44:34]
ここを買ったみなさんは、このスレあまり見ていないみたいですね。それともみなさんご近所住まいで既に見ているのでしょうか。
契約者の皆さんでいろいろコミュニケーション取りたいのですが・・・
939: 匿名さん 
[2017-12-24 17:55:03]
下から見上げると迫力ありますね。
下から見上げると迫力ありますね。
940: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-25 06:59:34]
2,3階の工事が終わって植栽が終わったら、ますますエリアでも存在感のあるマンションですね。写真ありがとうございました。
941: マンション検討中さん 
[2017-12-27 16:10:30]
三栄町よりデザインかっこいい感じですね。この一帯は雰囲気良くなりそうですね
942: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-28 14:52:12]
エントランスと2階3階の工事がいつごろ終わるか、どなたかご存知ですか?
943: マンション検討中さん 
[2018-01-01 19:04:52]
<マンション別最短最寄り駅一覧> 

●ジオ新宿若松町 都営大江戸線「若松河田」駅 徒歩2分
●グランドメゾン新宿曙橋 都営新宿線「曙橋」駅から徒歩1分

●アトラス四谷      東京メトロ南北線「四ツ谷」駅(3番出口)徒歩5分 
●ジオ四谷荒木町 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩5分   
●ジオ四谷三栄町 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩6分  
●シティハウス四谷坂町 都営新宿線「曙橋」駅から徒歩5分
●シティハウス四谷津の守坂 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩5分
944: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-04 18:11:48]
冬至前後でも東面西面良く陽が当たりますね。南面は13階14階しか当たらないみたいで一部の高額部屋だけで、私は残念です、最初から分かっていたことですが。
945: マンション検討中さん 
[2018-01-04 22:24:49]
駅徒歩5分って遠いよね?

贅沢かもしれませんが、往復だと10分ですよ
946: 匿名さん 
[2018-01-05 22:36:55]
>> 945 駅徒歩0分のところに住んでいると運動不足になっちゃうよ。往復10分くらい、毎日歩くべき。かといって、片道10分、往復20分では、雨の日が辛い。往復10分くらいがちょうど良いかと。
947: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-06 10:34:57]
大江戸線の地下深い駅とか、ホームからマンション方面への出口が遠い駅とかだと、多分プラス5分くらいみないといけないけど、四谷3丁目駅は、銀座方面ホームならプラス約1分、新宿方面ホームでもプラス5分はかかりそうもないので、私には十分満足です。駅徒歩○分の表示から結構足さないといけない駅が圧倒的に多いのが実態で、丸ノ内線や銀座線は便利ですね。
948: マンション検討中さん 
[2018-01-06 23:21:29]
>>946 匿名さん
10分だけ歩いて健康になるかね?笑
そら歩くにこしたことはないけど




949: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-07 09:30:13]
賃貸の募集です。物件の7件目にあります。

http://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&pc=30...
950: 匿名さん 
[2018-01-07 13:52:44]
丸ノ内線や銀座線は戦前にできた初期の地下鉄ですから、浅いところを走ってますから入り口からホームまで近くて
便利ですよ。  ジオは売主が阪急ですから、奥様が宝塚フリークなら何か優待があるでしょうか?
最近なかなかチケットが取れず、金券ショップで高額で売られているみたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる