東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 荒木町
  6. ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-19 11:56:35
 

ジオ四谷三栄町[全体概要]

所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩6分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:61戸(うち非分譲住戸含む)
敷地面積:961.62m2
建築面積:547.45m2
建築延床面積:4,635.24m2
竣工時期:平成29年7月下旬(予定)
入居時期:平成29年8月下旬入居(予定)
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:共立建設株式会社

------------------------------------------------------------------------------
ジオ四谷荒木町[全体概要]

所在地:東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩5分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:131戸(非分譲住戸含む)
敷地面積:1,822.04m2
建築面積:1,020.04m2
建築延床面積:9,998.41m2
竣工時期:平成30年2月下旬予定
入居時期:平成30年3月下旬入居予定
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:未定

[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180

【スレッドタイトルを修正しました。H28.5.26 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-23 21:22:07

現在の物件
四谷津の守坂ツインプロジェクト(仮称)
四谷津の守坂ツインプロジェクト(仮称)
 
所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番) 東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩6分

ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】

651: 匿名さん 
[2016-11-13 12:16:19]
買えない妬み僻みがまだ続いてるんですね〜〜。どこのスレでも出てくるけど検討始めて買えないことが分かると一転してネガ続ける可哀想なヒト。
内廊下への拘りは外廊下の管理が行き届いてない賃貸にでも住んでるからかなぁ。644さんの言う通りで廊下なんてどうでもいいと考えてる人も多いということを理解した方がいいでしょうね。
652: 匿名さん 
[2016-11-13 12:25:36]
三栄町の三井の予定地見てきました。完全な住宅街です。静かで良さそうですが、隣のライオンズもそうですが建蔽率、容積率が厳しいので低層になるでしょう。西接道の道はそんなに広くなく、周りも囲まれてるので抜け間ないでしょうけどその点は仕方ない感じです。ここや三栄町のジオ、スミフさんよりは高級になると予想。競合しないからお金ある人は待つ価値あるかもです。
653: 匿名さん 
[2016-11-13 12:40:22]
自作自演の連続投稿お疲れ様です。
そうです、どこでもネガレスはあります。
的を得たもの的外れなものいろいろですが、あなたのようにいちいち気にされる方は見ないかスルーされたほうがいいですよ。
検討者にも悪影響だから。。。
654: 匿名さん 
[2016-11-13 13:04:10]
まあ個人個人の価値観はあるけれど、一般的には外廊下より内廊下の方がメリットあるし高級って認識でよいのでは?
これ以上言ってもここが内廊下になる訳じゃないですからね。そこも含めてですが物件選びばバランスですからね。
655: 匿名さん 
[2016-11-13 13:17:53]
阪急が大量に賃貸に出すから、自分が分譲賃貸にする時も競合しますね。賃貸入居者のモラル云々もあるでしょうが
656: 匿名さん 
[2016-11-13 13:24:22]
タイミングばっちりだったけど、651の投稿は自分じゃないよ。
援護するような投稿があるとすぐ自作自演てことになるのね。

人をディスるようなコメントは、見ていて気分良くないから
意見しただけだったんだけど、そういうの気にしない人も
いるんだってちょっとびっくり。

確かにこんなやり取り検討者にとって悪影響ってのはごもっとも。
板汚しごめんなさい。

ちなみに自分も検討者ね。
657: 匿名さん 
[2016-11-13 14:43:27]
良くも悪くも関心を持つ人が多いということですね、この物件。まあ、全く関心持たれないよりはるかに良いとは思いますが。
658: 匿名さん 
[2016-11-13 14:49:34]
644, 650, 651の同一人物さん
所々意味不明で誤字脱字だらけですよ。まずは深呼吸して、お茶でも飲んでみては笑
初めてマンション購入したんですね。おめでとうございます。引渡し後にそのマンションの価値を左右するのは入居者です。あなたの深過ぎる愛が空回りしないようねがっています。
659: マンション検討中さん 
[2016-11-13 15:23:09]
ここは地権者が多いのと外廊下愛が強すぎるやばい契約者がいるからちょっと残念ですね。
660: 匿名さん 
[2016-11-13 15:33:27]
同一人物とか自作自演とかなにそれ。自分に批判的な人間が一人だけとか思ってるの?

検討者でもなくここに粘着してるアンチさん。
地権者多いとか外廊下とか他にネガのネタ探したら。もうネタ切れですか?
661: 匿名さん 
[2016-11-13 15:38:14]
>>659 マンション検討中さん
と買えない人が妬んでます。
662: 匿名さん 
[2016-11-13 17:19:20]
キター!個人攻撃!!

>658 匿名さん

もう一度書くけど、651は別人ね。

え?
え?
誤字脱字だらけってどこ?

コーヒー飲みつつ外廊下愛についてゆっくり考えながらコメント書いたんだけど。
あ、お茶じゃなかったからどこか間違えたのかな?
そうだ、深呼吸もしてなかった。

それにしても外廊下愛ってどこから出てきたんだろう。
「深すぎる愛が空回り」って。。。
マンション居住者はそんなに廊下について語り合ってるの?

645,646の匿名さんたちはこういう個人攻撃はスルーなんだね。
ってまた板汚しちゃった。。。
663: 匿名さん 
[2016-11-13 19:27:19]
地権者がいるならともかく、売り主が住戸を大量に取得して賃貸で回すとか他のデベロッパーではあんまりやらない手法だよね。その方が稼げると踏んだのだろうけどやり方がセコいというか、、三栄町も同じ感じらしいですし。
664: 匿名さん 
[2016-11-13 20:38:14]
だいぶ弾けたかたが暴れてますが、まさか本物の入居予定者じゃないですよね?今週MR予約してるので心配になりました...
665: 匿名さん 
[2016-11-13 22:56:57]
外廊下至上主義者の契約者さんがズーっと、暴れてますねw
666: マンション検討中さん 
[2016-11-13 23:27:33]
ここのマンションには良い点はありますでしょうか?
このスレを読むとネガばっかりです。例えば、外廊下とか賃貸住戸多いとか。

今は契約者が「やばい」とか「MR予約してるので心配」とまで書いてある。
さらに個人攻撃まで出ている。一体何でこうなったのかがわかりません。
残念ですが、このマンションのスレは私のような購入検討者に何にも役に立たない。
従来このようなスレは役に立つはずなのに。

でも、このマンションが売れているらしい。
契約者は恐らくこのスレを読んでいないか、それよりも、自分自身で条件を総合して判断し、
確かめた上契約したでしょう。まあ、それはマンションの本来の買い方です。
667: 匿名さん 
[2016-11-13 23:35:28]
>>666 マンション検討中さん

変な方たちが居座ったのはこの2~3日でしばらくは滅多に更新されてませんでしたよ。。。
668: 匿名さん 
[2016-11-13 23:56:19]
人気のある物件ではよくあることです。気にすることないのでは?

669: 匿名さん 
[2016-11-13 23:57:57]
>>665 匿名さん
逆でしょう。買えなかったアンチさんがいつまでも嫉妬心から離れられないだけです。
外廊下、賃貸とネタ切れで今新しいの探してるんじゃない?
670: 匿名さん 
[2016-11-14 00:05:40]
>>666 マンション検討中さん
そのようにお考えならやめた方が宜しいかもしれません。
賃貸に関しては1LDK、2LDKでこの立地なら最初から賃貸目的で購入する投資家もそれなりの割合でてくるでしょう。なので3LDKがない向いの物件でも結果として賃貸はそれなりに多くなると思います。
671: 匿名さん 
[2016-11-14 07:10:05]
mrに通って購入資格がある前提で得られた内容か否か、大体わかるようになりますよ。
匿名のまま事実未確認で批判する文体は、定型的です。間取りblogを鵜呑みにしているか、1ldk投資、生活者の目線がやや乏しい印象です。何らかの不満があって攻撃している心理や、都市部マンション批評好き、または、競合する近隣物件の事前予約や販売開始時期と重なったときにわくマーケティング手法の一つ、くらいに流す程度でよいのでは。
672: 匿名さん 
[2016-11-14 10:50:06]
ネガネタが多いと書かれていますが読み返したところ別に誹謗中傷とかではないようです。
他の物件だと嘘や噂のレベルも多いけど、ここの外廊下とか地権者が多いというのは事実ですよね。
HPを見ただけだとわからないことが書かれててそんなに酷い内容でもないかと思います。
それに対して契約者なのか検討者なのかわかりませんが内廊下は良くないとか内廊下が好きな人はココに来るなとかヒステリックに書かれています。
それで不毛な書き込みが増えてる感じですね。
673: 管理担当 
[2016-11-14 11:22:58]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されます。
検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
674: 購入した者です 
[2016-11-15 14:11:51]
早々に購入を決めた四谷在住主婦です。
購入検討版なので購入を決めた理由と迷った点を投稿します。

決めた理由は
丸ノ内線は地下が浅いため乗りやすく朝夕は2~3分に1本、四谷3丁目から徒歩5分でフラットな道。
タクシーは朝から晩まですぐ拾えるしどこでも1000円台で済むから伊勢丹や髙島屋で買い物しても楽々。
新宿御苑やホテルニューオータニの庭、神社やお寺が多く季節が感じられる。
荒木町の飲食街は子連れでは行きにくい場所だが、お祭りの時など町全体で子育てしてくれる空気がある。
とにかく便利で美味しいお店がいっぱい等など。

迷った点は外廊下と外観。
単純に内廊下の方が快適に住めるし外観も決して高級感があるとは思えなかった。

以上、建築上の難しいことやコスト面のことはわかりませんがいろいろな面を比較検討して購入を決めました。
三栄町の外観と調和がとれていて意外と素敵な町並みになるかもしれませんね。
大規模工事中の四ツ谷駅近くの再開発も期待しています。
購入の決め手は人様々ですよね。
675: マンション検討中さん 
[2016-11-15 14:51:45]
先着順、第4期とも3LDKがなく、公式ホームページのプランにも載ってないところを見ると、3LDKは完売?
Coming Soonになっている「ご来場者様の声」はいつ読めるようになるのでしょう。
676: 匿名さん 
[2016-11-16 00:14:58]
>674
良くわかります。
このあたり、都心立地で便利な場所にありながら住みやすいところですよね。
私は、隠れ家的なおいしい飲食店が多いところが、一番、気に入っています。
677: 匿名さん 
[2016-11-16 07:15:57]
プリフィクスの発祥とも言われるのに、気軽なフレンチも減った。
社用族が減り、料亭もなくなり、単価も下がった。
だけど、なぜか入りにくい店に思える。気に入れば、若すぎず流行に左右されすぎず、
居心地のいい場所はありそうではある。

以前、日曜ランチはどこに行くというここの書き込みがあったが、回答はなかった。
便利で美味しい店はどこなんだろう。食べログでジャンルごとに探して、
上位のお店がオススメですか。


678: 匿名さん 
[2016-11-16 10:20:43]
ココは飲み屋街からは外れているとはいえ
荒木町にはやはり飲み屋スナックは多い。
夜は酔っ払いも多く子育てには向かないかな。
679: 購入したものです 
[2016-11-16 22:10:47]
確かに日曜日の四谷はゴーストタウンで静まりかえります。
ランチは新宿御苑沿いに中華、イタリアン、小さなフレンチなどがあります。
歩くとちょっと遠いですが緑に囲まれた気持ちいい場所です。
ニューオータニのSATSUKIも子連れで行きやすいカフェレストランです。
日曜日ランチをやっているかはわかりませんが、三栄通りにも小さな洋食屋さんやイタリアン、有名な北島亭などがあります。
ミクニもそうですが住宅街にぽつんと素敵なレストランがあったりします。
散歩というには少し距離がありますが神楽坂に行くのも楽しいですよ。

あまり詳しくなくてすみません。
再開発地区には高層タワーが建つのでカフェや飲食店もたくさん入るのではないでしょうか?
680: 匿名さん 
[2016-11-18 15:02:25]
購入したものです。
現在新宿区在住のため、住環境は割と把握しているつもりです。
前々から気になっていた物件ではありますが、内見に行ったところ立地(駅から近い、大通り沿いでない)、価格(驚くほどの値段ではない)、内容(再開発あり、セレクトプラン充実、静かな環境)ともに納得できる物件で同様の物件が、同じような条件で出てくるかわからなかったので、即購入しました。
内廊下は私も望んでいましたが、それにも勝る条件が多かったので決めました。外廊下から見える中庭の、和なテイストも思いの外気に入っています。
あとはしっかり建ててくれることを祈っています!
681: 匿名さん 
[2016-11-19 09:15:08]
都心立地で住みやすいわりに価格が安いところが買われる理由ではないでしょうか。山手線の内側&中央線の南側で探してみると分かりますが、手ごろな価格で買えるところが全然ないですからね…。
682: 匿名さん 
[2016-11-19 11:06:25]
財閥御三家と比べて弱いブランド力、価格帯に見合わない外廊下(いずれも資産価値に影響あり)の二点を許容でき、かつ通勤に丸ノ内線利用なら検討に値する物件でしょう。
683: 匿名さん 
[2016-11-19 13:26:51]
財閥御三家なんて、大して特別なブランド力などないでしょう。そもそも財閥御三家って発想自体、ナンセンス。
684: 匿名さん 
[2016-11-19 14:27:30]
資産価値という意味でジオは三井三菱住友に及びません。客観的な価値基準となるブランドを「ナンセンス」というフンワリした主観的な表現で封じ込めたい気持ちは解らないでもないですが、事実は事実として受け止めてはどうでしょう。
685: 匿名さん 
[2016-11-19 16:21:53]
ここの契約者っておもしろいよね。
外廊下とかデベとか、明らかな弱点なのに指摘されると顔真っ赤で過剰反応してくる。ふつうの契約者はそういうの込みで購入決めるはずなんだけど。
686: 匿名さん 
[2016-11-19 17:38:10]
でも、阪急なら安心感は他と変わらないくらいあると思うけどね。比較すれば、三井三菱には負けるけど、世の中のマンション全体で見れば十分高級だよ。
687: 匿名さん 
[2016-11-19 22:57:13]
阪急のこと、知らないんでしょ。
688: 匿名さん 
[2016-11-20 10:55:25]
三栄町も気になるが、三井のはいつホームページ出てくるのか
689: 匿名さん 
[2016-11-20 14:31:19]
686
そりゃ下を見ればいくらでもあるだろ笑。反論が稚拙過ぎて哀れだね。
これから発表される近隣の三井物件が楽しみ。内廊下で坪500位なら検討かな。
690: 匿名さん 
[2016-11-21 07:25:37]
689
上とか下とか、まああるし、ないといえば関係ない。購入した人間の多くは最終的には主観で覚悟決める世界でしょうに。
せいぜい社会的な現実で頑張って下さい、あなたの現実三井財閥スレで待機してれば、三井でこの仕様かよ新宿区でこの価格かよさんが掲示板らしく現れるよ。

691: 匿名さん 
[2016-11-21 21:06:23]
デベを批判している方々は、このマンションの購入を検討していないのでしょうか。
692: 匿名さん 
[2016-11-21 23:42:32]
ブランドで判断できれば掲示板来ないですけどね…良いところ、ここは悩むところとかを教えてもらいたいです。自分の生活スタイルに合っているかを確かめたいのに、ブランド批判とか安直すぎますよ。
693: 匿名さん 
[2016-11-22 17:30:12]
ココが財閥系のデべならもっと高かったと思います。
その点ではお買い得かもしれませんが、リセール時には購入時以上に差が付くことも考えられます。
私は子供がいないので四谷の利便性には惹かれました。
こちらは価格の割に外廊下であることで断念しました。
あとは地権者が多いことも賃貸に出される部屋が多くなる、またおそらく土地の購入にお金が掛かっているのかな、という懸念もありました。
694: 匿名さん 
[2016-11-22 18:49:56]
>>693 匿名さん

モデルルームで聞きましたが、ここは淺沼組東京本社だった土地を相対で阪急が買ったということだったと思いますよ。むしろ仕入値は比較的安かったのではないかと。
そのため非分譲は地権者住戸でもないです。
一方で三栄町は全く違う形での仕入れと聞きましたが、詳細は聞いてないです。
695: 匿名さん 
[2016-11-23 21:39:06]
モデルルームにも行ってなくて不正確な情報を撒き散らすのも掲示板なんでしょうね。
696: 匿名さん 
[2016-11-23 22:05:34]
>>693 匿名さん
この立地、価格帯で内廊下期待してるのも驚きですね〜〜

697: 匿名さん 
[2016-11-23 22:15:02]
逆に、ここなら高くてもそれなりのデベが内廊下で建てても検討する人が少なからずいたということでは?もっとちゃんと高級マンションにしてくれよと。
698: 匿名さん 
[2016-11-23 23:02:59]
>>697 匿名さん
693はこの価格帯でといってますよ。高くてもいいものを期待しているのではないと読み取れます。
それは高くてもいいなら内廊下で企画できたでしょうね。確かディスポーザーなしで2割増しでしょうか?スミフさんは。
699: 匿名さん 
[2016-11-23 23:39:06]
>>697 匿名さん
高級ではないのは意図的でしょう。少なくとも元麻布のジオとは違います。高級路線なら三井がPHではなくPCで出すことを期待されたら?
700: 匿名さん 
[2016-11-24 12:59:12]
三栄町や坂町のジオは内廊下ですし価格帯云々よりも内廊下にできないよう事情があったのでしょう。
物件により敷地やらプランニングの方向性も変わってきますので仕方がないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる