一戸建て何でも質問掲示板「ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-12-02 22:28:14
 削除依頼 投稿する

2020年に向けて ZEHを提案されました。本当に良いものなのでしょうか

[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/

[スレ作成日時]2016-02-14 10:20:35

 
注文住宅のオンライン相談

ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。

1101: 匿名さん 
[2016-09-29 16:12:26]
加点込み55.8
不採択です。
1102: 匿名さん 
[2016-09-29 16:14:58]
>>1095 きこりんハウスさん
きこりん側からそのままでとお願いされたのでしょうか?通らなかった場合の変更はなしでというのがきこりんのZEH申請の条件ですか?
1103: 匿名さん 
[2016-09-29 16:16:58]
55.8で不採択キターーーーー!!
とうとう55を超えたーーーー!
ビックリしてコケたぞーーー!
1104: 匿名さん 
[2016-09-29 16:18:16]
>>1101 匿名さん
本当ですか・・・ボーダーは55かと思ってましたんで
それが事実ならかなり厳しいですよね。
1105: 匿名さん 
[2016-09-29 16:25:20]
>>1104
削減率40.8+加点15=55.8
不採択
削減率45.0+加点10=54.0
採択
審査基準が謎です。
1106: 匿名さん 
[2016-09-29 16:25:21]
補助金があるから太陽光を少し増やしてみたり、エコジョーズで充分だけどエネファームにしたり、エアコンを最上級モデルにしていたり、逆に窓を小さくしたり照明をLEDにしたり色々してますよね。自由に設計して58%以上の数値が取得出来るのは○条くらいじゃないかと。
1107: 匿名さん 
[2016-09-29 16:27:44]
>>1105
訂正です。
削減率45.0+加点10=55.0
採択
1108: 匿名さん 
[2016-09-29 16:28:43]
>>1105 匿名さん
54で採択?どこに書いてありました?
1109: 匿名さん 
[2016-09-29 16:40:34]
我が家は削減率40.6%に加点20で採択です。
HEMSの加点が分かれ道だったということですね・・・
ただし、引き渡し後に1週間の計測期間が義務付けられているので
日程が厳しすぎる(*_*)
1110: 匿名さん 
[2016-09-29 16:59:56]
>>1107 匿名さん

その情報のソースは
1111: 匿名さん 
[2016-09-29 17:06:25]
どちらに郵送か返事頂いた方
ありがとうございます!
また結果書かせて頂きます!
地元HMに言われるがままに
やってしまったので期待していません。
ガス式床暖房とかあると
あんまり良くないんですよね?
1112: 匿名さん 
[2016-09-29 17:16:14]
7次募集はある見込みですか?
1113: 匿名さん 
[2016-09-29 17:18:54]
>>1111匿名さん
温水式で全館床暖房だと、削減率が大幅にアップするという
書き込みがありましたね。
そのおかげで一条工務店は40%台の削減率が60%近くまで
上がるとのことです。
部分的な床暖房は不利に働くと思いますよ。
1114: 匿名さん 
[2016-09-29 17:30:18]
>>1107 匿名さん
ご自身の結果ですか?何方かの情報ですか?それが事実なら可笑しいですよね
1115: 販売関係者さん 
[2016-09-29 19:07:18]
>>1105 匿名さん
削減率55.0で採択されたケースは確認できてませんが、ソースはどこでしょうか?
1116: 匿名さん 
[2016-09-29 19:20:53]
家にはまだ郵送が来てないみたいです、、
HMも自分が仕事中でなかなか
電話に出れなくて留守電もないんで
本当に申し込まれてるのか不安に
なってきました。
1117: 匿名さん 
[2016-09-29 19:21:41]
>>1113 匿名さん

全館とは家全体ですか?
我が家はLDKには全て入れてあります。
1118: 匿名さん 
[2016-09-29 19:29:53]
>>1115 販売関係者さん

998のことじゃないです?
35%に加点があるとすれば55%ですから。
1119: 匿名さん 
[2016-09-29 19:42:29]
>>1117 匿名さん

詳しくはわかりませんが、風呂場にも入れてるくらいなので家全体の可能性が高いと思います。

詳しくは一条で建てた方に聞いてください。
1120: 通りがかりさん 
[2016-09-29 19:56:15]
>>1117 匿名さん

ガス式はだめですヒートポンプ式なら削減率上がります
1121: 匿名 
[2016-09-29 20:30:52]
49.8では皆さんのレス見る限り話にならないみたいですね…
効率あげるために色々変更したのに、納得いかないなぁ
1122: 匿名さん 
[2016-09-29 20:37:05]
1次の結果を見たら4次前には予算が枯渇するのが予想できたろうから、早いとこ申請すれば良かったんだろうけど、どうして間に合わなかったんだろうか。
1123: 匿名さん 
[2016-09-29 20:44:11]
>>1102 匿名さん

HMの都合で変更は無理っていうのも結構多いみたいですよ。
ZEHはスケジュールが厳しいので申請したら採択可否前に建築確認申請をしたり設備発注をしたりしないと間に合わないHMもあるでしょうし。
きこりんさん側からどっちにしろ変更なしで、なんて申し入れをわざわざしても得はないですから、HM側からそう言われてきこりんさんが承諾したということではないですか?
そのあたりはどっちが言ったとかあまり関係ないと思いますけど。
1124: 匿名さん 
[2016-09-29 21:00:34]
もう125万の補助は厳しい段階に入ってきてますね。補助金交付されないと、納得できる家づくりが出来ないーみたいな空気になりつつあるから、そろそろ浅く広くして一軒あたり50万以下にして多くが採択され、不採択でもまーしょうがないくらいのレベルの補助制度にしたほうがいいような時期にきてるような気がします。
1125: 匿名さん 
[2016-09-29 21:07:37]
ダメだったら少しでも補填してくれる
心優しいHMは無いの?
1126: 匿名さん 
[2016-09-29 21:11:03]
ダメだったら設備グレードダウンすればいいのよ。
1127: きこりんハウス 
[2016-09-29 21:16:23]
>>1102 匿名さん
いえ、そういう訳ではありませんでしたよ。
今、借り家住まい中ですが、早くその家を出たかったので(^^;)
ずるずる伸ばしたくなかったんです。
只でさえ5次・6次が一緒になって、当初の着工予定よりも2週間ほど遅くなりましたので。
1128: 匿名さん 
[2016-09-29 21:27:21]
>>1123 匿名さん
あっ、ごめんなさい。きこりん=HMのつもりで書きました。
1129: 通りがかりさん 
[2016-09-29 21:57:56]
>>1126 匿名さん

実は大手ハウスメーカーのほとんどはあとから設備落とせないんですよ
1130: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-29 22:15:56]
なんだかなぁ。
そもそもゼッチしているのはエネルギーをゼロにするのと 自分の家を快適にすることが目的。 それに対して補助金が出るからやる、出ないので辞めるというのはそもそも本末転倒な話です。 自分が不採択になったとたん過剰スペックだとか言い出すのは 気持ちは分かりますが なんの参考にもならない件ですね。。
過剰スペックなら初めからなぜ採用したのか?それは少しでも環境や、家族の健康を考えてのことではなかったのでしょうか。。
1131: 匿名さん 
[2016-09-29 22:16:35]
やはり気になるのは補正予算の使われ方だよな(^^;
普通に7次ってなっても、40%程度の削減率で採択祭となれば納得し難いような・・・

1132: 匿名さん 
[2016-09-29 22:33:19]
>>1130 口コミ知りたいさん

みんながそういう考えだったら、そもそも補助金事業なんてやらなくてもZEHは普及するでしょうね。
1133: 匿名さん 
[2016-09-29 22:37:20]
>>1130 口コミ知りたいさん

すみません。
環境の事なんかこれっぽっちも考えてませんでした。
家族の健康とも絡めてなかった(^^;
1134: 匿名さん 
[2016-09-29 22:40:27]
SIIや国はZEHが普及さえすれば採択されない人がいくらかいようが満足だろうしな。下手したら採択されなければタダで一件ZEHが増えるかもしれないからラッキーぐらいに思ってるかも?
でも補正予算を取りにいってるんだから、さすがにもうちょっと採択してあげたいなと真面目に考えてるんじゃない?
1135: 匿名さん 
[2016-09-29 22:42:17]
>>1130 口コミ知りたいさん

おいおい、どっちが本末転倒だよ。
Zeh推進は国の方針なんだよ。
補助金で多少援助するから皆Zehやろうよ ってこと。
だから、そもそも補助金でるかどうかで、やる辞めるを決めるのが当然でしょ

あなたがZehしたけど補助金申請しなかったよ って事なら納得できるが、ちゃんと補助金貰うんでしょ。なら、あなたも同類さ。
1136: 匿名さん 
[2016-09-29 22:45:22]
>>1135 匿名さん

正論!
1137: 匿名さん 
[2016-09-29 22:49:14]
>>1130 口コミ知りたいさん

うーん・・・・・(^^;)補助金が出るからZEH仕様にして申請しました!→補助金受け取れないので多少の費用を削りますの何が本末転倒なんですか!?具体的に教えてくださいよー。w
1138: 匿名さん 
[2016-09-29 22:52:52]
>>1137 匿名さん
落ち着いて!1130さんの文章よく読んでみて!
スゴイ上から目線で語っちゃって恥ずかしい人です。
125万円もかかってて、55%不採択ですんなり納得して、家族の健康のためにそのままします!不満ありませーんと言えるくらい偉い偉いお方なんですよ。

1139: 匿名さん 
[2016-09-29 22:55:46]
>>1137 匿名さん

そんな煽りをしてたりSIIのせいにしたりしてないで、次の公募に採択されることを考えたほうが建設的ですよ、建築だけに。
1140: 匿名さん 
[2016-09-29 22:57:24]
>>1138 匿名さん

あなたもそんな馬鹿にした文書いて恥ずかしい人だね。
1141: 匿名希望 
[2016-09-29 22:59:44]

あなたもですよ。もうやめましょ。
1142: 匿名さん 
[2016-09-29 23:02:43]
まー匿名の掲示板だからね、煽りも仕方ないということで。反応すれば余計に増えちゃいますからね。皆さんスルーしましょう♪
それより採択のボーダー情報は他にありませんか?他のSNSなどからご存知の方居ましたらよろしくお願いします(^^)
1143: 匿名さん 
[2016-09-29 23:04:32]
こんな煽りしてストレス解消してやさぐれてるから不採択になるのねん。。。
1144: 匿名さん 
[2016-09-29 23:07:08]
>>1143 匿名さん
不採択でした。なんかイヤな気分になりました。あなたも気をつけてください。
1145: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-29 23:08:44]
第2次補正予算が審議中だと
思いますが、どう思いますか?
100億追加されてまた公募が
始まるのでしょうか?
1146: 匿名さん 
[2016-09-29 23:15:49]
補正予算分は先着順で採択になります。

すぐに提出できるよう、今のうちに仕様を吟味しておきましょうね
1147: 匿名さん 
[2016-09-29 23:17:13]
不採択だから暴れたり煽って良い道理なんてないでしょう?
1130だってひとつの考え方だし否定するにしたって言い方ってあるじゃないですか。
不採択の人だけじゃなくて採択の人だってイヤな気分になるわ。
1148: 匿名さん 
[2016-09-29 23:21:50]
性能上げれば、それに伴い生活のランニングコストは低減出来ると思います。その恩恵は受ける事が出来ますが、やはり補助金の恩恵も受けるチャンスなので受けたいですよね。

金利の先行きも不明な所がありますし。応募時期によって採択率が変動している様子ですし。

今言えるのは「ZEH採択、8月の金利」で建築された方でしょうね。
1149: 匿名さん 
[2016-09-29 23:34:53]
>>1146 匿名さん

先着順というソースはどこに?
1150: 匿名 
[2016-09-29 23:40:24]
第7次の申請はおこなわれるんでしょうか?おこなわれるとしたら何月締切なんでしょうか?

詳しい方、教えていただけると助かります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる