関電不動産開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 赤松町
  6. シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-26 13:20:01
 

物件名称:シエリア湘南辻堂

所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868 番1、3781 番1(従前地)
    茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1 街区1-1、1-2(仮換地)

交通:JR東海道本線「辻堂」駅西口徒歩4 分

構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10 階建

総戸数:352戸

間取り:2LDK+S~4LDK

駐車場:237 台(来客用、カーシェアサービス用含む)

自転車置場:542 台

バイク置場:23 台(ミニバイク置き場含む)

販売スケジュール:平成28 年5 月下旬予定

管理形態区分:所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

設計・監理:株式会社IAO竹田設計

施工会社:三井住友建設株式会社

管理会社:アーバンサービス株式会社

売主:MID都市開発株式会社 野村不動産株式会社 パナホーム株式会社

公式URL:http://shonan-tsujido.com/access/


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-17 10:29:40

現在の物件
シエリア湘南辻堂
シエリア湘南辻堂
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868番1、3781番1(従前地)、茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1街区1-1、1-2(仮換地)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩4分 (西口)
総戸数: 352戸

シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]

701: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-02 22:46:02]
だんだんと立地が悪い物件になってきますね。
702: 匿名さん 
[2017-06-02 23:13:54]
この物件もたまに津波の心配の声が出ているが、物件問わず、この辺りを探してる方で気になる方は、神奈川県最新の津波ハザードマップ(津波浸水想定図)を確認かな。東日本大地震以後見直しが入り、想定が広がってるので。かなりの大地震想定では有るが。
703: 評判気になるさん 
[2017-06-03 00:05:58]
やっと290ですか。250戸が確か昨年11月頃だから今年になってずいぶんペースダウンですね。この分だと完成時完売には程遠いですかね。再販時、分譲価格維持はやっぱり難しいのですか。
704: 匿名さん 
[2017-06-03 05:27:00]
>>702 匿名さん
確かに。ブリリアは浸水域想定だね。
シエリアには関係無い話だが。

705: 名無しさん 
[2017-06-03 10:37:21]
ブリリア予定地から駅までグーグルマップで検索したら徒歩23分。朝に雨が降ったら電車乗る前に完全にビショビショだろうね。毎日通勤するサラリーマンには無理かな。
帰りもシエリアに帰る人は家に着く時間に、ブリリアに帰る人はまだ20分近くも歩く事を考えると酷ですね。
サラリーマンが敢えて新築で手を出す物件じゃないね。自営業や車通勤の人だったら良いんじゃない。
706: 通りがかりさん 
[2017-06-03 12:07:19]
>>698 通りがかりさん
ここは辻堂屈指の庶民のエリア。富裕層は辻堂団地と同じ並びのマンションは買わないと思うよ。実際にOKストアに行ってみな。よく分かるから。
707: 匿名さん 
[2017-06-03 12:18:05]
なかなか、駅近、南側を満足する物件なんてないよね。
どちらかを犠牲にしてあきらめるものだ。そうしないと
いつまでたっても決められないよ。と思っていた私ですが
視野を広げ検討してみたところ、となりの茅ヶ崎駅近くに
両方を満たす優良物件がまだ、奇跡的に残っていました。
グラディス茅ヶ崎というマンションですが、駅近というか
駅前、しかも、南側、価格も良心的でここに決めようと
思っています。しかも、駅は快速が止まり、JRと相模線が
乗り入れているターミナルステーションで便利この上なく
快適な生活がエンジョイできそうです。
708: 通りがかりさん 
[2017-06-03 12:33:35]
茅ヶ崎駅近は、先日何だかかなりの値引きのチラシが入ってましたよ。販売に苦労している感じでした。良心的なら最初からその価格にすればいいのに。そう思いませんか。
709: 匿名さん 
[2017-06-03 13:21:46]
>>707 匿名さん
またグラディスの人だ。目印があるので分かりやすい。相変わらずパソコンダメだね。
それにしても、ブリリアといい、グラディスといい、業者供がハイエナの様にシエリアに群がってますね。少しでもおこぼれにあやかろうとしてみっともない。逆に評判を下げている事に気付いていない。哀れです。
710: 名無しさん 
[2017-06-03 13:45:08]
>>707 匿名さん

グラディスの情報は>>525で整理済みです。
ここまで危ない物件も珍しいです。

【以下参考(+補足)】
•売主
(株)マリモ
広島県の業者さんですが、すこぶる評判が悪そうです。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47354/

•設計会社
(株)スタイレックス
私の検索能力が低いせいかも知れませんがホームページが見つからなかったです。

•施工会社
奈良建設(株)
前出のとおり。アフターサービス無し。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/600282/res/1-1000/
711: 評判気になるさん 
[2017-06-03 18:31:35]
>>703 評判気になるさん

記事によると11月の販売戸数は199戸みたいですよ。なのでその後の約7ヶ月で90戸以上は売れたみたい。1月下旬の入居までまだ8ヶ月弱もあるからね。プレミストが10月上旬に強気の値段を出したら駅近のシエリアはあらかた売れるんじゃないかね。まあその頃には良い部屋は残ってないでしょうから苦戦すると思いますが、駅近が欲しい人は沢山いますからね。もしここが沢山売れ残ったら他の辻堂物件は絶望的な結果になるでしょうね。プレミストの900戸とか心配ですね。あの立地なら商業施設にしてくれた方が良いのになあ。。。

11月8日記事 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000009112016...
712: マンション検討中さん 
[2017-06-03 23:28:12]
>>706 通りがかりさん
確かに、辻堂は昔から低所得住民が多いってイメージ。
ブリリアは富裕層のセカンドハウスでしょ。
価格も安いし。
713: 通りがかりさん 
[2017-06-04 02:02:01]
>>712 マンション検討中さん
何か会話が成立してませんのてもう少し詳しく申し上げます。地元民に言わせると、ブリリアが建つ場所は辻堂の中でも屈指の庶民エリアという意味です。私は決してそのエリアが嫌いな訳ではないのですが、辻堂団地近辺は残念ながら富裕層が好む場所ではなく、むしろ超庶民派エリアです。物件価格が安いとおっしゃいますが、理由としては、そこは駅から遠いただの団地地帯だからです。実際にOKストア付近にでも行けば分かりますよ。とても賑やかで私は大好きですけど。
富裕層が湘南エリアのセカンドハウスとして目を付ける物件は、鎌倉・逗子・葉山等のマリーナ・ヨットハーバー近くの高台に建つやたら大きい別荘か、マンションなら134号線沿いのビーチに面した高グレードの物件です。
ブリリアを「庶民がセカンドハウスとして欲しいと思う物件」という意味ならあなたのおっしゃる意味はとても良く分かりますが、残念ながら富裕層はステータスをとても重視しますので、辻堂団地近辺の普通グレードのマンションにはほとんど興味を示しません。ブリリアの価格が庶民設定なのがターゲットとする購買層を如実に表しています。
714: 周辺住民さん 
[2017-06-04 02:33:54]
ブリリアの結構近くなマンション住民ですが、何か?(笑)

海浜公園の周りは、ヴェレーナ辻堂西海岸や、おしゃれっぽい戸建ても集まってるので、
私などはある程度グレードのある方々が住んでるかと思ってました(笑)
715: 評判気になるさん 
[2017-06-05 04:28:38]
ここシエリアはCーX内のマンションとどこが違うのかわかりません、ライオンズと一緒でしょ。完成前に完売は難しいと言われてますが立地は最高なので3ヶ月前に完売するのでは。ブリリア、プレミストの方が苦戦するのでは。
716: マンション検討中さん 
[2017-06-05 07:00:49]
>>715 評判気になるさん
藤沢市ではなく茅ヶ崎市。
が最大の違い
717: 匿名さん 
[2017-06-05 10:45:24]
シエリア、プレミスト:ごく普通のファミリー向けマンションでどちらかというとシエリアは大衆向けでプレミストは富裕層向けってとこかな。
プリリア:マリーンレジャーやリゾート感覚好きな人にはたまらないな。朝、サーフィンひと乗りして出勤。最高ですな。
グラディス:おしゃれ好きのシティー派、ディンクスにとって最適ですな。

基本的に、急いで決めるより、どれにあなたは当てはまるかで決めたほうがいいよ。
718: マンション検討中さん 
[2017-06-05 12:18:36]
>>716 マンション検討中さん

藤沢と茅ヶ崎ってそんなに違う?
茅ヶ崎はゴミ袋にお金かからないんだっけ?
719: 匿名さん 
[2017-06-05 12:31:09]

>>717匿名さん

仰る通りですなぁ。
売れ行きもこの順でしょうなぁ。
下に行くほどニーズが薄れる。

720: 名無しさん 
[2017-06-05 13:21:43]
アベニューコートの低層階はラス1のようですね。最近はあまり広告も見かけなくなったし、シエリアはもう時間の問題かな。
他のマンションも売れるといいですね。
721: 匿名さん 
[2017-06-07 20:41:47]
アベニュー低層があと一戸と聞いて以来、ブリディスさんからの書き込みが突然止みました。何を目的に毎日書き込んでいたのか、、とても分かりやすいですね。
722: 匿名さん 
[2017-06-08 22:58:37]
再開発時のような値上がりは無いにしても、立地的にここはそんなには値下がりはしなさそうな感じですかね。メリットとしては駅近だし、テラモは便利だし、電車の音も気にならない距離だし、海には行きたい時には行けるし、今後は藤沢ICの利便性が上がるし、大型物件のメリットもあるし、津波は来ないし、いろいろとバランスが良い場所。マイナス点は茅ヶ崎市だけど、市の行政サービスの違いなんてたかが知れているし。マイナス要素が少ないので湘南エリアで探している人には本当に良い物件だと思う。ただ長期的にはC-Xの中古物件の方が僅差で良いかもしれない。
723: 通りがかりさん 
[2017-06-09 00:12:17]
日本人は新築が好きですからね。
永住決めていればよいですが、数年もすれば価値は下がります。中古になります。
辻堂だったらライオンズの良い部屋があくのを待つのが良いでしょうね。売る可能性を考えてしまうとそれ以外選択肢ないです。人生何があるかわかりませんし。
待てない人の判断は難しいですね。
プレミストも安ければ選択肢に上がりますが、やはり資産価値は微妙ですね。
724: 通りがかりさん 
[2017-06-09 16:14:06]
ライオンズもかなり高騰してますね。中古でも新築のシエリアより坪単価が高い・・・辻堂人気すごいね。
725: 匿名さん 
[2017-06-09 21:34:05]
売る側は最適のタイミングだけど、買う側はどうですかね。新築供給過多の今日、バブルな地区は危険ですね。
むかしのニュータウンのように転ばなきゃいいけど、、、
駅近はいいんですけどねー
726: 通りがかりさん 
[2017-06-09 22:09:35]
ライオンズは名前がいいけど、シエリアって、、、何って感じ、ダサ過ぎでしょ。住所書くときが一番ステータスを感じる場面だが、それが恥ずかしく感じる
727: 通りがかりさん 
[2017-06-09 23:14:49]
>>726 通りがかりさん
それを言ったらライオンズマンションも相当ダサいよ。大衆マンションの代名詞。
728: マンション検討中さん 
[2017-06-10 02:03:26]
>>727 通りがかりさん
そうですね。
ネーミングはどっちもどっち
729: 名無しさん 
[2017-06-10 13:21:20]
>>726 通りがかりさん
住所を書く時が一番ステータスを感じる?ここは辻堂だけど住所がステータス?ミッドタウンやヒルズじゃあるまいし。発想が下品で卑し過ぎ。
730: 匿名さん 
[2017-06-10 13:32:24]
シエリアの名前がそんなにダサいとは思いませんが、ライオンズはグッドデザイン賞とってますね。見た目はたしかにオシャレです。
731: 通りがかりさん 
[2017-06-10 16:21:46]
>>729 名無しさん
確かにここは辻堂。収入的に都心には住めないが、郊外でなるべく駅近に住みわざわざ東京へ勤めに行く民族でしたね。
732: 匿名さん 
[2017-06-10 20:03:05]
恥ずかしくて隠しておきたい気持ちは分かりますけど
ここ辻堂じゃなくて赤松町ですよ
733: マンション検討中さん 
[2017-06-10 20:30:10]
毎月かかる湘南辻堂クラブ500円って何に使われるのか詳しく聞いた方いますか?
自治会費毎月200円とはまた違うんですよね。
734: 名無しさん 
[2017-06-10 20:34:35]
>>732 匿名さん

くだらない書き込み。もっと頑張って自分のマンション売りなよ。
735: 通りがかりさん 
[2017-06-10 20:58:39]
他物件からの書き込みは手詰まり感が大きい。彼らはまともに物件を比較されると勝ち目が無いので下らない論点でしか批判できない。
736: 匿名さん 
[2017-06-10 21:08:38]
>>734 名無しさん

辻堂か違うかは検討者には大事な事ですよ。
恥ずかしいかは別ですが、
737: 名無しさん 
[2017-06-10 21:10:50]
名前になんで辻堂って入ってるの?
738: 匿名さん 
[2017-06-10 21:23:10]
マンション名は許しても住所は虚栄を認めません。
辻堂(つじどう)は、神奈川県藤沢市の南西部に位置する地区。
739: 通りがかりさん 
[2017-06-10 21:33:34]
辻堂駅まで徒歩4分のマンションは辻堂の物件。大丈夫?
740: 匿名さん 
[2017-06-10 21:37:49]
>>738 匿名さん
ほんとくだらないね。完全に狂ってる。
741: 評判気になるさん 
[2017-06-10 21:38:29]
モデルルームへ行った際に来年茅ヶ崎市も子育て支援が藤沢市と同じになるようなことを聞きましたが、これは本当?
742: 匿名さん 
[2017-06-10 22:21:28]
確かに辻堂といえば藤沢市です。
ここは辻堂駅からは近いですが茅ヶ崎市ですからね。
743: 批判気になるさん 
[2017-06-10 22:48:03]
>>742 匿名さん
この人の思考回路では、「大船駅前でも笠間口は大船ではないので大船ではありません。町田駅前でも南口は町田ではないので町田ではありません。」
・・・このレベルの難癖しか思いつかないようですね。とても痛々しいです。ブリディスさん。
744: 匿名さん 
[2017-06-10 22:55:00]
もう少し、ご自分の住所赤松町にアイデンティティを持たれてはどうですか?
そんなに隠したいのですか?
745: 匿名さん 
[2017-06-10 23:10:21]
自分と意見が違う人を他社の営業だと決めつけてしまうのは短絡的ですし失礼だと思いますよ。
746: 批判気になるさん 
[2017-06-11 00:21:08]
>>744 匿名さん
当たり前のことですが茅ヶ崎市も含めてこのエリアは一般的に「辻堂」と呼びます。それは辻堂に限らず大船や町田でも同様に駅近辺は駅名で呼びます。それ位は普通に生きていれば分かりますよね。・・この説明要ります?それと赤松町に対するアイデンティティの話は全く理解不能です。赤松町の地名にアイデンティティなんてありませんが、何を言いたいのでしょうか。アイデンティティの意味分を本当にお分かりですか。

少なくとも強引に難癖をつける人は購入検討者では無いと判断されます。それは書き込む目的が明らかだからです。本当に痛々しく残念に思います。色々と頑張って下さい。お疲れ様でした。
747: マンション比較中さん 
[2017-06-11 10:09:54]
その通り、逆に辻堂駅から徒歩5分以上の所は、辻堂とは言えないね。
748: マンション比較中さん 
[2017-06-11 13:31:20]
それを言うなら北口は湘南とは呼ばない。でしょ。
749: 評判気になるさん 
[2017-06-11 15:09:12]
モデルルームでは雰囲気が良かったですが、現地で実物見るとギャップがありますね。ベランダはタイルではなくて吹き付け塗装でケチってるし、マンション全体の色がベージュでボヤけて見えて高級感に欠けるというか…汚れ目立ちそうだし、価格の割には残念。もちろん良いところもたくさんあるのですが。
750: 匿名さん 
[2017-06-11 15:31:59]
>>741 評判気になるさん
ウソです。茅ヶ崎は所得制限がありますしね。
751: マンション検討中さん 
[2017-06-11 19:07:19]
>>741 評判気になるさん

市のホームページを見る限り、平成30年4月から対象年齢を拡大する(小6まで)の方向で動いてるようですね。

4歳以上は所得制限があるので、藤沢市とまったく同じとは言えませんが、改善はされますね。
752: ご近所さん 
[2017-06-11 19:51:30]
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_p...

後出ししておいて平塚市、寒川にも劣る。
やはり茅ヶ崎市は三流。そして財政は泥舟
753: ご近所さん 
[2017-06-12 00:33:50]
湘南エリアに住む子育て世帯の者です。実体験ですが、ここの掲示板の人々は行政に過度に期待し過ぎなのかな?と思います。鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市のそれぞれに住みましたがどこもほとんど同じです。もしかして行政が何かしてくれると思ってませんか?行政の違いなんて本当に微々たるもので、生活を豊かにできるかは自分次第です。その微々たる生活費を行政に寄りかからないと生活できないレベルの世帯収入の方はマンションなんてそもそも買えないです。私の感覚ですが、住む市によって年間で数千円〜1万円程度の出費は違うのかな?位のレベル。
行政の違いを一番感じたのは毎日のゴミの出し方です。茅ヶ崎市は何でも回収する。藤沢市も何でも回収するがゴミ袋を買わせる。鎌倉市は少しでも分別が間違っていたら絶対に回収しない。鎌倉市だけは毎日本当に大変でした。袋を空けて中身を確認されるので何か間違えて混じっているだけで貼り紙されて持っていかないので本当に気を使いました。気を使ってゴミを出したのに貼り紙された時にはもう有料で良いから持って行って欲しいなんて邪な気持ちで住んでましたね。まあ行政なんてそんな程度の違いでどこも変わらないです。
754: 匿名さん 
[2017-06-12 08:02:47]
>>753 ご近所さん
大変参考になります。ありがとうございます。
755: 購入経験者さん 
[2017-06-12 12:20:11]
また、崩れてきましたね。
何市など、人それぞれの環境ですから
拘れる気持ちも、わかりますが
業者だ、茅ヶ崎だ 藤沢だ と
言い合っても、見苦しいだけです。
前向きな、意見を期待します。
ネガテイブは、やめましょうよ。
もう、購入しましたけど。
756: ご近所さん 
[2017-06-12 14:59:49]
医療費助成については幸い病気にならなければどの行政もほとんど変わりないですよ。
しかしアレルギー、喘息など慢性的な病気にかかると、それなりの負担になってきます。
それが数年続くと一般市民にはそれなりの違いになると思います。

また土壌汚染についてあくまでも個人的な提案ですが、第三者機関に調べてもらった方が良いかと思います。
子供が土遊びをする場所だけで良いと思いますが、以前のレスにもあったと思いますが重金属は怖いです。
中毒症状も長年経過しないと気付かないみたいですし。
購入者さんが業者側の説明をどこまで信用するか、ってことにつながりますけどね。
ここに限らず基本は売ることしか考えてないですよ。それが普通ですけどね。
758: 匿名さん 
[2017-06-12 21:17:55]
[No.757と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
759: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-12 21:45:25]
ネガティブな意見はもううんざりですね。批判だけで代替案を出さない意見は参考にせず読み飛ばしてます。前向きな大人の意見交換をしましょう。
760: マンション検討中さん 
[2017-06-12 21:47:15]
湘南辻堂クラブの月額500円って何に使われるのでしょうか、、
761: 評判気になるさん 
[2017-06-12 22:23:38]
土壌汚染対策後の測定法と測定値は資料もらった方はいますか?
ホームページには記載がなさそうですが
762: 匿名さん 
[2017-06-12 22:41:16]
>>756 ご近所さん
うちは子供を定期的に病院に通わせてますけど、大した額じゃないですよ、、海外ならいざ知らず日本の社会保険制度はかなり手厚いと感じています。日本に生まれて良かったと言うか、、、あんなに通わせていただいているのに本当にこの額で良いのかと思ってます。もちろん社会保険料は毎月天引きされてますがとても納得しています。金銭感覚は人それぞれなのでこればかりは何とも言い難い部分ではありますが、、

それから土壌についてです。第三者による調査を総会で提案しても恐らく否決されるんじゃないでしょうか。既に調査結果は出ていますので、再調査をするには当然理由を求められると思います。恐らくですが、理由も無く豊洲を持ち出しても辻堂には関係していないので、住人の前で言っても理由としては採用されないと思います。かなり非常識な人として入居して初っ端からかなりやらかした感じになると思いますので個人的にはおすすめしません。
763: マンション検討中さん 
[2017-06-12 22:53:19]
その調査結果を検討者は知りたいのでは?
添付してもらえると助かります。
764: 名無しさん 
[2017-06-12 23:04:06]
豊洲はコンクリの下だけど、ここはガーデンの下でしょ。問題はむしろ大きいように思います。
間違ってます?
765: 通りがかりさん 
[2017-06-12 23:16:36]
>>764 名無しさん
はい。辻堂は豊洲ではありませんので場所を間違えてます。問題自体が存在していないのですが。
766: 名無しさん 
[2017-06-12 23:21:29]
>>765 通りがかりさん

調査結果は?
767: 匿名さん 
[2017-06-12 23:22:12]
この論争、安全である具体的な根拠を提示すれば解決するんじゃないですかね
768: 通りがかりさん 
[2017-06-13 00:39:59]
>>766
資料はモデルルームにありましたよ。
行った人は大抵見ていると思いますよ。担当に言えばきっと見せてもらえると思いますよ。
その際はあなたがここで資料を添付の上、検討した結果を報告願います。
まずはモデルルームに行ってみることをおすすめしますよ。本当に検討者ならばね。
769: マンション比較中さん 
[2017-06-13 00:54:17]
この話は豊洲と辻堂を一緒にしているのがそもそもの間違い。一緒にする根拠が無い。

以上。
770: 匿名さん 
[2017-06-13 00:59:48]
>>764 名無しさん
違うと思う。根拠は何?まるで風評被害の加害者ですよ。
771: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-13 01:26:03]
何でこう根拠の無いネガティブな意見ばかり出るのかな。もううんざりですね。ごちゃごちゃ言うなら最低限、モデルルーム位は行きなさいよ。家を本気で検討している人からするとあり得ないです。モデルルームに行くのは基本中の基本ですよ。そこまで細かい資料が欲しいなら自分で行け。
772: マンション検討中さん 
[2017-06-13 11:11:27]
今日時点で自分的にはもう良い部屋はなかったなあ。残っているのは条件が良くないものばかり、そのうちモデルルームができ、どうせなかなか売れないから最後は家具付とか値引きで売り出すだろーな。その時点まで待ってみるか。
773: マンション検討中さん 
[2017-06-13 13:01:45]
>>772 マンション検討中さん

値引きを待ってもまず無理でしょうね。アベニューの低層が売れちゃってますから。
ちなみに残っている部屋は何号室でいくらでしたか?
774: もと検討者 
[2017-06-13 13:50:05]
もともと検討者です。予算の都合で断念しましたが、ときどきスレを見ています。
私は遠方でしたがモデルルームに何度か足を運び、土壌対策についても2度ほど担当者に質問しました。口頭で大丈夫、しっかり対策していますからと言われるだけで具体的な資料はもらでなかったですよ。

マンションの土壌対策については不動産協会から具体的な資料をモデルルームに備えるよう啓蒙されています。
https://www.fdk.or.jp/k_environment/pdf/guideline.pdf

どのような対策をしているのかは地震対策と同様に購入検討者にとっては重要な判断材料となります。
不動産投資をする場合は必須のチェック項目です。
http://www.smtb.jp/corporate/release/stb/2010/pdf/101124.pdf

何故なら過去にもトラブルが多いからです。
http://www.eguchi.co.jp/homepage/hudousan/jyouhou/osen.html
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=23126
https://t23m-navi.jp/columns/view/281
https://matome.naver.jp/odai/2147426393731171301

都内で検討されりる方もいるのでモデルルームへ行け、というのは少し乱暴だと私は思います。

逆に対策をしっかりしていれば信頼性が増し、資産性維持につながります。
購入者にしか渡らない資料であれば公開することで現在検討している方の役にも立つかと思います。
是非ご検討お願いします。
また業者さんはこのスレを以前よりみていると思いますのでHPにアップすることもご検討ください。

実際以前のレスにあったようにこのような記事が掲載されている以上、根拠がないことではないかと思うのですが
http://www.kanaloco.jp/sp/article/47677





775: 評判気になるさん 
[2017-06-13 15:47:08]
契約者です。土壌汚染の話が続いてますが、個人的には解決済みの話を何度もなぜ?と思ってしまいます。
以前は行政により土壌汚染地域に指定を受けていましたが、土の入れ替えによる改良により、法の定める基準を満たして指定解除となっているのです。言わば公に安全のお墨付きを与えられているわけです。
それすら疑わしい、不安だと思われるのは個人的には過剰な安心感を求められているとしか思えません。高い買い物なので、慎重になる気持ちは理解できますが、それなら毎日口にしている魚介類に含まれる重金属は不安にならないのか?などと思ってしまいます。
営業の説明や、契約前の重説でも過去に土壌汚染地域でしたと明らかにされているのですから、売主の対応も普通だと思いますよ。
他にも流通しているマンションは沢山あるので嫌なら他をご検討されれば良いだけだと思います。
776: 名無しさん 
[2017-06-13 17:49:26]
>>775 評判気になるさん

お墨付きの調査結果を知りたいんでしょ。
問題ないんだからいいじゃないですか。
嫌ならって、シエリアを検討しているから知りたいんでしょ。
777: 評判気になるさん 
[2017-06-13 20:13:09]
土壌調査の結果は問題無かったと口頭でだけ聞きましたが、測定値とか詳細のレポートみたいなのは見せてくれなかったです。見せてもらった方いますか?
778: 匿名さん 
[2017-06-13 21:01:36]
人にOKと言われただけで納得するとは
普段からそういう仕事してるのでしょうか?
新入社員じゃないんだから
779: 775です 
[2017-06-13 21:30:12]
>>776 名無しさん

文意が上手く伝わっていないようなので、簡単に説明します。
私の中で土壌汚染問題は数ある検討内容の1つに過ぎず、貴方ほどそこにナーバスになってはいませんでした。
ですから、行政の指定が解除されているという客観的事実をもって安全だと判断し、契約をしているので、詳細な資料の請求の必要性を感じておりません。
詳細が知りたいのなら、売主に直接コンタクトをとって請求すべきであって、この場で一般ユーザーに出せと言うのはお門違いです。
むしろそこまで真剣に検討されているのであれば、貴方が売主に請求し、その内容をこの場に提示されたらいかかでしょうか?
不安を煽ったり、印象操作のような書込みが目立っていたので投稿しましたが、この話題に関しては私はこれ以上言うことはありません。失礼いたしました。
780: eマンションさん 
[2017-06-13 21:55:18]
>>779 775ですさん

その感じだと地震対策等もスルーでしょう。
素人なので仕方ないと思います。
重要事項で説明ありませんでした?
しっかり対策しているのであれば逆に安心を担保できます。
風評被害で資産価値を下げるよりも購入者である貴方が行動するべきでは?
私もこれ以上助言しません。
781: 匿名さん 
[2017-06-13 22:06:13]
>>774 もと検討者さん
資料ならモデルルームにあったよ。普通に見れるけど何がしたいのかな。ブリディス(ブリリア&グラディス)さん、評判を落とすだけだよ。
782: 評判気になるさん 
[2017-06-13 22:19:17]
ずっと掲示板を見ているので分かるのですが、6/2のブリリア売り出し書き込み以降、手口やペースが変わり、悪質な書き込みがさらに増えましたね。読み返してみるとよく分かりますよ。

いずれも根拠が無い。根拠を出せと言われると嘘を書き込む等、極めて悪質ですね。
783: 匿名さん 
[2017-06-13 23:27:20]
>>781 匿名さん

じゃあさっさと出せばいいだろ。
業者のせいにばっかしてんなよ。
時系列で読んでるといらいらするわ
購入者たちにがっかり
結局対応できてないのはどっちだよ。
784: 名無しさん 
[2017-06-13 23:27:32]
もう少し前から読み返してみました。捕捉するとブリリアが書き込む直前にもサーフボード置場で騒いだ人がいますね。同時期に出されたブリリアの広告を見るとサーフボード置場を全面にうたってますね。。サーフボード君は自信満々でシエリアにサーフボード置場が無いと言い、結局嘘をついていたことがバレてそのままフェードアウトしたようです。サーフボード君は一体誰なのかな。。
どうやらブリリアの基本手口は薄い情報しか持たず、盛大に嘘をつくことのようです。モデルルームに行った人にはすぐに分かる嘘をつくのが特徴で、行った人が読むと嘘がバレバレ。このように指摘されるとどうせまたしばらくは手口を変えるのでしょう。また根拠の無い悪評路線にしばらくは戻るかな?
785: 匿名さん 
[2017-06-13 23:42:42]
>>784 名無しさん

まさにブーメランですね。
あなたはシエリアさんですか?
って話になるね。
根拠のないことで悪評してんじゃん。
サーフボード置き場のことは業者っぽいから一理ありますけど、勝手にブリリアって決めつけて名前出していいの?
根拠のないことを批判してるあなたに聞きますが、、
786: 匿名さん 
[2017-06-14 00:54:58]
少なくとも「サーフボード君」はブリリアでしょうね。「アベニュー低層君」も残り一部屋すら知らないで書いているようです。今回の「土壌資料君」も含め、これらの者に共通する事は「モデルルームに行けばすぐ分かる嘘」です。「サーフボード君」のブリリアを皮切りにごく短期間で連発。さて、誰得なのでしょう?
787: マンコミュファンさん 
[2017-06-14 01:07:22]
すげぇ、匿名掲示板でここまで追い込まれるのも珍しい。この後ブリディスは匿名だから証拠が無いとか言うんだろ。嘘をついたのは誰だ?ブリディス乙(笑)
788: 通りがかりさん 
[2017-06-14 07:13:39]
明らかに悪意がある書き込みが続いている。匿名だから何を書いてもばれないと思ってるのだろう。
ところでこの掲示板で昔から南口しかあり得ないとか騒いでた人はブリリア登場以降消えている。とても不自然だからあのキャラはそろそろ復活させた方がいいんじゃないか。アドバイスでした。
789: 通りがかりさん 
[2017-06-14 07:29:47]
ブリリアを検討してる人からしたら、北口で海遠は眼中にないと思うよ
790: 匿名さん 
[2017-06-14 07:37:25]
確かに「南口君」のこれまでの考え方ならブリリアは絶好の物件。少し前からフェードアウトしてるようですね。
791: 通りがかりさん 
[2017-06-14 08:06:30]
>>789 通りがかりさん

ブリリアが出たからキャンセルすると言った自称購入者が2名いますよ。
>>695
>>699
792: マンション検討中さん 
[2017-06-14 08:27:24]
湘南クラブにかかる月額500円って何にかかるのでしょうか、、、
793: 通りがかりさん 
[2017-06-14 08:31:19]
>>790 匿名さん

この文面からすると、
南口君=サーフボード君でしょうね。
>>671
794: マンション掲示板さん 
[2017-06-14 12:24:46]
792さん
確か管理会社が定期的なイベントをやるみたいですよ。取り敢えず三年はやるみたいなんでマンション内の交流が深まると良いですね。
795: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-14 19:48:21]
ここまで業者にやっかまれるマンションは珍しいですね。他の掲示板は大体過疎状態。業者からするとそれだけ脅威なのかね。
796: 名無しさん 
[2017-06-14 21:45:14]
業者ではないでしょ。
ここの住民は、都合の悪いことを書かれるとすぐ業者扱いにするからなあ
797: 匿名さん 
[2017-06-14 21:58:27]
業者を持ち出しては他の物件の悪口言ったり、高みの見物とか、ここの住人は正直湘南に来て欲しくないですね。
住み始めたら同じコミュニティに入る可能性もありますよ?
子供が同じ学校だったり、習い事だったり、
プレミストやブリリア、南の住宅街の人たちと、どのつらで接してくるつもりですか?
ほんとに来ないで欲しい。
798: 匿名 
[2017-06-14 22:15:16]
>>797 匿名さん
大丈夫です。私たちもブラディアの方達とは関わりたいとは全く思ってませんので。
マンション同士の中で交流があれば良いです。
わざわざ遠くから出勤して大変そうだなぁとは思うかもしれませんがね。

799: 匿名さん 
[2017-06-14 22:22:13]
>>798 匿名さん

797です。
勘違いしないでください。
私は業者ではありません。
まさにその発言ですよ。
そんな考え方でこの地域で生活するつもりですか?
他のシエリアの住人がこのような人でないことを祈ります。
800: 匿名さん 
[2017-06-14 23:11:25]
>>796 名無しさん

「都合の悪いこと」ではなく「嘘の書き込み」です。すりかえないようにして下さい。決定的な違いがあります。実際にシエリアに足を運んだ人なら分かる嘘の書き込みだらけであることは事実です。悪意で嘘を書く人は非難されてしかるべき。そのように悪評を流す目的で嘘まで書く人を擁護して、被害に遭っている検討版の方を反対に非難する理由は何でしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる