関電不動産開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 赤松町
  6. シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-26 13:20:01
 

物件名称:シエリア湘南辻堂

所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868 番1、3781 番1(従前地)
    茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1 街区1-1、1-2(仮換地)

交通:JR東海道本線「辻堂」駅西口徒歩4 分

構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10 階建

総戸数:352戸

間取り:2LDK+S~4LDK

駐車場:237 台(来客用、カーシェアサービス用含む)

自転車置場:542 台

バイク置場:23 台(ミニバイク置き場含む)

販売スケジュール:平成28 年5 月下旬予定

管理形態区分:所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

設計・監理:株式会社IAO竹田設計

施工会社:三井住友建設株式会社

管理会社:アーバンサービス株式会社

売主:MID都市開発株式会社 野村不動産株式会社 パナホーム株式会社

公式URL:http://shonan-tsujido.com/access/


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-17 10:29:40

現在の物件
シエリア湘南辻堂
シエリア湘南辻堂
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868番1、3781番1(従前地)、茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1街区1-1、1-2(仮換地)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩4分 (西口)
総戸数: 352戸

シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]

201: 匿名さん 
[2016-07-28 16:41:57]
以前この地で働いていました。
除染されたとはいえ、自分だったら住むのに躊躇します。
202: 匿名さん 
[2016-07-28 19:07:59]
契約前で業者が不安煽ってますね
働いてた人がわざわざこの掲示板みて書き込むわけないでしょう笑
203: マンション検討中さん 
[2016-07-28 19:18:35]
>>200 匿名さん

除染されたと言われても、やはり気になります。
このことさえなければ、迷わなかったんですが後々後悔したくないので...
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12120048377
204: マンション検討中さん 
[2016-07-28 19:30:12]
>>201 匿名さん

私の従兄も働いてました。
80年もあった歴史ある工場です。ニッケル水素電池事業を中国の電池メーカーに売却されたときは地元でもショッキングなニュースでした。
205: 匿名さん 
[2016-07-29 11:08:15]
悪質な業者だなあ…
206: 匿名さん 
[2016-07-29 11:10:20]
あっ不安煽ってるのが悪質な業者ってことね!
207: マンション検討中さん 
[2016-07-29 22:17:14]
汚染除去は元所有者のパナソニックが土壌汚染対策法に基づいてやってるはずです。行政の許可もおりてます。何かあったらまだまだ広大な土地をたくさん所有しているパナソニックが、大変なことになる。気になるならやめたらいいけど、大規模マンションは大概工場や病院の跡地だからそんなんでやめるほうが後悔するんじゃない。
208: マンション掲示板さん 
[2016-07-29 23:58:04]
>>207 マンション検討中さん

そうですね。何も調査しないで建てるよりも、きちんと調査して綺麗な土に生まれ変わってるので、逆に安心だと思います。
209: 周辺住民さん 
[2016-07-30 06:23:44]
>>207 マンション検討中さん

ちなみにNTT跡地は社宅だったので工場ではありません。いずれにしても何を選ぶかは自己責任ですので、気になされない方は何の問題もないと思いますよ。
210: マンション検討中さん 
[2016-07-30 13:36:09]
NTTは駅から遠いでしょ。駅4分で大規模、自走式駐車場でテラスモール、総合病院が徒歩5分ってもう出ないよ。
211: マンション検討中さん 
[2016-07-31 06:03:56]
>>210 マンション検討中さん

汚染地ではなく、藤沢市だったら買いですね。
212: 評判気になるさん 
[2016-07-31 07:33:31]
>>211 マンション検討中さん

以前に処理終わって汚染されてないから問題ないでしょう。
藤沢市なら+500万以上高くなりますね。そういう意味では買いでしょう。
213: 匿名さん 
[2016-08-01 10:30:06]
オーナーズガーデンは広々としていますから魅力を感じますし、ちょこっと遊ぶのにはちょうどよさそう。全体的に緑が多いのが良いですね。

隣接している提供公園やコミュニティ広場は敷地外にあるのでしょうか?

設備仕様も大規模ながらの設備があって良いと思いました。ディスポーザーは主婦目線としてはうれしいです。
残念なのはIHヒーターになっているところかな。

安全なのは承知していますが、今まで利用していたガスの方が使いやすいですし、総合的なことを考えるとガスが良いですね。
あとキッチンの仕様はホワイト調になっていますが、これは変更できるのかな?
白だと汚れが目立ちそうなのは心配ですね。
214: 匿名さん 
[2016-08-25 22:54:25]
白は汚れが目立っちゃうけれどまめに掃除もするようになるのではないでしょうか

オーナーズガーデンやスカイデッキなどマンションならではのスペースがうれしいと思います。大型ですし、商業施設なども隣接となればこれはもう街ですね
215: 匿名さん 
[2016-08-28 23:41:09]
2020年までには藤沢から横浜まで高速がつながりますし便利になりますね。
テラスモール臨時駐車場もいつかは魅力的な商業施設誘致を期待しています。
土地はまだまだあるので今後の辻堂は将来性もありますね。
ゆったりとした雰囲気とおしゃれな街並みでとても住みやすい街ですね。
216: 周辺住民さん 
[2016-08-29 16:02:34]
辻堂駅西口側はJR線が南北を分断しているので 茅ヶ崎市ではJR線を跨ぐ(もしくはアンダーパス)道路の計画があります。(藤沢駅寄りはアンダーパス有)用地的にマンション西側の工場敷地を通すしかないと思いますが・・・担当者に確認してみてはどうでしょうか?
217: 周辺住民さん 
[2016-08-30 07:26:32]
218: 名無しさん 
[2016-08-30 20:29:14]
40年、藤沢に住んでますが、辻堂のイメージは、低所得者の多い町っというイメージ。今さらおしゃれ気取ってる人達は幸せ者ですね。
219: 匿名さん 
[2016-08-31 07:40:32]
それは川崎や武蔵小杉も同じイメージですし、辻堂は湘南の中では都内にも通いやすいので今後が楽しみな街ですね。
220: 周辺住民さん 
[2016-08-31 21:41:11]
>>218名無しさん

あなたは、高額所得者さん?
羨むなら、自問自答すれば?(笑)
221: 匿名さん 
[2016-08-31 21:43:47]
道路整備は、土地の有権者が譲らないと白紙だな。まぁ、15年以上の計画になりそうだな。
222: 匿名さん 
[2016-09-05 20:26:49]
辻堂駅西口から徒歩4分は近いとはいえ、
この価格帯は少し高い気がしました。
新築ではないとしても、東京で勤務するのであれば
中古マンションと比較して考えるのも一つかもしれないと思いました。
223: マンション検討中さん 
[2016-09-06 12:26:10]
確かに少し高い気がしますね。あと、300万くらい安ければ買いたいですね。
224: 周辺住民さん 
[2016-09-06 17:01:18]
隣のナイスやライオンズより安く絶対に買いですね。
多分完成の半年前には完売するだろから、今のうちに手を付けておいた方がいいと思います。
テラモ、隣にクリエイト、セブンが目の前、駅近なのに電車の音気にならないし夜は静か、買わない方がもったいない。
225: 匿名さん 
[2016-09-07 10:53:29]
ここら辺まで、電車の音は聞こえます。
窓を閉めきれば問題なさそうですが。
226: 匿名さん 
[2016-09-07 11:13:50]
東京方面へ勤務するなら、もっと他に近いところがいいと思うよ。朝の辻堂駅は人が多く割り込み乗車や列び順の熾烈な争いが絶えない。
また、ここら辺の人達は南口と北口では、湘南ステータスが強く、北口はちょっと小バカにされます。
北口に住むなら、湘南は語れないかな。
227: 周辺住民さん 
[2016-09-07 14:58:14]
北口でもCーX内は別扱いですね。ステータスがちょっとだけ違う。
なのでここも茅ヶ崎市の総合開発の中なのでC-X内と同じようなものですから北口、南口違いには当てはまらないですよ。
228: マンション検討中さん 
[2016-09-07 21:05:40]
224さんはマンション関係者?
市が違うのでナイスとライオンズとは比較出来ませんよ。子育て世代の30代は茅ヶ崎の子育て支援の悪さから、藤沢市に住みたいと思っているので人気が出ないんですよね。茅ヶ崎市ならもう少し安くして子育て世代を呼び込んだ方が早く完売になりますね〜。
229: 通りがかりさん 
[2016-09-08 12:16:14]
湘南地区は、山側と海側と駅を境い目に、そう呼ばれるが、やっぱり山と海側では気持ちの温度差が違うね。湘南ライフを楽しむのなら海側。タチが悪い人を見ると、やっぱり山側の人ってイメージがある。ここら辺では、あるあるだよ。
230: 匿名さん 
[2016-09-08 22:44:54]
茅ヶ崎市は市営の霊園もないから 死んでからも大変。この辺りじゃ藤沢はじめ、平塚、横浜はあるのに。
231: 匿名さん 
[2016-09-10 00:21:28]
南は地震津波の関係で地価が下がっていますし南北のステータスも過去の古いイメージのものですよね。南の住民の方全てとは言いませんがプライドだけ高くて住みにくそうです。
特に若い人にはそんなイメージもなくなってきているので今後はC-Xの価値が一層上がることでしょう。
232: 名無しさん 
[2016-09-11 04:55:37]
このスレあまり盛り上がりませんね。
人気がないのですかね?

233: 匿名さん 
[2016-09-11 11:04:15]
比較的盛り上がっている方では?

230さん
マンション買うような人は市営霊園には入らないのでは?
ちゃんと墓地ぐらい検討しているでしょう。

藤沢市と茅ヶ崎市の子育て支援の差が気になります。
茅ヶ崎、藤沢の双方のマンション営業に聞いても、そこまで大きな差は無かったんですよね…
医療無償の期間以外に、違いはあるんですか?
234: マンション検討中さん 
[2016-09-11 15:54:26]
実際湘南エリアなら藤沢、辻堂、茅ケ崎どこが住みやすいのでしょうか
海までの距離とかは気にしていないので生活利便や子育てをしていく目線で比べるとどこですかね
235: 匿名さん 
[2016-09-11 23:21:25]
233さん
医療無償以外には待機児童問題だと思います。茅ケ崎市は財政難の為、今後も改善される見込みが薄そうです。
236: 匿名さん 
[2016-09-12 21:01:04]
ここのマンションは、C-Xではございません。残念でした。
237: 匿名さん 
[2016-09-12 23:53:37]
海側は、全然地価下がってませんよ。むしろ土地に空きがない。山側は工場が潰れれば空き地がいっぱいですね。海側は、都会派が多くで、おしゃれでゆとりを感じる人が多くステータス意識が高いゆえに、共存意識も高いよ。災害時も海側の人たちは助けあい精神が強いしね。山側とは、ちょっとお近づきにくいね。
238: 名無しさん 
[2016-09-13 08:11:36]
http://www.tochidai.info/area/tsujido/
地価は南は横ばいか下落、北は上昇していますね。
あとこのマンションはc-x内では無いですが、c-xの資産価値が上がれば隣接のこの地区の資産価値が上がるのは必然ですね。
239: 名無しさん 
[2016-09-13 08:18:22]
http://www.tochidai.info/area/tsuj...
地価は南は横ばいか下落、北は上昇していますね。
あとこのマンションはc-x内では無いですが、c-xの資産価値が上がれば隣接のこの地区の資産価値が上がるのは必然です。
現に赤松町は+2.24%でかなり上がっていますね。
240: 匿名さん 
[2016-09-13 12:22:28]
確かにこの辺りは東海道線や国道1号線から海側山側で分けて話をすることがあります。海側には、優良な住宅地や別荘地として認識されている地域が多いと思いますが、20年前ならともかく、今はかつてほど海側優位として話をすることはないと思います。私は数年前に藤沢の海側で有名人が住居を構えるアドレスの一戸建てからC-X内マンションに買い替えしましたが、とても快適に過ごしています。マンションには同じように藤沢,辻堂,茅ヶ崎の海側一戸建てから移ってこられた方がたくさんおられます。海側も山側も一戸建てもマンションもそれぞれ良いところがあります。辻堂ならご自身のライフスタイルから駅にやテラスモールに近い方がよいか、海に近い方がよいかくらいで考えればよいのではないでしょうか。部屋の位置にもよりますが、マンションからでも海や花火は見えるし、ほどよい距離感で海を感じて暮らすことができます。周りの方はみんな気さくでいい方ですよ。皆さんオープンなのですぐにお気に入りの馴染みのお店ができると思います。海側でも山側でも肩に力を入れることなく、リラックスして過ごせる心地よい街です。藤沢も茅ヶ崎も良いですが、辻堂も良いですよ。自分の目でみて空気を感じていただくことをおすすめします。
241: 周辺住民さん 
[2016-09-13 14:45:29]
私も仕事の関係で都内からC-X内に買いかえました。近隣のマンションなので気になって拝見しています。
辻堂は過ごしやすくて良いところですね。今後は慶応キャンパスに相鉄線が延びてくる計画もあるようですし
辻堂全体が活気づくことを願っています。
242: ご近所さん 
[2016-09-13 15:05:38]
以前の茅ヶ崎市報に 海に近い住宅地において隣地との境界の確認作業を順次行う との記事が出ていました。3.11津波被害にあった東北地方において 境界線の確定ができなく、復興の妨げになっているらしく 事前に確認し 備えるらしいのです。津波がきて住むことが禁止され、買い取りになると想定しているのかとも思ってしまいます。
243: 近隣住民さん 
[2016-09-13 18:47:30]
>>237 匿名さん
海側に住んでましたが、津波リスクが高いため便利なテラモ近くへ越しました。東海岸周辺は空き家が増えてましたよ。海はたまに行く程度なので、暮らしは楽になりました。

244: 周辺住民さん 
[2016-09-14 09:11:05]
茅ヶ崎市緊急重点区域官民境界等先行調査事業計画の策定について
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/road/1008331/1008343.html

>242
これのようです。
「鉄砲道以南の地域を緊急重点区域」としているらしく
津波リスクが高く、安心を求めるなら 鉄砲道より北側がよいかもしれません・・・。
245: 匿名さん 
[2016-09-15 10:03:33]
商業施設は予定となっていますが、いつ完成するのでしょうか。
どんな商業施設が入るかによって、マンションの住みやすさも変わってくるでしょうから気になる点です
町の人でも利用できるルームがありますが、できればマンション住民のみの利用可にしてほしかったかな。
外部の方が来ることによっていろいろと問題が出てくるのではないかと懸念してしまいがちです。
246: マンション掲示板さん 
[2016-09-15 20:02:22]
>>245 匿名さん

商業施設はクリエイトが入ると耳にしました。、マンションよりも先にできてオープンするそうですよ。、
247: 通りがかりさん 
[2016-09-15 20:15:34]
隣の本宿町に東京三多摩から年初に転居してきたものです。この地域は海に近いせいか冬暖かく夏涼しい地域です。このため冷暖房費はかなり削減できます。生協、テラスモール,LUZのスーパーが競争しており生鮮食料品豊富で安い。パスポートセンター、茅ヶ崎市役所出張所、法務局も近くて便利です。徳洲会、湘南中央病院も近く安心、とくに中央病院は患者本位の態勢でスタッフの対応素晴らしいです。マンション周辺にも駐車場も沢山あります。老人ホーム近いこと気にされてますが、どこのホームもベランダあってもドアはロックされ出られません。拙宅の前も老人ホームですが居住者みたこと一度もありません。気にする必要まったくなし。1番の魅力は自転車で15分もはしれば辻堂海岸に出られます。晴れた日に海越しに、見える雄大な富士山みるとここに居を構えて本当に良かったと思います。住みやすい場所ですよ。
248: マンション検討中さん 
[2016-09-15 20:16:30]
アベニューコートの7階以上はどうでしょうか?
個人的に西日より朝日を浴びたいので検討しているのですが、海が見えて、それなりに収納も広く、なかなか良いかなぁなんて思っています。
あまり南東向きの話題が出ないので、皆様はどんな感触ですか?
249: マンション検討中さん 
[2016-09-17 02:24:57]
>>248 マンション検討中さん

モデルルーム見学してきました。
ビューコート、グランドコートが注目されますが、アベニューコートもいいですよね。
大通りの赤松通りに面していないので比較的静かですし、7階以上なら向かいの老人ホームもそこまで気にならないと思います。
また、江の島花火が見れるところも魅力ですね!
250: 購入予定者です 
[2016-09-18 16:00:54]
>>248 マンション検討中さん

東南側のガーデンコートを申し込みしました。私も朝日派です。ガーデンコートは、お庭を見下ろすことができますし、道路からも遠いので、静かかと思いまして。
西側は西日がきついと思い、検討外でした。
営業の方曰く、西側の方は日当たりと富士山がのぞめるので、高層階が人気との事でした。
ガーデンコートは、サンルームがついている1階が、大人気との事でした。
ご参考までに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる