東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 荒木町
  6. ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-19 11:56:35
 

ジオ四谷三栄町[全体概要]

所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩6分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:61戸(うち非分譲住戸含む)
敷地面積:961.62m2
建築面積:547.45m2
建築延床面積:4,635.24m2
竣工時期:平成29年7月下旬(予定)
入居時期:平成29年8月下旬入居(予定)
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:共立建設株式会社

------------------------------------------------------------------------------
ジオ四谷荒木町[全体概要]

所在地:東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩5分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:131戸(非分譲住戸含む)
敷地面積:1,822.04m2
建築面積:1,020.04m2
建築延床面積:9,998.41m2
竣工時期:平成30年2月下旬予定
入居時期:平成30年3月下旬入居予定
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:未定

[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180

【スレッドタイトルを修正しました。H28.5.26 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-23 21:22:07

現在の物件
四谷津の守坂ツインプロジェクト(仮称)
四谷津の守坂ツインプロジェクト(仮称)
 
所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番) 東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩6分

ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】

1: 匿名さん 
[2016-02-23 23:31:30]
淺沼組の跡地ですね。
2: ご近所さん 
[2016-02-24 00:27:49]
坂のてっぺん、四谷三丁目まで5分という好立地♪
3: 匿名さん 
[2016-02-24 00:38:47]
阪急不動産、最近勢いありますね。
4: 匿名さん 
[2016-02-24 00:40:54]
高そうですね。坪400くらい?
5: 匿名さん [女性 40代] 
[2016-02-24 07:13:17]
ここは前から気にして通っています。
坂の途中で作っているマンションよりもこちらが気になります。
値段高いのでしょうね〜。
6: 匿名さん 
[2016-02-24 13:00:06]
広い方は淺沼組の東京本店跡地で当初はその淺沼組施工で看板出てたけどな。未定に変更になってる。
何かあったのかな
7: 匿名さん 
[2016-02-24 14:01:39]
つのもりざか、と呼んで恥をかいた思い出。
8: 匿名さん 
[2016-02-24 20:35:32]
ホームページのデザインも、まさに荒木町界隈の趣ある雰囲気を醸し出してますね。久しぶりに荒木町に飲みに行きたくなりました(笑)
9: 匿名さん 
[2016-02-24 21:07:46]
ここもグランドメゾンもそうだけど駐輪場少なすぎですね。1世帯1台ちょっとしか確保してない。
これだとほかの部分も相当な詰め込みマンションになりそうで期待できませんね。

荒木町の物件なんてこの規模でタワーパーキングなんて作っちゃって維持費どうすんのかね
まだ三栄町の方がマシかなと思ったけど微妙に角地じゃないのね。
これならせめて内廊下くらいは採用してくださいよ。阪急さん。
10: 匿名さん 
[2016-02-25 18:23:58]
ジオ御苑内藤町はその内見学しようと思ってたら、あっという間に完売していました。二の舞にならないよう、今回はオープンしてすぐに見に行こうと思ってます!
11: 周辺住民さん 
[2016-02-25 20:53:07]
JR四ッ谷駅前の再開発も楽しみです。5年後の四谷はどうなっているんでしょう。
12: 匿名さん 
[2016-03-08 19:54:28]
入居時期もありますが、西と東の物件どちらがオススメでしょうか?
囲まれ感などはどうでしょうか?
13: 匿名さん 
[2016-03-08 21:09:14]
>>12
東の中層階以上なら目の前に高い建物が建たないので、
都心方向に眺望が開けるのではないでしょうか。
四ッ谷駅前再開発である程度は遮られますが。

西棟なら津の守坂通りに面した南東向き、
とくに南東角がベストかと。当然最高額になるでしょうが。
西棟の西向きは荒木町の歓楽街に面します。
かなり雑然とした眺めなのでびっくりしますよ。(ここにあったビルで働いていました)
14: 購入検討中さん 
[2016-03-08 22:07:16]
西物件は敷地内にタワーパーキング作るみたいですしどうなりますかね。
スケールメリットは西ですが、開放感なら東物件かなと私は思います。
15: 匿名さん 
[2016-03-11 14:08:31]
駅に近くて静かな場所なのが良いですね。
積水ハウスみたいに坂の途中ではなく、丘の上。
丘の上なのにフラットアプローチ。
これはかなり高くなりそうですね。
16: 匿名さん 
[2016-03-11 16:24:13]
ジオって間取りが微妙だからな。代官山の物件は賃貸マンションのようだった。
17: 匿名さん 
[2016-03-11 16:27:45]
荒木町敷地にあった大木は残っているのでしょうか。
あの木が津の守坂通りの雰囲気を醸し出していたのですが。。。
18: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-03-11 21:03:22]
もうその樹はありませんよ。ここの西棟は南面が塞がれるのが残念ですね。ピッタリではないとはいえ日当たり悪そうです。
19: 匿名さん 
[2016-03-12 14:36:46]
南側に板状12階の壁ですからね。
西棟の陽当たりは夏の夕方以降だけでしょう。
20: 匿名さん 
[2016-03-13 18:58:17]
>>17
安心してください、残ってますよ。
銀杏の大木ですよね?淺沼組本社ビルの解体後もありますので、おそらく既存樹として、活用されるのではないでしょうか?
21: 購入検討中さん 
[2016-03-13 19:12:00]
荒木町って言い方悪いけど小汚い街だよね。ただその中に隠れた名店とかがあるから人によっては面白いと感じるのかもしれませんが・・私にはちょっと微妙でしたね。ここが便利なのは事実なのでそこ重視ならいいかもしれない。
22: 匿名さん 
[2016-03-13 19:54:34]
あんな小汚なくてもミシュラン★の店もあるんでっせ。
23: 匿名さん 
[2016-03-15 11:29:23]
風情があり良い街ですよね。
交通便も良いですし、とても住んでみたいです。
24: 匿名さん 
[2016-03-18 23:31:34]
ホームページが更新されましたね
25: 購入検討中さん 
[2016-04-07 00:34:43]
東京都のマンション環境性能表示で建物の長寿命化まさかの★一つですね。
なかなか見かけないですよね。こんな物件、そういう部分はあんまり気にしないデベなのかしら
デザインは日建ハウジングらしいですが残念ですね
26: 匿名さん 
[2016-04-08 09:46:50]
間取りが出ていますね。収納が少なめかなと思いました。
27: 匿名さん 
[2016-04-08 12:08:03]
>>25
バルコニー側の共用配管位置とかですかね。ご存知かもしれませんが劣化等級とイコールではないので。
28: 匿名さん 
[2016-04-08 12:41:59]
バルコニーの仕切りがペラボーですね。ちょっとオシャレな団地みたい。
29: 匿名さん 
[2016-04-09 00:51:13]
間取りに関しては、シンプルに良い。
アウトポールもしっかり出来てて申し分ない
30: 匿名さん 
[2016-04-09 00:51:31]
間取りに関しては、シンプルに良い。
アウトポールもしっかり出来てて申し分ない
31: 匿名さん 
[2016-04-09 09:42:12]
外観は団地感ありますね。
32: 匿名さん 
[2016-04-09 21:11:28]
南面塞がれてるからメインが東側住戸って感じかな。ちょっと微妙
Kタイプはお手本のような田の字間取りですね。玄関からリビング一直線
33: 匿名さん 
[2016-04-11 22:48:58]
>>32
これだけポーチがしっかりあれば十分でしょう。
34: 匿名さん 
[2016-04-17 18:22:06]
間取りひどいですねー
特に71㎡までのプランなんてバスがリビングインだし…
どれも平均して言えるのは収納が少ない
35: 購入検討中さん 
[2016-04-23 21:09:11]
>>34
DMに入ってたCタイプは収納多くて良い間取りだと思いました。氷山の一角だけで判断しない方が賢明ですよ。
36: 匿名さん 
[2016-04-23 23:32:58]
>16
ジオって間取りが微妙だからな。代官山の物件は賃貸マンションのようだった。

阪急電車って、関西ではイメージいいけど。デベとしてはダメなんですかね…


37: 匿名さん 
[2016-04-23 23:54:22]
http://mansion-madori.com/blog-entry-3683.html
http://mansion-madori.com/blog-entry-3682.html

一意見でしょうけどジオは間取りにこだわりがないと言われてますね。
ここも田の字のオンパレードじゃないですかね。
38: 匿名さん 
[2016-04-24 08:28:55]
そうなんですか。それにしても、「阪急不動産の間取りへの感心のなさがうかがえる」とまで言い切られるとは。。。
39: 匿名さん 
[2016-04-24 08:59:03]
間取りは三栄町の方に期待ですね。やっぱり三栄町の方も外廊下なんでしょうか。
40: 匿名さん 
[2016-04-24 09:00:27]
>>37
この方の趣向も偏っておられますから何ともいえませんが。
41: 匿名さん 
[2016-04-24 21:55:46]
>>37
ジオ経堂を例に挙げられていますが、定借物件なのに世田谷区では一二を争う販売好調物件と聞いてます。

田の字、田の字と言いますが、実際は収納も多いし、家具配置もしやすいし、可変性もあるし、意外と人気があるのではないでしょうか。

私も好きですよ。
42: 匿名さん 
[2016-04-24 22:00:26]
ここまでしっかりとアウトポールが出来てる物件も珍しいね。これなら、梁も少ないんじゃない?
43: 匿名さん 
[2016-04-24 22:10:00]
>>39
三栄町も外廊下&田の字だと思われます。
44: 匿名さん 
[2016-04-25 01:47:47]
>>41
あそこは学区のおかげと地代が安いってとこだと思うよこれっといって特徴ないし

近所だけど、学生が多い群馬県民寮の隣でかつ
チトフナはかなりマンション乱立してて駅は確実にキャパオーバーしてるし
あの価格は地元愛がないと買えないな
45: 匿名さん 
[2016-04-25 02:22:37]
高級な物件ではあまり田の字って見ないですよね。やっぱりそれだと売れないからという部分が大きいのではないでしょうか。
46: 匿名さん 
[2016-04-25 09:58:52]
>>こういった間取り面の軽視は物件単位のものではなく、
>>基本的には阪急不動産の会社としての方針によるものだと思いますし

こういうこと書かれちゃうくらいだしよっぽどなのかね。
47: 匿名さん 
[2016-04-25 23:02:37]
久しぶりに近くを通りかかりましたが、三栄通りが見違えるように綺麗になりましたね。歩道も広くて、安心して四ッ谷駅まで歩けます。

四ッ谷駅前の再開発も楽しみですね?
48: ご近所さん 
[2016-04-25 23:04:00]
急にネガティブな書き込みが増えましたね。

落ち着きましょう。
49: 匿名さん 
[2016-04-25 23:29:41]
このスレってどっちの物件を対象にしてるのですかね?両方ともですかね?
共通の情報も多いでしょうから分ける必要性はあまりないのかもしれませんが。
ふと気になりました。
50: 匿名さん 
[2016-04-28 21:58:19]
間取りがいいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる