野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド日吉ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 2丁目
  8. プラウド日吉ってどうですか? その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-03-30 19:57:59
 

プラウド日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目785番(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩14分
東急目黒線 「日吉」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.31平米~87.20平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-21 10:43:15

現在の物件
プラウド日吉
プラウド日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目785番(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩14分
総戸数: 177戸

プラウド日吉ってどうですか? その2

401: 匿名さん 
[2016-11-06 10:50:01]
>>398 匿名さん
393、397です。
それは先日の説明会でも話題に上がってたみたいですね。
まずは道路整備だと私も思います。
近隣住民の方々も再開発には期待もあるようですのでそこは裏切らないようにしてほしいです。
SSTの買い物施設は食育にも力をいれたところにするらしかったですが、わたしが説明を受けた時は旧アピタは実はまだ本当に具体的に決まってないみたいでした。
野村さんと横浜市がどこまで本気になるかが焦点のようです。
住民が納得するような再開発にしてほしいですね。

402: 匿名さん 
[2016-11-06 11:08:46]
ユーザー目線で考えていないから決まらない、単純な話。もっと言うと、利益追求だから、あえて、決めないんですよ、出資を抑えて、利益を絞り取るために。
この土地に望まれて生まれたマンションですか?同じ会社に、日々の生活を蔑ろにされた皮肉なマンションですね。
403: ご近所さん 
[2016-11-06 16:03:03]
402さん
仰る通りですね

野村さんと横浜市がもう少し住民向けに街づくりをして頂ければ是非検討したいです。
プラウド、旧アピタ跡地で4000人以上、1500戸のコミュニティーが出来上がります。

1車線の綱島街道、狭い歩道(一部広い所もありますが)、狭い商業施設(計画だとスーパーで1000平米)
、地盤に関しては横浜市が公表している液状化マップで「危険がきわめて高い」となっています。

購入は検討していますがインフラ体制と適正な価格でないと購入はないですね。
404: 匿名さん 
[2016-11-06 16:17:36]
野村不動産と言っても野村ホールディングス、要は野村証券傘下だから経営体質は確かに株屋と同じ。他の大手デベロッパは街作りも考えたある程度長期の計画で利益考えるが、株屋さんは客先食い潰しても目先で最大限の利益を出そうとする。野村総研のデータセンター(オフィスに見えたけど)は実は昨年末にひっそりと閉鎖、日吉から撤退に入っており、野村総研の社員寮は昨年夏からここプラウドのモデルルームになっている。野村グループがこの辺で何をしようとしているかよくわからないが、地域貢献のわけもなく間違いなく所有資産からの利益最大化だろうね。それも株屋的な方法でね。
405: 近隣住民 
[2016-11-06 17:41:18]
388です。

>>393
建物はいいと思いますよ。
ようこそ日吉エリアへ。
微妙に荒れているような感じもありますけど、
掲示板はネガィブな情報を収集して覚悟を
決めるにはいいかもしませんね。
販売側は、なんだかんだで売るのが仕事なので

>>401
説明会でもでていましたね。
道路整備をしっかり意識してくれてるといいのですね。
デベから横浜市や警察に話てくれるとさすが野村という感じなのですが
406: マンション比較中さん 
[2016-11-06 19:24:43]
再開発により本物件が得られる恩恵は何でしょうか?

簡単な質問ですよね、どなたでも結構です、ご回答、宜しくお願い致します。
407: 名無しさん 
[2016-11-07 00:53:15]
>>406
天然なの?
聞いてる癖に偉そうに。
簡単ならてめえで答えろ。

408: 匿名さん 
[2016-11-07 06:35:09]
解なし
409: 匿名さん 
[2016-11-07 08:50:42]
真夜中に投稿している人って、ネガに対する反論、中傷ですよね。しかもわざとらしいガラの悪さで。どういう立場の人なんでしょね。
410: マンション検討中さん 
[2016-11-07 08:59:15]
再開発により本物件が得られる恩恵は、どのような内容になりますでしょか?
411: 匿名さん 
[2016-11-07 09:17:57]
不動産価値の高騰ではないしょうか。

新アピタによる新たな人の流れによって人気のエリアとなり地価は上がります。他の大型ショッピングモールの周辺を見てください。

また、行政としてはインフラ整備に動くことになるため電柱地下式、歩道、車道整備により地価が上がります。

コンビニ、消防署、日吉駅東急の充実もあるため利便性は向上します。
412: 匿名さん 
[2016-11-07 09:44:48]
>>411
日吉は上がりません。
413: 買い替え検討中さん 
[2016-11-07 10:55:49]
>>412 匿名さん
では、>>410 さんにある「恩恵」は何になりますか?
何もない?って判断ですか
414: 匿名さん 
[2016-11-07 11:11:32]
>>413
はい。
415: 匿名さん 
[2016-11-07 12:27:58]
今の慶応の惨状見てられないね
日吉の街から出ていってほしいという意見まで出てきたりしてる
日吉の恥さらしにならないといいが
頑張れよ母校
416: 名無しさん 
[2016-11-07 12:57:43]
商業施設や医療機関、健康施設ができることで利便性があがる。(スーパー徒歩2分の物件になる)
街の雰囲気が変わりイメージアップ。
学校まで近くなる。
駅までの道が整備される(旧アピタには中に歩道を作る予定)
などでしょうか。
この流れで発言すると叩かれそうで怖いですが。
417: 匿名さん 
[2016-11-07 13:10:35]
>>416 名無しさん

なんせ古いだけが取り柄というか、古臭いことを誇りにしてるような街だからな日吉は。再開発の話があがるたびにジジババによって潰されてしまってるのが現状。あと100年位はこのまま変化はなさそうだよ。
418: 匿名さん 
[2016-11-07 13:15:04]
>>416 名無しさん
駅までの歩道って旧アピタ内ですか…
綱島街道の狭い歩道を通って駅まで行きます。
あの歩道を拡げてほしい。
また車道の2車線化はムリでしょうが交差点の右折レーンの作成など
人口増加に合わせて街作り望みます(地元住民でネガではありません)

419: ご近所さん 
[2016-11-07 15:18:09]
>>417 匿名さん
教えてください。
個人的な見解ですか?
根拠あればお願いします。

1.古臭いことを誇りにしてるような街だから
2.再開発の話があがるたびにジジババによって潰されてしまってる
3.あと100年位はこのまま変化はなさそう
420: 匿名さん 
[2016-11-07 15:24:26]
>>419 ご近所さん
横レスだけど日吉が古家と高齢者揃いの限界**というのは近隣に住まう人であれば誰もが知る事実、常識の範疇じゃないでしょうか?
421: ご近所さん 
[2016-11-07 16:01:03]
>>420 匿名さん
質問に対する答えが聞きたいのですが…
論点をずらさず、お願いしたいです。
422: 名無しさん 
[2016-11-07 17:55:37]
>>418 匿名さん
それは同感ですね。
どこまでやってくれるのか。
423: 匿名さん 
[2016-11-07 19:36:20]
>>415 匿名さん

KOは出て行かなくても良いですよ。アホはどこでもいる。母校のWでも過去同じような事あって腹立ったけど。それより野村さんが日吉を食い物にするだけの無責任ことをするようであったらそれこそ今出て行って欲しい。
424: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-07 20:46:28]
野村さんはここで終わりじゃなくてこれから旧アピタの大型売らなきゃなんで、頑張らざるを得ないんじゃないですか。これから検討される方々は道路整備含め再開発に納得しないと買わないと思うんで。
野村さんが見てたら是非肝に銘じてほしいですね。
425: 匿名さん 
[2016-11-07 21:50:18]
何を偉そうに。これが勘違い住民か。
426: 匿名さん 
[2016-11-07 22:50:10]
結論、再開発の恩恵はナシ?
427: ご近所さん 
[2016-11-07 23:35:42]
>商業施設や医療機関、健康施設が
ユーザー目線なら、"小型"商業施設にしない。
医療と健康?それで高齢者から金をとるつもりだな。

>スーパー徒歩2分の物件になる
もとは日吉にあったアピタを、綱島につくってどうするんだ?
綱島の飯を食わすのか。

この物件は、図書館か何かにすべきだったな。

ここの住人は、日吉に住みたかったらしいが、口に入れるのは綱島のものだな。
それはプライド的に許されるのか?
じゃぁ、駅も新綱島をつかったらどーだ。利用者が減って良い。
428: 匿名さん 
[2016-11-07 23:49:01]
ここのご近所にお住まいの方は綱島をそんなに嫌ってらっしゃるんですか?
429: 匿名さん 
[2016-11-08 00:37:41]
実は物件の住人の人かも・・・苦笑
430: 匿名さん 
[2016-11-08 00:53:03]
>>424 検討板ユーザーさん

私も同意ですね!
431: 匿名さん 
[2016-11-08 01:16:14]
なぜ、アップルは旧アピタに来ないのか?

新駅に近い場所を、まず、アップルが取ったのかな。
ってことは、日吉駅、旧アピタは、ハズレなんだろう。
でも、アップルがその辺りの事情を調査したのではなく、
国やらなんやらがそれを助言したのだろうか。

どう思います?皆さん。
432: 評判気になるさん 
[2016-11-08 08:52:09]
どうなのよ
ネガ民達よ
433: ご近所さん 
[2016-11-08 09:58:01]
>>417 匿名さん
419です。
417さん見ていますよね。
根拠のある回答を待っているのですが、、、
あ、論点をずらさないで。

1.古臭いことを誇りにしてるような街だから
2.再開発の話があがるたびにジジババによって潰されてしまってる
3.あと100年位はこのまま変化はなさそう

上記、417さんが投稿した内容ですよ。
忘れてしまいました?大丈夫ですか?
434: 通りがかりさん 
[2016-11-08 11:59:30]
なぜ、Appleにアピタ跡地を推薦しなかったのか、野村さんに、是非とも、ご回答頂きたいな。
435: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-08 21:08:47]
アップルが何故SSTなのか、答えはここではでないですよね。SSTか旧アピタなのか、挟まれているこの物件にはさほど関係がないような気がするのですが…
436: 評判気になるさん 
[2016-11-08 22:20:16]
>>435 口コミ知りたいさん
そうなんだけど、ネガティブ民達は「日吉 > 綱島」、ここの物件は日吉ではないみたいな、まぁどちらでも何でもいいようなことを言うわけよ。
そこへ、じゃアップルはどうして綱島を選んだんだろうねって話。
地盤、水害に関しては敏感にレスするのにさ。
437: 匿名さん 
[2016-11-08 22:24:08]
再開発によるメリット、デメリットを考えるなら、再開発のポリシーを復習したいということですね。
野村さんは、新旧アピタ、本物件、3つ持ってて、いかようにもできましたが。

ここの物件が何事にも第一優先なら、メリットばかりでしょう。ですが、実際は、
(1)appleが第一優先で、まず新駅側をapple様に献上からのSST。つまりは日吉駅はハズレ。
(2)とりあえず、旧アピタ位置には4000人くらい呼べるだけ呼ぶ。残ったスペースで小型商業施設。
  高齢者も呼ぶ。足腰悪いけど、旧アピタからでないと、ここには小型商業施設しかないよ。
(3)残った本物件。日吉駅への通勤は4000人に邪魔される。新駅からは離れている。つまりはハズレ。

超ネガに書きましたが、他の営業さんではないですよ。
ここの営業さん含め、今日は休みなんでしょう。書き込み少ないし。
438: 通りがかりさん 
[2016-11-08 23:47:28]
相当陰湿な書き込みの奴がおるな。
こいつの近所に住んでる方がよっぽどデメリットやわ。
439: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-09 00:06:05]
どうしても悪く言いたい理由があるんですかね。
440: 匿名さん 
[2016-11-09 00:14:30]
AppleがSST=日吉駅ハズレというのは極端すぎじゃないですか?ここだけじゃなく日吉住民全員敵に回す言い方ですね。
441: ご近所さん 
[2016-11-09 00:25:07]
日吉駅ハズレと間接的に言っているのは、野村さん。
日吉駅アタリなら、なぜ旧アピタをapple様に献上しない?

物件HPにもね、再開発の中心に位置するとだけ書いてあるけど、
明言されていないんだよ、メリットが・・・苦笑

本当は書ききれないほどあるでしょ?デメリット。
442: ご近所さん 
[2016-11-09 00:31:42]
回答を待っているのですが、、、 あ、論点をずらさないで。
443: マンション比較中さん 
[2016-11-09 00:54:20]
ハズレかな、、、線路に落とされるよ、酔った学生に
444: 匿名さん 
[2016-11-09 02:17:28]
なんですか

ハズレとかアタリとか(笑)

どうでもよい

しかし野村は日吉、綱島で纏めて物件押さえているなんて凄いですね
445: 通りがかりさん 
[2016-11-09 07:07:25]
物件webサイトにメリット名言なし…なるほどね…同じく野村の再開発の恩恵を受ける事が出来ない皮肉なマンション、プライドひよし、改め、プライドひにく…ってとこですかね
446: 匿名さん 
[2016-11-09 07:26:16]
寒いダジャレはどうでもいいんですが…擁護するわけじゃないんですけど日吉以外の物件で再開発の具体的な恩恵とやらを受けている例ってちなみにどこがあります?
447: ご近所さん 
[2016-11-09 07:35:58]
あ、論点をずらさないで。
野村さんの再開発のポリシーを復習したいだけ。

小型の商業施設は北の端、ご老人は南の端?北の端まで歩かせるのか?
なら、本物件、商業施設が正解じゃないですか。

いや、ふつう、まずは取り壊したアピタと同等規模のものをつくる、そのあとの残った敷地にマンション。
でもね、野村さんは逆。まず沢山マンションつくる、高さ60m苦笑、で、あまったところに商業施設。
そりゃ小型になるでしょ。

本物件、商業施設が正解。望まれて生まれたマンションですか?
448: 匿名さん 
[2016-11-09 08:25:15]
結論、ご近所さんはここを商業施設にしてほしいということで。直接野村さんに訴えてもらえれば。ここは検討者スレッドで検討者に訴えても何にもならないです。
449: 匿名さん 
[2016-11-09 08:33:59]
人気の東横線沿線なのに未だに売れてなくて(次期は20戸?)、プレゼントで客釣ろうとしている時点でハズレでしょ。
450: マンション検討中さん 
[2016-11-09 08:53:57]
それにしても一向に売れる気配がない物件ですね。日吉という時点で不利なのにそこからさらに駅からおそろしく遠い、という悪条件まで付いてしまいます。完売までは7~8年かかるかもしれませんよ。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる