東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 荒木町
  6. ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-19 11:56:35
 

ジオ四谷三栄町[全体概要]

所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩6分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:61戸(うち非分譲住戸含む)
敷地面積:961.62m2
建築面積:547.45m2
建築延床面積:4,635.24m2
竣工時期:平成29年7月下旬(予定)
入居時期:平成29年8月下旬入居(予定)
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:共立建設株式会社

------------------------------------------------------------------------------
ジオ四谷荒木町[全体概要]

所在地:東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩5分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:131戸(非分譲住戸含む)
敷地面積:1,822.04m2
建築面積:1,020.04m2
建築延床面積:9,998.41m2
竣工時期:平成30年2月下旬予定
入居時期:平成30年3月下旬入居予定
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:未定

[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180

【スレッドタイトルを修正しました。H28.5.26 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-23 21:22:07

現在の物件
四谷津の守坂ツインプロジェクト(仮称)
四谷津の守坂ツインプロジェクト(仮称)
 
所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番) 東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩6分

ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】

No.1  
by 匿名さん 2016-02-23 23:31:30
淺沼組の跡地ですね。
No.2  
by ご近所さん 2016-02-24 00:27:49
坂のてっぺん、四谷三丁目まで5分という好立地♪
No.3  
by 匿名さん 2016-02-24 00:38:47
阪急不動産、最近勢いありますね。
No.4  
by 匿名さん 2016-02-24 00:40:54
高そうですね。坪400くらい?
No.5  
by 匿名さん [女性 40代] 2016-02-24 07:13:17
ここは前から気にして通っています。
坂の途中で作っているマンションよりもこちらが気になります。
値段高いのでしょうね〜。
No.6  
by 匿名さん 2016-02-24 13:00:06
広い方は淺沼組の東京本店跡地で当初はその淺沼組施工で看板出てたけどな。未定に変更になってる。
何かあったのかな
No.7  
by 匿名さん 2016-02-24 14:01:39
つのもりざか、と呼んで恥をかいた思い出。
No.8  
by 匿名さん 2016-02-24 20:35:32
ホームページのデザインも、まさに荒木町界隈の趣ある雰囲気を醸し出してますね。久しぶりに荒木町に飲みに行きたくなりました(笑)
No.9  
by 匿名さん 2016-02-24 21:07:46
ここもグランドメゾンもそうだけど駐輪場少なすぎですね。1世帯1台ちょっとしか確保してない。
これだとほかの部分も相当な詰め込みマンションになりそうで期待できませんね。

荒木町の物件なんてこの規模でタワーパーキングなんて作っちゃって維持費どうすんのかね
まだ三栄町の方がマシかなと思ったけど微妙に角地じゃないのね。
これならせめて内廊下くらいは採用してくださいよ。阪急さん。
No.10  
by 匿名さん 2016-02-25 18:23:58
ジオ御苑内藤町はその内見学しようと思ってたら、あっという間に完売していました。二の舞にならないよう、今回はオープンしてすぐに見に行こうと思ってます!
No.11  
by 周辺住民さん 2016-02-25 20:53:07
JR四ッ谷駅前の再開発も楽しみです。5年後の四谷はどうなっているんでしょう。
No.12  
by 匿名さん 2016-03-08 19:54:28
入居時期もありますが、西と東の物件どちらがオススメでしょうか?
囲まれ感などはどうでしょうか?
No.13  
by 匿名さん 2016-03-08 21:09:14
>>12
東の中層階以上なら目の前に高い建物が建たないので、
都心方向に眺望が開けるのではないでしょうか。
四ッ谷駅前再開発である程度は遮られますが。

西棟なら津の守坂通りに面した南東向き、
とくに南東角がベストかと。当然最高額になるでしょうが。
西棟の西向きは荒木町の歓楽街に面します。
かなり雑然とした眺めなのでびっくりしますよ。(ここにあったビルで働いていました)
No.14  
by 購入検討中さん 2016-03-08 22:07:16
西物件は敷地内にタワーパーキング作るみたいですしどうなりますかね。
スケールメリットは西ですが、開放感なら東物件かなと私は思います。
No.15  
by 匿名さん 2016-03-11 14:08:31
駅に近くて静かな場所なのが良いですね。
積水ハウスみたいに坂の途中ではなく、丘の上。
丘の上なのにフラットアプローチ。
これはかなり高くなりそうですね。
No.16  
by 匿名さん 2016-03-11 16:24:13
ジオって間取りが微妙だからな。代官山の物件は賃貸マンションのようだった。
No.17  
by 匿名さん 2016-03-11 16:27:45
荒木町敷地にあった大木は残っているのでしょうか。
あの木が津の守坂通りの雰囲気を醸し出していたのですが。。。
No.18  
by 匿名さん [男性 30代] 2016-03-11 21:03:22
もうその樹はありませんよ。ここの西棟は南面が塞がれるのが残念ですね。ピッタリではないとはいえ日当たり悪そうです。
No.19  
by 匿名さん 2016-03-12 14:36:46
南側に板状12階の壁ですからね。
西棟の陽当たりは夏の夕方以降だけでしょう。
No.20  
by 匿名さん 2016-03-13 18:58:17
>>17
安心してください、残ってますよ。
銀杏の大木ですよね?淺沼組本社ビルの解体後もありますので、おそらく既存樹として、活用されるのではないでしょうか?
No.21  
by 購入検討中さん 2016-03-13 19:12:00
荒木町って言い方悪いけど小汚い街だよね。ただその中に隠れた名店とかがあるから人によっては面白いと感じるのかもしれませんが・・私にはちょっと微妙でしたね。ここが便利なのは事実なのでそこ重視ならいいかもしれない。
No.22  
by 匿名さん 2016-03-13 19:54:34
あんな小汚なくてもミシュラン★の店もあるんでっせ。
No.23  
by 匿名さん 2016-03-15 11:29:23
風情があり良い街ですよね。
交通便も良いですし、とても住んでみたいです。
No.24  
by 匿名さん 2016-03-18 23:31:34
ホームページが更新されましたね
No.25  
by 購入検討中さん 2016-04-07 00:34:43
東京都のマンション環境性能表示で建物の長寿命化まさかの★一つですね。
なかなか見かけないですよね。こんな物件、そういう部分はあんまり気にしないデベなのかしら
デザインは日建ハウジングらしいですが残念ですね
No.26  
by 匿名さん 2016-04-08 09:46:50
間取りが出ていますね。収納が少なめかなと思いました。
No.27  
by 匿名さん 2016-04-08 12:08:03
>>25
バルコニー側の共用配管位置とかですかね。ご存知かもしれませんが劣化等級とイコールではないので。
No.28  
by 匿名さん 2016-04-08 12:41:59
バルコニーの仕切りがペラボーですね。ちょっとオシャレな団地みたい。
No.29  
by 匿名さん 2016-04-09 00:51:13
間取りに関しては、シンプルに良い。
アウトポールもしっかり出来てて申し分ない
No.30  
by 匿名さん 2016-04-09 00:51:31
間取りに関しては、シンプルに良い。
アウトポールもしっかり出来てて申し分ない
No.31  
by 匿名さん 2016-04-09 09:42:12
外観は団地感ありますね。
No.32  
by 匿名さん 2016-04-09 21:11:28
南面塞がれてるからメインが東側住戸って感じかな。ちょっと微妙
Kタイプはお手本のような田の字間取りですね。玄関からリビング一直線
No.33  
by 匿名さん 2016-04-11 22:48:58
>>32
これだけポーチがしっかりあれば十分でしょう。
No.34  
by 匿名さん 2016-04-17 18:22:06
間取りひどいですねー
特に71㎡までのプランなんてバスがリビングインだし…
どれも平均して言えるのは収納が少ない
No.35  
by 購入検討中さん 2016-04-23 21:09:11
>>34
DMに入ってたCタイプは収納多くて良い間取りだと思いました。氷山の一角だけで判断しない方が賢明ですよ。
No.36  
by 匿名さん 2016-04-23 23:32:58
>16
ジオって間取りが微妙だからな。代官山の物件は賃貸マンションのようだった。

阪急電車って、関西ではイメージいいけど。デベとしてはダメなんですかね…


No.37  
by 匿名さん 2016-04-23 23:54:22
http://mansion-madori.com/blog-entry-3683.html
http://mansion-madori.com/blog-entry-3682.html

一意見でしょうけどジオは間取りにこだわりがないと言われてますね。
ここも田の字のオンパレードじゃないですかね。
No.38  
by 匿名さん 2016-04-24 08:28:55
そうなんですか。それにしても、「阪急不動産の間取りへの感心のなさがうかがえる」とまで言い切られるとは。。。
No.39  
by 匿名さん 2016-04-24 08:59:03
間取りは三栄町の方に期待ですね。やっぱり三栄町の方も外廊下なんでしょうか。
No.40  
by 匿名さん 2016-04-24 09:00:27
>>37
この方の趣向も偏っておられますから何ともいえませんが。
No.41  
by 匿名さん 2016-04-24 21:55:46
>>37
ジオ経堂を例に挙げられていますが、定借物件なのに世田谷区では一二を争う販売好調物件と聞いてます。

田の字、田の字と言いますが、実際は収納も多いし、家具配置もしやすいし、可変性もあるし、意外と人気があるのではないでしょうか。

私も好きですよ。
No.42  
by 匿名さん 2016-04-24 22:00:26
ここまでしっかりとアウトポールが出来てる物件も珍しいね。これなら、梁も少ないんじゃない?
No.43  
by 匿名さん 2016-04-24 22:10:00
>>39
三栄町も外廊下&田の字だと思われます。
No.44  
by 匿名さん 2016-04-25 01:47:47
>>41
あそこは学区のおかげと地代が安いってとこだと思うよこれっといって特徴ないし

近所だけど、学生が多い群馬県民寮の隣でかつ
チトフナはかなりマンション乱立してて駅は確実にキャパオーバーしてるし
あの価格は地元愛がないと買えないな
No.45  
by 匿名さん 2016-04-25 02:22:37
高級な物件ではあまり田の字って見ないですよね。やっぱりそれだと売れないからという部分が大きいのではないでしょうか。
No.46  
by 匿名さん 2016-04-25 09:58:52
>>こういった間取り面の軽視は物件単位のものではなく、
>>基本的には阪急不動産の会社としての方針によるものだと思いますし

こういうこと書かれちゃうくらいだしよっぽどなのかね。
No.47  
by 匿名さん 2016-04-25 23:02:37
久しぶりに近くを通りかかりましたが、三栄通りが見違えるように綺麗になりましたね。歩道も広くて、安心して四ッ谷駅まで歩けます。

四ッ谷駅前の再開発も楽しみですね?
No.48  
by ご近所さん 2016-04-25 23:04:00
急にネガティブな書き込みが増えましたね。

落ち着きましょう。
No.49  
by 匿名さん 2016-04-25 23:29:41
このスレってどっちの物件を対象にしてるのですかね?両方ともですかね?
共通の情報も多いでしょうから分ける必要性はあまりないのかもしれませんが。
ふと気になりました。
No.50  
by 匿名さん 2016-04-28 21:58:19
間取りがいいね。
No.51  
by 匿名さん 2016-04-29 23:52:34
>>50
公式サイトに公開されてるEタイプ。
収納多くて、しっかりアウトポールだから、2LDKだけどゆったり使えそう。

あとは、眺望が気になります。
南向きは賃貸マンションで眺望を望めないけど、バルコニーがある西向きは地盤も下がるし、高い建物もないし、結構見晴らしは良いのではないでしょうか?
No.52  
by 匿名さん 2016-05-25 20:24:38
敷地キツキツで建ててるから余裕無さそうだね。駐車場がこの規模でタワーなので維持管理費大変そう、
面する部屋は眺望も遮られますね。横断歩道渡る分1分遠くなりますが三栄の方が良さそうな気もします。
こちらの方がデザイン日建でネームバリューありますが、協立建築のデザインの方が個人的に好きという
主観の問題もありますが
No.53  
by マンション検討中さん 2016-05-27 13:18:11
外廊下ですか。三井はどうなんですかね。
No.54  
by 匿名さん 2016-05-28 00:46:40
三井はきっと内廊下でしょう。外廊下とか想像できない。ディスポーザーもついてそう。
No.55  
by 匿名さん 2016-05-28 13:54:33
価格帯はどんなものでしょうか
No.56  
by 匿名さん 2016-05-29 09:48:10
説明会はじまったみたいですね。わりと高級路線なのかな?ディスポーザーつきはうれしいけど、外廊下なのとバルコニーのしきりが貧弱そうなのは気になるところ。南と北も結構大きな建物があるので、どのくらい余裕をもたせてるかは重要かも。そして何より価格帯が気になります。
No.57  
by マンション検討中さん 2016-05-29 10:27:54
電話で聞いた話しですが、価格は70m2代で8000〜10000万くらいと聞きました。
No.58  
by マンション検討中さん 2016-05-29 19:56:54
事前説明会で聞きましたが中層で坪単価430万円くらいらしいです。高くない?
No.59  
by 匿名さん 2016-05-29 20:52:55
近くのグランドメゾンが中層で@380くらい。確かにそこより駅に近いし規模も大きいですが結構違いますね。ただ、いまの時期四ッ谷の高台なら、本来はやはりこのくらいになるんでしょうね。
No.60  
by 匿名さん 2016-05-29 23:27:00
グランドメゾンとはモノが違います。比べるのも失礼ですよ。
No.61  
by 匿名さん 2016-05-29 23:41:12
だいぶ仕様など違うのでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2016-05-30 00:03:41
エントランスは豪華ですが、外廊下で間取りは普通、囲まれ感もあり日当たりも微妙、
タワーパーキングの維持費も気になる。上層は@400後半ですかね、感じ方はそれぞれかと思いますが
私は高いという印象は受けました。特にグランドメゾンと比べて秀でてる点もそんなにないと思います。
No.63  
by 匿名さん 2016-05-30 00:05:03
>>61 匿名さん

モデルルームを見たら一目瞭然です。ぜひ見学をお楽しみに。主観ですが、パークハウス新宿御苑より仕様は上です
No.64  
by 匿名さん 2016-05-30 00:17:21
建物の長寿命化★一つなのに仕様高いのかなぁ?という素朴な疑問
No.65  
by 匿名さん 2016-05-30 08:01:40
たしかに強気の価格だなあ。ただ、この辺りは昔からの高級住宅地で、利便性も、環境も、外苑西通りに面したジオ新宿内藤町より遥かに良い。3LDKだとグロスがかさむから買いにくいが、1LDK ならまあ妥当。
No.66  
by ご近所さん 2016-05-30 21:34:45
淺沼組本社ビル跡地。

土地の形が綺麗ですね。
大通りに面していないこの規模は希少です。

よく阪急さん買いましたね
No.67  
by マンション検討中さん 2016-05-31 07:17:43
66様が仰せの通りですね。
大通りに面さなくて駅に近くて高台ですから。
凄いですね、ジオは。
内藤町も見学しましたが、こちらが遥かに上回っていますね。価格も妥当性を感じました。
これは買いですよ。
No.68  
by 匿名さん 2016-05-31 07:49:52
阪急らしく割高ですな。時間掛けて売るのでしょうけど。
No.69  
by 匿名さん 2016-06-01 14:09:54
素敵なモデルルームでした。
三菱の新宿御苑よりこちらの方が良かったですり
No.70  
by 匿名さん 2016-06-01 18:48:53
外廊下なんでしょうか?
No.71  
by 匿名さん 2016-06-01 19:03:19
外廊下、田の字間取りです。外廊下は管理費安くなるし、
間取りも人によっては田の字が使いやすいと感じることもあるでしょう。
個人的には通路側に居室があるのはプライバシー的に好みではないですが・・

部屋の仕様云々の前に坪単価400超える物件でこのプランニングは
高級マンションかと言われれば??だと感じます。
主観なので気に触ったらごめんなさい。
No.72  
by 匿名さん 2016-06-01 23:42:51
高すぎだろ。

もう坪300とかで売れよ。
No.73  
by 購入検討中さん 2016-06-04 12:45:34
建物の仕様も立地もいいね!
残念なのは東側は住友マンションの13階建てが建っちゃうから、その計画如何で、眺望が塞がる懸念があって立地はよくてもそれなりに値段は坪420を超えてるから正直悩むね。
居心地の良さで言うと他物件の方が安くて良いし
No.74  
by マンション検討中さん 2016-06-04 13:18:04
坪430は妥当でしょう。
市況考えると、もう少し高くても良いと思うけど。
早く売れそうな金額ですね。
No.75  
by 匿名さん 2016-06-04 14:14:23
やたら建物の仕様が良いって言われてますが具体的に何のことを指しているのですか??
No.76  
by 匿名さん 2016-06-04 21:05:42
え、坪430万円で妥当・・・。
No.77  
by 匿名さん 2016-06-04 23:04:00
今日モデルハウスにいってきましたので、感想を述べたいと思います。
仕様を絶賛する声や価格が妥当だという意見が多いようですが、私は逆の印象をもちました。私は正直高いとおもいました。
私が検討している70㎡代の3LDKの住戸は3タイプあって全部で35戸ありました。
残念ながら、予算の関係で5階までが限界でした。
低層でも8000万後半近いし、角じゃないお部屋で9000万超えてるんですもの。。。
立地的に条件の近い他物件の最上階の角住戸で、9000ちょいでしたが、誰かがおっしゃってたように、住友の13階建てのマンションで眺望が塞がるわりに、阪急さんの価格は、かなり強気だと思いました。
仕様は比較してみると価格差を埋めるほどの違いはないです。どちらかというと陳腐でえっなんでこんなに価格差あるの!?って感じです。
モデルハウスでみたのはオプションばりばりついてますし、95㎡のモデルハウスなので広くよく見えましたが、パンフレットとか図面で仕様を比較すると430万の価格設定が妥当とかおっしゃられてる方本当にモデルハウスにいきましたか?
No.78  
by 匿名さん 2016-06-05 00:22:47
間取りは微妙なのが多いかな。
外廊下にエアコンの室外機置くから共用部の高級感はなさそう。
60平米以下の低層は非分譲。一番狭い部屋に至っては9階の1戸のみ販売。
これならグランドメゾンを買っとけばよかったという感じ。
No.79  
by マンション検討中さん 2016-06-05 00:43:20
131戸中、事業協力者住戸が31戸って。。。
約24%が元の土地所有者保有住戸ってことですか!?
大丈夫なんですか!?

No.80  
by 匿名さん 2016-06-05 00:55:49
1LDKの37.70㎡と47.01㎡のお部屋って全部で19戸中、販売するのはわずか2戸しかなくて、他全部非分譲みたいですよ。
定住型マンションというより、賃貸ユーザーの割合が高くなりそうですね。
No.81  
by 匿名さん 2016-06-05 07:39:00
説明会では公開されている範囲で70平米9200〜9500
他は50平米代で7000台とか。
今後の調整によりますが。我家は撤退ムードです。

仕様はまた、大まかにグランドメゾンよりは少し上、ディスポーザーがある、ビルトインエアコンが一部部屋に入るくらい。

他に価格差にはねる差は仕様差ありました?
No.82  
by 匿名さん 2016-06-05 07:43:09
>>80 匿名さん
おっしゃる通り賃貸中心の1LDK住民、地権者の割合が多くて、外部参入者中心の70平米台以上は管理組合での発言権があまりなくなりそう。

ここでの管理組合は持分が権利になるのか、一戸一票になるのか、によって運営のされかたも変わりそうに見えました。
No.83  
by 匿名さん 2016-06-05 12:05:49
グランドメゾンは完売間近、すみふはコンパクトマンションですからここは殿様商売で売るのかな?
No.84  
by 匿名さん 2016-06-05 12:11:11
>>81 匿名さん
あとは吹き抜けロビーと駐車場かな。まぁあまり個々の生活にはかんけいありませんが…
No.85  
by 匿名さん 2016-06-05 13:05:12
スケジュールが、いまいちわからないんだけど、次回から管理費とか修繕費とかわかるのかな?
6月下旬販売ってなってるけど、我が家は見学予約が、大分先で17日なんで間に合うのかなと
No.86  
by 検討中 2016-06-05 14:56:32
>>77 匿名さん

モデルルーム行って無いです。来週行きます。
近くの物件はいつ建設のマンションですか?
今の市況ではこれくらいが妥当と思ってます。
仕様は、そこまで関係無いと思ってます。
No.87  
by 匿名さん 2016-06-05 22:45:54
86 匿名さん
グランドメゾン四谷では? 今年建設で、竣工売りです。場所はジオから1分、津の守坂を進んだところで、荒木町側なので、ジオ三栄町からでは見えるんじゃないかな。ほぼ変わらない立地です。
No.88  
by 匿名さん 2016-06-06 00:17:09
ジオたんはグランドメゾンと違って

①ディスポーザーついてるし、
②ビルトインエアコンだし
③アウトポールですっきりした間取りで家具配置しやすいし
④フラットだし
⑤四谷三丁目駅、四谷駅に近いし
⑥仕様が変更できるし
⑦外観もかっこいいんだぞぉぉぉぉ

こんだけ違うから高いんだなぁぁぁぁ

わっかるかなぁ素人さんたち。
No.89  
by 匿名さん 2016-06-06 00:23:09
外観URっぽいじゃない
No.90  
by 匿名さん 2016-06-06 08:23:22
地権者や賃貸住戸多いし、
眺望塞がれそうだし、
維持費かかるタワーパーキングだし、
モデルルームはほぼオプションだし、
価格は高いし、
外廊下だし、
間取りも凡庸で中住戸多い。
No.91  
by 匿名さん 2016-06-06 08:45:56
全体的な設計が高級マンションじゃないよね。
@300位の物件なら、納得もいくけど、これで@450と考えるとう~んと思う。
No.92  
by 匿名さん 2016-06-06 09:16:17
素人って…そんなにムキになってグランドメゾンと比べなくても。立地はこの辺りは資産価値で間違いないわけだからグランドメゾンすぐ売り切れるでしょうし。比べる対象は、他にもシティハウスや三井とかも。
No.93  
by 匿名さん 2016-06-06 11:07:53
>>92 匿名さん

88はむしろ皮肉で言っているんじゃないですか。グランドメゾンと比較してそんなに良くもないのにジオはやたら高い値段つけていると。

No.94  
by 匿名さん 2016-06-06 15:50:03
うーん。立地はいいので売れるとは思いますが、ちょっとコンセプトが定まってない印象を受けちゃいますね。70m2の3LDKって狭くても都心マンションに住みたいって家族が結構検討すると思うんだけど、それがこの値段だとね。むしろ80m2くらいのをもっと増やした方がよかったのでは。あと高くなっても内廊下にするとか。
資金に余裕があるなら三栄町の三井を待った方がよいかもね。
No.95  
by 匿名さん 2016-06-06 17:16:13
でも、三井はさらに高くなるのでは?
No.96  
by 匿名さん 2016-06-06 17:38:11
三井の仕様がどうなるか次第ですが、資金があれば、高くてもしっかりした作りの方がよいのでは?
ジオは上にも出てますが、値段の割には?ってところがあるような気がします。
No.97  
by 匿名さん 2016-06-06 17:39:54
三井物件も近年はコストダウン顕著ですよ。
No.98  
by 匿名さん 2016-06-06 18:35:40
だから、資金に余裕があるなら ね
No.99  
by 匿名さん 2016-06-07 09:34:58
そんなに価格違ってくるでしょうか。三井建設予定地前まで行ってみたら、環境すごく良くてビックリ。四谷って高級住宅地なんだって再認識しました。すぐスタバや三菱銀行ありますしジオの場所は利便性はいいのでかなり気に入っているんですが。
No.100  
by 匿名さん 2016-06-07 13:01:53
三井は5階建てだし、安くなりようがないような。大通りから外れた住宅街に白い石畳の道。情報まだ出てませんが買える気がしません…
No.101  
by マンション検討中さん 2016-06-09 17:06:16
なかなか盛り上がらないですね。
No.102  
by 匿名さん 2016-06-09 17:47:51
モデルルームは盛況みたいだけどね
No.103  
by 匿名さん 2016-06-09 18:59:32
近辺マンションとの比較でMR混み合ってるのかもしれませんね。販売難航する予感〜
No.104  
by 3LDK検討中 2016-06-10 00:41:06
71平米に9000万以上出しても、ほぼ東向きで、同じ時期に建つ住友と向かい合わせ
西の荒木町側は、眺望ありそうだが、3LDKはプレミアム住戸のみ
エレベーターの位置も嫌
MRは、1億5千万にオプションてんこ盛りのプレミアム2LDKのわりに。。。
場所はいいけど、気になるところが多すぎ
No.105  
by 匿名さん 2016-06-10 00:50:34
ここ買うくらいなら販売は後でも竣工は先の三栄町のジオの方が良さそうな気がするんだが..
価格も同等くらいでしょうし。ここは敷地内のタワーパーキングが嫌、
維持費もべらぼうに高いけど、邪魔だし時間待ちとか苦痛だよね
No.106  
by 匿名さん 2016-06-11 12:49:49
販売時期、どうして荒木町を先にして、三栄町を後にしたんでしょうか。何か理由ってあるんですかね。
No.107  
by 匿名さん 2016-06-11 19:12:19
荒木町の手応えで三栄町の方針の微修正があるのかもしれませんね。(あんまりそんなことはできないのかな?)
No.108  
by 匿名さん 2016-06-11 19:26:10
三栄町の方が小さい間取りが多いみたいなので広くて価格が高いこちらを先に売りたいんでしょうね。
隣の住友もコンパクトタイプのようなので狭い部屋はすぐ売れるでしょう。
No.109  
by 匿名さん 2016-06-11 21:52:18
将来的に賃貸に出すことがあれば、四谷三丁目徒歩5分はかなりの付加価値になりますよ。若い単身世帯にも、DINKSにも、ファミリーにも人気の街。
No.110  
by 匿名さん 2016-06-11 23:22:04
荒木町を先に販売する理由、それは荒木町の方が物件力が上だからに決まっているでしょう。
No.111  
by eマンションさん 2016-06-12 12:51:24
>>110 匿名さん

ん?逆じゃない?売れなさそうなのを先に販売する気がするけど、、
No.112  
by 匿名さん 2016-06-12 22:48:19
>>111 eマンションさん

2物件同時販売は、駅に近いとか特徴あるとか、良い方から販売するのが普通だと思いますよ。

プラウド阿佐ヶ谷とか、まさに駅近側から販売してますね
No.113  
by 匿名さん 2016-06-13 08:42:24
なるほど。たしかに最初に人気ありそうなのを出して 即完売! とかやると残った方も人気出そうですね。
そうすると三栄町の方を待っても微妙なのかな。
立地がよいだけに結構期待してるのですが…
No.114  
by 匿名さん 2016-06-13 10:36:41
検討用に、自分でも必要だったのでコピペでまとめてみました。

●ジオ四谷荒木町 

販売開始 2016年6月下旬
入居予定 2018年3月下旬
1LDK~3LDK(37.7m2~120.9m2)プレミアム住居あり
総戸数 131戸(13階建て、地下1階建)
駐車場 タワー式26台、福祉対応1台

●ジオ四谷三栄町 

販売開始 2016年9月下旬
入居予定 2017年10月中旬
総戸数 61戸(13階建)
1LDK~3LDK(43.89m2~78.74m2)
駐車場 機械式9台、福祉対応1台

●シティハウス四谷津の守坂

販売開始 2016年11月下旬
入居予定 2018年3月下旬
1LDK~2LDK(40.06m2~54.19m2)
総戸数 47戸(13階建)
駐車場 敷地内5台

●三井(歴史資料館隣)

着工 2016/09/01
完成 2018/06/15
総戸数 49戸(5階建て)
No.115  
by 匿名さん 2016-06-13 18:27:41
>>114 匿名さん
まとめてくださってありがとうございます❗

ほぼ販売の終わったグランドメゾンも含めれば、近所で五棟が進行中ですか。
あらためて建設ラッシュですね。この一画全体が盛り上がるとよいですね。
No.116  
by 匿名さん 2016-06-13 19:56:58
>115さん 
たしかに、GMがありました。
1LDKはあっという間の瞬間蒸発でしたが、3LDK検討できる方、残っているかもしれません。

せっかくなので付け足しました(^▽^)  

●グランドメゾン四谷

販売開始 2016年4月?
入居予定 2016年8月初旬
総戸数 36戸(13階建)
1LDK・3LDK (40.40m2・73.32m2)
駐車場 : 4台(内、身障者用平置駐車場1台)


これで、四谷の新築マンションリスト完璧でしょうか?

No.117  
by 匿名さん 2016-06-13 23:13:52
しかし、50平米台が7000万円台の時代となってしまいました。小日向あたりもそうですが、都内の良い住宅地、ほとんど。
しかもオリンピックや四谷駅前開発もあり、四谷は下がる気配なし。。。。



愚痴でした。
No.118  
by 匿名さん 2016-06-14 23:21:40
立地が良い物件は、高くても売れる。
立地に難がある物件は、多少割安でも売れない。

これが最近の流れではないでしょうか?
No.119  
by 匿名さん 2016-06-15 00:04:44
しかし阪急不動産は営業の応対が良いですね。
週末に参加しましたが丁寧で速やかで素晴らしかったです。
No.120  
by マンション検討中さん 2016-06-15 09:24:46
私は野村の方が担当でした。要望書を早く出してと急かされて焦りました。
No.121  
by 匿名さん 2016-06-15 17:50:17
119様
当方も週末に見学をして阪急不動産の方に対応を頂きましたがとても気持ちの良い説明をして頂きました。
建設地まで一緒に行って、直接建物とかの説明もしてもらえたので良く理解できて良かったです。


No.122  
by 匿名さん 2016-06-15 21:40:08
何故に野村の方は焦せらせるんでしょうかね。
じっくり考えたいのに困っています。
No.123  
by マンション検討中さん 2016-06-15 21:48:48
こちらだけではなく三栄町の方も結構な数の事業協力者住戸があるそうです。
いずれ一定数が賃貸に回るのは仕方がないにしても、最初から大量に賃貸で回されるとどうなのでしょうね。
賃貸住民と分譲購入者では共用部の利用に関しても意識の差などあるでしょうし..
No.124  
by 匿名さん 2016-06-15 21:54:16
>>121 匿名さん
実際に接客を受けていないので分かりませんが、やはり鉄道会社系と金融会社系という社風の違いはあるのかもしれませんね。

面白いですね
No.125  
by 匿名さん 2016-06-15 22:05:10
私は野村不動産の方が担当でしたが、プラウドとの比較の中で説明を頂いたので、ジオの客観的な良さが伝わりました。

製販管一体など、共通の部分も多いようです。
No.126  
by 匿名さん 2016-06-15 23:27:37
プラウドとは、どう違うのでしょうか。知りたいです!
No.127  
by 匿名さん 2016-06-16 01:23:13
ペラペラの安っぽい案内ダイレクトメールが何回も届いてます。
なんだか煽られているようで不快です。。
No.128  
by 匿名さん 2016-06-18 22:54:28
建物の地震対策については、耐震、制震、免震のどれなんですか?
No.129  
by 匿名さん 2016-06-19 07:01:06
耐震です。
No.130  
by 匿名さん 2016-06-19 13:39:27
>>129さん
回答ありがとうございます。
No.131  
by 匿名さん 2016-06-19 23:19:39
近くに公園もあって、静かに暮らせそうな場所ですね
No.132  
by 匿名さん 2016-06-21 00:54:27
東は住友ができると囲まれ感が強くなるのに高いね。
設備も価格相応とは言い難いかな。
No.133  
by 匿名さん 2016-06-21 22:50:36
でも、荒木町というアドレスには魅かれるものがあるんですよね・・。
No.134  
by 匿名さん 2016-06-23 07:35:28
場所は高台であるが囲まれ感はあるとして、仕様はどの程度なんでしょう。
ビルトインエアコン、ディスポーザーといった基本機能はありますが、割高なんですかね。
No.135  
by 匿名さん 2016-06-23 17:47:04
ジオマイセレクトというのは面白そうですよ。
ホームページの下の方に出ています。
No.136  
by 134さん 2016-06-23 19:59:03
エレベーターキーなど高級マンションにありそうなのがないです。
No.137  
by マンション検討中さん 2016-06-24 09:59:51
ディスポーザーがあるのはいいですね。でも西以外は全部ビルと向かい合う感じなんですか?いくら都心ながらっといっても残念ですよね。場所的にはいいと思うけど。
高いと感じますか、四ツ谷だからしょうがないてかな…
No.138  
by 匿名さん 2016-06-24 11:08:50
確かトランクルームがなかったような。
外廊下だから仕方ないのかもしれませんね。
No.139  
by 匿名さん 2016-06-24 11:26:39
やっぱり場所の勝利というか…。大通りに面してなく、住宅地過ぎず。四ッ谷駅からのアクセスも三栄通りの歩道が良いし、四谷三丁目駅からも近い。やっぱり、場所で選ぶと、ここなんですよね。価格は…それは山手線ど真ん中ですから致し方なく、それなりに売れちゃうのでは?
No.140  
by 匿名さん 2016-06-24 23:05:59
>>138 匿名さん
同感です。結局立地が最重要要素。
駅5分フラットアクセス、高台、非幹線道路沿い。それだけでかなりの希少性は担保されます。
No.141  
by 匿名さん 2016-06-25 06:59:16
確かに建設地を見学した時に静かでびっくりしました。
No.142  
by 匿名さん 2016-06-25 13:06:00
トランクルームないのは惜しい。今住んでいるところありますが便利なんですよね。
No.143  
by 匿名さん 2016-06-26 00:08:17
規模が大きく同地域では一番目立つ存在になるのかなあ。GMとちがって部屋に柱の影響がないのはいいね。
No.144  
by マンション検討中さん 2016-06-26 10:38:44
EU離脱はどんな影響があるのでしょうか?
No.145  
by 匿名さん 2016-06-29 11:35:19
ここ70㎡で430~450なんですか。
高いですね。
しかも外廊下ですか?
南は前建てがあり、地権者多いみたいだし、販売苦戦しそうですね。
No.146  
by マンション検討中さん 2016-07-01 12:30:22
3LDK、早くも値下げの知らせが来た。
苦戦してるっぽい。
No.147  
by 匿名さん 2016-07-01 12:35:38
離脱問題に関しては、池上彰さんがわかりやすく解説してくれるでしょう。
No.148  
by マンション検討中さん 2016-07-01 13:20:16
大量に賃貸に出るのが確実ですからね。
治安とかいろんな面で心配ですよね。
東側の眺望が完全にスミフに遮断されるのは痛いですね。
No.149  
by 匿名さん 2016-07-01 23:08:34
>>145 匿名さん

都営大江戸線や東西線の沿線で、420万円の時代です。むしろ割安では?
No.150  
by 匿名さん 2016-07-02 00:06:24
146さん、
まだ1期売り出し前でしょ?
結構初期に様子を見て価格調整してくること、ありますよ。
たぶん、それでフィックスされてその価格でいくんだと思います。
下がってよかったですね^^
No.151  
by 匿名さん 2016-07-02 08:30:37
四谷再開発エリアから続く三栄通りの突き当たりに位置しますので、間違いなく地域のシンボル的な建物になるでしょうね。

その点は住不、三井より上
No.152  
by 匿名さん 2016-07-02 13:28:04
四谷三丁目駅のシンボル的な建物はライオンズと住友のタワーですね。
ここは四谷再開発エリアからは距離があるので余り恩恵受けないのが辛いところ。
小規模の住友はともかく、より四谷駅側、住宅街で静かな環境かつここと同程度の敷地面積の三井は特にファミリーには人気でると思うな。
No.153  
by 匿名さん 2016-07-02 16:40:06
四谷開発の恩恵は受ける立地と思いますね。開発地からは三栄通りを歩いてまっすぐ、適度に途中でお店もあり、歩道も整備されていて、すぐ近所という感覚で暮らせるでしょう。
No.154  
by 匿名さん 2016-07-02 18:49:11
ここが三栄町で再開発予定地から数分の所であれば誰しもそう感じるでしょうね。実際は不動産距離表示で10分弱、加えて信号待ちのある大通りを渡る事を考えると気軽に行ける人も限られるかと。
あくまでも主観なのでそれでもここの営業のように近所と感じられる人を否定はしませんけどね…
No.155  
by 匿名さん 2016-07-02 20:07:23
>>154 匿名さん
あまり再開発の場所をご存知ないのでしょうか?徒歩9分の四ッ谷駅より手前側なのでジオからまさに数分の場所のはずですが…
また信号待ちのある大通りというのもまさかジオの目の前の道路のことでしょうか?あそこは大通りというには細いですし交通量も少ない道ですよ。
四ッ谷は素敵なところですので、ぜひ一度実際に現地に来てみるとよいですよ。

No.156  
by 匿名さん 2016-07-02 20:47:42
あの通りは皆同じ高さなのでシンボルになると言うよりは、普通に溶け込む感じではないのかな。
シンボルはやはり、シティタワー、ライオンズかと。四谷駅へはジオも三井も1分くらいしか変わらないのですが、目の前のスミフがない分三井の方が良いのかもしれませんね。
No.157  
by 匿名さん 2016-07-02 20:52:45
>>155 匿名さん
知ってますよ。周辺も含めて。再開発がジオからまさに数分っていうと200メートルのところまで再開発されるんですか?そんな広大な土地ではないはずですよね。
信号待ちの件も含めてジオからすぐ近くで生活圏というように感じられる人もいれば、荒木町からは隣街でたまに足を延ばすかもしれない位で普段の生活には関係ないと感じる人も多いのでは、と意見しただけです。
No.158  
by 匿名さん 2016-07-02 21:57:04
GM担当者いわく、三井は販売が2年後だって。
時期的に比較対象ではないでしょ。
No.159  
by 匿名さん 2016-07-02 22:47:46
三井は完成が2018年6月予定とされてますので2年後販売ということはPC広尾同様で完成後販売物件なんですか?この地域は全部で5棟新築供給されるのでずらしたんですかね(笑)。
敷地面積1,800で5階建、戸数50未満ということでかなり大きめの部屋が中心なのかも知れませんね。パークコートで高級路線?
No.160  
by 匿名さん 2016-07-02 23:19:10
>>157 匿名さん
失礼しました。四ッ谷にわりと長くすんでいるもので、あんまり遠くのことのように書かれていたので驚いてかきこみしてしまいました。
地図上ですとだいたい400メートルぐらい。徒歩5,6分といったところですか。
まぁたしかにこの距離をどうとらえるかは人によるのかもしれませんね。
ただ近所にすんでいる個人的な実感からすると、四ッ谷から四谷三丁目にかけては一つの町のイメージです。
No.161  
by 周辺住民さん 2016-07-03 08:06:38
横から書き込み失礼します。私も、160さんと同じ感覚で、遠いと思う人がいるということに、逆に驚いた一人です。そして、私も、四ッ谷駅から四谷三丁目駅にかけては一つの町、という感覚です。
No.162  
by 匿名さん 2016-07-03 14:45:29
同じ様な文体でまるで同一人物のように感じますが…
四谷三丁目や荒木町にお住まいでも隣の駅まで一つの町と感じられるとは驚きです。健脚で羨ましいです。再開発の西側の端までは400どころか500弱、北側に公開空地がある事を考えれば建物まではもっと距離ありますが、四谷駅まですぐ近くという感覚で有れば全く生活圏ですね。
因みにどうせ隣りの駅なら御苑前やより利便性が高い新宿三丁目も近くて一つの町という感覚でお暮らし出来そうですね。
ジオの前の通りも片側1車線で広め、交通量も多いと感じますが、細めの道で交通量も少なめという事ですので新宿通り位で普通の広さと交通量の道ですかね。本当に人の感じ方は様々ですね。
No.163  
by 匿名さん 2016-07-03 21:00:20
>>162 匿名さん
あまり土地勘がないようでしたので、ご検討の助けになればと思ったのですが変な感じになっちゃいましたね。すみません。
再開発地区をとにかく遠くにあるとお思いで、なぜか北側の広場を気にされていますが、一番近い西側の端に商業施設が入る予定なのはご存知ないのでしょうか?(距離の件はみなさんルート検索などしてみてください)
片側一車線で夜には信号が黄色点滅になる道を交通量の多い大通りと感じるのもどうなのでしょうか?(さすがに片側三車線の新宿通りとは比べませんよ)
また四ッ谷と四谷三丁目の間にある物件なのに、四ッ谷を隣町の駅と感じて四谷三丁目の向こう側の新宿御苑と一緒に考えるのも不思議な感覚です。
周辺含めて知ってますとのことですが、あまりにも私の生活実感と違うので困惑してます。
何かしら情報交換できないかなとも思っていましたが、あれそうなので失礼します。まぁこんな感覚の違いもありますので、当たり前ですが検討の際はみなさまご自分の目でご確認されることをオススメします。

No.164  
by 周辺住民さん 2016-07-03 21:47:06
こんばんは。書き込みの文体が一緒と言われて、なんだか私も申し訳ない・・・。私もつい四谷のことで書き込んでしまいましたが、なんだか物議を醸し出してしまったようで、そろそろ書き込みは遠慮させてもらおうと思っていた矢先に覗いたら、ちょうど163さんのおっしゃることがドンピシャリで、うなずくことしきりです。四谷の開発は、店がぽつぽつ閉店する様子を見ていて、どうなるんだろうと気になっていまして、商業施設が入る一角が、まさに荒木町側というか三栄町側の端なので、これは自分にとっては良かったと思っていたところです。(市ヶ谷寄りとかになったら遠いので。)そうこうするうちに、三栄通りの突き当たりにマンションの売り出しがあると知り、心高鳴っていた一人です。正直言いますと、今売り出しのグランドメゾンの低層3LDKを躊躇しているうちに買い損ねて(残っている高層階は8000万円とか9000万円とかで諦めました)、ジオの価格情勢を見守っているところです。価格は思っていたよりも高く、同じく諦めになる可能性も大ですが、まあ、このあたりの住みやすさは、麹町方面とはまた違う良さがあり、気に入っています。四谷を愛するゆえの書き込みなので、どなた様にも、お気を悪くされませんよう。・・・これで書き込みは最後にさせていただきます。
No.165  
by 匿名さん 2016-07-03 21:48:01
↑のやり取りが気になったので、実際に再開発周辺を確認しました。

物件までの距離はさておき、かなり大きな再開発プロジェクトですね。想像以上でした。完成後は四ッ谷駅周辺の生活の流れは大きく変わるのでしょうね。
No.166  
by ご近所さん 2016-07-03 22:34:46
そうですね。近くに住む者ですがかなり楽しみです。周辺ではみな楽しみにしてますよ~
No.167  
by 匿名さん 2016-07-04 07:46:35
モデルルームを見学してきました。
感動したのがジオマイセレクト。
あれは他の会社ではないですね。
びっくりしました。阪急不動産って本当によく考えて作る会社なんですね。
No.168  
by 匿名さん 2016-07-04 13:39:29
以前近隣に住んでいましたが、ウォーキングが趣味なので、四ツ谷を飛び越して、
迎賓館を経由して、ニューオータ二や赤坂見附までよく行きました。さすがこの時期
昼間歩くのは厳しいですが、夜は迎賓館周辺でランニングしている人多いですよ。
No.169  
by 匿名さん 2016-07-04 22:39:43
迎賓館は、見学もできるようになりましたね。まだ見学はしていませんが、例年、秋のいちょうが見事で、それが楽しみでした。四谷は、気分の良い町で、気持ちがすっきりします。住みやすさという点では、丸栄がなくなってマイバスケットになってから、本格的?なスーパーがなくなりましたが、ジオの立地だと、四谷三丁目の丸正があるので、買い物は便利です。
No.170  
by 通りがかりさん 2016-07-05 12:47:42
丸栄の後はマルエツプチですよ。
No.171  
by 匿名さん 2016-07-05 19:21:30
>170さん、そうでした!指摘ありがとうございます。ほとんどマルエツプチで買い物しないんで、つい…。最近は成城石井が生鮮を多く取り扱っていますね。
No.172  
by ご近所さん 2016-07-05 23:51:05
再開発エリアには、新しくスーパーも出来るようです。
とはいえ、徒歩5分の丸正利用がほとんどなんでしょう。
No.173  
by 匿名さん 2016-07-06 00:51:43
えっ、スーパー入るんですか?知らなかったですかなり嬉しい。どのスーパーでしょうか。知りたいです。ディーンアンドデルーカかメゾンカイザーが入るといいなと思ってました。スタバとポールがすでにあるので。
No.174  
by 匿名 2016-07-07 16:53:57
四谷駅前再開発の商業施設の窓口は三菱なので、成城石井の大型店舗が入ると予想。。
地元民としてはスタバの大型店舗と書店も入れて欲しい。
アトレと被るけど。。

No.175  
by 匿名さん 2016-07-07 16:58:55
1LDKで@460ですか、随分と見当外れなプライスタグ付けてますね。
No.176  
by 匿名さん 2016-07-07 19:25:33
>>174 匿名さん
蔦谷書店とか入らないかな~
No.177  
by 匿名さん 2016-07-07 20:05:42
それ、いいね。入ってほしいなあ。
No.178  
by 匿名さん 2016-07-07 21:19:32
蔦谷、いいな。カフェ併設でお願いしたい♪
あとカルディも入ってもらえれば。まあ、ちょこっと同じ路線で、ジオから出て新宿通を四ッ谷駅方面に行ったところにイオンリカーがあって、買い物は、便利な立地だと思います。
No.179  
by 匿名さん 2016-07-07 22:51:06
外堀通り沿いに蔦屋書店が出来たら、雰囲気いいと思う。お堀側の緑も綺麗だし。四谷~四谷三丁目は本屋が無いから書店の需要は高いはず。
No.180  
by 匿名さん 2016-07-08 10:44:14
>>176 匿名さん

1ldkはほとんど非分譲と思いますが販売する部屋は460もするんですか?驚きですね。
通りの向かいの方が良いかも知れませんね。多分四谷側に抜けると思います。
No.181  
by 匿名さん 2016-07-08 10:55:32
>>163 匿名さん
再開発地区を直ぐ近くと感じるのも如何なものかと思います。三栄通りを歩いたけど開発地区の西端から7分、信号2個ありました。
No.182  
by 匿名さん 2016-07-08 12:54:28
>>163匿名さん
そもそも交通量がなければ信号はないのでは?
夜が黄色点滅だから交通量が少ない細い道?。銀杏の前はT字路で交差点ではないです。それでも信号があるのは交通量が認められてその場所を利用する人の安全確保、交通整理のためです。
No.183  
by マンション検討中さん 2016-07-09 20:15:19
いちょうってオスメスどっちですか!?
ギンナンがつぶれるとくさいから
No.184  
by 匿名さん 2016-07-09 21:59:51
確か銀杏が落ちると話していたのでメスかと、、。
No.185  
by 匿名さん 2016-07-10 08:29:28
>>183 マンション検討中さん

清掃員さんに頑張って頂きましょう。
No.186  
by 匿名さん 2016-07-10 21:07:05
清掃員は週7日で勤務するようですし、心配するだけ無駄に思います。それよりも、新宿区の保存樹たる銀杏の木がマンション内にあるって素敵じゃないですか?

ここに住めば、春は外濠公園の桜並木、夏は神宮花火、秋は大銀杏の紅葉、冬は・・。都心に在りながら、四季の移ろいを感じられる場所だと思います。
No.187  
by マンション検討中さん 2016-07-11 00:02:26
甘いな。。浅沼組のビルがあった時代に、数少ない賃貸住戸に住んでいたものですが、銀杏は掃除で簡単にはとりきれませんでしたよ。匂いも気になりましたし
清掃員がずーっとその場に張り付いてるならまだしもね。
No.188  
by 検討板ユーザーさん 2016-07-11 00:42:04
臭いのは無理やわ
No.189  
by 匿名さん 2016-07-11 16:28:45
価格はモデルルームにいかないとわからないでしょうか?
No.190  
by 匿名さん 2016-07-11 16:55:54
イチョウの木って実がつく時期以外も臭うからね。
No.191  
by 匿名さん 2016-07-12 00:03:34
189
今週末に正式な販売価格が決まるようです。
No.192  
by マンション検討中さん 2016-07-12 00:15:49
臭いのは絶対無理やわ
No.193  
by 匿名さん 2016-07-12 21:59:40
真面目に検討中なので、臭い以外の意見をお願いします。
No.194  
by マンション検討中さん 2016-07-12 23:15:38
私も臭いのは嫌です。
No.195  
by 匿名さん 2016-07-13 23:44:47
迎賓館前のイチョウ見事です。ただ、あちらは大通りをはさんで先にあるので、通勤している分には、四谷駅までは匂いません。購入するかどうかを匂いで決める人はいないおもいますが、念のため、ジオ前のイチョウの匂いについては、今秋に確認したく思います。秋まで完売はしないでしょうから。近隣含め、しばらくは価格を見守りたいです。
No.196  
by マンション検討中さん 2016-07-14 21:19:59
価格下がるって話だったけど、どのぐらい下がるのかな?
No.197  
by 匿名さん 2016-07-17 07:19:10
銀杏は雌と雄があるからね。仮に雌でもそばに雄がいないと受粉出来ないので銀杏はできないよ。あと遠くにある雄の花粉が飛んできて出来る場合もあるけど稀ですね。心配ならここの銀杏はが雌か、そして過去に銀杏がなったか聞いてみるといいと思う。
No.198  
by 匿名さん 2016-07-17 22:42:53
>>196 マンション検討中さん

55平米が7000万円
70平米が8400万円

相場に違わず、検討しやすい金額でした。
No.199  
by マンション検討中さん 2016-07-18 08:34:32
>198
その情報ってダイレクトメールの紙のでしょ。
70㎡ 8400万てダイレクトメールにもあった、307『3階』のjタイプだっけ!?
大して下がってないじゃん笑
値段下がるから来て下さいって言われたけど
No.200  
by 匿名さん 2016-07-18 15:19:49
それほど下げないってことでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる