関電不動産開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 赤松町
  6. シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-26 13:20:01
 

物件名称:シエリア湘南辻堂

所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868 番1、3781 番1(従前地)
    茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1 街区1-1、1-2(仮換地)

交通:JR東海道本線「辻堂」駅西口徒歩4 分

構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10 階建

総戸数:352戸

間取り:2LDK+S~4LDK

駐車場:237 台(来客用、カーシェアサービス用含む)

自転車置場:542 台

バイク置場:23 台(ミニバイク置き場含む)

販売スケジュール:平成28 年5 月下旬予定

管理形態区分:所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

設計・監理:株式会社IAO竹田設計

施工会社:三井住友建設株式会社

管理会社:アーバンサービス株式会社

売主:MID都市開発株式会社 野村不動産株式会社 パナホーム株式会社

公式URL:http://shonan-tsujido.com/access/


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-17 10:29:40

現在の物件
シエリア湘南辻堂
シエリア湘南辻堂
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868番1、3781番1(従前地)、茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1街区1-1、1-2(仮換地)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩4分 (西口)
総戸数: 352戸

シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]

201: 匿名さん 
[2016-07-28 16:41:57]
以前この地で働いていました。
除染されたとはいえ、自分だったら住むのに躊躇します。
202: 匿名さん 
[2016-07-28 19:07:59]
契約前で業者が不安煽ってますね
働いてた人がわざわざこの掲示板みて書き込むわけないでしょう笑
203: マンション検討中さん 
[2016-07-28 19:18:35]
>>200 匿名さん

除染されたと言われても、やはり気になります。
このことさえなければ、迷わなかったんですが後々後悔したくないので...
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12120048377
204: マンション検討中さん 
[2016-07-28 19:30:12]
>>201 匿名さん

私の従兄も働いてました。
80年もあった歴史ある工場です。ニッケル水素電池事業を中国の電池メーカーに売却されたときは地元でもショッキングなニュースでした。
205: 匿名さん 
[2016-07-29 11:08:15]
悪質な業者だなあ…
206: 匿名さん 
[2016-07-29 11:10:20]
あっ不安煽ってるのが悪質な業者ってことね!
207: マンション検討中さん 
[2016-07-29 22:17:14]
汚染除去は元所有者のパナソニックが土壌汚染対策法に基づいてやってるはずです。行政の許可もおりてます。何かあったらまだまだ広大な土地をたくさん所有しているパナソニックが、大変なことになる。気になるならやめたらいいけど、大規模マンションは大概工場や病院の跡地だからそんなんでやめるほうが後悔するんじゃない。
208: マンション掲示板さん 
[2016-07-29 23:58:04]
>>207 マンション検討中さん

そうですね。何も調査しないで建てるよりも、きちんと調査して綺麗な土に生まれ変わってるので、逆に安心だと思います。
209: 周辺住民さん 
[2016-07-30 06:23:44]
>>207 マンション検討中さん

ちなみにNTT跡地は社宅だったので工場ではありません。いずれにしても何を選ぶかは自己責任ですので、気になされない方は何の問題もないと思いますよ。
210: マンション検討中さん 
[2016-07-30 13:36:09]
NTTは駅から遠いでしょ。駅4分で大規模、自走式駐車場でテラスモール、総合病院が徒歩5分ってもう出ないよ。
211: マンション検討中さん 
[2016-07-31 06:03:56]
>>210 マンション検討中さん

汚染地ではなく、藤沢市だったら買いですね。
212: 評判気になるさん 
[2016-07-31 07:33:31]
>>211 マンション検討中さん

以前に処理終わって汚染されてないから問題ないでしょう。
藤沢市なら+500万以上高くなりますね。そういう意味では買いでしょう。
213: 匿名さん 
[2016-08-01 10:30:06]
オーナーズガーデンは広々としていますから魅力を感じますし、ちょこっと遊ぶのにはちょうどよさそう。全体的に緑が多いのが良いですね。

隣接している提供公園やコミュニティ広場は敷地外にあるのでしょうか?

設備仕様も大規模ながらの設備があって良いと思いました。ディスポーザーは主婦目線としてはうれしいです。
残念なのはIHヒーターになっているところかな。

安全なのは承知していますが、今まで利用していたガスの方が使いやすいですし、総合的なことを考えるとガスが良いですね。
あとキッチンの仕様はホワイト調になっていますが、これは変更できるのかな?
白だと汚れが目立ちそうなのは心配ですね。
214: 匿名さん 
[2016-08-25 22:54:25]
白は汚れが目立っちゃうけれどまめに掃除もするようになるのではないでしょうか

オーナーズガーデンやスカイデッキなどマンションならではのスペースがうれしいと思います。大型ですし、商業施設なども隣接となればこれはもう街ですね
215: 匿名さん 
[2016-08-28 23:41:09]
2020年までには藤沢から横浜まで高速がつながりますし便利になりますね。
テラスモール臨時駐車場もいつかは魅力的な商業施設誘致を期待しています。
土地はまだまだあるので今後の辻堂は将来性もありますね。
ゆったりとした雰囲気とおしゃれな街並みでとても住みやすい街ですね。
216: 周辺住民さん 
[2016-08-29 16:02:34]
辻堂駅西口側はJR線が南北を分断しているので 茅ヶ崎市ではJR線を跨ぐ(もしくはアンダーパス)道路の計画があります。(藤沢駅寄りはアンダーパス有)用地的にマンション西側の工場敷地を通すしかないと思いますが・・・担当者に確認してみてはどうでしょうか?
217: 周辺住民さん 
[2016-08-30 07:26:32]
218: 名無しさん 
[2016-08-30 20:29:14]
40年、藤沢に住んでますが、辻堂のイメージは、低所得者の多い町っというイメージ。今さらおしゃれ気取ってる人達は幸せ者ですね。
219: 匿名さん 
[2016-08-31 07:40:32]
それは川崎や武蔵小杉も同じイメージですし、辻堂は湘南の中では都内にも通いやすいので今後が楽しみな街ですね。
220: 周辺住民さん 
[2016-08-31 21:41:11]
>>218名無しさん

あなたは、高額所得者さん?
羨むなら、自問自答すれば?(笑)
221: 匿名さん 
[2016-08-31 21:43:47]
道路整備は、土地の有権者が譲らないと白紙だな。まぁ、15年以上の計画になりそうだな。
222: 匿名さん 
[2016-09-05 20:26:49]
辻堂駅西口から徒歩4分は近いとはいえ、
この価格帯は少し高い気がしました。
新築ではないとしても、東京で勤務するのであれば
中古マンションと比較して考えるのも一つかもしれないと思いました。
223: マンション検討中さん 
[2016-09-06 12:26:10]
確かに少し高い気がしますね。あと、300万くらい安ければ買いたいですね。
224: 周辺住民さん 
[2016-09-06 17:01:18]
隣のナイスやライオンズより安く絶対に買いですね。
多分完成の半年前には完売するだろから、今のうちに手を付けておいた方がいいと思います。
テラモ、隣にクリエイト、セブンが目の前、駅近なのに電車の音気にならないし夜は静か、買わない方がもったいない。
225: 匿名さん 
[2016-09-07 10:53:29]
ここら辺まで、電車の音は聞こえます。
窓を閉めきれば問題なさそうですが。
226: 匿名さん 
[2016-09-07 11:13:50]
東京方面へ勤務するなら、もっと他に近いところがいいと思うよ。朝の辻堂駅は人が多く割り込み乗車や列び順の熾烈な争いが絶えない。
また、ここら辺の人達は南口と北口では、湘南ステータスが強く、北口はちょっと小バカにされます。
北口に住むなら、湘南は語れないかな。
227: 周辺住民さん 
[2016-09-07 14:58:14]
北口でもCーX内は別扱いですね。ステータスがちょっとだけ違う。
なのでここも茅ヶ崎市の総合開発の中なのでC-X内と同じようなものですから北口、南口違いには当てはまらないですよ。
228: マンション検討中さん 
[2016-09-07 21:05:40]
224さんはマンション関係者?
市が違うのでナイスとライオンズとは比較出来ませんよ。子育て世代の30代は茅ヶ崎の子育て支援の悪さから、藤沢市に住みたいと思っているので人気が出ないんですよね。茅ヶ崎市ならもう少し安くして子育て世代を呼び込んだ方が早く完売になりますね〜。
229: 通りがかりさん 
[2016-09-08 12:16:14]
湘南地区は、山側と海側と駅を境い目に、そう呼ばれるが、やっぱり山と海側では気持ちの温度差が違うね。湘南ライフを楽しむのなら海側。タチが悪い人を見ると、やっぱり山側の人ってイメージがある。ここら辺では、あるあるだよ。
230: 匿名さん 
[2016-09-08 22:44:54]
茅ヶ崎市は市営の霊園もないから 死んでからも大変。この辺りじゃ藤沢はじめ、平塚、横浜はあるのに。
231: 匿名さん 
[2016-09-10 00:21:28]
南は地震津波の関係で地価が下がっていますし南北のステータスも過去の古いイメージのものですよね。南の住民の方全てとは言いませんがプライドだけ高くて住みにくそうです。
特に若い人にはそんなイメージもなくなってきているので今後はC-Xの価値が一層上がることでしょう。
232: 名無しさん 
[2016-09-11 04:55:37]
このスレあまり盛り上がりませんね。
人気がないのですかね?

233: 匿名さん 
[2016-09-11 11:04:15]
比較的盛り上がっている方では?

230さん
マンション買うような人は市営霊園には入らないのでは?
ちゃんと墓地ぐらい検討しているでしょう。

藤沢市と茅ヶ崎市の子育て支援の差が気になります。
茅ヶ崎、藤沢の双方のマンション営業に聞いても、そこまで大きな差は無かったんですよね…
医療無償の期間以外に、違いはあるんですか?
234: マンション検討中さん 
[2016-09-11 15:54:26]
実際湘南エリアなら藤沢、辻堂、茅ケ崎どこが住みやすいのでしょうか
海までの距離とかは気にしていないので生活利便や子育てをしていく目線で比べるとどこですかね
235: 匿名さん 
[2016-09-11 23:21:25]
233さん
医療無償以外には待機児童問題だと思います。茅ケ崎市は財政難の為、今後も改善される見込みが薄そうです。
236: 匿名さん 
[2016-09-12 21:01:04]
ここのマンションは、C-Xではございません。残念でした。
237: 匿名さん 
[2016-09-12 23:53:37]
海側は、全然地価下がってませんよ。むしろ土地に空きがない。山側は工場が潰れれば空き地がいっぱいですね。海側は、都会派が多くで、おしゃれでゆとりを感じる人が多くステータス意識が高いゆえに、共存意識も高いよ。災害時も海側の人たちは助けあい精神が強いしね。山側とは、ちょっとお近づきにくいね。
238: 名無しさん 
[2016-09-13 08:11:36]
http://www.tochidai.info/area/tsujido/
地価は南は横ばいか下落、北は上昇していますね。
あとこのマンションはc-x内では無いですが、c-xの資産価値が上がれば隣接のこの地区の資産価値が上がるのは必然ですね。
239: 名無しさん 
[2016-09-13 08:18:22]
http://www.tochidai.info/area/tsuj...
地価は南は横ばいか下落、北は上昇していますね。
あとこのマンションはc-x内では無いですが、c-xの資産価値が上がれば隣接のこの地区の資産価値が上がるのは必然です。
現に赤松町は+2.24%でかなり上がっていますね。
240: 匿名さん 
[2016-09-13 12:22:28]
確かにこの辺りは東海道線や国道1号線から海側山側で分けて話をすることがあります。海側には、優良な住宅地や別荘地として認識されている地域が多いと思いますが、20年前ならともかく、今はかつてほど海側優位として話をすることはないと思います。私は数年前に藤沢の海側で有名人が住居を構えるアドレスの一戸建てからC-X内マンションに買い替えしましたが、とても快適に過ごしています。マンションには同じように藤沢,辻堂,茅ヶ崎の海側一戸建てから移ってこられた方がたくさんおられます。海側も山側も一戸建てもマンションもそれぞれ良いところがあります。辻堂ならご自身のライフスタイルから駅にやテラスモールに近い方がよいか、海に近い方がよいかくらいで考えればよいのではないでしょうか。部屋の位置にもよりますが、マンションからでも海や花火は見えるし、ほどよい距離感で海を感じて暮らすことができます。周りの方はみんな気さくでいい方ですよ。皆さんオープンなのですぐにお気に入りの馴染みのお店ができると思います。海側でも山側でも肩に力を入れることなく、リラックスして過ごせる心地よい街です。藤沢も茅ヶ崎も良いですが、辻堂も良いですよ。自分の目でみて空気を感じていただくことをおすすめします。
241: 周辺住民さん 
[2016-09-13 14:45:29]
私も仕事の関係で都内からC-X内に買いかえました。近隣のマンションなので気になって拝見しています。
辻堂は過ごしやすくて良いところですね。今後は慶応キャンパスに相鉄線が延びてくる計画もあるようですし
辻堂全体が活気づくことを願っています。
242: ご近所さん 
[2016-09-13 15:05:38]
以前の茅ヶ崎市報に 海に近い住宅地において隣地との境界の確認作業を順次行う との記事が出ていました。3.11津波被害にあった東北地方において 境界線の確定ができなく、復興の妨げになっているらしく 事前に確認し 備えるらしいのです。津波がきて住むことが禁止され、買い取りになると想定しているのかとも思ってしまいます。
243: 近隣住民さん 
[2016-09-13 18:47:30]
>>237 匿名さん
海側に住んでましたが、津波リスクが高いため便利なテラモ近くへ越しました。東海岸周辺は空き家が増えてましたよ。海はたまに行く程度なので、暮らしは楽になりました。

244: 周辺住民さん 
[2016-09-14 09:11:05]
茅ヶ崎市緊急重点区域官民境界等先行調査事業計画の策定について
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/road/1008331/1008343.html

>242
これのようです。
「鉄砲道以南の地域を緊急重点区域」としているらしく
津波リスクが高く、安心を求めるなら 鉄砲道より北側がよいかもしれません・・・。
245: 匿名さん 
[2016-09-15 10:03:33]
商業施設は予定となっていますが、いつ完成するのでしょうか。
どんな商業施設が入るかによって、マンションの住みやすさも変わってくるでしょうから気になる点です
町の人でも利用できるルームがありますが、できればマンション住民のみの利用可にしてほしかったかな。
外部の方が来ることによっていろいろと問題が出てくるのではないかと懸念してしまいがちです。
246: マンション掲示板さん 
[2016-09-15 20:02:22]
>>245 匿名さん

商業施設はクリエイトが入ると耳にしました。、マンションよりも先にできてオープンするそうですよ。、
247: 通りがかりさん 
[2016-09-15 20:15:34]
隣の本宿町に東京三多摩から年初に転居してきたものです。この地域は海に近いせいか冬暖かく夏涼しい地域です。このため冷暖房費はかなり削減できます。生協、テラスモール,LUZのスーパーが競争しており生鮮食料品豊富で安い。パスポートセンター、茅ヶ崎市役所出張所、法務局も近くて便利です。徳洲会、湘南中央病院も近く安心、とくに中央病院は患者本位の態勢でスタッフの対応素晴らしいです。マンション周辺にも駐車場も沢山あります。老人ホーム近いこと気にされてますが、どこのホームもベランダあってもドアはロックされ出られません。拙宅の前も老人ホームですが居住者みたこと一度もありません。気にする必要まったくなし。1番の魅力は自転車で15分もはしれば辻堂海岸に出られます。晴れた日に海越しに、見える雄大な富士山みるとここに居を構えて本当に良かったと思います。住みやすい場所ですよ。
248: マンション検討中さん 
[2016-09-15 20:16:30]
アベニューコートの7階以上はどうでしょうか?
個人的に西日より朝日を浴びたいので検討しているのですが、海が見えて、それなりに収納も広く、なかなか良いかなぁなんて思っています。
あまり南東向きの話題が出ないので、皆様はどんな感触ですか?
249: マンション検討中さん 
[2016-09-17 02:24:57]
>>248 マンション検討中さん

モデルルーム見学してきました。
ビューコート、グランドコートが注目されますが、アベニューコートもいいですよね。
大通りの赤松通りに面していないので比較的静かですし、7階以上なら向かいの老人ホームもそこまで気にならないと思います。
また、江の島花火が見れるところも魅力ですね!
250: 購入予定者です 
[2016-09-18 16:00:54]
>>248 マンション検討中さん

東南側のガーデンコートを申し込みしました。私も朝日派です。ガーデンコートは、お庭を見下ろすことができますし、道路からも遠いので、静かかと思いまして。
西側は西日がきついと思い、検討外でした。
営業の方曰く、西側の方は日当たりと富士山がのぞめるので、高層階が人気との事でした。
ガーデンコートは、サンルームがついている1階が、大人気との事でした。
ご参考までに。
251: 匿名さん 
[2016-09-19 09:09:56]
我が家はアベニューコート購入予定です。
景観重視であれば南西の2棟は良いかと思いますが、道路沿いというのがどうしても気になり、西日も避けたかったので、福祉施設がありますがアベニューに決めました。
本当に悩みました。どの棟も良い面悪い面があり結局のところ何を一番優先するか、が決め手になると思います。
あり程度の景観と日当たり、広さを確保しつつ、静かに落ち着いて暮らせることを一番に考えた結果です。
勿論価格もですが・・・
アベニューの高層階なら景観も確保出来て良いですね。
252: 匿名さん 
[2016-09-20 10:17:40]
東側は朝日が当たるので毎朝気持ちが良いですよ。
午前中日が当たるので、夏場でもそこまで暑くはならず、
夏場は涼しくて過ごしやすいです。
初夏はエアコンを使わなくても十分な涼しさが確保できる分寒い時期は南側よりは寒さはあります。
冬場のリビングは日が出ている日なら朝日が当たり比較的暖かいです。
ただ、窓を開けて生活できないと東側の意味がないかもしれません。
253: マンション検討中さん 
[2016-09-25 20:42:13]
2期2次が終了したみたいですが売れ行きは良くないですね。この立地で売れないのは価格が高すぎるのと市境が原因だと思います。
1期1次で128件と好調だったがそれ以降は10数件しか売れてないって事は最初から狙っていた人以外値段が高くて諦めたんでしょう。
オリンピックで値上げが仕方ないと言うのも通用しなくなってきましたね。購入検討者も冷静になってるって事ですね。
254: 匿名さん 
[2016-09-26 17:52:48]
もう半分以上売れてますよ!
255: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-26 19:39:11]
10数件とは1回の販売時期でって事ですよね?確かに売れ行きは微妙っぽいですね。私も高いと思うので今後値引きが始まれば再検討したいと思います。
まだ正確には半分に達してませんね。海老名や平塚のララポ前のマンションは絶好調だったんですけどね。
256: 匿名さん 
[2016-09-27 14:39:27]
第1期140戸
第2期1次18戸、2次14戸、3次6戸
合わせて178戸だから半分いってるようですね。
2期告知が盆明けからでしたから
1ヶ月半で38戸ペースなら絶好調なんでは?
竣工まであと1年以上ありますし
257: 匿名さん 
[2016-09-28 19:49:53]
絶好調のマンションは抽選になったり、1期で完売してしまうような気がするんだがなぁ〜!
258: 匿名さん 
[2016-09-28 23:15:46]
>>257 匿名さん

この規模でそれは難しいし意外と選べるから競争もあんまりないのでは?
259: マンション検討中さん 
[2016-09-29 00:59:27]
NTT跡地のマンションはシエリアよりも随分高い価格設定らしいです。
価格が公表されたらシエリアはあっという間に売れそうなので、多分待ってても関電は値段を下げないと思います。
したがって、関電はダイワの価格公表待ち、ダイワは関電に第1期の客を取られたくないので価格公表をなるべく遅らせたい、といった綱引きをしているのが今の辻堂駅北口界隈の状況らしいです。
260: マンション検討中さん 
[2016-09-29 09:18:30]
こちらのマンション、施工会社が傾き問題で話題になった住友建設ですが、その点は大丈夫でしょうか?
あの問題の後だから不正はしないだろう、と考えてもよいものかどうか…
物件自体は魅力的なので迷っています。
261: マンション検討中さん 
[2016-09-29 12:25:25]
NTT跡地のマンションは大和ハウスなんでシエリアとはマンションのグレードが違いますよ。
大和さんはシエリアを意識して値段をシエリアのに合わすために部屋を70平米中心で作ると思われます。
262: 購入しました 
[2016-09-30 10:39:53]
二期2次で購入しました
希望住戸が重ならないように誘導されました
結果的にはよかったかなと思っています
なるべく抽選は避けたいみたいです
ここ半年間中古物件含め探していましたが、やはりシェリアが一番よかったです
価格もこの条件なら適正価格だと感じました
263: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-30 19:10:02]
>>261 マンション検討中さん
すいません。勉強不足で業者のグレードについてよく分からないのですが、NTT跡地は駅から遠いのに狭くして、値段はシエリアと同じにするってことですか?
264: 匿名さん 
[2016-09-30 21:04:23]
NTT跡地のマンションは施工が長谷工ですが、売主がハウスメーカーの大和ハウスの為、オシャレに作ると思われます。広大な敷地の為商業施設も出来る予定です。
NTT跡地のマンションはシエリアより坪単価で20万ぐらい高く売り出す予定の為、高くなってしまうので70平米ぐらいにしてシエリアの値段に近づけて売る予定みたいです。
今のマンションは70平米中心のマンションが多いですがシエリアは75平米が中心の為値段が高く見えてしまっています。
265: 匿名さん 
[2016-10-01 11:28:38]
NTT跡地のマンションは駅から遠く、将来資産価値目減りしそうなので自分は検討外だなー。
築20-30年になって駅徒歩10分以上の物件が将来の人口減少で売れるのかどうか。どのくらい値が下がるのか。
いつか売る予定もなくて一生住むと決めていれば良いけれども。
266: 名無しさん 
[2016-10-03 17:19:00]
ダイワだからオシャレって…
説得力なし。
267: 匿名さん 
[2016-10-05 11:31:53]
今はどこもマンションの価格が底上げされているので、専有面積を小さめにして
出さないと割高感が目立って売れないんでしょうか。
DINKSなら広々サイズで快適なのでしょうが、ファミリーは70平米は少し狭いと思います。
大和ハウスの仕様は存じ上げませんが、オシャレになるんですか?
268: 通りがかりさん 
[2016-10-05 17:08:48]
NTT後は駅から遠いですね。
同じ値段なら駅近の方が価値下がりません。
大和ハウスのマンションがオシャレとは思いません。
オシャレなら三井、三菱、野村でしょ。
269: マンション比較中さん 
[2016-10-05 22:25:06]
大和ハウスが売り出しはじまっていますか?
どこか教えていただけますか
270: マンション比較中さん 
[2016-10-05 22:27:33]
大和ハウスが売り出し開始?
どこか教えていただけますか,
271: マンション比較中さん 
[2016-10-06 13:22:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
272: 購入検討中さん  
[2016-10-06 13:39:13]
268>住友のクラッシィはどうですか?中古の物件を見る限りはいいと思うのですが?
273: マンション検討中さん 
[2016-10-07 07:22:30]
>>272 購入検討中さん さん

ややスレ違いですが・・・クラッシィは住友不動産ではなく、住友商事が売主なので、ハイクラスのマンションではなく、ファミリーマンションです。ただ、住友なので一定の安心感はあり、隣のナイスみたいな三流と較べれば全然良いと思いますよ。
一般的に三流は売る時だけ良い顔をして、売った後の対応は酷いものです。
マンションを買う際はアフターサービスや管理会社の質も比較しないと、後悔する結果になります。

話をこのスレの話題に戻しますと、シエリアとNTT跡も立地だけで比較するのではなく、買った後の業者対応等についても比較した方が、後悔しないでしょう。

ちなみに私は立地に差があり過ぎるので、シエリアの方が良いと思っています。
274: 匿名さん 
[2016-10-07 15:44:54]
契約した者です。

このマンションはお部屋の全体のトーン(色)がホワイト、ミディアム、ダークの3種類から選べます。

モデルルームはホワイト調のものと、ダーク調のものを使用しておりまして、バランスが良さそうなミディアム調の実物が見れず、私は締め切りも近かったので少し迷いながらもダーク調に決めました。

昨日、ふと違う場所のシエリアだと見れたりしないのかしら?と検索してみましたら、一番ご近所の”シエリア横浜鶴見”のモデルルームがミディアム調みたいです。

販売提携してる会社も1つは同じだし、もしかしたら嫌がられるのかも?だけど、営業さんに一言先方に連絡してもらったらスムーズに見に行けるのではと情報提供しておきます。高いお買い物だし、お色、迷ってる方にと思い書き込みました。

http://tsurumi39.jp/model/index.html
275: eマンションさん 
[2016-10-10 22:40:54]
>>262 購入しましたさん
値引きはありましたか?

276: マンション検討中さん 
[2016-10-14 19:09:40]
>>275 eマンションさん
シエリアの方がNTT跡地より駅近で坪単価が安いのなら、値引する理由が無いのでは。
277: マンション検討中さん 
[2016-10-14 22:46:19]
いい物件だと思っていますが、津波のことが気になっています。ハザードマップでは大丈夫ということは解っていますが、東日本大震災での津波のことを思うと少し不安に感じます。購入を決められた方はそのあたりどのように考えられているのか教えてください。
278: 購入者です 
[2016-10-15 15:43:46]
お気持ち、とてもわかります。
私も夫の実家近くに住むために、藤沢〜辻堂あたりで、住まいを検討しました。その時、真っ先に津波のことを考えました。
下手に上の方だと、坂道が多い藤沢市では土砂崩れのマークがついていたり、不便な場所だったり。海ぎわはゆったりした住宅街で素敵だけれど、津波が怖いし。

このマンションにきめたのは、平坦なところなので100%土砂崩れの被害はないこと。道が広く万が一の時でも動きやすいと期待できるところ。何より駅からフラットアプローチで4分なところ。

土壌汚染の心配はありますが、そこで食物を栽培するわけではないので、妥協しました。
夫は藤沢市でないところが気になるようですが(笑)
279: 通りがかりさん 
[2016-10-15 18:51:18]
このマンションまでは滅多に津波はこないと思いますし、この立地でマンション4階以上なら安心して良いと考え隣のマンションを購入しました。
どこの地域でも災害はありますし、もしここまで津波がくるときは東京神奈川千葉静岡の海や湾岸沿いは壊滅だと思うので、そうゆう運命だと思って開き直れます。色々考え過ぎたらどこにも住めないですしね。
津波の確率より、病気や事故の確率の方がはるかに高いですし。
ただ地震による倒壊リスクを下げるために免震は外さなかったです。
280: マンション検討中さん 
[2016-10-18 03:51:28]
>>277 マンション検討中さん

スマホの無料アプリでの測定ですが、海抜14.5メートルあるので安心と判断します。
281: 匿名さん 
[2016-10-19 10:17:37]
子育てしたい方にとってはのびのびと子供を育てることができそうですし、
子供が遊べる場所があるので子供も退屈せずにお友達と遊ぶことができそう。
遊ぶ場所がなくなっている昨今マンション内で遊べたりマンションの隣に遊べる場所があるという事は重要な点になってくるのかなと思っています。
湘南とついていますが、海までは距離が少しあるのかな
282: 匿名さん 
[2016-10-21 21:06:31]
今日テレビ、沸騰ワードで移住したい街一位で辻堂が出ていましたね。
注目されてて嬉しいですね。
283: 匿名さん 
[2016-10-23 21:26:25]
辻堂駅西口から徒歩で4分ということで、駅には隣接してないけど、凄く近いですね。
またカーシェアもあるみたいですから、その辺は便利で良いと思います。
ただカーシェアで気になるのが、車の台数なんですが、何台置かれているのでしょう。
284: 検討中さん 
[2016-10-28 08:41:46]
>>283 匿名さん

>>282 匿名さん
子供の医療費、藤沢市が小6まで無料に対して茅ヶ崎市は小3までとは知りませんでした。
我が家には小さい子供が3人いるので、これだけが懸念点です。言ってもしかたないですが...

285: eマンションさん 
[2016-10-28 20:05:26]
>>284 検討中さん
小児医療費の差額、マンション価格の差に比べると誤差の範囲だと思いますが。
286: 匿名 
[2016-10-28 22:54:32]
>>285 eマンションさん

確かに小4〜小6の医療費はたいした金額にはならないですよね。
287: マンション検討中さん 
[2016-10-30 10:46:19]
>>187 マンション検討中さん
見た感じですが大和は自走式駐車場の台数が147台+2?0台位なのでしょうか?
全部で1000戸だとするとと少なく感じますが、どなたか詳しい方いませんか?
288: 匿名さん 
[2016-11-02 09:28:52]
小児医療費も子供に持病があると高額になりますよ。
ウチの子供はアレルギーを持っていますが、定期的な通院の度に
処方していただく薬が高額ですし、喘息で深夜に時間外に駆け込んだり
入院も度々です。
そういう子供がいる家は子育て支援が充実している自治体でマンション探しを
した方がいいのだと思います。
289: 匿名さん 
[2016-11-06 21:40:23]
>>284
茅ヶ崎市には所得制限があり、小学生は、実質、助成を受けられないと思います。
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kosodate/teate/1014284/1004819.h...

藤沢市は所得制限ないようです。
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kosodate/kenko/kosodate/teate/jos...
290: マンション掲示板さん 
[2016-11-06 23:52:37]
>>289 匿名さん
茅ヶ崎市はなんでこんなに子供支援に手薄なんですかね?50メートル違うだけで、この差は嫌です?

291: 購入者 
[2016-11-08 13:12:22]
先日オプション相談会に行ってきました。
また赤いバラが増えていたので、完成前には完売してしまうかもですね。

こちらはオール電化なのは承知で購入したのですが、床暖房の電気代がとても気になります。
やっぱりガス式に比べると、かなり電気代は割高になるのでしょうか?
エアコンを使うのと床暖を使うの、どちらの方が電気代が安くなるのかも知りたいです。

どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
292: 周辺住民さん 
[2016-11-12 20:03:10]
「シエリア湘南辻堂」 第1~3期1次199戸が登録完売
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000009112016...

だそうです・・・。
293: 匿名さん 
[2016-11-15 10:04:09]
湘南エリアの大規模マンションでは一番の売れ行きですね〜。完成までには完売になっちゃいますね。
294: 匿名さん 
[2016-11-15 18:13:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
295: 匿名さん 
[2016-11-21 16:23:05]
今は第3期3次販売の2戸の販売っていうところですか。
ラストってもう少しなのかなぁ
入居までは完売っていうことは本当にあるのかな。

やはりこの辺りのブランド価値っていうのも大きいのかなと思います。
オマケに電車も便利だから。
あまりに大規模すぎるっていうのは考えてしまいますが、
その分、管理費などは抑えめですからね。
296: 購入者 
[2016-11-30 11:14:37]
今オプションを色々考えているんですが、とにかく融通がきかなくて頭イタイ状態です。

まず壁紙のセレクト…
3LDK→2LDKに変更すると、奥の壁紙変更ができないとのこと。
理由は「壁紙変更プランは1部屋に1つの壁のみ」だからだそうで…
「リビング側はしないので、奥の壁だけ壁紙を変えたい」と言っても却下。

キッチンの立ち上がりも変更できないのは契約時に知ってたので外注でなんとかしてもらおうと思い、カウンターの天板をつけない状態にして欲しいといっても却下。
挙句、オプション担当者が天板を大理石にするオプションを進めてくる始末。
的外れなアドバイスに「好みじゃないモノになんで高いお金出して変更するのよ!」とイライラ。

キッチンの立ち上がりが良いという人もいると思いますが、フラットなキッチンが好きな人も少なからずいるはずなのに、なぜオプション設定してくれなかったんだろう…(涙
カウンターに立ち上がりがあると色々隠せるし、水はねも防げるとの説明だったけど、結局立ち上がり部分に水が跳ねるので掃除が大変そう。
カウンターがフラットなら、テーブルを拭く感覚で掃除ができて楽なのに。

マンションオプションはどこもあまり融通がきかないものなのかもしれないけど、オプション自体がセンス無くて、本当にがっかりです。
立地や規模はとても気に入ってるんですけどね。

センスが古いというか、インテリアオプションの担当者ももう少しインテリア雑誌など見て、センスを磨いてほしいです。
297: 名無しさん 
[2016-12-01 22:38:53]
辻堂駅は、快速止まらないし、グリーン車両もギリギリだし、都内へ勤務は不便過ぎる
298: 評判気になるさん 
[2016-12-02 16:58:34]
>>296 購入者さん
わがまま。戸建買えばいいじゃん。
以上

299: マンション比較中さん 
[2016-12-04 19:33:10]
296購入者さんが近くになったらヤダな~

今からでも戸建てをお勧めします。
300: 匿名さん 
[2016-12-09 13:23:09]
第二期で申込ました。
資産価値優先で探しましたが恐らく関東圏では1位2位を争う優良物件だと感じます。
申し込みやインテリア相談に来てる人も感じ良さげな人が多いので入居が楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる