野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド日吉ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 2丁目
  8. プラウド日吉ってどうですか? その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-03-30 19:57:59
 

プラウド日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目785番(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩14分
東急目黒線 「日吉」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.31平米~87.20平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-21 10:43:15

現在の物件
プラウド日吉
プラウド日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目785番(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩14分
総戸数: 177戸

プラウド日吉ってどうですか? その2

301: 匿名さん 
[2016-10-10 10:31:12]
>>300 匿名さん
センター北方面から来たら、日吉本町からでもいいんじゃないの?日吉でも日吉本町でもさほど距離は変わらないよ!坂もないし!思い込みは禁物ですよ(笑)
302: 匿名さん 
[2016-10-10 19:19:45]
>>301 匿名さん
なるほどね〜
それにしても日吉本町からは遠いな
一回、日吉本町から物件近くまで歩いたがかなりシンドイよ

303: 匿名さん 
[2016-10-10 19:30:08]
>>302 匿名さん
距離的にはほとんど変わらないよ!しかも平坦!
304: 匿名さん 
[2016-10-10 19:46:53]
>>303 匿名さん
ですね。こりゃ〜日常的 に日吉の駅を使うのは不可ですね
私はアピタ跡地の物件を検討です

305: 契約済みさん 
[2016-10-14 19:11:07]
NHKの受信料ってどうやって断れば良いですか?
306: 通りがかりさん 
[2016-10-15 10:31:28]
駅徒歩14分てマンション的にどうなんだろう?
ここのプラウドの値段で大手の建売戸建が買えますよ。
307: 通りすがり 
[2016-10-15 10:45:59]
>>306
自宅出てから日吉のホームに着くまでだと20分かかりそうですね。
308: 匿名さん 
[2016-10-15 11:37:08]
>>306 通りがかりさん

それは、戸建の方が、マンションよりいいという前提?

マンションの方が、資産性、暮らし易さが上と考える人もいるので、その比較は意味ないですね。
309: 匿名さん 
[2016-10-16 08:18:35]
>>308 匿名さん

それだけ箕輪町にしては割高との意味でしょう。
310: 匿名さん 
[2016-10-16 21:51:48]
>>305 契約済みさん

断るもなにもあいてにしなきゃいいだけ
311: 匿名さん 
[2016-10-17 22:18:38]
>>297 匿名さん
保育園は元から入りにくい地域です。横浜市の中でも最悪と言われているくらい…。倍率は年々上がる一方ですよ。(区役所の方がおっしゃってました)

そもそも、待機児童ゼロ=全員入園できた、という意味では無いですからね。一時期ニュースなどで取り上げられてましたが、ゼロという言葉をを鵜呑みにして転入してきて「なんで入園できないの!わざわざ越してきたのに」という人が後をたたなかったそうです
312: 評判気になるさん 
[2016-10-17 22:42:21]
徒歩15分歩くぐらいなら、大倉山で駅近にするわ。
313: ご近所 
[2016-10-18 14:45:20]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
314: 契約済みさん 
[2016-10-18 20:17:56]
>>310
居留守してるだけではNHKの人が何回も来て、受信料を徴収しに来るじゃないですか。
315: 周辺住民さん 
[2016-10-18 20:33:07]
払えば来なくなるよ。
まさかNHKの受信料も払いたくないほどせこいの?
316: 匿名さん 
[2016-10-18 23:16:18]
>>314 契約済みさん

そんな毎日は来ないよ。
来る日は時間を変えて何回か来てるけど。
317: マンション比較中さん 
[2016-10-19 00:31:45]
金持ちは余計なものに金払わないから金持ちなんだよ。
318: 近隣住民 
[2016-10-19 00:37:45]
>>313 ご近所さん
ハザードマップで真っ赤なのと中学校が遠いくらいですかね。
近隣の雰囲気はよいですよ。
中学校は私立としてもハザードマップが、特に残念。
319: 匿名さん 
[2016-10-20 06:18:57]
>>ハザードマップで真っ赤
ハザードマップって赤いと怖いですよね。

余談ですが
>>金持ちは余計なものに金払わないから
わかります。私は庶民なんですが、100均に行くとつい何か買ってしまいます。これがかなりの出費なようで。いつか使うと思って、使わないものも買ってしまったりします。

金持ちはいいものを必要なだけ買いますね。食材も安いものをたくさん買って腐らせるよりも、いいものをちょっとだけが使い切るコツな気がします。
320: 契約済みさん 
[2016-10-20 21:04:16]
>>317
しがないサラリーマンです。
321: 匿名さん 
[2016-10-20 21:49:48]
なんでピンポイントでこの辺だけ赤いんだろう。
田んぼとかだったらもっと広い範囲が赤いと思うんだけどな。
322: 住民 
[2016-10-22 17:39:23]
B棟6Fの入り口扉から駅のプラットフォーム前までのドア to ドアの時間を図ったところ、
13分かかりました。当方中年男性です。こんなもんかな。
まっすぐ歩くだけなので、距離は意外と気にならないですね。
歩数は1850歩(fitbit計算)といったところ。

ちなみに朝7:30くらいに最寄りバス停にタイミングよくバスが来たので一度乗ってみましたが、
結局駅に着く時間は歩いた時と一緒です。すごく混んでるし、これなら歩いた方が変なストレス
ないですね。
323: 匿名さん 
[2016-10-24 16:49:18]
>>322 住民さん

>>322 住民さん
貴重なデータありがとうございます。
健康日本21によると、日本人は10分間に1000歩が平均とのことですので、1850歩ですと18.5分かかるということでよろしいでしょうか。
駅距離14分ですので、妥当な時間ですね。
324: 匿名さん 
[2016-10-24 17:32:08]
やっぱり遠いしキツイですね。今は快適な気候だけど夏の暑さ、雨の中を歩くのは大変でしょう。
325: 周辺住民さん 
[2016-10-25 08:41:20]
なんかこういう高級マンションに憧れて 長い高額ローンを組んで購入する。
俺たちの勲章のドラマの’陽の当たる家’を思い出します。
326: 匿名さん 
[2016-10-25 12:15:42]
>>325 周辺住民さん
陽の当たる家のマンションと違って、ここは丘の下だからちょっと違うね。
327: 周辺住民さん 
[2016-10-25 13:10:11]
丘の上だろうが 下だろうが 意味するところは一緒ですな。
あなたも下から這い上がる精神で 浅茅さんみたいな最後を迎えないように。
328: 匿名さん 
[2016-10-25 14:19:58]
>>327 周辺住民さん
君、横浜生まれじゃないね。
329: 匿名さん 
[2016-10-25 15:51:33]
港北区は横浜とは言えないし、特にこの周辺なら尚更に横浜じゃないからね。
330: 匿名さん 
[2016-10-25 19:40:39]
>>329 匿名さん
いま横浜を牽引しているには青葉区、港北区、都筑区です

331: 匿名さん 
[2016-10-25 20:21:47]
何を牽引してるかもわからないが、横浜ブランドの圏外なのは皆周知の事。
332: マンション検討中さん 
[2016-10-25 22:39:25]
どなたかご存知の方がいれば。
朝の日吉駅行きバスはやっぱり混んでますかね?
人が並んでいたり?
駅に着くまで10分以上で
乗れてもギュウギュウなんでしょうか。
333: 匿名さん 
[2016-10-25 22:47:10]
>>332 マンション検討中さん
綱島街道は朝は慢性的な渋滞で進みません。歩いたほうが早いです。
334: ご近所さん 
[2016-10-26 10:02:05]
>>332 マンション検討中さん
時間帯によるかもしれませんが、バスの方が早いですね。
朝8:20前後に綱島街道を毎朝、日吉駅まで歩いてますが大概抜かされます。
箕輪町舟下から10人くらいは並んでるでしょうか、バスの中はギョウギョウって感じではなさそうです(乗ってないので正確にはわかりません)。時間的には10分かからないくらいだと思いますよ。少々早い目の私の徒歩で箕輪町舟下くらいから10分です。
335: マンション検討中さん 
[2016-10-26 20:02:34]
>>333 匿名さん
>>334 ご近所さん

ありがとうございます。
バスに乗ったら少しは楽でしょうかね。
坂道を毎日歩く自信がなく…
物件自体はとても良いと思います。
336: 住民 
[2016-10-26 22:22:59]
322です。バスの件、訂正します。

時間帯を変えて何度か乗りましたが、6:21とか6:30くらいに来るバスは
早いですね。3, 4分で駅に着きました。6:15に部屋を出て、少しバス停で
待って駅着が6:24なので、6:29の横浜方面、6:31の始発大手町方面などに
ちょうど乗れます。
この時間帯のバスなら座れますよ。

あと8:00過ぎのバスも道路見てすいてるなら乗ると早いです。バス停
時点で車が渋滞してたら歩くのが無難ですね。

てか、バスなんかどうでもいいと思ったけど、ちょうどバス停通り過ぎる
タイミングで来ちゃうので乗ってしまいますねw
337: マンション検討中さん 
[2016-10-26 22:30:50]
行きは綱島に行ったら良いのでは?
坂もないし快適ですよ。帰りは日吉で降りれば下りですし。
338: 匿名さん 
[2016-10-27 22:53:48]
坂道と言っても急勾配ではないですよ。
日吉駅まで10分くらいですね、いい運動になります( ^ω^ )
339: 匿名さん 
[2016-10-28 18:39:38]
バスの件、行きは綱島駅まで徒歩とか、坂道だけどいい運動とか、なんというか必死ですね・・
雨の日等は早く歩けるわけないので、
ここはバスで駅まで行く物件と割り切ったほうがよいのでは?
340: 匿名さん 
[2016-10-28 20:07:30]
ここ箕輪二丁目から徒歩だと日吉駅よりも川崎市南加瀬のほうが近かかったです。港北区どころか、日吉と言っても端の端なんですね。
341: 匿名さん 
[2016-10-28 22:46:18]
>>340 匿名さん
南加瀬が近いって、何が言いたいのかよくわかりません。日吉でここより遠いところ、いっぱいありますよ!
342: マンション検討中さん 
[2016-10-28 23:38:19]
>>339 匿名さん
必死とかじゃなく、徒歩が良ければ徒歩、バスが良ければバスで行けばいい。一個人の参考までの意見で、徒歩だとと言ってるだけじゃない。
343: 名無しさん 
[2016-10-28 23:42:34]
>>340 匿名さん
日吉駅よりも川崎市南加瀬??何を問題提起したいのか分からん
344: 匿名さん 
[2016-10-29 01:00:11]
>>343 名無しさん

それだけ駅から遠いと言いたいだけでしょ。確かに南加瀬まで行けるしね。ほっときゃいいのに。
345: 匿名さん 
[2016-10-29 08:38:40]
マンションの下見がてら近辺を歩き回ってみたら川崎市の南加瀬と言う所がすぐでした。明らかに日吉駅までより近かったのでちょっと驚いただけです。逆に横須賀線の新川崎駅まで自転車なら行けるとも思いました。




346: 匿名さん 
[2016-10-29 09:03:59]
>>345 匿名さん
日吉駅から少し行けばすぐ川崎市なんだから、当たり前の話!
347: 匿名さん 
[2016-10-29 12:12:04]
東横線だと日吉駅の次が元住吉駅でそこから先が川崎市のイメージあるが、元をたどれば箕輪町も南加瀬も同じ日吉村の一部だったんだよ。日吉村の西部が横浜市に東部が川崎市に編入されたんだから、隣接した2町が近いのは当然。川崎市側に日吉小、中学校あるし、慶応大学の施設K2タウンもあるよ。
348: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-29 13:02:43]
駅から距離があるのは日吉は仕方ないですね。
逆に言えばそこさえクリアできれば良物件なのは間違い無いのではないでしょうか。私は再開発に期待しておりますが、今より道路を整備して徒歩でも苦にならない街にしてほしいと願うばかりです。
349: 匿名さん 
[2016-10-30 00:42:55]
>>348 検討板ユーザーさん
再開発物件はかなりの値段でしょうね。ここの物件を安いと思えるような人じゃないと、買えないでしょうねー
350: 匿名さん 
[2016-10-30 08:44:57]
確かにここは高くはないけど(安くもないけど)、それでもその価格に見合うものが見当たらない気がするのは私だけでしょうか。強いて言えばマンション名? しかし現地を見ると高台の日吉のイメージとは違い、坂下のここはやっぱりかつての京浜工業地帯に準じた場所に思えてしまいます。それが悪いわけではないのですが、マンション名と乖離している気がーー。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる