関電不動産開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 赤松町
  6. シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-26 13:20:01
 

物件名称:シエリア湘南辻堂

所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868 番1、3781 番1(従前地)
    茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1 街区1-1、1-2(仮換地)

交通:JR東海道本線「辻堂」駅西口徒歩4 分

構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10 階建

総戸数:352戸

間取り:2LDK+S~4LDK

駐車場:237 台(来客用、カーシェアサービス用含む)

自転車置場:542 台

バイク置場:23 台(ミニバイク置き場含む)

販売スケジュール:平成28 年5 月下旬予定

管理形態区分:所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

設計・監理:株式会社IAO竹田設計

施工会社:三井住友建設株式会社

管理会社:アーバンサービス株式会社

売主:MID都市開発株式会社 野村不動産株式会社 パナホーム株式会社

公式URL:http://shonan-tsujido.com/access/


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-17 10:29:40

現在の物件
シエリア湘南辻堂
シエリア湘南辻堂
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868番1、3781番1(従前地)、茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1街区1-1、1-2(仮換地)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩4分 (西口)
総戸数: 352戸

シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]

351: 通りがかりさん 
[2017-01-21 14:42:15]
建設中のマンション見るけど、部屋の天井が低そうだね。
部屋の間隔狭すぎだろ。
床が薄すぎで、足音うるさそう。
352: 名無しさん 
[2017-01-21 18:14:44]
お隣徒歩1分のライオンズは、駐車場の抽選で30世帯ほど漏れたらしいので心配でなりません。シエリアもそうなりそう。あの辺月極も少ないから外れたらかなり悲惨ですね・・・
353: 評判気になるさん 
[2017-01-22 00:38:36]
隣のプレジデントステージは全世帯分駐車場があるようで羨ましい。安いみたいだし。
やはり大規模だとその世帯数分用意するのは難しいですね。
354: マンコミュファンさん 
[2017-01-22 08:11:18]
>>353 評判気になるさん
駐車場100%のマンションは車を持っている人には良いのですが、車を持っていない人にも駐車場契約が義務付けられますよ。
355: 評判気になるさん 
[2017-01-22 14:38:30]
>>354 マンコミュファンさん
駐車場代も月に800円〜3000円程度らしいですし、車ない人は同じマンション内での貸し借りもしているようなのでそうゆう感じなら100%あったほうがいいなと思いました。
駐車場代が近隣で借りる月極めの値段と変わらないのであれば車持ってない人にはデメリットでしかないですが。
356: マンション検討中さん 
[2017-01-23 20:11:49]
機械式駐車場ですと、維持費が駐車料金だけでまかないきれなくなります。自走式かつ世帯分ないのは、後々の修繕を考えるとマイナスにはならないです。
お金持ちが住むマンションではありませんから。堅実で良いと思いました。
357: 評判気になるさん 
[2017-01-23 22:28:26]
カーシェアあるし車が無くてもなんとかなる立地だと思いますが、車が必須の人は慎重になった方が良さそうですね。
358: マンション検討中さん 
[2017-01-26 22:47:48]
駐車場の横にある広大な空き地。公園なんかにせず駐車場と自転車置き場にしてほしいです。
359: マンション検討中さん 
[2017-01-28 22:15:00]
358さんへ
それは無理です
360: マンション検討中さん 
[2017-01-31 00:02:09]
 大和ハウスが藤沢市の辻堂NTT社宅跡地にプレミスト湘南辻堂を発表。夏にモデルルームをオープンするらしく、価格もここと同じ水準にするようです。
361: 購入者さん 
[2017-01-31 21:46:48]
>>360 マンション検討中さん
マンション名検索して、いくつか記事見てみましたが、これは凄いですね・・・。しかも藤沢市だし、子育て世代としてはこっちにすべきだったかとかなり後悔。。。見るんじゃなかった。

362: マンコミュファンさん 
[2017-01-31 22:43:46]
360.361は業者さんだな。マンコミュでは良くある事です。
363: 匿名さん 
[2017-01-31 23:18:08]
業者さんなのか契約者さんなのか分かりませんが、私はシエリアがの方が割安な印象を受けました。
所詮ファミリーマンションなので、将来的な不動産価値という観点から、駅からあんなに離れていて900戸となると、中古で売りに出してもなかなか売れなそう。結果、値下がり幅が大きそうな匂いがプンプンするかな。
364: 通りがかりさん 
[2017-01-31 23:54:29]
所詮、羽鳥地区ですし。
資産価値を考える上で駅から何分かが重要ですからね。
365: マンション比較中さん 
[2017-02-01 12:34:56]
プレミスト湘南はシャトルバスを出すみたいですが結局は駅前が混むんであまり意味ないような気がします!結局のところ駅から何分かが資産性に関しては重要だと思います!
366: 購入者さん 
[2017-02-01 12:57:28]
361契約者です。業者っぽい書き方になったようですみません。シエリアの共用設備に魅力を感じたのが購入理由の一つだったので、この羽鳥マンションのさらに上回る共用部に圧倒されてしまった次第です。ジムやカフェ、体育館、BBQテラスなど・・・ここまで揃っているマンションは見たことがなく、正直羨ましいなと。管理費が同等なのか分かりませんが、900世帯もあるとそこまでシエリアと大きく変わらないのではないか予想します。当方子育て世代なので医療助成や今後の中学給食の開始など、藤沢市のメリットも充分受けられるので、駅徒歩9分でもトータルで絶対こっちかなと。。。永住目的で契約したので資産価値に対するプライオリティもそこまで高くありません。色々書きましたが、契約者には全て後の祭りなので、シエリアの良さをもう一度見直して気持ちの整理をしたいと思います。駅近はその一つですよね。
367: eマンションさん 
[2017-02-01 13:30:55]
>>360 マンション検討中さん
子供いるので、藤沢市の物件がいいです!
368: マンコミュファンさん 
[2017-02-01 16:08:09]
羽鳥は長谷工のぺらぺら仕様だろうから、全く魅力を感じない。野村の廉価仕様のオハナ程度だろう。藤沢市がいいなら、クラッシーかエアヒルズにしたほうが無難。待つ必要なし。
369: eマンションさん 
[2017-02-01 16:43:58]
>>367 eマンションさん
藤沢市と茅ヶ崎市の比較情報です。
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=778&cid_2...

370: マンコミュファンさん 
[2017-02-01 17:36:46]
こうやって比較すると大して差がないね。
371: 評判気になるさん 
[2017-02-01 18:51:12]
>>368 マンコミュファンさん
クラッシーもエアヒルズも長谷工のようですが。。。あと、長谷工よりもここの施工会社、三井住友建設の方が良いのでしょうか?ちょっと前の横浜のマンションが傾いた件に絡んでますよね。長谷工より全然不安です。
372: eマンションさん 
[2017-02-01 18:51:19]
>>370 マンコミュファンさん

所得制限があるため 我が家の場合、子供の医療費補助は3歳までになってしまいます。4人の子供を持つ母としては、かなり気りなります。あと、藤沢市では全市立中学校が数年内に給食を導入するようです。この物件が藤沢市だったら何も問題ないんですが...とても悩みます。
茅ヶ崎市には是非、子育て支援を充実させてほしいですね。
373: 名無しさん 
[2017-02-01 21:07:52]
>>372 eマンションさん
ご存知かと思いますが茅ヶ崎の医療助成は県内ワースト、子育てや教育にあまりお金をかけていないのは369さんの藤沢との比較でも明らかです。横浜や川崎にも置いていかれそうな中、市政が改善には後ろ向きなので今後の大きな改善は期待できないと思います。市長や市議会議員が変わることを期待するしかないですね。道の駅に24億も使うお金があるんですけどね。若い世代への投資が少ないので先は暗いです。
374: 通りがかりさん 
[2017-02-01 23:00:51]
人気あるみたいだし、いいんじゃないの。どこ住んでも、いい面悪い面ある訳だし。1つのポイントに焦点あてていい悪いを言うのはどうかと。
375: eマンションさん 
[2017-02-02 13:44:58]
>>374 通りがかりさん
高い買い物なので後悔のないよう熟慮してみます。
376: eマンションさん 
[2017-02-03 13:25:04]
>>375 eマンションさん
正面が工場なのが残念ですね。
377: マンション比較中さん 
[2017-02-04 00:20:49]
確かに工場が前ですが上層階は見晴らしも良く工場は気になりませんよ。
378: 通りがかりさん 
[2017-02-04 01:16:54]
自分は隣のマンションでシエリアが建ってから富士山の山麓までは見えなくなってしまったので、シエリアからは綺麗に富士山が見えそうですね!
羨ましい!
379: eマンションさん 
[2017-02-04 16:22:44]
除染済みとはいってますが、ここは汚染地だったので絶対パス。豊洲じゃないけど保証は何もない。
380: 匿名さん 
[2017-02-04 23:41:22]
1/31の羽鳥マンションの書き込み以後、急に騒がしくなりました。
自分なら「絶対パス」するマンションの掲示板なんてわざわざ覗いて書き込まないのですが。
「絶対パス」する物件にわざわざ書き込む理由って一体何が考えられるでしょうか?
381: マンション比較中さん 
[2017-02-05 07:36:53]
まぁ、羽鳥のマンションを検討中の人はシエリアをかなり気にしてるんでしょうね。汚染地だったと書いてますが既に国の基準をクリアしてるから問題ないですよ。
382: マンション比較中さん 
[2017-02-05 18:27:41]
絶対パスなのに口コミすらのは業者しかないですね。
383: eマンションさん 
[2017-02-06 07:39:56]
羽鳥マンションは全914戸に対して、駐車場の台数が429台で、全戸数の46.9%分の駐車場を用意するみたいです。
将来的には全人口が減る上に、運転出来る世代も減るので、少なめに台数を見積もっているのでしょうか。
384: マンション比較中さん 
[2017-02-06 15:27:03]
羽鳥マンションは間違いなく駐車場が足りなすぎすだね。駅から遠いから車の所有率はかなり高くなると思いますよ。
385: 匿名さん 
[2017-02-06 17:00:34]
辻堂近辺の住人は日用品等はまとめて湘南モールフィルに買いだしに行くことが多いので、羽鳥マンションからだと車はやっぱ必要ですよね。
386: 名無しさん 
[2017-02-06 20:53:14]
ファミリーにとっては、どっちも車が必要で、どっちも駐車場が少ないってことです。どういう企画してるんでしょうね…そんなにシニアってマンション買うのかな。
387: マンション検討中さん 
[2017-02-06 22:55:35]
茅ヶ崎市にネガな書き込みが多いですが、ゴミ袋にお金を取る藤沢市に関してのコメントがないですね。結構コストじゃないかと。。。
388: マンション検討中さん 
[2017-02-06 22:58:57]
除染歴があったとは知りませんでした。
工場跡地は、こういうこともあるんですね。
自分なりにしっかりリサーチしてみます。
389: 匿名さん 
[2017-02-07 07:22:14]
確かに燃えるゴミ・燃えないゴミ1袋で最大80円は結構高いですね。数年間の子供の医療費とは違って、ゴミ処理費用は藤沢市で生活する限り、全ての世帯にずっと負担となりますからね。
390: マンション掲示板さん 
[2017-02-07 16:03:31]
>>386 名無しさん
これからの時代、車は所有する物ではなくシェアする方向に進むと思いますので、全戸に駐車場を用意する必要は無いと考えますが、如何でしょうか?

391: 名無しさん 
[2017-02-07 20:24:43]
>>390 マンション掲示板さん
都心だとそうかもしれませんね。田舎みたいに1人1台みたいな地域もあれば、都心のように持っていない人が沢山いる地域もある。辻堂はその間って感じじゃないですかね。カーシェアって中々普及しないと思いますよ。好きな時使えないですし、実際大して普及してない。子供がいるファミリーだと一家に一台は普通は必要でしょう。目安になるのが周辺マンションの状況ですが、既に書き込みがあったように、ここより駅近かつ駐車場設置率70%のライオンズで抽選で沢山の方が泣いてるみたいなので、購入者層が近いシエリアも羽鳥も同じ運命辿る可能性が高いかと思った次第です。まぁデベロッパーにとってはどうでも良い話なんでしょうが。
392: 通りがかりさん 
[2017-02-08 03:28:59]
車はあれば便利と考える人が多いのは確かだか、必要かどうかは人それぞれ。車以外にもっと生活に必要なものが身近にあるか、便利に使えるかのほうが重要な気がする。車がないと生活に不便するマンションなら駐車場が100%あると思うので、車が第一で車中心の生活をしているならそういったマンションを検討すれば良いと思う。この時代に駅近で100%駐車場はないと思う。
393: マンション比較中さん 
[2017-02-08 12:41:49]
シエリアは駅まで徒歩4分で信号待ちも無し。羽鳥は徒歩9分で信号待ち有り。お互い大規模マンションだから実質玄関からの時間を考えるとさらに3分ぐらいかかる。羽鳥はかなりの大規模だから部屋によっては五分以上かかる場合もあると思う。総合的に考えてもシエリアに軍配があがる。
394: マンション検討中さん 
[2017-02-08 19:15:23]
>>391 名無しさん
確かに湘南でマイカーなしじゃ楽しみ半減以下ですよ。しかも駅近で駐車場借りたら高いとおもいます!

395: 匿名さん 
[2017-02-09 13:00:41]
販売時は駐車場が不足するが、将来は駐車場が余るという計算なのでしょう。
仮に駐車場が余った場合は、その分の賃貸収入を穴埋めするために管理費が上がる上に、資産価値も下がるでしょうから、長期的に見て余らせない方が入居者にとって得になりますよ。
396: マンション掲示板さん 
[2017-02-09 19:16:10]
ところで、このマンション周辺の米軍飛行機の騒音はどれくらい酷いのでしょうか?
397: ご近所さん 
[2017-02-09 23:49:55]
近くに住んでいます
テレビの音声は聞き難くなりますし、電話も聞こえ難いです。
でも、騒音は時々よりもはるかに少ないです。
数十年住んでいますから慣れていて”こんなもの”位にしか感じません。
初めての方は慣れるまでは少し大変かもしれませんが、
個人的には余り問題にしていません。

398: マンション検討中さん 
[2017-02-10 19:51:48]
>>396 マンション掲示板さん
戦闘機はミサイルが落ちてくるような、凄まじい轟音で怖いです。多いときは、これが数分間おきに続きハンパないですよ。
399: ご近所さん 
[2017-02-11 10:37:22]
>>396さん
結局のところ個人の感覚の問題だと思う。私自身は屋内ではまったく気にならない。屋外にいる時はそれなりにうるさいが一瞬だと思っている。
400: ご近所さん 
[2017-02-11 12:40:24]
1日平均10.8本飛びます。
私はもっとうるさい地域で育ったせいかほとんど気になりません。
どんなものか心配な人は平日に一度下見に来るのがおすすめです。

【神奈川県HP】
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f417497/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる